今日の出来事

2015年10月の記事一覧

笑う 「食」は「人」を「良く」する大事なこと~3年生の食育授業~

 大信給食センターの栄養士さんをお招きし、3年生の食育の授業を行いました。
 食べたいものを食べたい分だけ食べられる「バイキング」でも、体にとって良い食べ方ってどんな食べ方かな、をきっかけに、バランスの取れた食事の大切さを考えました。
 「食」という漢字は、「人」を「良く」するという意味にも取れますね。また、「食べる」ためには、他の命をいただくことですから、食事の前後には、「いただきます」「ごちそうさまでした」と感謝を込めたあいさつをしたいですね。

※バイキングメニューの中から、好きなものだけを選ぶと・・・。
食育

※給食は、栄養のバランスを計算して、メニューを考えています。
バイキングでも、バランスが大事ですね。
食育

笑う 卒業まで半年~6年生と校長の食事会 最終日~

 シリーズ最終日の今日は、男子2名と女子3名の5人との食事会(給食)でした。
 アニメの「黒子のバスケ」ファンで、将来バスケの選手になりたい、本が好きなので司書や絵本作家にもなりたい、いろいろなマラソン大会に出て有名選手になりたい、バレーボールの選手やコーチになりたい、自転車のレースに出たいなど、たくさんの将来の夢を聞くことができました。
 卒業まであと半年、下級生の手本になるような、来年の3月には、みんなが泣ける卒業式になるよう、残された小学校生活をしっかり送ってくださいね。

※今日が最終日でした。楽しい食事会になりました。
食事会

笑う 幼・小交流活動

 今日は、大信幼稚園から年長組さんがやってきて、1年生と交流しました。来年の春に、信夫一小に入学予定の園児のキラキラした瞳が印象的でした。
 1年生の、お兄さん、お姉さんらしく、園児のお世話をする姿に、小学校での成長の様子がうかがえました。
 園児の皆さんの来年の入学が待ち遠しいです。

※校長先生のお話を真剣に聞いていました。
このあと、教頭先生が校内を案内しました。
幼小交流

※続いて、1年生との交流です。名人が手作りけん玉の手本を披露しました。
幼小交流

※グループに別れ、手作りけん玉で遊びました。
幼小交流幼小交流
※1年生が、お兄さん、お姉さんらしく優しく教える姿が頼もしいです。
幼小交流幼小交流会

※最後は、けん玉発表会でした。みんな楽しく過ごせました。
来年の春の入学を待ってるよ。
幼小交流

笑う カブトムシ幼虫ランド出現

 石川町沢田自治センターで開発した竹を資源とした肥料「竹チップ」に、天然のカブトムシが産卵をし、幼虫が生息することから、このたび、自治センターさんから、たくさんのカブトムシの幼虫と竹チップをいただきました。
 早速、「幼虫ランド」を設置したところ、興味のある子どもが、土を掘り起こし、幼虫を触っていました。生き物と触れ合う場ができました。また、生き物を大切にする心が養えるといいですね。
 カブトムシの幼虫がほしい子どもに分けてあげることにしましたので、飼育ケースやペットボトル(2ℓのもの)を学校に持ってきてください。
 飼い方の説明書も差し上げます。だれでも簡単に飼えます。

※大きな容器に竹チップと幼虫を入れて、誰でも触れ合えるようにしました。
幼虫ランド
※まるまる太っています。竹チップの栄養です。
幼虫ランド
※もっとたくさんこの中にはいます。
幼虫ランド

笑う 卒業まで半年~6年生と校長の食事会 4日目~

 シリーズは4日目になりました。今日も、男子2名、女子2名の6年生と校長室で食事会(給食)を行いました。
 スポーツ少年団で県大会や全国大会を目指している、ピアノを頑張って練習しているという目標を持って頑張っている子どもの目は、とても輝いていました。
 将来の夢に向かって一歩ずつ進んでくださいね。

※「とても立派な6年生だったね」と言われるよう、あと半年頑張ろう。
6年生と会食

笑う 想像力を広げる読書~ブックトーク~

 今日は、大信図書館のお計らいで、「しらかわ語りの会」から、須藤さん、野口さんをお呼びして、ブックトークを実施しました。
 様々な種類の本を紹介することをとおして、本に親しんでもらうことが目的です。1~3年生に対しては、「わらう」をテーマに、4~6年生に対しては、「へんしん」をテーマに、たくさんの本を紹介していただきました。
 読書は、想像力を無限に広げる活動です。紹介していただいた本は、しばらく学校に置いていただくことになるので、子どもたちも興味を持って読書をすることでしょう。また、これを機会に、家庭でもたくさんの本を読んでほしいと願っています。

※1・2年生の様子(担当は野口さん)
ブックトークブックトーク
※みんな楽しんでいました。
ブックトーク

※3年生の様子(担当は野口さん)
ブックトークブックトーク
※真剣に聴いていました。
ブックトーク

※4・5年生の様子(担当は須藤さん)
ブックトークブックトーク
※お話に聞き入っていました。
ブックトーク

※6年生の様子(担当は須藤さん)
ブックトークブックトーク
※本の魅力を改めて感じたようです。
ブックトーク

笑う 給食委員会の発表

 今日の朝の会で、給食委員会から、食に関するお知らせ等の発表がありました。
 食に関するクイズや朝ごはんを食べることの重要性などを、工夫して発表を行いました。
 みんな、好き嫌いをしないで、バランスよく何でも食べられるようにしましょう。

※豆腐の発祥は、どの国から?などクイズが出されました。(答えは、中国だそうです。)
保健委員会保健委員会

※「朝ごはん」は、「生活を明るくする」効果もあり、元気の源という発表がありました。心にも栄養を送る朝ごはんを、「食べられない」という場合は、一日の生活リズムを見直すことも大切ですね。
保健委員会保健委員会

笑う 卒業まで半年~6年生と校長の食事会 3日目~

 シリーズ3日目になりました。今日も男子2人、女子2人の4人と、校長室で食事会(給食)を行いました。
 自己紹介や今頑張っていることなどの話をしていると、普段とは違った6年生の様子が見られ、とても楽しいです。
 今日は、「将来、イタリアンの店を仙台に出す」という将来の夢を聞くことができました。頑張ってくださいね。

※楽しいお話、おいしい給食の時間でした。
食事会

笑う 卒業まで半年~6年生と校長の食事会 2日目~

 シリーズ二日目の今日も、校長室で6年生との食事会(給食)を行いました。
 「運動は得意だけど、勉強がちょっと苦手な〇〇〇〇です。」「絵を描くのが好きな△△△△です。」というような自己紹介の後、今がんばっていること、将来の夢などを話してくれました。
 今日も、楽しく給食の時間を過ごすことができました。

食事会

笑う 卒業まで半年~6年生と校長の食事会~

 6年生にとって小学校最後の学習発表会が終わり、卒業まで残すところ半年になりました。
 そこで、6年生と校長との食事(給食)会を開くことにしました。食事をしながら、一人一人が自己紹介をし、「今、頑張っていること」「将来の夢とその理由」について、お話をしました。
 今日は、4人の6年生が校長室にやってきました。
 みんな自分の夢をしっかりと持っていることが素敵でした。楽しい時間を過ごすことができました。
 明日が楽しみです。

※自己紹介でも、自分の個性を輝かせていました。
食事会

笑う 進んで考え、表現する力を育成するために~校内授業研究会(6年生)~

 今日の5時間目に、6年生の研究授業を行いました。
 確かな学習内容の定着を目指して、算数の授業を窓口に、学習指導のあり方について研究を深めているものです。
 「問いが連続する授業展開により、追求意欲を高め、子どもの意欲を引き出す授業」をテーマに行いました。
 単元名は、「拡大図と縮図」です。今日は、第一時間目なので、「拡大図」と「縮図」の意味と性質を理解させるのがねらいです。
 一人一人が、学習の課題をとらえ、友だちと考えを交流させながら学習することができました。
 放課後は、授業についての検証を行い、明日からのより良い授業のあり方について研究を深めました。

※大きさが違うけれど、形が同じ図形はどれ?
6年
※子どもなりに、仲間分けをしていきます。
6年
※子どもたちにも、実物が配られ、これまで学習した知識を駆使して仲間分けをしていきます。
6年6年

6年6年

※考えた解決方法を、全体でまとめていくことを通して、真実が明らかにされていきました。
6年

※自分なりに考えをノートにまとめていきます。
6年6年
※きれいにまとめられたノートは、次の時間に役立っていきます。
6年

※放課後、全教職員が、より良い授業のあり方について研究を深めました。
研究協議

笑う 実りの秋 ~各種コンクール等の表彰~

 本日の朝の会において、各種コンクールに入賞等を果たし、表彰状等を伝達しました。
 実りの秋らしく、文化やスポーツ面で成果が現れている一つの証ですね。これからも楽しみです。

※西白河地区小中学校児童生徒作文コンクール
 「特選」に輝いた児童(4年生)への表彰です。
 他の学年にも「入賞」した児童がいます。
表彰

※白河市交通安全ポスターコンクール 
 優秀賞(6年生)の表彰です。
表彰

※大信杯小学生バレーボール大会準優勝!
 トロフィーが大きいです。
表彰

※信夫第一スポーツ少年団交流大会第3位!
  頼もしい6年生がチームを引っ張っています。
表彰
表彰

※保健委員会主催 清潔検査パーフェクト賞
 「すぎの子学級」が表彰されました。おめでとう。
表彰

笑う 学習発表会 全校合唱~終わりのことば

 学習発表会のフィナーレは、全校合唱です。136人の元気な歌声を皆様にお届けました。
 また、引き続いての終わりのことばは、6年生が一人一人、自分の夢や希望を発表し、お父さんやお母さん、家族の皆様に感謝のことばを述べながら閉会しました。
 1年生から6年生へ、順に発表しましたが、各学年の発達段階がよく現われ、小学校における成長の様子が皆様方に伝わったと存じます。今後も引き続き、本校教育活動の推進にご理解とご協力を賜りますようお願いします。

※全校合唱 1曲目は白河市民歌「このまちがすき」 2曲目は「歌えバンバン」です。
全校全校

全校全校

全校全校

全校全校

全校全校

全校全校

※全校合唱に引き続いて、6年生による「終わりのことば」です。
全校おわり
※一人一人が自分の夢や希望を発表しました。
おわりおわり

おわりおわり
※最後に、父母や家族への感謝の気持ちを述べながら、学習発表会を閉会しました。
終わり

笑う 学習発表会 6年生

 学習発表会の6年生の発表の様子です。
 最高学年である6年生は、卒業まであと半年です。徐々に大人へと成長していることがうかがえる、学級の仲間との心と心の葛藤や絆などを描いた、感動の劇を披露しました。彼らの心のこもった歌声にも感動しました。

※6年生は、合唱から始まりました。一人一人が大きな声で歌っています。
66

66

6

※物語が始まりました。日常の学校生活が舞台です。
66
※しかし、引きこもりや不登校気味の友だちが学級にいました。
66
※学校へ戻りたい気持ちがありながらも、心のモヤモヤを抱えながら悩んでいる友達がいます。
66
※学級の友だちも、学校へ戻るよう働きかけますが、実はみんなも塾や習い事で忙しく・・・。
66
※学校の先生への批判もしながらも、自分たちの居場所を見つけていきます。
66
※しだいに、心と心の絆が強まり、集団としての力がまとまっていきました。
6
※最後は、今の6年生の気持ちと重なり合った「手紙~拝啓 十五の君へ~」を歌い上げました。
66

66

66

6

笑う 学習発表会 5年生

 学習発表会の5年生の様子です。

※5年生は、高学年生らしい、迫力のある和太鼓の演奏に挑戦しました。はっぴに豆絞り、日本の伝統芸を披露してくれました。

※始めの礼が決まっています。
5
※構え方の姿勢も決まっています。
55
※太鼓は、リズムが命。21名の心を一つに、真剣なまなざしで叩きます。
55
※1曲目は、「龍神太鼓」です。静かな水面から龍神が現れる様子を表現します。
55

55
※2曲目は、「夏祭り」です。太鼓のリズムも激しくなり、掛け声とともに渾身の力をこめて演奏しました。
55
※最後の、決めのポーズも見事に決まりました。
55
※5年生の真剣な表情をどうぞ。
5555

5555

5555

5

笑う 学習発表会 4年生

 学習発表会の4年生の様子です。
4年生は、9月に開催された「西白河地区小中学校音楽祭」に出場した実績をもとに、堂々とした発表でした。
 18人の心を見事に一つにして、客席の皆さんに感動を伝えることができました。

※演奏の前に、一人一人が、演奏上のポイントを発表しました。 
44

※1曲目は、「栄光の架け橋」です。これまでの練習の思い出を頭に描いての演奏です。
44

44

44

※2曲目は、「風になりたい」です。軽快なリズムに乗っての明るい曲です。
44

4

※4年生は、11月3日の大信地区文化祭においても演奏を行いますので、皆さんぜひ会場にいらしてくださいね。

笑う 学習発表会 3年生

 学習発表会の3年生の様子です。

※3年生は、日本昔話「三年とうげ」の劇です。一人一人のパフォーマンスが楽しい劇でした。

※大きな蝶ネクタイをしたナレーターが進行役です。
3年生3年生
※村人の間で、峠で転ぶ大変なことになるそうなうわさが広まりました。
3年生3年生
※物事を逆に考え、「転ぶと長生きできる」ということを見つけたようです。
3年生3年生
※村人たちは喜んで祭りを開き、長生きの村を祝いましたとさ。
3年生

※そこで、みんなで転んでみよう!前転や側転の発表です。
3年生3年生

※一人一人が、ポーズをとって、上手に技を披露しました。
3333

3333

3333

3333

3333

3333
※みんな上手にできました!!
3

笑う 学習発表会 2年生

 学習発表会の2年生の様子です。

※2年生は、「Let’s go 信夫の森のたんけんたい」です。歌あり、ダンスありのカラフルで楽しい劇でした。
※リスさんたちが、魔法のクルミを探しに、信夫の森に探検に出かけました。
2年生2年生
※探す旅に出ると、いろいろな森の動物たちと出会います。
2年生2年生
※友だちになりながら、いっしょにクルミを探します。
2年生2年生
※何やら、みんな元気になり、楽しく踊りだします。
2年生2年生
※一人一人が大きな声、大きな動作で演技できました。観ている客席も楽しくなってきました。
2年生2年生
※素敵な森の素敵な仲間ができたようです。めでたし。めでたし。
2年生2年生

笑う 学習発表会 1年生

 学習発表会の1年生の様子です。

※「はじめのことば」は、1年生が担当です。緊張しながらも、大きな声で発表できました。100点です!
はじめのことば

※1年生の発表は、「おむすびころりん」の劇です。
1年1年
※おじいさん、おばあさんとかわいいネズミたちが登場しました。
1年1年
※一人一人が、大きな声で、ゆっくりと、はっきり、せりふを言えました。100点です!
1年1年
※一人一人が、楽しく演技することができました。
1年1年
※動きも大きくて立派でした。100点です!
1年1年
※小学校に入学して半年の間で、とても成長しましたね。これからもがんばろう!
1年1年