今日の出来事
カテゴリ:今日の出来事
体験学習に出発!
今日は、1・2年生が須賀川市方面、3・4年生が会津若松市方面、5年生が宇都宮市方面へ、体験学習に出発しました。
よいお天気のもと、元気に出発しました。
えっ?6年生ですか?残念ながら、学校でお勉強です。
(出発式を終え、いざ出発です。)
(運転手さんへあいさつをし、バスに乗り込みます。)
(1・2年生のバスが行きました。)
(3・4年生もあいさつをして乗り込みます。)
(3・4年生のバスが行きました。)
(5年生も乗り込みました。皆さんご無事でいってらっしゃい!)
よいお天気のもと、元気に出発しました。
えっ?6年生ですか?残念ながら、学校でお勉強です。
(出発式を終え、いざ出発です。)
(運転手さんへあいさつをし、バスに乗り込みます。)
(1・2年生のバスが行きました。)
(3・4年生もあいさつをして乗り込みます。)
(3・4年生のバスが行きました。)
(5年生も乗り込みました。皆さんご無事でいってらっしゃい!)
やぎさんのお世話~生きもの委員会~
毎日のヤギのりんちゃんのお世話を、生きもの委員会の子どもたちがしてくれています。
給食のある日は、給食センターから野菜くずが届きます。それを、生きもの委員会の子どもたちがりんちゃんに与えます。野菜くずとはいえ、新鮮な野菜ですから、おいしそうに食べています。
夏休みの間も、輪番制でりんちゃんのお世話をしてくれました。ありがとう。
(生きもの委員会の子どもの姿に、待ちきれない様子です。)
(おいしそうに食べています。)
(今日は、にんじんです。)
給食のある日は、給食センターから野菜くずが届きます。それを、生きもの委員会の子どもたちがりんちゃんに与えます。野菜くずとはいえ、新鮮な野菜ですから、おいしそうに食べています。
夏休みの間も、輪番制でりんちゃんのお世話をしてくれました。ありがとう。
(生きもの委員会の子どもの姿に、待ちきれない様子です。)
(おいしそうに食べています。)
(今日は、にんじんです。)
太陽が帰ってきた!校内水泳記録会!
今日は、久しぶりに太陽の日差しがでてきたので、延期していた高学年の校内水泳記録会を実施しました。
8月後半から気温が低く、かぜぎみの子どももいて、全員の参加はなりませんでしたが、「SNBナンバー1」のスローガンのもとに、自己の記録の向上をめざし、少し水が冷たかったけれど最後まで全力で泳ぎました。
(久しぶりのプールでの学習です。)
(自己の記録の更新を目指し、全力で泳ぎます。)
(曇り空が続きましたが、時折、太陽の日差しが出ると暑く感じます。)
(2学期はじめての水泳ですが、さすが高学年です。)
(最後まで全力で泳ぎました。)
8月後半から気温が低く、かぜぎみの子どももいて、全員の参加はなりませんでしたが、「SNBナンバー1」のスローガンのもとに、自己の記録の向上をめざし、少し水が冷たかったけれど最後まで全力で泳ぎました。
(久しぶりのプールでの学習です。)
(自己の記録の更新を目指し、全力で泳ぎます。)
(曇り空が続きましたが、時折、太陽の日差しが出ると暑く感じます。)
(2学期はじめての水泳ですが、さすが高学年です。)
(最後まで全力で泳ぎました。)
防災の日の避難訓練
毎年9月1日は、防災の日です。子どもたちには、避難訓練の実施日を知らせず、本日の休み時間に「抜き打ち」に実施しました。子どもたちは、非常ベルを聞くと、素早く緊張感を持って避難することができました。
また、休み時間など教師の目の届かないところにいる子どもの掌握方法等も確認しました。大切な命を守るための大切なことを改めて考えた時間になりました。
災害等への備えは、日頃から忘れない工夫が必要です。各家庭においても、防災の日を機会に、緊急時の避難場所や連絡方法など確認しておくことも大切ですね。
(大地震により非常ベルが鳴りました。その場にすわって放送を注意深く聴きます。校庭でも同じです。)
(避難場所の指示に従い、無言で避難します。今日は、体育館へ避難しました。小さい学年の子どもの手をとって避難する6年生もいました。)
