「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
本日の終業式の様子です。
コロナウイルス感染拡大防止の対策として、オンラインにて終業式を行いました。
3名の児童が、2学期がんばったことと題した作文発表を堂々と行いました。
校歌のピアノ演奏のあと、賞状の伝達、最後に生徒指導主事より冬休みの過ごし方について話がありました。
保護者そして地域の皆様には2学期間も温かいご支援をいただきありがとうございました。
185名の豆がらっ子たちが、1月10日(火)元気に登校できること、楽しみにしております。
どうぞよいお年をお迎えください。
今、豆がらっ子たちは、一生懸命最後のまとめをがんばっています。
プリント、ドリル、そして授業と全員真剣です。
本日の給食は「クリスマス♪」メニューでした。
朝から「楽しみ。」「早く食べたいな。」と子どもたちは大騒ぎ♪
スープには、かわいい「雪だるまのかまぼこ」が隠れていました
感染対策をしながら、待ちに待った給食です。
学校では、うがいや手洗い、換気を徹底し、コロナウイルス感染症対策を強化しているところです。
福島県では、金曜日より『福島県医療ひっ迫警報』が出されています。
↓↓↓
https://www.pref.fukushima.lg.jp/img/covid/221216_01.pdf
引き続き感染症対策へのご協力をお願いいたします。
ん?本の福袋って?!
素敵なデザインのパッケージを眺め、本を手に取り、ワクワクしながら袋をあけると・・・
わあ、素敵な本が入っていました
福袋は学校司書の手作りです。
子どもたちがたくさんの本に触れるために、工夫を凝らして貸出を行っています。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp