今日の出来事
2015年12月の記事一覧
今週の表彰!
今週の月曜日の朝の会においての各種表彰の伝達をお知らせします。
※平成27年度「税の標語コンクール」佳作(5年生)です。
※西白河地区小学校造形作品展 研究部長賞(2年生)と特賞(5年生)です。
※同じく 特賞(4年生)です。
※第44回JA共済福島小中学生 交通安全ポスターコンクール 銅賞(3年生) 奨励賞(6年生)です。
※第59回JA共済福島県小中学生書道コンクール 奨励賞(6年生)です。
※第60回大信地区市民綱引き大会 小学生の部優勝「SNBファースト」です。
※飯豊バレーボールスポーツ少年団創立20周年記念大会 優秀選手賞(6年)です。
※保健委員会主催 清潔検査パーフェクト賞 6年生でした。
※平成27年度「税の標語コンクール」佳作(5年生)です。
※西白河地区小学校造形作品展 研究部長賞(2年生)と特賞(5年生)です。
※同じく 特賞(4年生)です。
※第44回JA共済福島小中学生 交通安全ポスターコンクール 銅賞(3年生) 奨励賞(6年生)です。
※第59回JA共済福島県小中学生書道コンクール 奨励賞(6年生)です。
※第60回大信地区市民綱引き大会 小学生の部優勝「SNBファースト」です。
※飯豊バレーボールスポーツ少年団創立20周年記念大会 優秀選手賞(6年)です。
※保健委員会主催 清潔検査パーフェクト賞 6年生でした。
もし税金がなかったら?~租税教室を実施しました~
今日は、福島県県南振興局県税部からお二人が来校し、6年生を対象に租税に関する学習を行いました。
「もし、税金がなかったら、私たちの生活はどうなるのか?」をテーマに、ビデオを見たり、資料から考えたりして、税金の大切さや使われ方を知りました。また、子どもたち一人一人が小学校で学習することにも、一人当たり年間約7万円かかっていることも知り驚きました。
先日、白河税務署長から租税教室の推進について感謝状を授与されましたが、こういう取組みを今後も続けていきたいと思います。
※ビデオを見た後、税金がなかったら、私たちのくらしにどんな影響があるか考えました。
※私たちの地域社会にある公共の建物や事業が税金で賄われていることを改めて知りました。
※大切な税金、大切なお金。高額な税金の使われ方は国会等で決められます。
※そこで、1億円の札束(みほん)を実際に持ってみました。(約10kgだそうです。)
お小遣いだって、お父さんお母さんが働いて得た大切なお金です。無駄遣いをしないようにしましょうね。
学校だより第12号をアップしました。
※別サイト「学校だより」からPDFファイルでもご覧になれます。
中学校進学への準備~3校合同授業(2回目)~
11月30日に大信中学校体育館を会場に、信夫一小、信夫二小、大屋小の6年生が一同に会し、来年度から始まる中学校生活に向けての準備として合同授業を実施しました。
この日は、中学校の先生による理科と英語の授業を行いました。
※体育館のフロアーに3小学校の6年生が集まりました。
※理科の模擬実験の様子です。吸盤が付いた下敷きが机の上にあります。吸盤をつまみ上げると、なんと、机が持ち上がりました。
なぜでしょうか。詳しくは中学校の理科で学習します。
※次に水がいっぱいに入った試験管の口に紙でふたをしました。
それを逆さにしても、同じ理由で水はこぼれませんでした。なぜでしょう。中学校での学習が楽しみです。
※最後は、水溶液の性質を調べました。試験紙の色の変化に驚いています。これも中学校での学習が楽しみです。
※次は、英語の授業です。3校の6年生が交じり合い、ゲームを通して英語に触れていきます。ALTはパトリック先生なので、子どもたちは安心な様子でした。
※中学校での英語の授業も楽しみです。(でもちょっと大変かも?)
この日は、中学校の先生による理科と英語の授業を行いました。
※体育館のフロアーに3小学校の6年生が集まりました。
※理科の模擬実験の様子です。吸盤が付いた下敷きが机の上にあります。吸盤をつまみ上げると、なんと、机が持ち上がりました。
なぜでしょうか。詳しくは中学校の理科で学習します。
※次に水がいっぱいに入った試験管の口に紙でふたをしました。
それを逆さにしても、同じ理由で水はこぼれませんでした。なぜでしょう。中学校での学習が楽しみです。
※最後は、水溶液の性質を調べました。試験紙の色の変化に驚いています。これも中学校での学習が楽しみです。
※次は、英語の授業です。3校の6年生が交じり合い、ゲームを通して英語に触れていきます。ALTはパトリック先生なので、子どもたちは安心な様子でした。
※中学校での英語の授業も楽しみです。(でもちょっと大変かも?)
アクセスカウンター
5
0
6
0
1
0
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード