今日の出来事

カテゴリ:今日の出来事

泣く なんでこんなに寒いの?

 まだ8月だというのに、この寒さは何?という感じです。
<本日の天気>午前9時現在
 天気:くもり時々霧雨
 気温:17℃
 プールの水温:21℃

 こんなに寒くては、校内水泳記録会はできません。来週以降に延期をします。
 本校のプールも、子どもたちが入って、たくさん泳いでくれるのを待っているようです。
(静かにたたずむプールです。)
プール
(夏休み前半は、暑い日が続き、子どもたちが喜んでプールに入っていたのになぁ。)
夏休みのプール

笑う ようこそ!パトリック先生

 今日から、新しいALTの パトリック・キーガン先生が、本校で英語を教えてくださることになりました。
 パトリック先生をお迎えする会の後、5年生、6年生の英語の授業を行いました。
 パトリック先生の出身国は、オーストラリアです。22歳の男性で、とてもイケメンです。
 授業では、オーストラリアの特徴や動物などの紹介をするなど、楽しく進めてくださいました。これから、英語の学習を通して、オーストラリアの文化や生活習慣など知ることができると思うととても楽しみです。
 また、給食は、1年生教室で一緒に食べました。

(パトリック・キーガン先生です。よろしくお願いします。)
ALT

(迎える会で、全校生に日本語で挨拶するパトリック先生。
日本語も上手です。)
ALT

(児童を代表して、6年生が歓迎のあいさつを述べました。)
ALT

(5年生の授業 オーストラリアの動物の紹介です。)
ALT

(オーストラリアの実物のコインを見せてくださいました。
ちなみに、オーストラリアの紙幣は、プラスチック製で、
くしゃくしゃにしても破れないそうです。)
ALT
(日本のコインより大きいものもありました。)
ALT

(給食は、1年生と楽しく食べました。
給食は「とてもおいしい」といっていました。)
ALT

笑う 今日から2学期のスタート!

 本日から、82日間の第2学期がスタートしました。
夏休みのたくさんの思い出を胸に元気に登校してきた子どもたちは、一回り体が大きくなったように感じました。
 2学期は、対外的な行事もたくさんあります。
「SNBナンバー1 一人一人はオンリー1」のスローガンの下、教育活動が充実するようがんばってまいりますので、皆様方の一層のご理解、ご協力そしてご支援をよろしくお願いします。

(始業式 校長先生のお話)
始業式

(始業式 2学期のめあての発表 代表4年男子児童)
始業式

(始業式後の生徒指導主事の先生から生活のめあてについてのお話)
始業式
(続いて、養護教諭から保健安全についてのお話)
始業式

笑う 中畑清旗争奪ソフトボール大会~信夫一ソフトスポ少~

 今日は、矢吹町の会場を中心に「中畑清旗争奪ソフトボール大会」が開催され、本校単独でチームを編成している「信夫第一スポ少ソフトボール部」が出場しました。例年開催されている本大会には、県内各地からたくさんの強豪チームが参加していますが、1回戦の相手に善戦したものの惜しくも負けてしまいました。
 暑いけれども、勝利を目指して、みんなで力を合わせてまたがんばろう。

(試合前のミーティング)
ソフト

(必ず勝つぞ―!おー!)
ソフト

(前半は、堅い守りで相手に得点を与えませんでした。)
ソフトソフト
(ナイスプレーの連続でした。)
ソフトソフト
(しかし、相手のピッチャーの球が速く、なかなか攻略できませんでした。)
ソフトソフト

ソフトソフト
(少ないチャンスを生かすものの苦戦です。途中、ピッチャーの交代がありましたが、わずかなミスにより、相手に得点を与えてしまいました。
ソフトソフト
(反撃を試みるも・・・。)
ソフトソフト

ソフト
(善戦しましたが、惜しくも負けてしまいました。)
ソフト
(最後に、応援の保護者の方へ挨拶です。気持ちを切り替えて、SNBナンバーワンを目指してがんばろう。)
ソフト

笑う 市長及び教育長への報告会

 本日、白河市役所内において、陸上大会の全国大会へ出場する市内小中学生が集まり、白河市長及び教育長への報告会があり、本校6年生男子も参加しました。
 緊張した面持ちながらも、全国大会への抱負を力強く述べました。

(市長へ、全国大会への抱負を述べる本校6年生)
報告会

(市長から、万全の体調で、感謝の気持ちを持って臨むようにとお言葉をいただくとともに、激励金をいただきました。)
報告会

(選手、保護者、顧問を交えて記念撮影)
報告会

(引き続き、教育長に全国大会への抱負を述べました。)
報告会

(教育長からは、5年後の東京オリンピックへの出場を目指すとともに、自己ベストを更新するようにとお言葉をいただきました。)
報告会

笑う 暑い日の練習を乗り越えて

 夏休みに入っても、本校では、6年生を中心に陸上の練習に取組んでいます。
 秋の西白河小学校陸上競技大会に向けての練習です。暑い時期の練習は、つらいけれど、心も体も強くしてくれます。
 みんな、がんばってくださいね。

(各種目に分かれ、主体的に練習に取組んでいるところがすばらしいです。)
陸上

(地道な練習の積み重ねが大切です。)
陸上

(より遠くへ。)
陸上

(より早く。をめざして。)
陸上

笑う 音楽祭に向けて 心一つに

 9月に開催される、西白河小学校音楽祭に向け、出場する4年生が、夏休みに合奏の練習をしています。
 こつこつと練習を積み重ね、今日は、曲を通しての練習でした。
 本番まで、暑い中がんばってくださいね。

(4年生 18人でがんばります。)
合奏
(パーカッションも上手です。)
合奏
(みんなの心を一つにして、聴く人に感動を与えてくださいね。)
合奏
 

笑う 暑い夏はプールがいい!

 夏休みに入って10日が経ちました。毎日、30度を越える暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 子どもたちは、暑い日でも元気です。
 今日は、プールで大はしゃぎです。

(児童クラブの子どもたちも入って、みんな元気です。)
プール
(プール開放に伴い、監視当番の保護者の皆様には
お世話になります。)
プール

プール

(さすがに、やぎのりんちゃんは、暑さを避け、小屋の中で
休んでいました。)
りんちゃん

笑う だるまに願いを込めて~3学年行事~

 夏休みの初日の今日は、3年生の学年行事が行われました。
 「白河だるま」の絵付けを親子やきょうだいで楽しく行いました。
子どもたちの思い思いのだるまは、まさに「一人一人は オンリー1」です。
 願い事が叶いますように。

(学年委員の皆様 準備等ありがとうございます。)
だるま

(親子で 真剣に製作中です。)
だるま

(自分の顔と似ているね。)
だるまだるま
だるま

(全員そろって、ハイ、チーズ。)
だるま

笑う 第1学期終業式~安全で楽しい夏休みを~

 72日間の第1学期が今日で最後です。
 終業式では、校長からのお話の後、3年生の児童代表による「1学期の反省」の発表がありました。
 今日は、通知票を持ち帰りますが、どうかお子様の今学期のがんばりを褒めてあげてください。
 安全で楽しい夏休みになりますよう、ご家庭におかれましても特段のご配慮をお願いします。

(3年児童代表による「1学期の反省」の発表)
終業式

(全校生136人による「校歌斉唱」)
終業式

(「夏休みの過ごし方」について、生徒指導主事の先生からのお話)
楽しい夏休み
「な」→なつばてしないで なんでもたべよう。
「つ」→つらいしゅくだいも がんばるよ。
「や」→やくそくをまもります。
「す」→すいろやかわにちかづかない。

笑う 夏休み前の除草活動~緑の少年団~

本日で第1学期が終了です。
緑の少年団として、花壇の除草活動を行いました。
たくさん増えた雑草を丁寧に除草してくれました。ありがとう。
明日の権太倉山登山は、台風の影響により中止になり、ちょっと残念です。
(5年生の様子です。)
除草

除草

(4年生の様子です。)
除草
(楽しそうに除草をしています。)
除草

(6年生の様子)
除草

除草

除草

泣く good-bye ジャレット先生

 ALT(外国語指導助手)のジャレット先生との英語の授業が、今日で最後になるため、お別れの式を行いました。
 6年生代表の英語による「お別れの言葉」のあと、花束や各学年からのプレゼントが贈られました。
 ジャレット先生は、8月に母国アメリカへ帰国し、大学でまた勉強をするそうです。
 今まで楽しい英語の授業をありがとう。いつまでも元気でいてくださいね。
We're wishing that you're always happy.

(お別れ式 ジャレット先生のあいさつ)
ジャレット先生

(6年生代表 英語によるお別れの言葉)
お別れ式

(花束の贈呈)
お別れ式

(各学年からのプレゼントの贈呈)
お別れ式

(5年生の英語の授業の様子)
授業

授業

(2年生と楽しく給食)
給食

笑う 夏 全開!

 朝からぐんぐん気温が上がり、今日はまさに「夏全開」です。
また、今日は、「小学校体育専門アドバイザー」の先生もやってきて、各学年の水泳指導を手伝ってくださいました。
 子どもたちは、元気に泳いでいました。
 放課後は、陸上の練習も教えてくださいます。 
 ちなみに、今日は、初めてクーラーを稼動しました。涼しい教室で、ばりばり勉強をしています。

(アドバイザーの指導を受ける3・4年生)
水泳



(5・6年生も、バンバン泳いでいます。)
水泳

笑う 今日はプール日和

久しぶりに晴天になり、気温もぐんぐん上がってきました。
今日は、プールでの学習に最高の天気です。
プールから、子どもたちの大きな歓声が聞こえてきました。
いよいよ夏がやってきた!という感じです。

(大きな歓声は、1・2年生の子どもたちでした。)
プール
(1年生 輪を使って、もぐる練習)

プール
(2年生 ビート板でバタ足の練習)

笑う 移動図書館がやってきた

大信図書館の移動図書館車がやってきました。
子どもたちは、思い思いの本を借りていました。
夏休みももうすぐです。夏休み中も、本をたくさん読んでくださいね。
そのためにも、「ノーメディア運動」に取組んでね。

移動図書館

(どの本を読もうかなあ。)
移動図書館

(一人3冊まで借りられます。)
移動図書館
※次回は、9月17日です。

笑う 浮いて待て~着衣泳~

 今日の3・4校時に、白河着衣泳研究会(白河消防署勤務の消防士さんら)から6名の講師をお迎えして、水難事故から身を守る一助として、「着衣泳」を実施しました。
 衣服を着たまま水に落ちたら、どのような行動をするかを体験を通して学習しました。

(講師の自己紹介です。お世話になります。)
着衣泳

(水難事故の再現: 池にボールを落とした少年が、ボールを取ろうとして・・・池に落ちてしまいました。)
着衣泳着衣泳

(不思議ですがカッパが出てきて、早く浮くものを投げろ、119番に電話しろと友達に指示します。)
着衣泳着衣泳

(救急隊がすぐさまやってきて、無事救助されました。)
着衣泳
※大事なポイント
(1)水の中では自由に泳げない、だから、水に落ちたら浮いて待つ
(2)陸にいる者は、浮くものを投げる
(3)早く助けを呼ぶ(119番に電話をする、大人を呼ぶ)
(4)自分が助けに行かない(救助隊を待つ)

(お手本を見て、はじめに6年生が、ペットボトルを浮力にして仰向けに浮きます。)
着衣泳着衣泳
(上手です。)
着衣泳

(次に、6年生に手伝ってもらい、1・2年生がやってみました。5分以上浮いている1年生がいました!)
着衣泳着衣泳

(次の時間には、3~5年生が行いました。なかなか難しかったようです。)
着衣泳着衣泳
(なんとかできるようになったようです。)
着衣泳
※もうすぐ夏休み、水難事故には、絶対に遭わないでね。

笑う 星に願いを~七夕メニュー~

 今日の給食は、七夕にちなんだメニューです。栄養士さんありがとう。
今夜は綺麗な星空が見られるかな。

(献立:ちらしずし、星のコロッケ、そうめん汁、きゅうりの浅漬け、水まんじゅう、牛乳)
 ※本日のきゅうりは、JAしらかわ様からの提供です。
メニュー

(かわいらしい水まんじゅうがおいしかったです。)
メニュー

笑う 表現力の育成~音読発表~

 今日の朝の会で、4年生が音読の発表をしました。
 一人一人、大きな声で、言葉を大切にしながら発表しました。
大勢の前でも、人に気持ちや考えを伝えられる力を身に付けるための一つの場面です。

(「礼」も大切な表現方法です。)
音読

(大きく、はっきりとした声でした。)
音読

音読

(聞いている側も、感想を積極的に発表しました。)
音読

笑う 星に願いを~七夕かざり~

 明日は、七夕。綺麗な星空が眺められるといいのですが、天気はどうでしょうか。
 1・2年生の教室の廊下に、七夕様が飾り付けられました。
 いろいろな願い事の短冊が吊るされていました。
 叶うといいね。
(1年生の教室前)
1年

(2年生の教室前)
七夕

(いろいろな願い事の短冊がありました。)
願い事

笑う 県大会優勝!~日清カップ6年男子100M~

 本日、とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で開催された、第31回全国小学生陸上競技交流大会福島大会の6年男子100Mに出場した本校6年生男子が、見事優勝を果たし、8月21~22日神奈川県日産スタジアムで開催される全国大会出場の切符を手にしました。
 小雨の降る中、予選を上回るタイムでの優勝は、これまでの練習の積み重ねの成果です。本当におめでとう。

                         (中央の選手が、信夫第一です。)
陸上陸上
(第3レーン 信夫第一)
陸上陸上
(タイミングの良いスタートです。)
陸上陸上
(第3レーン 信夫第一 リードしたまま ゴールへ。)
陸上陸上

陸上
(雨天のため、屋内での表彰式)
陸上

笑う 信夫地区3小学校の交流学習~土曜授業~

 本日の土曜授業では、大信地区内の本校、信夫二小、大屋小の3校の5・6年生による交流学習を実施しました。
 また、土曜の機会を生かし、授業を自由に参観できるよう保護者の方にご案内をしたところ、多くの保護者のご来校がありました。
 5・6年生は、それぞれの学校の友だちと交流することを通して、互いの良さを見つけられたことでしょう。
 将来の大信地区を支える子どもたちの健やかな成長を願うばかりです。

(開会:各校の紹介の発表)
学校紹介

(6年生:ゲームをとおして、仲間作りです。) (その後は算数的ゲームをグループで解きました。)
6年生6年

6年6年

(5年生:同じようにゲームをとおして仲間作り、その後は、算数の問題に挑戦です。)
5年5年

5年5年

(5・6年生合同:予定した水泳ができないので、グループ対抗のドッジボール大会になりました。)
ドッジボールドッジボール

(各校の子どもたちが混ざり合い、輪になってお弁当をいただきました。)
弁当弁当

(閉会:今日の感想を代表が発表しました。)
閉会式

笑う 職場体験で大信中生がやってきた

 今日は、大信中学校の職場体験学習です。
 本校には、2年生の2人が体験にやってきました。小学2年生の教室に入り、授業のお手伝いをしたり、給食(中学生はお弁当)を一緒に食べたりと、はりきって体験学習をしていました。
 本校の卒業生ですが、先生の立場として小学校にもどってくると、違った学校の見方ができたことでしょう。
 これからも自分の夢に向かってがんばってください。

(工作のお手伝いをする中学生)
職場体験

職場体験

(中学生のお兄さん、お姉さんと食べる給食は格別です。)
職場体験

万が一の時のために準備しておくこと~救命講習~

 プールでの水泳学習中に、万が一事故が起こったら・・・。
本日の午後に、救急救命のための講習会を、大信消防署長様はじめ4名の署員の方を講師に開催しました。
 保護者の方も1名参加いただき、胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの操作などについて、実技を行いました。
 いつ、どこで、何が起こるかわかりません。人の命を救うために自分ができることを身に付けておくことは、大事なことですね。

(署長さんからのお話です。意識なし、呼吸なし、即、胸骨圧迫!)
講習
(胸骨圧迫は、1分間に100回以上のペースで行うこと。)
講習
(胸骨圧迫30回に、人口呼吸2回のペースで行います。)
講習
(AEDの使い方も確認しました。)
講習

笑う 本物の演劇にふれました~キッズシアター~

 今日は、3~4年生が、市民会館で行われたキッズシアターを鑑賞しました。
 オペラシアターこんにゃく座による「ロはロボットのロ」は、全編ミュージカル仕立てで、役者の方の歌唱力は素晴らしいものでした。
 ストーリーも、笑いあり、涙ありの2時間でした。
 本物の芸術に触れる体験、とても貴重ですね。

ポスター
(バス4台で市民会館に向かいます。)
キッズシアター
(早く見たくて楽しみです。)
バス
(市民会館に着きました。)
市民会館
(会館の中の様子)
市民会館

市民会館

市民会館
※見た感想は、おうちに帰ってからお聞きください。

教職員の不祥事をこの職場から出しません

 県民の皆様の学校教育への信頼を損ねてしまう教職員の不祥事の根絶に向けて、本校では、服務倫理委員会を設置し、具体的な取組みについて研修等を実施し、この職場から不祥事を起こさないよう努力しています。
 本日は、「個人情報」の扱い方について確認しました。
 なお、別サイト「学校紹介」には、より具体的な取り組み方法を掲載しましたのでご覧ください。
 また、保護者や地域の皆様方からお気づきの点がございましたら、学校まで連絡をくださいますようお願いします。

(服務倫理委員会の様子)
倫理委員会

笑う 学習成果の一端を~授業参観~

 給食試食会のあとは、授業参観です。
 今学期もあとわずか、これまでの学習の成果の一端をご覧いただいたことと思います。
 終了後は、学級懇談会が開かれました。今学期の反省や夏休みの過ごし方など確認しました。

(1年生は歯科衛生士さんが来ました。)     (2年生の様子)
1年2年

(3年生の様子)                                        (すぎの子さんの様子)
3年suginoko

(4年生の様子)                    (5年生の様子)
4年5年

(6年生の様子)
6年

(保護者の方の靴の並べ方が素晴らしいです。子どもの下足入れもいつもこのとおりです。)
靴靴

(校庭への駐車も整然と並べてくださいました。)
駐車

笑う 給食のお味はいかがですか

 本日の授業参観の前に、1学年の保護者の方を対象に、「給食試食会」を実施しました。たくさんの保護者の方が参加していただき、子どもたちとともに、大信学校給食センターの給食を味わいました。
 その後、図書室において、給食センターの栄養士を講師に、朝食摂取や肥満防止等の講話を聞きました。

(みんなで「いただきます。」)
給食

給食給食
(どの子も、うれしそうに、楽しそうに、おいしくいただいています。)
給食給食
(保護者の方も、笑顔です。)            (みんなで「ごちそうさまでした。」)
給食給食

(給食後、保護者を対象に給食センターの栄養士から講話を聞きました。)
講話

笑う 大信地区内の小中学校が学力向上のために取組むこと

 本日、大信地区内各小中学校(信夫一小、信夫二小、大屋小、大信中)の学力向上を担当する研修主任等の先生方が本校に集まり、各校の取組みについて、情報交換するとともに、本地区の児童生徒の基礎的な学力を身に付けさせるための共通した取組みなどについて話し合われました。
 1 学習の準備をすること
 2 聞くこと
 3 話すこと
 4 書くこと
 特に、これらのことについて、各学校の学習の約束をもとに、重点化して、学習を進めることを確認しました。
 各ご家庭におかれましても、これまで取組んでいただいておりますノーメディア運動とともに、家庭学習等の習慣化のために、ご協力を賜りますようお願いします。

(大屋小の校長先生をキャップに協議されました。)
学力向上推進会議                           

笑う 今週は、漢字パワーアップ週間!

 6月も下旬になり、1学期も残すところあとわずかです。
 今週の朝の学習の時間は、1学期の漢字をコンプリートするために、「漢字パワーアップ週間」としました。
 朝のマラソンをした後、ドリル学習等に取組みます。
 来週に実施される、漢字テストに向けて集中力を高めましょう。

(1年生は、書き順を確認していました。)    (2年生も静かに取組んでいます。)
1年生2年生

(3年生も集中しています。)            (4年生も素晴らしいです。)
3年生4年生

(さすが5年生です。バリバリです。)       (6年生は、信夫一小の鏡です。)
5年生6年生

笑う 幸せのツバメ

 職員室の外の軒下にツバメの巣があります。この巣で子育てをするツバメは、2組目です。別のカップルと思われますが、先の子ツバメが巣立ち、壊れてしまった巣を上手にリフォームし活用しています。
 幸せを運んできてもらえるよう、見守りたいと思います。

(リフォームした巣で卵をあたためている親ツバメ)
ツバメ

ツバメ

ツバメ

笑う 言葉を大切にしながら~5年生の発表~

 今日の朝の会では、5年生が暗唱した詩を全校生の前で発表しました。
 詩のことばの意味を大切にしながらの発表に、「さすが5年生」とみんな聞き入っていました。

(全校生を前に、堂々と発表した5年生)
5年生

(大きな声でとても良かったですと感想もありました。)
感想

笑う 小さな美術館~5年生作品~

 5年生の図画工作科で、「糸のこドライブ」という糸鋸を使った作品が展示されました。
一人一人の個性が良く出ています。まさしく「一人一人はオンリー1」です。

(糸鋸で切った材料を、発想豊かに組み合わせ、色をつけました。)
工作工作

工作工作

工作工作

笑う ニホンカモシカ?出現!

 今朝、校庭にニホンカモシカらしい動物が校庭を走って横切っていくところを教頭先生が写真を撮りました。
  ニホンカモシカは、人に危害を与える動物ではないそうです。人の気配を感じるとすぐに逃げていったそうです。

カモシカ
※りんちゃんには、被害はなかったようです。
 

笑う 良い歯の表彰と保健委員会の活動

 今日の朝の会において、むし歯のない児童を表彰するとともに、保健委員会から歯の健康についての〇×クイズがありました。
 健康な歯は、健康な心身を育む土台です。毎日、しっかり歯磨きをしましょうね。
<表彰>~おめでとう~
・ダイヤモンド賞(むし歯のない児童)  48名
・ホワイト賞(春の定期健診時に治療完了している児童) 32名
・パール賞(春の定期健診後、治療完了している児童) 11名 

(表彰後、保健委員会の子どもたちから、歯の健康に関するクイズが出されました。)
保健委員会 

(乳歯や永久歯、歯垢などについての〇×クイズが出ました。)
保健委員会

(みんな、正しい知識を身に付けているようです。毎日の実践が大切ですね。)
保健委員会

笑う 親子ふれあい教室を開催しました

 本日、PTA教養委員会主催の「親子ふれあい教室」が開催されました。
 「ニュースポーツ」「陶芸」「おもしろ実験」「和菓子つくり」の4コースに分かれ、親子でたのしく体験をとおしてふれあいました。
 今日の体験をもとに、家庭でもどんなことが楽しかったか話し合われるといいですね。

(開会式 講師の方を紹介しました。)
開会式

(ニュースポーツ 「スカットボール」の様子)
ニュースポーツ

(ニュースポーツ 「カローリング」の様子)
ニュースポーツ

(陶芸教室 思い思いの作品を手がけています。)
陶芸

陶芸

(おもしろ実験教室  「浮沈子」の実験の様子です。)
実験

(おもしろ実験教室 「バターづくり」に挑戦です。)
実験

(和菓子づくり  あんを練って、丸めて。)
和菓子

(型に入れて、バラの和菓子が完成しました。)
和菓子
※詳しくは、別サイト「PTA活動」をご覧ください。

笑う 手のひらのばい菌をやっつけろ~食の安全教室~

 本日、県南保健福祉事務所の方を講師に2年生が、「食の安全教室」を実施しました。手のひらには、想像以上のばい菌がついていることを知り、「手洗い」の大切さを学びました。
 実験では、手のひらに汚れとして見立てた蛍光塗料を付け、まずブラックライトに当て、蛍光塗料が光っていることを確かめます。次に、水だけで洗ってからライトに当てると、ほとんど塗料が取れていないことが分かります。最後に、石鹸で丁寧に洗うと、なんということでしょう、汚れ(塗料)がすっかり落ちています。
 これからの時期、こまめで丁寧な手洗いが大事ですね。

(普段から、手を洗っている人はいますか。たくさんいますね。)
食の安全教室

(上手な手洗いの仕方をみんなでやってみましょう。)
手洗い方法

(蛍光塗料をつけた手は、ブラックライトに反応して光ります。)
ブラックライト

(水だけでは落ちないので、石鹸をつけて丁寧に洗います。)
石鹸手洗い

(すっかり、きれいに汚れが落ち、きれいきれいになりました。
気持ちもきれいになりました。)
きれいな手

笑う 子どもたちの健康増進に向けて~学校保健委員会~

 本日の午後、本校図書室において、第1回学校保健委員会を開催しました。
 学校医、学校歯科医、学校薬剤師、大信庁舎市民福祉係長、PTA正副会長、厚生委員長及び同委員、本校職員で構成しています。
 今回は、学校医の「くにい増見クリニック」院長様を講師に、「学童期の生活習慣病に関して」と題し、講話をいただきました。
 その後、参加された各委員からそれぞれの立場からご意見等をいただき、生活習慣病の予防となる、「早ね・早起き・朝ごはん」などの健康な生活習慣を目指した取り組み等について、保護者の方へ情報を発信しようということになりました。
 今後も、子どもたちの健康増進に向けた取り組みについて、ご理解ご協力を賜りますようお願いします。

(養護教諭から、健康診断等の結果の報告をしました。)
保健委員会

(くにい増見クリニック院長様から、児童の生活習慣病についての
講話をいただき、特に、肥満の防止や解消についての、食のあり方
などについてお話がありました。)
講話

(その後、各委員の立場から、いろいろな意見が出されました。
保健委員会

保健委員会

笑う 今週は 体力パワーアップ週間

 今週は、自分の運動能力や体力に関心を持たせるために、朝の学習の時間に「体力パワーアップ週間」として取り組んでいます。
 「体力テスト」の種目を中心に、自己の記録を伸ばそうとがんばっています。
 子どもたちの体力向上のためにも、日々の食事(特に朝食時におけるご飯とおかず)と十分な睡眠時間の確保について、ご家庭におかれましても特段のご配慮をお願いします。

(3年生 50M走を全力で走っています。)
体力向上体力向上

(4年生 立ち幅跳びに挑戦です。)
体力向上体力向上

(6年生 すばやい動きが要求される反復横とびです。)
体力向上体力向上

(1・2年生 上体起こしや長座体前屈で体を柔らかくしています。)
体力向上体力向上

(5年生 より遠くへ。ボール投げに挑戦です。)
体力向上体力向上

笑う 読書活動の推進へ読み聞かせ活動

 今日の朝の学習の時間に、図書委員会の子どもたちが、1~3年生を対象に、読み聞かせ活動を行いました。
 どの子も、お話の世界に入り込んでいました。
 本校では、学校図書館がリニューアルし、学校司書も配属になったことから、読書活動が活発になってきました。
 ご家庭においても、ノーメディア運動とともに、読書活動の推進にご協力をお願いします。
<がんばろう!年間読書数達成!>
低学年100冊、中学年75冊、高学年50冊

(1年生教室での読み聞かせの様子です。)
読み聞かせ読み聞かせ

(2年生教室での読み聞かせの様子です。)
読み聞かせ読み聞かせ

(3年生教室での読み聞かせの様子です。)
読み聞かせ

笑う 緑の少年団 決団式&親子花苗植え活動

 本校緑の少年団の活動が始まりました。
 今日は、4年生を新団員に迎え、結団式を実施しました。
 その後、緑の少年団育成会である保護者の方の応援を得ながら、
サルビア、マリーゴールド、芝桜の苗を丁寧に植えました。
なお、今年は、花壇に「竹チップ」という、石川町の沢田自治センターで作っている肥料を入れました。黄色の肥料袋の中に、カブトムシの幼虫やさなぎが入っていて、子どもたちはびっくりしたり喜んだりでした。
カブトムシの様子は次回お知らせします。

(緑の少年団育成会長さんのお話です。)
結団式

(新団員の4年生へ帽子の戴冠です。)
結団式

(緑を愛し、命を大切にします。6年生の誓いの言葉です。)
結団式

(竹チップの肥料を入れた花壇に花を植えていきます。)
花植え

(6年生は、学校入り口の、通称、三角花壇に植えます。
「笑顔いっぱい」「緑いっぱい」「ノートいっぱい」の信夫一小です。)
花植え

(校庭に面した、階段状の花壇には、芝桜を植えました。)
花植え
※詳細は、別サイト「緑の少年団」をご覧ください。

笑う 100M6年男子優勝~日清カップ陸上競技交流大会~

 本日行われた、日清カップ県南地区予選会において、6年生男子100M競技で見事優勝しました。「SNBナンバー1」です。
 7月に開催される県大会でも、優勝目指してがんばろう。
 今回出場した子どもたち、今日は寒かったけれど、みんな全力を尽くしました。

(6年男子100M決勝 記録も好タイムです。)
100M優勝100M優勝

(6年男子80Mハードルの様子)
ハードルハードル

(男子ボール投げの様子)
ボール投げ

(参加した子どもは少なかったけれど、応援の友だちも含めみんな頑張りましたね。)
6年生

にっこり 「やまゆり」のみなさん ありがとうございました

 今日の午前に、「大信やまゆり」のみなさんが、本校にいらっしゃって、花壇周辺の除草をしてくださいました。
 暑い中、丁寧に作業をしてくださり、おかげできれいになりました。本当にありがとうございました。
 来週は、緑の少年団活動で、花苗植えを行います。

(丁寧に除草をしてくださいました。)
ボランティア
(ありがとうございました。)
ボランティア

笑う がんばる 特設陸上部

 3年生以上の希望する児童が放課後の特設陸上部に入り、日々練習に取り組んでいます。今週末の日清カップに出場する子どもたちも真剣に練習をしています。
 「SNBナンバー1」をめざし、体も心も鍛えてくださいね。

(走り高跳びの練習)
陸上

(ハードルの練習)
陸上
(こちらもハードルの練習)
陸上

(走り幅跳びの練習)
陸上

(100m走の練習)
陸上

(ボール投げの練習)
陸上

笑う 給食センターに新鮮なブロッコリーの提供がありました

 JAしらかわ大信支所様から、大信学校給食センターに、朝採りの新鮮なブロッコリーの提供があり、早速本日の給食のメニューに登場しました。
 そこで、本校に、大信支所長さん、同そさい部会長さん、同営農経済課長さんらが来校し、代表児童の6年生に贈呈をしました。
 その後、6年生の教室を訪問し、給食をおいしく食べる様子をご覧になりました。
 今後、トマト、きゅうりの提供もあるそうです。楽しみです。

(朝採りの新鮮なブロッコリーをいただきました。)
贈呈

(6年生のもりもりおいしく食べる様子に満足していただきました。)
6年給食

(りっぱなブロッコリーです。)
ブロッコリー
(白河ブランドです。)
ブロッコリー

笑う 2年生の学年行事~まほろん体験活動~

 白河市にある「まほろん」で、2年生の学年行事が開催されました。
勾玉作り、昔の生活用具体験、館内見学など、親子(兄弟姉妹も参加)で楽しい時間を過ごしていました。

(親子で勾玉作りの体験です。)
2学年行事

(子どもよりも大人がはまります。)
2学年

(つるつる、すべすべになるまで磨いています。)
2学年

(昔の生活の道具を体験しました。みのはちくちくして痛いようです。)
2学年行事

(似合っています。)
2学年行事

(わらを使って工夫していたんだね。)
2学年

(常設展示展 昭和30年代の一般家庭の家具などが
展示されているコーナーです。)
2学年

(楽しみながら、昔の生活などの様子を見学しました。)
2学年

笑う 土曜学習会が始まりました

 白河市教育委員会が主催する「土曜学習会」が、大信地区で始まりました。
大信公民館を会場に、今年度10回を予定しています。
 今日は、本校から6名の子ども達が自分の学習課題を持参して、真剣に学習に取り組んでいました。

(指導スタッフのみなさんの紹介です。)
土曜授業

(学習会の進め方の説明)
土曜授業

(どの子も真剣に、自分の学習課題に取り組んでいました。)
土曜授業

笑う 心もピカピカ~プール清掃~

 今日の午前中に、6年生がプール内を、4・5年生がプールサイドと
更衣室等をとってもきれいに掃除をしてくれました。
心もきれいになりましたね。ありがとう。
 ピカピカのプールでの水泳学習が楽しみです。

(まずは6年生が、プール内を清掃しました。)
プール清掃プール清掃

(汚れをすっかりきれいに落としてくれました。さすが6年生です。)
プール清掃プール清掃

(次は、4・5年生がプールサイドや更衣室等をきれいに清掃をしました。)
プール清掃

(ていねいに清掃をしています。立派です。)
プール清掃

プール清掃

笑う 健康な体は健康な歯から~歯の健康教室~

 先日に引き続き、歯科衛生士さんを招いて、今日は3・4年生が
実施しました。
 健康な体を作るためには、丈夫な歯で食べ物をモリモリ食べること。
歯の役割の重要性を改めて学んだ子どもたちは、普段の
歯磨きの仕方を見直ししました。
 バリバリ勉強するためにも、健康な歯を持ちましょう。

(3年生の学習の様子)
3年生

(3年生:歯の種類や役割を学びました。)
3年生

(4年生 赤色で染めた字分の歯の様子を記録し、
磨き残しをチェックします。)
4年生

(4年生 食べ物を自分の歯で食べることは幸せなことです。)
4年生

(4年生 これまでの歯磨きの仕方をチェック!)
4年生

笑う 計算パワーアップ週間!

 今週の朝の学習の時間は、「計算パワーアップ」週間です!
始業前の短い時間ですが各学年の重点化した計算問題に集中して
取組みます。
金曜日には、最終確認テストを行います。
「やったー」「できたー」という笑顔を期待しています。

(1年生も取組みます。)
朝学

(2年生も真剣です。)
朝学

(3年生も もくもくと取組んでいます。)
朝学

(4年生だってご覧のとおり真剣です。)
朝学

(さすが5年生、わき目もふりません。)
朝学

(運動会、鼓笛パレードで、一回り成長した頼れる6年生です。)
朝学

笑う 沿道からの応援 ありがとうございました~鼓笛パレード~

 本日、晴天の下、白河市交通安全鼓笛パレードに、たくさんの方からの応援や声援をありがとうございました。
 開会式では、ダルライザーも応援にかけつけてくれ会場を盛り上げてくれました。
 6年生は、小学校最後のパレードとしてまた素晴らしい思い出を作ることができました。
 さあみんな、明日からの勉強にバリバリがんばろうね。
(本校トップページに、スライドショーを掲載しました。)

(開会式 誓いの言葉で各校の主指揮が集合)
誓いの言葉

(白河三小をスタート)
スタート

スタート

(街中の沿道からたくさんの人が応援してくれました)
鼓笛

鼓笛

(本校養護教諭とダルライザー&ダイスのショット)
ダルライザー

笑う 健康な体は、健康な歯から~歯の健康教室~

 今日は、2年生、5年生、6年生を対象に、歯科衛生士さんを招き、
歯の健康教室を実施しました。
 歯磨きはしているものの、きちんと磨けていなければ、むし歯や
歯周病などの病気になってしまい、それが原因で体全体に悪影響を
及ぼすことがあると言われています。
 今日は、学年の発達段階に応じて、歯科衛生士さんから丁寧に
歯の健康を自分の力で守るための方法を学びました。
 毎日の歯磨き、しっかり磨こうね。

(2年生の様子:これから生える大人の歯を大切にしよう)
2年生2年生

(5年生の様子:歯周病の予防のためにしっかり磨こう)
5年生5年生

(6年生の様子:自分の健康は自分で守ろう)
6年生6年生

笑う 音読の発表~6年生~

 本校では、全校朝の会において、各学年による音読の発表を
計画しています。
 今日は、その第1回目として、6年生が、詩の暗唱を披露しました。
谷川俊太郎の「生きる」という詩を発表しました。
 6年生らしい、堂々とした発表でした。

(暗唱した詩を発表する6年生)
朗読

(一つ一つの言葉の意味を考えて発表しました。)
朗読

(言葉のリズムを大切にして発表しました。)
朗読

(静かに聴いていた下級生から、
6年生の発表に対する感想が発表されました。)
感想

笑う みんなでいただく給食はおいしいです

 新年度になって2ヶ月が経とうとしています。
運動会が終わり、学校の生活にもリズムが出てきました。
その中でも、毎日の給食はどの子も楽しみにしています。
みんなで協力して準備し、みんなでそろっていただく・・・。
少しぐらい嫌いなものでも、みんなでなら食べることができます。
どの学年も静かに楽しく給食をいただく様子の一こまをどうぞ。
(本日のメニュー:ぶどうパン、コーンシチュー、ポークウィンナー、
フレンチサラダ、牛乳)

(1年生です。)
給食 

(2年生です。)
給食

(3年生です。)
給食

(4年生です。)
給食

(5年生です。さすが高学年です。)
給食

(6年生です。さすが落ち着いています。)
給食

笑う 運動会の様子 その2

 小雨が残る中、競技順を変更しながら進めました。
(4年生の徒競走)
運動会
(小雨の中でもがんばりました)
運動会
(3年生の徒競走)
運動会
(1年生 かけっこ)
運動会
(5年生 徒競走)
運動会
(6年生 徒競走)
運動会

※続きは、後日スライドショーで掲載します。
 皆様のご協力ありがとうございました。

笑う 運動会の様子 その1

 今朝6時に実施の花火を打ち上げたあと、雨が降ってきました。
一時、雨が強くなり、開会式を1時間遅らせることを決定しました。
 すると、PTA役員の方や大信中学生の皆さんが、進んで校庭整備に
あたってくださいました。
 その姿に信夫一小に対する熱い思いを感じ、感激しました。
 小雨が残る中、10時ちょっと過ぎに開会式をはじめました。

(傘を差しながらいつもどおりに登校する子どもたち)
運動会

(役員の方々でテントを設置)
運動会

(雨が強くなり、水溜りができた校庭を、進んで整備する
役員の方々に感謝です)
運動会

(水を抜いたあと、砂を入れる作業に、中学生も手伝ってくれました)
運動会
(快く手伝ってくれた大信中学生、ありがとう)
運動会

笑う 運動会練習~仕上がり順調!~

 先日の予行練習の反省を生かし、各学年の種目も順調に
仕上がっています。
 今日は、晴れて気温も上がってきていますが、 熱中症に気を
つけるとともに、ご家庭におかれましては、十分な栄養、睡眠等に
ご配慮いただき、全員が元気に当日を迎えられることを願うばかり
です。

(1・2年生の個人種目の練習です。)
練習

(1・2年生の個人種目は、ジャンケンで勝負です!)
練習

(開会式の1年生による「開式のことば」の練習です。)
練習

笑う 運動会練習~今日は予行練習~

 天気予報をみると、台風の心配があるので、今日、予行練習を行いました。
 限られた時間の中、限られた種目でしたが、全体を通した練習ができ、その反省を当日に生かせるよう、もう一がん張りするところです。
 結果も大事ですが、それまでのプロセスも大事だと考えています。
一人一人の良さを生かしながら当日を迎えたいと思います。
 ご家庭におかれましても、お子様への励ましをよろしくお願いします。
 それでは、種目の一こまをご覧ください。

(ラジオ体操の一こま)
予行

(応援合戦の一こま)
予行
(力いっぱい応援する応援団)
予行

(3・4年の個人種目の一こま)
予行

(5・6年生の迫力ある騎馬戦の一こま)
予行

(1・2年生の定番 紅白玉入れの一こま)
予行
予行

(3・4年生の団体種目の一こま)
予行

笑う 運動会練習~鼓笛隊の様子~

 いよいよ今週末に迫ってまいりました運動会の、鼓笛隊の
練習が、晴天の校庭で行われました。
 3~6年生の子どもたちは、各パートの演奏等に一生懸命です。
 今週は、台風の心配もあり、練習に影響があるかもしれませんが、
当日の応援をよろしくお願いします。

鼓笛隊

鼓笛隊

鼓笛隊

鼓笛隊
 

笑う 資源回収もありがとうございました

 早朝の環境整備作業に引き続き、資源回収も行いました。
各方部のご家庭から、役員さんを中心に、たくさんの資源を
回収することができました。
 集まった資源を回収業者さんのトラックに積み込む作業も
手伝ってくださったおかげで、短時間のうちに終了することが
できました。
 得られた資金は、今後子どもたちの教育活動に有効に
使わせていただきます。
 本日は、ありがとうございました。次回もご協力お願いします。

(各方部から次々と資源が運び込まれてきます)
資源回収

(空き瓶回収コーナーです)
資源回収

(新聞・ダンボール回収コーナーです)
資源回収

(新聞の積み込みは、重労働でしたが、
たくさんの保護者の方が手伝ってくださいました)
資源回収

(空き缶回収コーナーです。)
資源回収

(古雑誌回収のトラックが着きました)
資源回収

(ポンポン投げ入れて、終了しました)
資源回収

笑う 環境整備作業ありがとうございました

 本日、早朝から、たくさんの保護者の方が、学校周辺や花壇の
除草、運動会用のテント張りなど、惜しみないご協力をいただいた
ことにより、大変きれいに環境が整いました。
 来週の運動会に向けて、子どもたちも気持ちよく練習等が
できることでしょう。
 保護者の皆様、ありがとうございました。

(花壇の除草です)
環境整備

(階段状の花壇も大変です)
環境整備

(校舎北側の道路に砂利を敷き詰めました)
環境整備

(刈り取った雑草を軽トラで集めます)
環境整備

(さらに、運動会用のテントも設置してくださいました)
環境整備

(皆様、本当にありがとうございました)
環境整備

笑う 運動会練習~開会式・応援合戦~

 連休が明けて、今日から元気に学校です。
運動会に向け、今日は、開会式や応援合戦の練習がありました。
 強い日差しの中、一生懸命取り組んでいました。
 来週の運動会まで、あとわずかですが、ご家庭におかれましては、
お子様の栄養や休眠についてご配慮をお願いします。

(開会式の練習の様子)
運動会練習

(応援合戦の練習の様子)
応援

(紅白の6年生応援団長の大きな声が素晴らしいです。)
応援

笑う 3年生が校外学習

 3年生が、学校周辺の様子を知るため、校外に出て学習しました。
その様子を紹介します。

(学校の近くにある住宅地内の公園に行きました。) 
3年生

(その公園内には池があり、魚が泳いでいました。)
3年生

(発見したこと、気づいたことをメモしています。)
3年生

(次に別の公園に行きました。)
3年生

(新幹線がよく見える高台のところです。)
3年生

(今日はここまで。ハナミズキの花が綺麗に咲いています。)
3年生

笑う 運動会の花形~全校リレーの練習~

 運動会の花形種目といえば、リレーですね。
本校では、全校生が走るリレー種目があります。
今日はその練習を行いました。
 今年も、1年生から6年生までつながるバトンにどんなドラマが
待っていることでしょう。楽しみです。

(はじめは、女子の部です。)
リレー

リレー

リレー

(次は、男子の部です。)
リレー

リレー

リレー
(アンカーの6年生の走りは、さすが迫力があります。)

笑う 鼓笛の朝練

運動会が近づいてきました。
子どもたちも、登校後、朝の時間を使って、鼓笛の練習を
しています。
上手になるために、自分のパートを繰り返し練習しています。

(体育館で)
鼓笛練習

(家庭科室で)
鼓笛練習

(音楽室で)
鼓笛練習

笑う 祝!学校図書館リニューアル

 前年度から市立図書館の司書さんたちが、何日もかけて
本校の図書館の蔵書を整理したり、館内を綺麗にしたりして
くださいました。さらに、本日から、市立図書館から本校専属の
司書さんが勤務になり、リニューアルしました。
 これを記念して、信夫一小学校図書館リニューアル記念式典を
開催しました。
 教育長様、市立図書館長様、PTA副会長様をお迎えし、
児童代表6年生のことばの後、テープカットを行い、オープンしました。
 リニューアルした図書館と司書さんをきっかけに、たくさんの本を
読みましょう。
図書館
(綺麗に飾られた入り口や本棚)
図書館

(児童代表6年生の図書館に寄せる想いの発表)
図書館

(児童代表6年生も2人入って、テープカット)
図書館

笑う 命を守る学習は本気でします~交通教室~

 今日は、自転車の乗り方を中心とした交通安全教室を実施しました。
1~2年生は、道路歩行について、学校周辺の道路で学習しました。
3年生は、校庭で自転車の乗り方について、学習しました。
4~6年生は、学校周辺の道路で自転車の運転の仕方を学習しました。
 本校では、自転車で乗れる範囲を、
1~2年生は、自宅の庭や自動車の入ってこない空き地など。
3~4年生は、隣接の地区まで。
5~6年生は、本校の学区内。
としていますが、ご家庭での安全運転などの指導についても、
特段のご配慮をお願いします。

(はじめに、白河警察署の物江さんのお話をうかがいました。)
交通教室

(3年生は、校庭で自転車の乗り方について学習しました。)
交通教室

交通教室

(4~6年生は、学校周辺の道路で学習しました。)
交通教室

笑う 1年間の活動の計画を~児童会総会~

 4~6年生の児童で活動する児童会の各委員会の
年間の活動計画等を話し合う、児童会総会が開かれました。
 自分たちの手によって、明るく楽しい、豊かな学校生活を
おくれるよう、一人一人が気づき、考え、実行してほしいと
願っています。

(各委員長から、年間の活動計画案について発表しました。)
児童会総会

(各委員会への質疑応答がありました。)
児童会総会
※1年間、6年生を中心に創意工夫しながら活動してください。

笑う 運動会の準備~校庭の石拾い~

 来る5月16日(土)は運動会です。
 楽しく安全な運動会にするための準備のひとつとして、
全校生で校庭の石拾いを行いました。
 一人一人が、みんなのために、一生懸命に石を拾う姿に、
信夫一小の子どもたちの優しい心を見ることができました。
 練習は、これから本格化します。運動会当日をどうぞ
楽しみにしていてください。

(1~6年生全員で石拾いをしました。)
石拾い

(一生懸命に働く姿は、素晴らしいです。)
石拾い

(6年生が、石を集めてくれました。)
石拾い

笑う 桜の花びらは散ったけれど・・・

 今年も綺麗に咲いた桜も、昨日の雨でだいぶ散ってしまい、
校庭の水溜りはピンク色です。
 桜が終わると次々とたくさんの花が咲き出しますね。
 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に
真剣に取り組んでいます。

(4月17日は満開でした。)
満開

(今日は、だいぶ散ってしまいました。)
桜散る

(散った花びらが水溜りに集まりきれいな桜色です。)
花びら

花びら

笑う 青少年赤十字(JRC)に登録しました

 本校では今年度も、青少年赤十字に登録をし、一人一人が思いやりの心を
大切にしながら、行動をします。
 本日全校朝の会において、青少年赤十字への加盟の意義についてお話をしました。
 「困っている人を助けよう」
 「思いやりの心を持とう」
 「自分の命を大切にしよう」
 「友だちや家族、地域の方々に感謝しよう」
について、自分ができることを実行してほしい、そう、これはまさしく、
「一人一人は オンリー1」のことなんだねとお話しました。
 みんなが支えあって素晴らしい学校をつくっていきたいですね。

(6年生代表に「JRC登録証」を手渡しました。)
登録証

(困っている友達がいたら助ける、自分の命を大切にする、
「一人一人は オンリー1」だね。)
JRCの話

笑う 緑の少年団育成会総会もありがとうございました

 本日最後には、緑の少年団育成会の総会も開かれました。
PTA役員さんと4年生以上の学年委員さんとで育成会を編成し、
今年度子どもたちの活動をサポートしてくださいます。
 よろしくお願いします。

総会
(今年度の主な活動は、サイト内のメニュー「緑の少年団」をご覧ください。)

笑う PTA総会等もありがとうございました

 授業参観に引き続き、PTA総会や各専門委員会も開かれました。
新役員の選出や今年度の計画について話し合われました。
 お忙しい中、本当にありがとうございます。

(たくさんの保護者の方の出席をいただきました。)
総会
(その他の写真は、サイト内のメニューの「PTA活動」をご覧ください。)

笑う 授業参観ありがとうございました

 今年度初めての授業参観に、お忙しい中、たくさんの保護者の方が
ご来校くださいましてありがとうございました。
 どの子も、保護者の方にがんばっている様子を見てもらおうと、
張り切っていました。
 その後の、PTA総会や学級懇談会等にも参加くださいまして
ありがとうございます。

(1年生)          (2年生)
1年 2年
(3年生)          (すぎのこ)
3年 すぎのこ
(4年生)          (5年生)
4年 5年
(6年生)
6年

笑う 移動図書館がやってきた

 今年度初の移動図書館が、大信図書館からやってきてくれました。
子どもたちは、さっそく、思い思いの本を手にとって、借りていました。
 読書は心を耕し、心に栄養を与えてくれます。
 本校での年間読書冊数の目標は、低学年100冊、中学年75冊、
高学年50冊です。
 ノーメディア運動で、できた時間を読書(家読)に使うことは、
とても素晴らしいことですね。

移動図書館

移動図書館

移動図書館
 

笑う 全校生で楽しく~1年生を迎える会~

 新年度が始まって8日目、今日は、全校生で1年生を迎える会を実施しました。
 6年生が中心になって準備や運営をしました。みんなが1年生を思いやりながら、楽しい時間を共有し、1年生も大喜びでした。
 「SNBナンバー1 一人一人はオンリー1」のスローガンのもと、みんなでがんばりましょう。

(6年生の歓迎の言葉)
6年生あいさつ

(「サインゲーム」で大喜び)
ゲーム

(「ジャンケン列車」で大盛り上がり)
ゲーム

ゲーム

ゲーム

(全員で「さんぽ」を歌いました。)
歌

(2~6年生のアーチをくぐって1年生が退場です。)
退場

笑う 児童会委員会活動のスタート

 4年生以上の児童で組織する委員会の組織作りを行いました。
7つの委員会に所属し、今年度の活動計画等を話し合いました。
子どもたちの自主的・自発的活動が楽しみです。

(保健委員会)
保健委員会

(図書委員会)
図書委員会

(運営委員会)
運営委員会

(運動委員会)
運動委員会

(給食委員会)
給食委員会

(生き物委員会)
生き物委員会

(放送委員会)
放送委員会

笑う 清掃活動も真剣に

 本校での清掃は、いわゆる縦割り班で編成した班で行っています。
4月9日には、清掃についての全体指導を行いました。
 どの班も私たちの学校をきれいにしようと、真剣に清掃活動に取り組んでいます。

(9日 清掃班の確認と手順の指導)
清掃全体指導

※本日の様子
(どの子も真剣に清掃活動に取り組んでいます。)
清掃

(廊下や教室の床も丁寧に拭いています。)
清掃

(班長さんを中心に協力しながら進めています。)

笑う 第1回避難訓練を実施しました

 白河消防署大信分署の飯島署長さんと井上さんを講師に、
第1回避難訓練を実施しました。
 今回は、校内において火事が発生したことを想定して迅速に
避難できるよう学習しました。
 署長さんから、火事の際に気をつけることなどをお話いただいた後、
代表の児童が、水消火器を使った消火訓練を行いました。
 また、職員も、屋内消火栓を使った消火訓練を行いました。
 起きてはならない火事ですが、自分の命は自分で守るため、
そのときどのような行動をすればよいのか改めて考える機会と
なりました。
 最後に、井上さんから、消防士になった理由をうかがいました。
 家族の家が実際に火事になったとき、すぐに駆けつけてくれた
消防隊員に憧れて、消防士を目指したそうです。
 「自分の夢に向かって、今の勉強をしっかりやりましょう。」と
励ましてくださいました。ありがとうございました。

(火事のとき気をつけることを署長さんからうかがいました。)
避難訓練

(水消火器を使った消火訓練の様子)
避難訓練

(井上さんから、消防士になった理由をうかがいました)
避難訓練

(職員による消火栓をつかった消火訓練の様子)
避難訓練

(終了後、6年生全員を対象に消火訓練を行いました。
火事を発見したら、大きな声で「火事だー。」と叫ぶことも
訓練しました。)
避難訓練
※ 火事を起こさないよう、各ご家庭でも注意しましょう。

笑う 第1回交通教室を開催しました

 白河警察署大信駐在所の菅野さんを講師に招き、
今年度第1回目の交通教室を開催しました。
 お巡りさんから、全6年生へ「家庭の交通安全推進員」の
委嘱状が手渡された後、登校班ごとに、道路の横断の仕方
について学習しました。
 「自分の命は自分で守ること」
 「班長、副班長さんは、下級生の安全に気を配ること」など
確かめました。
 最後に、お巡りさんから、自分が警察官になった理由を
うかがいました。
 「人の役に立ちたい」という思いから警察官になったことや、
「悪いことをしている人には、勇気を持って注意しよう」など
人としてより良く生きることの大切さをお話くださいました。
 毎日の登下校です。安全への注意を忘れず元気に登校
してくださいね。
 また、保護者や大人の方も、自動車の安全運転に心がけ
ましょう。

(道路横断の方法について確かめました。)
交通教室
(お巡りさんになった理由をうかがいました。)
交通教室
(今日は、ありがとうございました。)
交通教室

今日現在で、本校無事故記録が、604日になりました。

笑う 雪の中を歩いて登校

 校庭の桜が咲きはじめ、春らしくなってきたと思ったら、
今朝は、なんと、雪でした。
 気温は0度と冷える中、子どもたちは、元気に登校してきました。
 班長さん、副班長さんが、下級生のお世話をしながら
安全に気をつけて歩く姿は、本当にすばらしいです。
 今日も欠席者が「0」の元気な信夫一小です。

登校

登校

登校

笑う 今年度第1回目の給食は。

 今日から、今年度はじめての給食がはじまりました。
「お赤飯」にデザートは「さくらゼリー」と入学をお祝いする
メニューでした。
 どの子も、モリモリ食べていました。
 これからも、好き嫌いしないで食べてくださいね。

献立
(赤飯、すまし汁、ハンバーグ和風ソース、
さくらゼリー、牛乳)
給食
今年は、入学式の日に桜が咲きました。
ゼリー