2021年10月の記事一覧
デッドヒート
来週のマラソン記録会に向けて、最後の試走が行われました。
自分と同じぐらいの走力のライバルに負けまいと、コースのあちこちで熱い戦いが繰り広げられました。
でも、一番手強いライバルは自分自身です。あきらめそうな自分に負けないで!
なかよしこよし
今日の昼休みは、なかよし班活動でした。
上級生は、下級生に優しく教えながら遊びます。下級生は、言うことを聞きながら上級生との遊びを思いきり楽しみます。「なかよし班」の名前の通り、どの班も本当になかよしです。
もちろん、先生方ともなかよしです。
珍客来訪
一瞬、黒猫かと思いましたが、よく見ると、姿や動きはいたちのような…!?
いろいろと調べてみたら、どうやら「アメリカミンク」という生き物のようです。
特定外来生物に指定されており、福島県でも防除対応に取り組んでいる、あまり喜ばしくない来訪者でした。
な~るほど!
今日の全校集会は、生き物委員会による発表でした。
コロン・シロン・もこちゃんのにわとり家族ややぎのランちゃんに関するクイズだったので、みんな簡単に正解すると思いきや、なかなか難しい問題もあって悪戦苦闘。でも、そのおかげで、信夫一小の仲間であるにわとり家族やランちゃんについて、より詳しく知ることができました。
仲良くなるには、相手をよく知ること。人も動物も一緒ですね。
最後の学習発表会!最高の学習発表会!
2年ぶりの開催となった、信夫一小最後の学習発表会は、初の試みがいっぱいの学習発表会でした。
音楽を中心とした内容とし、自分たちの出番以外は教室で待機するなど、実際にやってみるまで心配や不安も多少あったのですが、子どもたちはそれぞれの役割を精いっぱいがんばり、とても素晴らしい学習発表会になりました。
来場者の人数を制限し、学年ごとの入れ替えを行うなど、保護者のみなさんにはご不便をおかけしましたが、最後まで温かく見守っていただきまして、本当にありがとうございました。
改めて、信夫一小、最高です!
乞うご期待!
放課後に、6年生が、学習発表会の会場準備を行ってくれました。
心をこめていすを並べ、新しい雑巾でていねいに拭き、床にモップをかけ、ご家族のみなさんの来場に備えました。子どもたちの行動や態度、表情に、最上級生としての自負心を見ました。
明日は、6年生はもちろん、どの学年のどの子どもも、練習の成果を全て発揮し、最高の姿を見てもらおうと、自分を思いきり輝かせるはずです。
ぜひ楽しみにしていてください。心よりお待ちしています。
安全第一
登校班反省会が行われました。
話を聞いていると、友達と仲がよすぎてふざけてしまったり、豊かな自然に誘われて植物の実や葉で遊んでしまったり、などということが登校中にあるようです。楽しいことはいいことなのですが、それで事故に遭ったり事件に巻き込まれたりするようなことがあってはなりません。
上級生の言うことをよく聞いて、下級生の行動や態度をよく見て、とにかく安全第一の登校をこれからも心がけましょうね。
刺激を受けて
学習発表会の予行を実施しました。
どの学年もここ数日で急激に上手になり、子どもたちの力に驚かされました。他の学年の発表を初めて目の当たりにし、子どもたちも互いに刺激を受けたようです。
勝ち負けではないのですが、下の学年には負けない、上の学年を脅かす、そんな気持ちで切磋琢磨し合い、土曜日までにさらに磨きをかけてほしいものです。
どれにしようかな~!?
今日は、3年生のクラブ活動見学会がありました。3年生の子どもたちは、担任の先生と一緒に、科学実験、クラフト、家庭、ゲーム、スポーツクラブの活動を順番に見学して回りました。
3年生の子どもたちにとっては、どのクラブの活動も興味・関心を引くようなものばかりだったようで、「どれに入ろうかな」「全部やってみたい」と友達と会話を弾ませながら、来年度から始まるクラブ活動に胸をわくわくさせて見学をしていました。
文武両道
今週の土曜日が学習発表会ということで、各学年の練習もいよいよ佳境に入ってきました。同時に、来月のマラソン記録会を見据え、朝や体育の時間に一生懸命走る子どもたちの姿がありました。
もちろん、各教科の学習も、休み時間の遊びも、みんな全力でがんばっています。
がんばりました~
大信地域3小合同自然体験学習で、5年生が茶臼岳登山に行ってきました。
これ以上ないほどの秋晴れの下、自然の雄大さや美しさを堪能しながら、全員が見事に登頂し、無事に下山することができました。
他の登山者へのあいさつや仲間への励ましなど、5年生の態度は3校ともに素晴らしく、休憩や昼食の際には和やかな雰囲気で交流を深めることができました。大信小学校の6年生が、今から楽しみです。
始まりました~
もうすでに朝や休み時間に自ら走っている子もいましたが、本日より全校生による業間マラソンが始まりました。
それぞれが自分のペースを保ちながら走り、途中で歩き出す子は一人もいませんでした。
来月のマラソン記録会に向けて目標をしっかりともち、毎日の努力によって体力を高めていきましょうね。
すごいですね~
いつものように各教室の様子を参観していたら、4年生の外国語活動の授業に目が留まりました。
本校では、ウィリアム先生が帰国した後、担任の先生が全てを一人で担っているのですが、外国語指導助手(ALT)の不在を全く感じさせない授業だったのです。
もともと全教科の授業を行う上に、外国語もプログラミングもタブレット端末も自ら学んで身につけて、子どもたちに分かりやすく指導する小学校の先生って、すごいですね~。
心強い限りです
教育長さんをはじめ、白河市教育委員会の方々が訪問されました。
授業参観では、落ち着いた中にも活気のある子どもたちの姿を、目を細めながらご覧くださいました。そして、今の学校のよい状態を保ったまま、閉校と統合が迎えられるようにと、ねぎらいと励ましの言葉をいただきました。
信夫一小の残り半年間の教育活動を充実させるために、また、大信小開校に向けて子どもたちの力をさらに伸ばせるように、これからも教職員一丸となって努力してまいります。
キンチョウの秋
今日は、6年生のテーブルマナー給食でした。
緊張して食事がなかなかのどを通らない様子も見られましたが、ナイフとフォークの使い方をはじめとする洋食の作法を学び、子どもたちは大人への階段を一歩上ることができました。
緊張しても食事はおいしかったようで、ステーキやデザートを満喫した、夏のように暑い秋のひとときでした。
まちがいをなおそう
1年生の国語の研究授業が行われました。先生が書いた日記の文章から間違いを見つけ、助詞の「は」「へ」「を」の使い方を確かめる学習でした。
これまでに学習したことを生かし、自信をもって意欲的に学習に取り組む子どもたち。活発に話せる上に、タブレット端末とノートを使い分けながらしっかり書ける1年生の姿に、頼もしさすら感じました。
習うより慣れろ
今日の「朝の学習タイム」、5・6年生は、タブレットドリルに取り組んでいました。
自分に合った問題を選び、一言も言葉を発することなく集中して、次々と解いていく子どもたち。ただ使っているのではなく、使いこなしている様子がうかがえました。
大人より優れている子どもの順応力、すごいです。
温故知新
2年生が、生活科の学習で、大信図書館に行ってきました。
読書には様々なよさがあり、昔から重要視されてきましたが、普段から読書好きな子どもたちは、たくさんの本に大喜び。最新のタブレット端末のよさを生かしながら、気に入った本について調べたりまとめたりすることができました。
いつだって!
今日の全校集会は、4年生による発表でした。
自分たちのよさやさらにがんばらなくてはならないことを発表した後、「いつだって!」という歌を合唱しました。いつも元気で明るくて、友達を大切にする4年生にぴったりの歌でした。
ちょっと緊張していたようですが、4年生の歌にみんなが元気をもらいましたよ。
お祝い
月曜日にもかかわらず、久しぶりの全員登校!
お天道様がお祝いしてくれているかのような晴天の下、昼休みの校庭に咲き誇る笑顔の花、花、花。
子どもたちの楽しそうな姿を見ていると、こちらまで元気になってくるから不思議です。
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811