(集合場所に着いたら、素早く整列し、人員の確認です。)
※この後、校長から東日本大震災を経験した他校の児童の作文を朗読し、命の大切さなどを考えました。
ちなみに、あの地震のとき、現在の6年生が1年生のときでした。また、1年生は、ほとんどの子どもが覚えていないようです。時の流れを感じます。
また、休み時間など教師の目の届かないところにいる子どもの掌握方法等も確認しました。大切な命を守るための大切なことを改めて考えた時間になりました。
災害等への備えは、日頃から忘れない工夫が必要です。各家庭においても、防災の日を機会に、緊急時の避難場所や連絡方法など確認しておくことも大切ですね。
(大地震により非常ベルが鳴りました。その場にすわって放送を注意深く聴きます。校庭でも同じです。)
(避難場所の指示に従い、無言で避難します。今日は、体育館へ避難しました。小さい学年の子どもの手をとって避難する6年生もいました。)
(集合場所に着いたら、素早く整列し、人員の確認です。)
※この後、校長から東日本大震災を経験した他校の児童の作文を朗読し、命の大切さなどを考えました。
ちなみに、あの地震のとき、現在の6年生が1年生のときでした。また、1年生は、ほとんどの子どもが覚えていないようです。時の流れを感じます。
小雨降る中の環境整備活動、資源回収に感謝します
早朝から小雨が降る中にも関わらずたくさんの保護者の方の参加をいただき、環境整備活動を実施することができました。
レインコートを着用しながらの作業は大変でしたが、おかげさまで花壇や学校周辺がきれいになり、子どもたちも気持ちよく学習や運動に取り組めることと思います。
その後引き続いての、資源回収にも、各方部ごとにたくさんの資源を提供していただき、感謝を申し上げます。また、資源回収業者のトラックの積み込みを手伝ってくださいました役員等の皆様にも感謝を申し上げます。収益金は、本校の体育文化活動の振興に有意義につかわせていただきます。
(小雨の降る中、たくさんの保護者の方の参加をいただきました。)
(雨の中の作業。本当にありがとうございます。)
(丁寧な作業に感謝します。)
(学校周辺も雑草が伸びてしまいました。)
(環境整備作業に引き続き、資源回収です。
幸いにもちょうど、雨がやんで作業が効率的に進みました。)
(各方部から、続々と資源が運び込まれてきます。)
(アルミ缶もごらんのとおりです。)
(運び込まれた資源を、振り分けながら業者のトラックに積み込みます。)
(ダンボールも山のように集まりました。)
※皆様方の協力に感謝を申し上げます。次回は、来年の2月に実施する予定です。
レインコートを着用しながらの作業は大変でしたが、おかげさまで花壇や学校周辺がきれいになり、子どもたちも気持ちよく学習や運動に取り組めることと思います。
その後引き続いての、資源回収にも、各方部ごとにたくさんの資源を提供していただき、感謝を申し上げます。また、資源回収業者のトラックの積み込みを手伝ってくださいました役員等の皆様にも感謝を申し上げます。収益金は、本校の体育文化活動の振興に有意義につかわせていただきます。
(小雨の降る中、たくさんの保護者の方の参加をいただきました。)
(雨の中の作業。本当にありがとうございます。)
(丁寧な作業に感謝します。)
(学校周辺も雑草が伸びてしまいました。)
(環境整備作業に引き続き、資源回収です。
幸いにもちょうど、雨がやんで作業が効率的に進みました。)
(各方部から、続々と資源が運び込まれてきます。)
(アルミ缶もごらんのとおりです。)
(運び込まれた資源を、振り分けながら業者のトラックに積み込みます。)
(ダンボールも山のように集まりました。)
※皆様方の協力に感謝を申し上げます。次回は、来年の2月に実施する予定です。
アクセスカウンター
5
0
5
3
0
5
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード