「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
本日は、6年生の授業を先生方が参観し、先生方の勉強会をしました。
さすが、6年生!
友達の話を最後まで反応しながら聞き、たくさんの考えを進んで発表することができました。
現在、タブレットを用いて自分の考えを書き、その考えを見せ合ったり全体で共有したりと、
ICTを効果的に活用しながら授業を組み立てています。
6年生が、楽しそうに調理実習しています。
バランスよく、そしておいしくできて満面の笑み♪
3年生は、ボッチャ!
真剣な眼差しで、ジャックボール(目標球)にめがけて投球していました。
18日には、パリのパラリンピック内定選手と代表監督コーチが来校し、3年生にボッチャの指導をしていただきます。
とても楽しみです
たわわに実った実。何の実か分かりますか?
本日は、3年生が、大髙農園に果樹園見学に行きました。
この実が大きく成長する様子を社会科と総合的な学習の中で、1年間学習していきます。
たくさん質問し、熱心に観察することができました。
7月下旬から8月が食べごろの果物です
元助産師の方が「いのちの教育」と題し、授業を行ってくださいました。
自分の身体を守るために、誘われても断ることや、プライベートゾーンを守ることなどを教わりました。
最後には、子どもたちが実物大の赤ちゃんを抱きあげ、命の重みを感じました。
虫歯予防デーにあわせ、保健委員会が中心になり、歯のクイズをおこないました。
最後の写真の5名の皆さんは、むし歯が6年間一本もないお友達です。すごいですね!
今日の授業の様子です。
1年生、すずかけ、ことのは学級は国語の学習を行い、2年生は、元気よく歌を歌っていました。
3、4年生は、図画工作科、5年生は家庭科、6年生は、外国語科の授業です。
豆がらっ子たちは、今日も自ら張り切って学習をしています。
朝早く、畑の先生に来てもらい大豆の種をまきました。
国語科「すがたをかえる大豆」の学習にあわせての種まきです。
畑の先生に大豆の種がエダマメになることを教わり、驚いていました。
その後は、「食育」の学習。
「バランスのよい朝ごはん」について、栄養技師さんに教わりました。
様々な外部の方に来校していただき、豆がらっ子の学習を支えていただいております。
習字の専門の先生がお見えになり、七夕展に向けて、習字の基本を教えていただきました。
どの学年も落ち着いて真剣に習字に取り組み、形を整えて書くことができました
上級生が下級生のお世話をしながら、体力テストが行われました。
反復横跳びや上体おこし、ソフトボール投げなど、たくさんの種目にチャレンジしました。
白河の歴史を探ろうと、6年生がフィードワークをおこないました。
白河には古い歴史があり、神社仏閣、そして伝統だるまなど多数大切に守り継がれてきたものがあります。
会津への修学旅行も見据えながら、協力しながら歴史を学びました。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp