日誌

出来事

昼 守り抜く!しらかわ本沼花見山

6年生の総合的な学習の時間で「しらかわ本沼花見山」に行きました。

「しらかわ本沼花見山」は荒廃した里山を美しい名所にしようと、

地域の方が里山緑化環境整備に取り組んでできた地域の花見山です。

桜の若木に自分のネームタグをつける子どもたち。

20年後、30年後には美しい桜の大木になることでしょう。

地域を愛し、環境保全に関心を持つ子どもたちになることを願って!

 

 

 

鉛筆 1年生と6年生の教室をのぞくと・・

1年生の教室をのぞいてみると・・算数の授業をしていました。

算数セットからブロックを出して「1、2、3・・・」と大きな声で数えたり、

黒板の前に出て発表したりと、1組も2組も元気よく学習していました花丸

さて、6年生の教室です。

6年生は、本日「全国学力・学習状況調査」の問題を一生懸命解いていました。

国語、算数、理科と解けたでしょうか。

明日の朝刊等では本日の問題と解答が出ます。

 

 

にっこり ようこそ、1年生!

本日、「1年生を迎える会」がありました。

「1年生を迎える会」は今年度初めての試みです。

6年生が会を企画し運営しました。

6年生から心の温まる「1年生を迎える言葉」があり、その後、2年生より「プレゼント(内緒)」がありました。

1年生のみなさん、ようこそ白河第四小学校に!!

学校は楽しいですよ!

 

 

にっこり 授業参観・学年懇談会・役員会等ありがとうございました

本日は新学年になり、初めての授業参観日でした。

授業が始まる前は、何度も校庭を眺め、保護者の方の車がきていないかどうかを確認する子ども達。

授業中は、先生の話を一生懸命聞く姿、考える姿、発表する姿が見られた子ども達。

1つ上の学年になり、ますますたくましく成長した子どもたちの様子が見て取れたことと思います。

また、1年生は、お勉強を頑張る姿を保護者の方に見てもらうことができました。

教育目標「心と体をきたえ、進んで学び、がんばりぬく子ども」の育成を目指して教職員一同、

一致団結して188名の子ども達を支えていきます。

本日はご多用の中、来校していただきありがとうございました。

 

 

グループ 4年生以上の委員会活動始動です!

 本日6校時目は、4年生以上で組織する委員会活動が行われました。

環境委員会、放送委員会、集会委員会、図書委員会など・・・それぞれの委員会に分かれて、

委員長や副委員長を決め、仕事の内容の分担確認を行いました。

白河四小を担う上学年の皆さん、責任を持ち委員会活動を活性化してくださいね。

 

晴れ 桜 満開!

白河第四小学校の桜が見事に咲きほこりました。

休み時間は、ブランコに乗ったり、サッカーをしたりと桜の下で思い存分遊びました。

そして、給食には「さくらゼリー」が登場!

みんな笑顔でおいしくいただきました。

 

花丸 登校の様子

本日の登校の様子です。

 昨日の「方部子ども会」や「交通教室」で学んだとおり、班長を先頭に一列で歩いてくることができました花丸

 地域の方にも大きな声で「おはようございます!」という挨拶ができました花丸

(見守り隊や婦人会の皆様、感謝です。)

 1年生が立ち止まると、上級生の皆さんが1年生の所に近寄り、1年生に寄り添っている姿も見られました花丸

 

方部こども会・交通教室

始業式2日目は「方部子ども会」と「交通教室」を行いました。

1年生は、入学わずか2日目でしたが、上級生とともに午後に開催された「交通教室」まで元気に過ごすことができました。

「交通教室」では、班長への班旗贈呈、そして6年生代表児童への交通安全委嘱状の交付がありました。

「交通教室」の中で、警察の方より、横断するときは、『止まる』『見る』『待つ』の話がありました。

交通事故に絶対にあうことなく、安全な登下校を心がけていきましょう。

入学おめでとう!

花壇のチューリップが色鮮やかに咲きほこり、桜のつぼみが膨らみ始めた本日、

白河市立白河第四小学校に元気な1年生、38名が入学しました。

真新しいランドセルを背負い、保護者の方に手をひかれ、

一生懸命歩く姿はかわいらしく、思わず笑みがこほれました。

1日も早く学校に慣れ、楽しい生活を送ってほしいと思います。

上級生のお兄さん、お姉さんが待っていますよ。

 

第3学期スタート!

明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今日から第3学期がスタートし、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。始業式は、各教室でモニター画面を通して行いましたが、年の初めということで、全員がしっかりとした態度で式に臨むことができていました。休み時間は、早速、雪遊びと元気いっぱいの子どもたちでした。

    

第2学期終業式

    今日で長かった第2学期が終了し明日から冬休みとなります。終業式では、式に臨む子どもたちの立派な態度、そして3名の代表児童による「2学期をふり返って」のすばらしい発表があり、いい締めくくりができた一日となりました。

   

楽しみました!ジャズ公演

    21日(月)に文化庁の芸術文化による子ども育成総合事業による芸術鑑賞教室を実施しました。公演をいただいたのは、フルノーツwith寺井尚子ジャズ・クインテットのみなさんによる「子どものためのジャズコンサート」です。子ども向けのプログラムではありましたが、子どもたちは本格的なジャズ演奏を聴くことができ、ジャズの楽しさやすばらしさを体感できたようでした。

    

郵便局見学に行ってきました。

 10日(金)に2年生が生活科の学習の一環として、郵便局見学に行ってきました。郵便局の仕事やポストが赤色の理由などを教えてもらいました。見学のお土産もいただいて大満足の見学学習となりました。

   

語り継ぐ大切さを

    26日(金)に6年生が総合的な学習の一環として、東日本大震災・原子力災害伝承館へ行ってきました。施設の見学や災害地域でのフィールドワークを通して、震災や原子力災害について深く考え、語り継ぐことの大切さを実感できた学びとなりました。

   

幼小交流会楽しかったね!

    25日(木)に大沼幼稚園の年長さんと1年生の交流会が行われました。交流会では、魚つりやどんぐりこまなど、1年生が準備したゲームで楽しい時間を過ごしました。1年生が幼稚園生に優しく教えている姿がたくさん見られ、幼小それぞれに有意義な活動となりました。

   

消防署に行ったよ!

    22日(月)に3年生が社会科見学学習で消防署に行ってきました。消防車や救急車の他、消防署内の施設や設備についても詳しく教えていただいくことができました。

   

 

 

ジャズのワークショップを行いました。

 19日(金)に、12月に行われる文化庁芸術鑑賞事業ジャズコンサートのためのワークショップが行われました。今回は、コロナ対策により一緒に演奏することができないため、ジャズと日本舞踊のセッションという形での体験となりました。楽しく体験しながらジャズに親しむ機会となりました。本公演が楽しみです。

   

食に関する指導週間です。

 今週は、給食センターの栄養士の方を講師に、各学年で食に関する指導を行いました。よくかんで食べることやおやつの食べ方、朝食の必要性など、各学年の発達段階にあわせた内容をわかりやすく教えていただきました。

   

りんご畑見学に行ってきました

 17日(水)に3年生が、りんご畑見学に行ってきました。今回も、りんごの成長や果樹園の冬場の仕事などについて詳しく教えていただきました。また、最後にはりんご収穫の体験をし、りんごの試食もさせていただきました。

   

出前授業「戊辰を学ぶ」

 11日(木)に6年生が市の歴史文化再発見事業の一環として、出前授業「戊辰を学ぶ」を行いました。市教育委員会の先生を講師に、クイズを交えながら戊辰戦争について学び、「仁の心」をもつ白河市民であることに誇りもつ機会となりました。

   

 

クラブ活動見学

    10日(水)のクラブ活動の時間に、3年生のクラブ見学が行われました。3年生の子どもたちは、来年入部したいクラブについて、友だちと相談しながら活動の様子を見学していました。みんな来年が待ち遠しいようです。

   

 

 

みんながんばりました!校内マラソン大会

 

    10日(水)に校内マラソン大会が行われました。雨のために1日延期しての開催のとなりましたが、青空の下、子どもたちは、保護者の方々や友だちの声援を受けて、精一杯の走りを見せてくれました。子どもたち本当によく頑張ったと思います。

    

   

 

薬物乱用防止教室を行いました。

    4日(木)に白河警察署の方を講師に、5年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。県内の実態を教えていただきながら、違法薬物の恐ろしさやとそうした薬物から身を守る方法などを学びました。

   

 

ペットボトルツリー完成しました!

 2日(火)にPTA施設委員会の協力を得て、ペットボトルツリーが完成しました。子どもたちがデコレーションしたペットボトルはとてもカラフルで、とても素敵なツリーが完成しました。今年も白河駅のイベント広場に展示される予定です。

   

 

盛りだくさんの自由参観日でした!

 

 2日(火)は自由参観日でした。1~3校時が通常の授業参観、4校時目は保護者の方も参加できる5,6年生対象の情報モラル教室を実施しました。また、低学年は「芋掘り」、6年生は「いのちの授業」も参観していただきました。子どもたちにとっても盛りだくさんの一日となりました。

   

 

白河の歴史文化を再発見!

 27日(水)に6年生が白河の歴史文化再発見事業の一環として、小峰城歴史館、小峰城、中山義秀記念館の見学に行ってきました。全国的にも珍しい小峰城の石垣や白河出身の文学者のすばらしい経歴など、各見学場所で、職員の方に詳しく説明いただきました。子どもたちにとっては、改めて白河の歴史や文化について理解を深める貴重な機会となりました。

   

すてきな学習発表会になりました!

 

 23日(土)に令和3年度の学習発表会が行われました。入れ替え制形式の発表会となりましたが、子どもたちは、発表会を通して、自分たちの成長した姿を見てもらいたいという思いを持って準備をしてきました。どの学年も、これまでの学習の成果を生かしたすばらしい発表となりました。

    

   

 

学習発表会予行

 20日(水)に学習発表会の予行を行いました。今年度はコロナウイルス対策のため、当日にお互いの発表を観賞することが難しいため、予行を実施することとしました。各学年ともとても良い仕上がりで、当日がますます楽しみになりました。

   

 

 

 

幼稚園生と一緒に

 19日(火)のマラソンタイムに大沼幼稚園の年長さんが参加しました。幼稚園生と走ることで、普段より張り切って走る子どもたちの姿が見られました。幼稚園生も小学生に負けないように一生懸命に走っていました。年長さん、来週も待ってま~す。

   

 

楽しい思い出がたくさん!~5年宿泊学習

 

    6日、7日の2日間、5年生が那須甲子青少年自然の家で1泊2日の宿泊学習を行いました。1日目は雨の影響もありましたが、沢歩き、オリエンテーリング、キャンドルファイヤー、野外炊飯などの活動プログラムを変更なく実施することができました。活動を通して、協力することの大切さを学びながら、仲間との楽しい思い出をたくさん作ってくることができました。

   

   

    

 

読み聞かせの時間です!

 5日(火)に白河語りの会の方をお招きして2年生を対象とした読み聞かせを行いました。安珍清姫の紙芝居や大型紙芝居「いたずらかわうそ」のお話をしていただきました。子どもたちは真剣にそして楽しく聞き入っていました。

   

おもちゃで遊ぼう!

    4日(月)に生活科の学習のとして「おもちゃであそぼうかい」が行われました。この会は2年生が手作りおもちゃを作って1年生を招待するもので、2年生にとっても1年生にとっても、とても楽しみな活動となっています。トコトコくるま、ロケットポンなど、6つのコーナーがあり、みんな笑顔いっぱいで遊んでいました。

   

縦割り班遊び2回目で~す。

    30日(木)は第2回目の縦割り班遊び活動の日でした。2回目は「だるまさんがころんだ」「王様じゃんけん」などの懐かしいあそびをしている班も見られました。とても楽しい異学年交流の時間となっています。

   

 

カタール交流会を行いました。

 

    9月29日(水)に、カタール大使館の方をお招きしてカタール交流会を行いました。この会は、白河市が、東日本大震災の被災地復興支援プロジェクト「カタールフレンド基金」より資金援助をいただいている縁で開催できたものです。交流会では、大使館の全権公使と書記官の方からカタールの文化や生活などについてお話しいただきました。また、給食ではカタール料理が献立となり、食を通しても異文化を理解するよい機会となりました。

   

 

思い出深い修学旅行になりました!

 22日(水)は6年生の修学旅行でした。各見学先では班行動を取り入れながら、日新館、鶴ヶ城、県立博物館、飯盛山などの観光名所を巡りました。好天にも恵まれ、子どもたちにとって、とても楽しく思い出深い修学旅行となりました。

    

   

   

   

 

楽しかったよ!見学学習

 

 9日(木)は1~4年見学学習でした。天気が心配されましたが、雨の影響もほとんどなく、どの学年も楽しく充実した見学学習となったようです。

 1年生 カワセミ水族館・亀ヶ城公園    

   

2年生 ムシテックワールド・福島空港

   

3年生 安達ヶ原ふるさと村

   

 4年生 コミュタン福島・あぶくま洞

   

交通教室を行いました。

 1日(水)に県南自動車学校の方を講師に交通教室を行いました。あいにくの天気で校庭での学習はできませんでしたが、講師の方のお話やDVDの映像を通して、道路を歩くときや自転車に乗るときに気をつけなければならいことを詳しく教えていただきました。

   

 

マラソンもがんばります。

 火曜日はマラソンタイムの日です。2学期1回目のマラソンタイムは、まだ暑さが残る1日でしたが、みんなで元気よく走ることができました。2学期はマラソン大会がありますので、朝のマラソンもがんばってほしいと思います。

   

 

水泳記録会を行いました!パート2

 27日は1~3年生の水泳記録会を行いました。子どもたちは、水中石拾いやビート板、25メートル泳など、各学年の発達段階にあった種目で、自分のめあて達成に向けて元気いっぱいがんばっていました。

   

 

水泳記録会を行いました!パート1

 26日に4~6年生の水泳記録会を行いました。今年度もコロナ感染症予防の観点から、学年毎の記録会となりました。同級生の声援を受けながら、一人一人が自己記録更新を目指して精一杯泳いでいました。

   

 

環境整備活動がんばりました!

 26日(木)に3、4年生が環境整備活動として、道路際花壇の草むしりを行いました。みんなで協力して、夏休み期間に茂った雑草を丁寧に抜き取りました。花壇のサルビアとマリーゴールドも、もうしばらくきれいな花を咲かせてくれると思います。

   

 

2学期スタート!

 

    30日間の夏休みが終わり、20日(金)から2学期がスタートしました。初日は午前中授業でしたが、教室、校庭等で子どもたちの元気な声が聞かれ、学校にも活気が戻ってきました。子どもたちには、2学期もめあてをしっかり持ってがんばってほしいと思います。

   

 

1学期終了です。

 20日(火)に1学期の終業式を行いました。コロナ禍の中ではありましたが、子どもたちが生き生きと活動する姿や目標をもって努力している姿を数多く見ることができた1学期でした。また、式では、3名の代表児童の作文発表がありました。3人とも1学期のがんばりが伝わってくるすばらしい作文発表でした。

   

 

着衣泳法指導を行いました。

    9日(金)に、着衣泳法研究会の方を講師に着衣泳法指導を実施しました。当日は雨のため、体育館で映像資料による指導となりましたが、体育科の水泳指導とは違い、自分の命を守るという視点から、「泳ぐ」ということを考える機会となりました。