今日の出来事
2017年4月の記事一覧
命を守る授業~消火器の使い方~
全校生による避難訓練が終了した後、6年生のみ、消火器の使い方を体験しました。
大信分署の方から、丁寧な説明を受けた後、一人一人実演しました。いざというときに、正しく使えることはとっても大切なことです。
※はじめに、消火方法についての原理をうかがいました。
①消火器から出てくる粉末によって、酸素を絶つ。
②水をかけ、温度を下げる。
③燃えているもの以外を遠ざける。
※今日は、水を入れた練習用の消火器を使って実演ですが、本物は勢い良く粉末が出ます。
※火事に遭遇したとき、落ち着いて行動できるかが大切ですね。
※今日体験したことが将来必ず役に立つかもしれません。
みんな真剣に取り組みました。さすが6年生です。
大信分署の方から、丁寧な説明を受けた後、一人一人実演しました。いざというときに、正しく使えることはとっても大切なことです。
※はじめに、消火方法についての原理をうかがいました。
①消火器から出てくる粉末によって、酸素を絶つ。
②水をかけ、温度を下げる。
③燃えているもの以外を遠ざける。
※今日は、水を入れた練習用の消火器を使って実演ですが、本物は勢い良く粉末が出ます。
※火事に遭遇したとき、落ち着いて行動できるかが大切ですね。
※今日体験したことが将来必ず役に立つかもしれません。
みんな真剣に取り組みました。さすが6年生です。
命を守る授業~第1回避難訓練の様子~
4月21日(金)理科室から出火を想定した今年度最初の避難訓練を実施しました。
1年生は、入学間もないので、非常時にはどのように避難すればよいか分かりませんね。それでも、みんな真剣に先生のお話を聞いて安全に速やかに避難することができました。
あってはならない火事ですが、万が一に備えることは、事故防止にとって重要です。
※非常ベルが鳴り、避難開始の合図を聞いて、静かに速やかに避難する子どもたち。
※どの学年も真剣な態度で、避難している様子は素晴らしいです。
※全校生の人員を確認し、避難を解除するまでに、2分程度でした。
これも素晴らしい速さです。
※校長から、「たった一つしかない命」を、火事や事故や災害で失うことは、あまりにも悲しいこととお話をしました。
だから、あなたも大事。私も大事。
※できれば、今年度中に、「防災頭巾」を保護者の皆様のご協力のもと、購入したいと考えています。どんな品質のものがいいか検討しています。
大信中学校は、全員ヘルメットを持参しています。
※大信分署長さんのお話です。
※分署長さんの質問に積極的に答える姿が素晴らしいです。
※最後は、署員の方から、消火器の使い方について、お話をいただきました。
※5年生から代表2人が、実演しました。
大事なことは、「火事だー!」と大声を出し、周りの人に知らせることです。
※その後、教室にもどり、避難訓練について振り返りました。
いつ、どんな状況で避難することが起こるかわかりません。普段からの意識が重要です。
1年生は、入学間もないので、非常時にはどのように避難すればよいか分かりませんね。それでも、みんな真剣に先生のお話を聞いて安全に速やかに避難することができました。
あってはならない火事ですが、万が一に備えることは、事故防止にとって重要です。
※非常ベルが鳴り、避難開始の合図を聞いて、静かに速やかに避難する子どもたち。
※どの学年も真剣な態度で、避難している様子は素晴らしいです。
※全校生の人員を確認し、避難を解除するまでに、2分程度でした。
これも素晴らしい速さです。
※校長から、「たった一つしかない命」を、火事や事故や災害で失うことは、あまりにも悲しいこととお話をしました。
だから、あなたも大事。私も大事。
※できれば、今年度中に、「防災頭巾」を保護者の皆様のご協力のもと、購入したいと考えています。どんな品質のものがいいか検討しています。
大信中学校は、全員ヘルメットを持参しています。
※大信分署長さんのお話です。
※分署長さんの質問に積極的に答える姿が素晴らしいです。
※最後は、署員の方から、消火器の使い方について、お話をいただきました。
※5年生から代表2人が、実演しました。
大事なことは、「火事だー!」と大声を出し、周りの人に知らせることです。
※その後、教室にもどり、避難訓練について振り返りました。
いつ、どんな状況で避難することが起こるかわかりません。普段からの意識が重要です。
給食食材の寄贈
震災の翌年から4月に、復興支援として、東京都江戸川区の「学校給食友の会」さんから、小松菜をいただいているそうです。今回も新鮮な小松菜が給食センターに届いたそうです。
今日のメニューは、その小松菜を使った料理が登場です。
※本日の献立
ごはん 麻婆豆腐 ぎょうざ もやしのラー油づけ(小松菜) 牛乳
※給食センターでの調理の様子を、給食センターの栄養士さんが来校し、子ども達にお話くださいました。
※小松菜は体の調子を整えるビタミンやミネラルが豊富です。学校給食友の会の皆さんに感謝しながら残さず食べてくださいね。
(モリモリ給食を食べる1年生)
今日のメニューは、その小松菜を使った料理が登場です。
※本日の献立
ごはん 麻婆豆腐 ぎょうざ もやしのラー油づけ(小松菜) 牛乳
※給食センターでの調理の様子を、給食センターの栄養士さんが来校し、子ども達にお話くださいました。
※小松菜は体の調子を整えるビタミンやミネラルが豊富です。学校給食友の会の皆さんに感謝しながら残さず食べてくださいね。
(モリモリ給食を食べる1年生)
父母と教師の会 各委員会の様子
父母と教師の会総会の後、各専門委員会が開催されました。
今年度の活動計画について話し合われました。ありがとうございました。
さらにこの後、各学年の懇談会が開催されました。
遅くまで、ご参加ありがとうございました。
※地区委員会
※教養委員会
※広報委員会
※奉仕委員会
※環境整備委員会
※厚生委員会
※第1学年委員会
※第2学年委員会
※第3学年委員会
※第4学年委員会
※第5学年委員会
※第6学年委員会
今年度の活動計画について話し合われました。ありがとうございました。
さらにこの後、各学年の懇談会が開催されました。
遅くまで、ご参加ありがとうございました。
※地区委員会
※教養委員会
※広報委員会
※奉仕委員会
※環境整備委員会
※厚生委員会
※第1学年委員会
※第2学年委員会
※第3学年委員会
※第4学年委員会
※第5学年委員会
※第6学年委員会
父母と教師の会総会 新たな役員が決まりました
授業参観に引続き、父母と教師の会の総会、各専門委員会が開催されました。
スムーズな進行により、提案された議案は、すべて可決承認されました。ありがとうございました。
また、その後の、各専門委員会においても、今年度の活動計画について、協議をいただきありがとうございました。
※現会長さんのあいさつです。
※校長からのあいさつです。今年度の学校運営ビジョンについて、説明させていただきました。
特に、10月6日にJRCの学校公開があることをお話しました。
※続いて、本校職員をしました。
※今年度の役員が選出されました。
現会長さんと副会長さんが、引続き就任されました。ありがとうございます。
スムーズな進行により、提案された議案は、すべて可決承認されました。ありがとうございました。
また、その後の、各専門委員会においても、今年度の活動計画について、協議をいただきありがとうございました。
※現会長さんのあいさつです。
※校長からのあいさつです。今年度の学校運営ビジョンについて、説明させていただきました。
特に、10月6日にJRCの学校公開があることをお話しました。
※続いて、本校職員をしました。
※今年度の役員が選出されました。
現会長さんと副会長さんが、引続き就任されました。ありがとうございます。
アクセスカウンター
5
0
0
5
5
7
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード