今日の出来事

2016年9月の記事一覧

笑う 学年の枠を超えて~仲よし班活動~

 今日のお昼休みの時間は、仲よし班活動の時間でした。
 1~6年生の学年の枠をはずし、22班に分けて、校庭や体育館で各班が考えた遊びを楽しみました。(なお、この班で清掃もします。)
 6年生は自然と下級生の面倒を見る、下級生はそんな6年生の姿に憧れを持つ・・・。
 なんと素晴らしい光景でしょう。
 思いやり、親切、協力・・・豊かな心が育つ体験的な場です。

※6年生の班長さんが、みんなを集めて相談をします。


※各班で話し合って決めた遊びをします。みんな楽しそうです。


※ルールの変更など、途中で話し合ったりします。




※体育館でも工夫して遊んでいました。仲よし班活動は、今後も定期的に実施します。

笑う まもるいのち ひろめる ぼうさい~救急法講習会~

 避難訓練の後、5・6年生は、日本赤十字社福島県支部の方を講師に、「救急法講習会」を実施しました。
 もし、意識を失って倒れている人を発見したら、どう行動したらいいか。そのために、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの操作方法について、学習しました。
 ほとんどの子どもたちは、初めての体験でしたが、子どもであっても、尊い人命を救うことができます。この機会を生かして、勇気を持って行動しましょう。



※まず初めに、心臓マッサージについて説明を聞きます。




※初めてで不安ながらも、子どもたちなりに一生懸命取組みました。


※次に、人工呼吸法について、説明を聞きました。


※これは、思った以上に難しかったようです。


※心臓マッサージ30回と人工呼吸2回を交互に繰り返すことが、人命を救うために必要なことです。一人では続きませんので、協力者が必要です。




※最後は、AEDの操作方法です。基本的に、AEDの電源を入れると、指示のアナウンスが流れるので、それに従うとのことです。

※救急車が来るまで、心臓マッサージ、人工呼吸を続けなければなりません。


※今日は、健康・安全について深く学習することができました。

笑う まもるいのち ひろめる ぼうさい~避難訓練~

 今日は、避難訓練を実施しました。休み時間、子ども達が自由に活動をしているときに、大きな地震が発生したという想定です。
 非常ベルが鳴ると、校庭や教室、体育館等にいた子どもたちは、静かに素早く、避難場所に集まることができました。
 抜き打ち的に実施しましたが、実際にはいつどこで発生するかは分かりません。「備えあれば憂いなし」を忘れないように心がけましょう。

※非常ベルの後、校庭に避難する子どもたち。








※教室にもどると、今日の避難の仕方について振り返りました。




※また、大地震のときに何を注意すればよいかを考えました。