「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
地域の方や保護者の方にもご協力をいただき、朝、読み聞かせを実施しました。
食い入るようにお話を聞き、本の世界に浸った豆がらっ子たちです。
ご協力をいただきありがとうございます。
文化庁主催の学校公演巡回事業に、見事当選し、劇団「一糸座」のあやつり人形劇を観覧しました。
午前中は、子どもたちにも、糸人形をあやつる機会を与えていただきました。
「難しいけど、楽しい。」や「もっとやりたい。」という声が聞かれ、笑顔がたくさん見られました。
江戸時代から続く人形浄瑠璃に触れ、劇を観たことは、とても良い体験となりました。
学校の入り口付近の花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。
2名の用務員さんと地域コーディネーターの方が、一緒に手伝ってくださいました。
暑い中でしたが、途中、幼稚園生が見に来て、ほっこりする場面もありました。
4年生が国語の研究授業を行いました。
45分間集中してたくさん考え、そして自ら発表することができました。
公益社団法人白河青年会議所の事業「模擬選挙(みらいく)」を体育館で実施しました。
実際に選挙で使用する記載台や投票箱を使い、社会科で学習する6年生が体験しました。
その様子が明朝、NHKおはよう日本7時45分より放映になります。
6年生の選挙体験の様子をぜひご覧ください。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp