こんなことがありました!

出来事

今日の小田川っ子

 寒い一日となりましたが、ホームページをご覧のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、11月の半分が過ぎ、各学年では「学習・生活のまとめ」の段階に入ってきます。体調を整えて充実した学校生活を送ってほしいと願っています。

授業研究(1年生)&食育授業(5年生)

 本日14日(月)、1年国語科「むかしばなしを よもう」の授業研究を行いました。タブレット(ロイロノート)を活用し、友達が作成した「昔話を紹介するカード」を読んで、自分が読みたい本を見つける授業です。進んで学ぶ子どもたちの姿が十分に見られました。

 

 先週11日(金)、5年生は食育の授業を行いました。今回も白河市給食センターの栄養士さんにご指導いただきました。バランスのよい朝ごはんを食べるための工夫について、詳しく学びました。

 

獣医師派遣事業&地層見学

 本日、県南地区動物愛護ボランティアの会の皆様、関係機関の方々を本校へお迎えし、1・2年生は「獣医師派遣事業」を実施しました。動物を触れ合う貴重な機会となり、子どもたちは大喜びでした!

 

 

 もう一つのタイトルにある「地層見学」は、6年生理科で実施しました。実際に地域にある地層を観察することも貴重な機会となり、子どもたちの興味・関心を高めることができました!(実施は、昨日7日です)

スポーツの秋「校内マラソン記録会」

 早いもので、今日から11月ですね。

 さて、本日、本校ではマラソン記録会を実施しました。これまでの練習の成果を発揮し、自己ベスト記録で走る子どもたち。今後も「何事も続けること」を大切にし、励まし続けていきます。

 ご多用の中、ご来校くださった保護者の皆さん、ご家族の皆さん。子どもたちに温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

上の写真は3・4年生の記録会終了後の様子です。

 

1・2年生の部の様子

 

3・4年生の部

 

5・6年生の部

 

「食欲の秋」に関する活動です

 早いもので、今日で10月が終わりですね。

 さて、タイトルの通り、「食欲の秋」に関する活動を2つほどアップします。

 

1年生「生活科」

学年園で育てた「落花生」を収穫しました(ピーナツにしました)。

 

5年生「家庭科」

ごはんとみそ汁を作りました。「食材の切り方」「火加減の調整」など、熱心に取り組む姿が見られました。

 

みらいく事業を実施しました

 本日28日(金)、白河青年会議所の皆さんを講師にお迎えし、「みらいく事業」を実施しました。事業目的は、選挙のしくみを学んだり、模擬選挙を行ったりすることを通じて、選挙への関心や理解を深めることです。

 白河青年会議所の皆さんには、貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました!

 

その他の活動の様子もアップしましたので、ご覧ください。

1・2年生(体育)

 

3年生(算数)

 

マラソンに取り組む様子(業間時)

 

 

無予告での避難訓練を行いました

 本日27日(木)、無予告での避難訓練を行いました。驚きながらも本気になって取り組む子どもたち。「避難行動は100点であること(命にかかわることなので、絶対に100点)」「真剣に本気になって取り組むこと」を、子どもたちが集合した際に伝えました。今後も、機会あるごとに「危険予測能力・危険回避能力」を育てていきます。

 

その他、本日の子どもたちの様子をアップしましたので、ご覧ください。

 

1年生(道徳)

 

2年生(音楽)

 

3年生・4年生(体育)

 

5年生(算数)

 

6年生(道徳)

今日の「小田川っ子」の様子

 日中は暖かいですが、朝夕の寒暖差がありますので、子どもたちには、体調管理について呼びかけています。

 本日の子どもたちの様子です。3年生以上の子どもたちは、11月9日(水)マーチングオーディションに向けた説明会を行いました。担当教師の説明を聞く子どもたちの表情は、どの子も真剣です。希望するパートに選ばれるように、継続して練習に取り組んでほしいと思っています。

 

その他の活動の様子です。

1年生(国語)

 

2年生(図工)

 

3年生(国語)

学習に、運動に・・・充実の秋!

 先週22日(土)は、学習発表会でした(本日より今週がスタート)。

 各学年ともに、進んで学習や運動に取り組む様子が見られました。

 11月1日(火)には、校内マラソン記録会があり、子どもたちは熱心に練習に励んでいます。本校では、何事も継続して取り組むことにより、「やり抜く力」「続ける力」を育てていきます。

 

3年生(道徳)

 

4年生(理科)まとめのプリント学習

 

5年生(外国語)

 

6年生(体育)持久走

学習発表会、大成功!!

 本日22日(土)は、学習発表会を行いました。場所は、2年ぶりの本校体育館です。参加者の人数等は制限させていただきましたが、子どもたちは、はりきって演技する姿が見られ、職員一同、大変うれしく思っています。

 

1年生 国語「おおきなかぶ」

ダンスあり、演奏ありと楽しく演技する姿が見られました!

 

2年生 国語「スイミー」

小道具も自分たちで作りました。ダンスもとても上手でした!

 

3年生 総合的な学習の時間「3年生!生き物クイズ」

堂々とした態度や発表内容、ダンスもすばらしかったです。さすが3年生!!

 

4年生 体育「やってみよう」

跳び箱運動、マット運動、なわとびなど、普段の成果を十分に発揮できましたね!

 

5年生 総合的な学習の時間「ぶち合わせ太鼓」 体育「ソーラン節」

小田川伝統の「和太鼓」。地域の皆さんのご指導により、上手に演奏できました!

 

6年生 総合的な学習の時間「白河の戊辰」

見学学習や出前授業で学んだ内容をもとに、自分たちの力で台本を考えて、劇を披露しました!

明日22日(土)は、いよいよ学習発表会!

 本校ホームページのアクセス数ですが、あっという間に40万回を超えました。いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 さて、明日22日(土)は、いよいよ学習発表会です。子どもたちは、熱心に最後の練習に取り組んでいました。体育館は、少し寒いかもしれませんので、上着の準備など防寒対策をお願いします。

 本日の子どもたちの様子をアップしましたのでご覧ください。

1年生(音楽科)

 

2年生(図工科)

 

3年生(学習発表会の練習)

 

4年生(理科)

 

5年生(算数科)

 

6年生(学習発表会の練習)

 

 

校内学習発表会

 昨日19日(水)は、校内学習発表会を行いました。

 22日(土)は、保護者の皆さんの前で、演技を披露します。そのため、写真は少しにしておきます。当日をお楽しみに!

「能・狂言を学んでみよう」パート2

 先週の9月28日に続いて、本日は、全校生で「能・狂言」を実際に鑑賞しました。文化庁「文化芸術による子供育成推進事業(巡回公演事業)」として、大変お世話になりました。実際に拝見させていただき、踊り、楽器、台詞など、迫力がありました。

しらかわ歴史再発見学習(6年生)

 早いもので、今日で9月が終わりですね。

 さて、昨日29日(木)、6年生は「しらかわの歴史」を学びました。『南湖(公園)』『小峰城歴史館』『小峰城』『三重櫓』『稲荷山』『中山義秀記念文学館』『宝積院』など、地域の方々に講師としてご指導いただき、有意義な学習を行うことができました。

能を学ぼう(5・6年生)&郡山ふれあい科学館見学(3・4年生)

 5・6年生は、文化庁・文化芸術子ども育成事業(巡回講演事業)として、「能」を学びました。公益社団法人「観世九皐会(かんぜきゅうこうかい)」の皆様にご指導いただき「舞の体験」など、楽しく活動することができました。

 

 

 続いて、3・4年生の見学学習の様子です。郡山市ふれあい科学館へ行きました。「展示ゾーン」「宇宙劇場(月と星の動き)」「サイエンス教室」など、いきいきと活動することができました。

和太鼓の練習(5年生)

 5年生は学習発表会(10月22日開催予定)で披露する「和太鼓」の練習に取り組んでいます。地域の方々のご指導のおかげで、子どもたちの技能は高まっています!

 

 

 

 

その他の学年について、活動の様子をアップしましたのでご覧ください。

解き方「9+1+3」について、自分の考えをペアで伝え合っています。(1年生)

 

電子黒板を使って、大事な言葉について確認しています。(2年生)

 

校内マラソン記録会に向けて、進んで練習に励んでいます。(3・4年生)

 

「白河の歴史」について、タブレットを活用しながら熱心に調べています。(6年生)

 

食育に関する指導(1年生)の様子

 本日21日(水)より、学校の教育活動が再開されました。子どもたちの元気な姿を見て、一安心しています。

 さて、今日は、1年生の子どもたちが白河市給食センターの栄養士さんから「食育に関する指導」をいただきました。特に、バランスよく栄養をとり、好き嫌いなく食べることについて、ご指導をいただきました。毎回、分かりやすく説明してくださりありがとうございます。

 

その他の活動の様子もアップしますので、ご覧ください!

七夕展(特選・代表児童)の表彰を都合により、今回は放送で行いました。

 

 

 

修学旅行「会津方面」の様子【9月16日(金)実施】

 本日は、台風14号の影響により臨時休校となりました。

 さて、先週の16日(金)、5年生・6年生の子どもたちは、修学旅行「会津方面」へ行きました。今回の活動は「班別行動」を実施しました。見学の計画や行程、事前の予約電話など、子どもたち自身が行いました。天候にも恵まれ、有意義な活動となりました!

 

〇 仲間たちチーム(5年生)の様子

 

〇 会津探検隊チームの様子(5年生)

 

〇 ひつじチーム(6年生)の様子

 

〇 アルパカチーム(6年生)の様子

 

 

いきいき小田川っ子

 昨日は、1・2年生の見学学習の様子をご紹介しました。本日は、3年生から6年生を中心にアップしました。子どもたちは楽しく活動しています!

保健の授業「たばこの煙」について学んでいます。養護教諭によるTT授業です。(3年生)

 

図工科で材料をもとに、形をよく考えて作っています。(4年生)

 

「5年生VS6年生」のTボール大会の様子です。接戦となって盛り上がりました!(昨日に実施)

岩瀬牧場への見学学習(1・2年生)

 本日13日(火)、1・2年生は岩瀬牧場へ見学学習に行きました。生きものと触れる貴重な体験をすることができた子どもたち。笑顔で帰校してきました!

 

 

 

 3年生から6年生の様子もアップしましたので、ご覧ください。

図工の絵について、構図を考えています。(3年生)

 

外国の時刻や日本との時差について学んでいます。(4年生)

 

進んで理科のプリント学習に取り組んでいます。(5年生)

 

算数科「円の面積」の学習の様子です。自力で課題を解決しています。(6年生)

土曜授業参観の様子

 本日10日(土)、本校では「土曜授業参観」を実施しました。保護者の皆様には、ご多用の中、来校していただきありがとうございました。お家の方の姿を見て、うれしそうに喜ぶ子どもたち。コロナ禍の現状を考慮し、今回も参観者数を制限(ご家族1名のみ)させていただきました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

白河の戊辰を学ぶ(6年生)

 昨日8日(木)、白河市教育委員会・指導主事の先生を講師にお迎えし、6年生は、「白河の戊辰」を学びました。郷土の歴史を知る貴重な機会となりました。

 

 

先日実施したクラブ活動の様子をアップしますので、ご覧ください。

 

読み聞かせ&本日の小田川っ子の様子

 待ちに待った今月の「読み聞かせ」です。毎回、『しらかわ読み聞かせの会』の方や、図書ボランティアの保護者の皆様にも大変お世話になっています。ご多用の中、ありがとうございます。本校職員も、自分が担任している学級以外をローテーションで担当しています。子どもたちは、話をよく聴いていました!

 

子どもたちが真剣に取り組む様子をご覧ください(本日分です)。

第3回校内授業研究会(2年)&食育授業(4年)

 昨日6日(火)5校時、県南教育事務所の指導主事の先生を指導助言者にお迎えし、2年国語科「読んで考えたことを話そう(単元名:どうぶつ園のじゅうい)」の授業研究を実施しました。

 子どもたちは、タブレットを活用しながら獣医さんの仕事内容について、その理由や工夫について表にまとめることができました。

 事後研究会では、多くの示唆に富むご指導をいただきました。今後の実践研究にいかし、子どもたちに多様な見方・考え方を育てていきます。

 

 本日7日(水)5校時、白河市給食センターの栄養士さんを講師にお迎えし、4年学級活動「食育授業」を実施しました。子どもたちからは「おやつを食べる時間や量に気をつける」などの感想が多くありました。また、今回も「自分手帳」を活用しながら適切な食べ方や工夫についてご指導いただきました。ご多用の中、いつもありがとうございます!

今日の「小田川っ子」の様子

 本日で第2週が終わります。「早寝・早起き・朝ごはん」により、生活のリズムは整ってきました。

 

電子キーボードを使って、「ドレミファソ」の音を出しています。(1年生)

 

「ビックリ野菜」の絵をかいています。野菜の中はどんな感じでしょう・・・。(2年生)

 

集中して毛筆の練習に取り組んでいます。(3年生)

 

図工「箱から飛び出した物語」に挑戦しています。(4年生)

 

総合的な学習の時間で、見学を予定している場所へ電話連絡をしています。(5年生)

 

物語の内容(音読)をよく聞いてきます。(6年生)

「さらさら・どろどろ・いいきもち」

 写真は、1年図画工作科「さらさら・どろどろ・いいきもち」の活動の様子です。天気が心配されましたが、何とか午前中のうちに実施でき、子どもたちは大喜びでした!

 活動場所は砂場(材料は砂)です。子どもたちは、自分や友達と考えた作品づくりに楽しく取り組んでいました!

 

「いきいき小田川っ子」の様子

 今日で8月も終わりです。随分、学校生活にも慣れてきました。

 音読の仕方の説明をよく聞いている1年生。

 

 進んで計算問題に取り組む2年生。

 

 昆虫について意欲的に発表している3年生。

 

 カッターを使って、様々な形づくりに挑戦している4年生。

 

 3年生以上の算数の授業は、TT指導(教師2名体制)で取り組んでいます。写真は、教師の説明を集中して聞いている5年生の様子です。

 

 つぶやきや反応がよく、進んで理科の授業に取り組んでいる6年生。

第2週も元気にスタートしました!

 第2週がスタートしました。週明けではありましたが、「早寝・早起き・朝ごはん」の継続により、生活のリズムが整っている子どもが多く見られました!

※写真は先週の金曜日のものも含まれています。

 

コロナ禍のため、電子キーボードを使って、音楽の授業に取り組む1年生。

 

 自分の言葉で学習を振り返る2年生。

 

進んで挙手をして、自分の考えを発表する3年生。

 

防災について、真剣に学ぶ4年生。

 

タブレットを使って、算数の課題に取り組む5年生。

 

真剣に道徳の授業に取り組む6年生。学校生活の中心として、いつも頼りになる皆さんです。

少しずつ、少しずつ・・・2学期・3日目

 2学期がスタートし、3日目です。

 子どもたちには「早寝・早起き・朝ごはん」を継続し、焦らず、少しずつ生活のリズムを整えていくよう励ましているところです。

走り幅跳びにつながる動きづくりを行っています。(1年生)

 

算数の計算に取り組んでいます。(2年生)

 

算数の「大きい数のしくみ」について学んでいます。(3年生)

 

図工授業の一場面。教師の説明もしっかりと聞いています。(4年生)

 

よく考えながら、教師の話を聞いています。(5年生)

 

理科授業の一場面。気体検知管を使って、進んで実験・観察に取り組んでいます。(6年生)

第2学期がスタート!

 本日22日(月)より第2学期がスタートしました。子どもたちの元気な声が、本校に戻ってきました。

 始業式では、夏休み中に交通事故やけがなどがなかったことを称賛しました。生活のリズムを整えて、「明るく・元気に・楽しく」そして、「正しく」生活してほしいと願っています。

第2学期始業式は、体育館で行いました。換気や消毒を徹底し、人との間隔を十分にとって、実施時間を短縮して行いました。(15分以内)

 

 

植物や野菜も大きく育っています。「収穫が楽しみ」と子どもたちは話していました!

第2回「思いやり」ブックトークに参加しました

 8月1日(月)、白河市立図書館において、5年生児童1名が学校を代表して、第2回「思いやり」ブックトークに参加しました。(第1学期の終業式では、全校生の前でブックトークの内容を披露しました。)

 本のタイトルは『おばあさんのしんぶん』です。主人公が生きる糧として、人生の指針として、いつもそばには新聞があり、その礎を与えてくれたのは、思いやりの心で、いつも微笑んでくれたおばあさんだったという内容です。

 5年生の児童は、近所のおじいさんとの温かいエピソードをもとに、聞き手に感動を与える素晴らしい発表を行うことができました!

第1学期終業式

 第1学期の終業式を体育館で行いました。「代表児童による1学期の反省と今後の目標」「思いやりブックトークの校内発表」「各種表彰」「金鉛筆の表彰」(校内のもの。漢字44名・算数38名。まとめテスト満点者へ授与)を実施しました。

 2学期も元気に登校するよう、全校生と約束をしました。

着衣泳の学習&食に関する指導

 本日14日(木)、白河地区着衣泳研究会の2名の方を講師にお迎えし、着衣泳の学習を実施しました。低・中・高学年に分かれて行いました。各学年の発達段階に応じた内容をもとに、ご指導をいただきありがとうございました。「あってはならない水難事故」ですが、万一に備えて「ペットボトルなど身近なものを使って身体を浮かせる」技能を学びました。ご多用の中、大変お世話になりました。

 

 前回の3年生に続いて、市給食センターの栄養技師さんから、「食に関する指導(6年生)」をいただきました。『自分手帳』や様々な資料等を活用しながら、3つの食品群をバランスよく摂取することの大切さを分かりやすく教えていただきました。ご多用の中、いつもありがとうございます。

 『自分手帳』の資料を詳しく教えていただきました。

 

 その他、本日の子どもたちの様子をアップしましたのでご覧ください!

校内水泳記録会を行いました

 本日12日(火)の午前中、校内水泳記録会を行いました。低・中・高学年に分かれて実施しました。保護者の皆様にも、子どもたちの様子をご覧いただきました。ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございました。

 子どもたちは自己のめあてに向かって一生懸命に練習に取り組んでいました。その結果、泳力も高まっていますので、今後が楽しみです!

 低学年の様子です。すっかり水に慣れました!

 

 中学年の様子です。キックや手のかき方も上達しています!

 

 高学年の様子です。クロールや平泳ぎなどの記録をとりました。多くの子どもたちが「自己ベスト記録」で泳ぐことができました!

防犯教室

 先週は、ホームページ担当者が不在のため、数日ぶりのアップとなりました。

 さて、本日11日(月)白河警察署員3名の方々をお迎えし、防犯教室を行いました。不審者が学校に侵入してきたことを想定し、体育館へ避難する訓練を行いました。

 

 

 先週から本日までの様子もアップしますので、ご覧ください。

 東北中学校の2年生(本校の卒業生)が職場体験に来ました。(7日~8日の2日間)在校生も大喜びでした!

 

 8日、株式会社明治様を本校にお迎えし、出前講座「元気が出る朝ごはん」+「のむヨーグルトづくり」を実施しました。(食育に関する授業。1・2年生)

 

 本校では、運営委員会のみなさんを中心に、「赤十字募金活動」に取り組んでいます。

 

 本日11日の給食の時間を利用して、理科担当者から夏休みの自由研究の手順やまとめ方などを説明しました。(昨年度の本校児童の優秀作品を例にして詳しく伝えました。)

祝・入賞 日清カップ県大会での活躍(租税教育推進協力校)

祝・総合5位入賞!!(女子コンバインドA)※5年女子

昨日、日清カップ福島県大会がとうほう・みんなのスタジアム(福島市)で行われました。

県南地区予選を通過した3名の結果は次のとおりです(今朝の新聞等にも載っていました)。

 

※女子コンバインドA「80mH・走高跳」

〇総合5位(県南予選1位)5年女子

〇総合22位(県南予選13位)5年女子

 

※男子コンバインドB「走幅跳・ジャベリックボール投げ」

〇総合14位(県南予選4位)5年男子

5年生の段階で県大会に出場することは素晴らしいことです。また、これだげの素晴らしい結果を出すことができ、学校全体が喜んでいます。今後に向けて、努力を続けてほしいと願っています。

 

(その他)

福島県(白河地区)租税教育推進協議会様より、本校が「租税教育推進協力校」に委嘱されました。

 

横断旗をいただきました&七夕集会

 本日30日(木)、木村可鍛株式会社様より、通学路で使用する「横断旗」をご提供いただきました。「横断する子どもたちが使用するもの」「見守り隊の方々が使用するもの」の2種類です。

 貴社は、本校の通学路の周辺に位置しており、子どもたちの安全面を第一に考えて寄贈していただきました。また、今回の件について、元PTA会長様や本校見守り隊の皆様のサポートもございました。本当にありがとうございます。

 

 

 昨日、「七夕集会」を行いました。今回は、運営委員会(児童会)の企画により、ズーム(オンライン)での全体会(願い事発表)後、タブレットを使用したクイズ配信(子どもたちが作成したもの)を行いました。

 クイズに正解して喜ぶ1年生!

 

 その他、活動の様子をアップしましたのでご覧ください。(昨日&本日)

3年食育指導「元気のもと・朝ごはん」

 先週24日(金)は、授業参観・学年懇談会でした。保護者の皆様には、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。

 本日27日(月)2校時、3年の食育指導を実施しました。栄養士の方を講師にお迎えし、「元気のもと・朝ごはん」をテーマに、栄養のバランスを考えた「朝ごはんのメニュー」などもつくってみました。

授業参観の様子

 本日24日(金)授業参観・懇談会を行いました。保護者の皆様には、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。4月時と比べて、「子どもたちの学ぶ姿に成長が見られた。」との感想をいただき、職員一同、とてもうれしく思っています。

よい歯の集会&栽培活動(緑の少年団)

 給食後に「よい歯の集会」を行いました。虫歯のない子どもは、計27名です。代表として、6年生の子どもに賞状を渡しました(併せて、日清カップ県南大会の表彰も行いました)。その後、保健委員会より「歯のもの知りクイズ」を行いました。(歯は鉄より硬い。・・・正解は? 丸です。)

 

 

 その後、栽培活動(緑の少年団)を行いました。一人一人が命を大事にして育ててほしいと願っています。

 

 本日の授業の様子です。「七夕の短冊」に願い事を真剣に書いている子ども、図工の作品が出来上がって喜んでいる子どもなど、子どもたちの学びに向かう姿は素晴らしいです。水泳学習も実施しました。

交通教室&第2回校内授業研究会

 本日、白河警察署の2名の方を講師にお招きし、「交通教室」を行いました。ご多用の中、3時間もご指導いただきありがとうございました。

 低・中・高学年に分かれて、実施しました。1・2年生は、道路の正しい歩き方や横断の仕方(学区内)、3年生以上は、自転車の正しい乗り方(校庭)を中心に、実践的な活動を行いました。

 

 昨日20日(月)に第2回校内授業研究会を行いました。4年社会科「ごみの処理と利用」について、資源ごみや粗大ごみなどのリサイクルについて調べる活動を通して、ごみの再生・再利用の取り組みについて理解を深めることができました。

歯科指導(3日間)

 昨日から3日間に分けて、歯科衛生士の方にご指導をいただき、「正しい歯磨きの仕方」について、実践的な学習を進めています。明日は高学年の子どもたちが実施します。

 

活動の様子アップしましたので、ご覧ください(クラブ活動の写真も載せています)。

クリーンセンター・リサイクルプラザ見学(4年生)

 本日15日(水)午前中、4年生は、「西白河地方クリーンセンター・リサイクルプラザ」を見学しました。社会科「ごみの処理と利用」の学習として、実際に各施設を見学させていただき、大変勉強になりました。子どもたちは、タブレットに写真を撮ったり、施設の方に質問したりするなど、意欲的な姿が十分に見られました。

 各施設の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

第1回奉仕作業&廃品回収&危険個所点検

 6月11日(土)に第1回奉仕作業・廃品回収・危険個所点検を行いました。

 保護者の皆様、地域の皆様には、ご多用の中、早朝よりご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、校舎内外がとてもきれいになりました。

 廃品回収では、地域の皆様や各施設、事業所等で貯めていた紙類・段ボール、缶・ビンがたくさん集まりました。廃品回収の益金は、PTA会計に繰り入れ、有効に活用させていただきます。

 上記の活動に引き続き、PTA本部役員の皆様には、学区内の危険個所点検も行っていただきました。学校では、再度、子どもたちに危険個所に関する指導を行います(夏の親子のつどいで使用するキャンプファイヤーの薪も整備していただき、大変お世話になりました)。

 

 本日の子どもたち(高学年)の様子です。

楽しいクラブ活動

 昨日は、担当者の都合により、HPがアップできませんでしたので、先日、実施しましたクラブ活動&授業の様子を掲載します。子どもたちはクラブ活動をとても楽しみにしていますので、活動への興味・関心がさらに高まるように、活動内容や方法等を工夫していきます。

 

本の読み聞かせを行いました

 本日の朝は、本の読み聞かせを行いました。「しらかわ語りの会」の方や図書ボランティアの方にお世話になりましや。また、本校職員も読み聞かせを担当しました。

 今後も、豊かな読書活動を推進していきます!

 

今日は、外部の関係機関の方に2年生の授業を参観していただき、ご指導をいただきました。

 

本日の様子をアップしましたので、ご覧ください。

3年生は、社会科の授業でも国語辞書を活用していました。

 

5年生の算数では、黒板に自分の解き方を書いていました。

 

今日の小田川小の子どもたち

 肌寒い一日でしたが、子どもたちは「明るく・楽しく・元気に」そして、「正しく」生活していました。今日は交通事故無事故8002日(小田川地区)ですが、安全な登下校についても各学年ごとに呼びかけています。

祝 「交通事故無事故8000日」「日清カップでの活躍」

祝 交通事故無事故8000日を達成しました!(小田川地区)

 

祝 日清カップ小学生陸上競技交流大会「県南地区予選会」にて3名の子どもたちが県大会に出場します。

女子コンバインドA(80mハードル・走高跳)総合第1位(5年女子)・総合第13位(5年女子)

男子コンバインとB(ジャベリックボール投げ・走幅跳)総合第4位(5年男子)

5年生の段階で、今回の結果は本当にすばらしいです。県大会での活躍をみんなで応援しています。

また、残念ながら県大会には出場できませんでしたが、5名の子どもたちも自己ベスト記録を大幅に更新しました。

 

本日の子どもたちの様子です。日清カップの結果を全校生も喜んでいました!

全校生で応援しています!

 いよいよ明日4日(土)は、日清カップ陸上競技大会「県南地区予選会」です。

 出場する子どもたち一人ひとりの活躍を小田川小のみんなで応援しています!!

 

今日の子どもたちの様子です。元気に活動していました!

 

 放課後の職員研修の時間に、「救命救急法の実技研修会」を開催しました。これから水泳学習も本格化してきます。子どもたちの安全を全職員で守っていきます。

 

交通事故・無事故8000日まであと4日(小田川地区)

 タイトルのとおり、6月5日(日)で、「交通事故・無事故8000日」の達成となります。

 子どもたちは、「明るく・楽しく・元気に」そして、「正しく」を合い言葉に、いきいきと学校生活を送っています。

1年生は「学区内通学路探検」に行きました(午前中は天気が良かったです)。

 

日清カップ小学生陸上競技交流大会(県南地区予選会)の壮行会

 6月4日(土)に日清カップ(県南地区予選会)が白河市陸上競技場で開催されます。

 本校から8名の子どもたちが出場します。5年男子100M、6年女子100M、女子コンバインドA(80Mハードル・走高跳)男子コンバインドB(走幅跳・ジャベリックボール投げ)、女子800M走です。

 全校生で応援の気持ちを込めて、壮行会を行いました。コロナ禍ですので声援等は行いませんでしたが、みんなで激励の拍手をおくりました。自己ベスト記録が出せるといいですね!

 

※本日の子どもたちの様子(写真)をアップしましたのでご覧ください。

 

※登校班会議の様子です。(小田川地区 交通事故無事故8000日まであと5日です!)

 

※クラブ活動が始まりました。(第1回目となります。)

充実した5月の活動でした

 今日で5月が終わります。子どもたちは「学習や生活のめあて」を振り返っていました。

 4月と比べて、学びに対してたくましく前進している姿が多く見られました。

 本校では、家庭学習の自主学習ノートを廊下の机に並べていますが、内容も充実してきました。この調子で6月もいきいきと活動してほしいと願っています。

子どもたちの様子(もうすぐ6月です)

 今週が始まりました。子どもたちは、いきいきと学ぶ姿が見られます。各教科のめあて(課題)に向かって主体的に活動に取り組んでいる子どもたち。もうすぐ6月となりますが、入学後の1年生も「成長したなあ」と感じています!

 

図書室の入り口前に掲示しているものです。6月も、読書活動の推進に力を入れて取り組みます!

第1回校内授業研究会(3年算数)

 本日、3年算数科「わり算」の校内授業研究会を行いました。

 授業は2校時に行いました。タブレットを活用した授業ですが、子どもたちが互いの考えを共有して、比較した考えや気付いたこと等を伝え合っていました。授業者の話し合いのコーディネートやタブレット(ロイロノート)の操作も素晴らしかったです。

 放課後には、職員で「事後研究会」を行いました。今後も、子どもたちの確かな学力の育成に向け、全職員が一丸となって研修活動に取り組んでいきます。

 

プール開きを行いました

 先週のプール清掃に続いて、昨日25日(水)、「プール開き」を体育館で行いました(コロナ禍による感染症対策のため)。各学年の代表児童より、水泳学習の自己目標が発表されました。続けて練習することを通して、体力の向上を図っていきたいと考えています。

 昨日は、幼小連携授業参観(1年)や租税教室(6年)も実施しました。写真をアップしましたのでご覧ください。

「水泳学習のきまりや約束」についても、全校生で確認しました。

 

小田川幼稚園の先生方に、1年生算数科「なかまづくりと数」の授業を参観していただきました。

白河法人会の方々を講師としてお招きして実施しました。子どもたちの感想は、次のとおりです。

「税金はなくてもよいと思っていたげど、大切なことが分かった。」

「税金があるおかげで、みんなの暮らしが豊かになることが分かった。」等

講師の方々も、全員が授業の感想を言ってくれて、うれしい気持ちになったとお話しされていました。

 

朝の学習タイムの様子です。担任による指導に加えて、教務主任や専科教員も参加して、子どもたちの支援にあたっています。

 

5年算数科の授業の様子です。教室を2つに分けて、コース別学習に取り組んでいます。

食に関する授業(2年生)&堀川ダムの見学(4年生)&他学年の学びの様子

 本日のタイトルが長くなりすみません。

 本日、市給食センターの方をお招きして、食に関する授業を実施しました。(食事の正しいマナー)また、先週の金曜日(20日)の4年生の見学学習(堀川ダム)の様子もアップしましたのでご覧ください。

 

芝原浄水場へ見学に行きました(4年生)

 今日も気温が高い一日です。

 さて、本日20日(金)に4年生は芝原浄水場へ見学に行きました(その後、堀川ダムにも行きましたが、写真のアップについては、都合により後日の予定です)。

 浄水場のしくみや各施設のつくり等について、詳しく学ぶことができました。4年生は挨拶や質問、お礼もしっかりとできました。また、話を聞く態度も立派でした。

緑の少年団総会&プール清掃

 今日は、気温が高く暑いです。子どもたちには、水分補給について声かけをしています。

 さて、昨日は、緑の少年団総会が行われました。緑を育てる活動を通して、「地域・郷土を愛する心」を育てます。また、本日はプール清掃を実施しました。本校では、プール開き後、1学期の終わり(夏休み前)まで水泳学習に取り組みます。

 

 

今日の小田川小の子どもたちの様子

 運動会も終わり、生活のめあて「落ち着いて学習に取り組むこと」を意識して活動しています。どの学年も、タブレットを活用して授業を進めている姿が多く見られました。また、本日は、IT支援員の方が来校され、授業をサポートしていただきました。

 給食の時間に、白河市給食センターの方が来校され、配膳や食事の仕方を参観されました。引き続き、黙食も徹底していきます。

 1・2年生も、配膳の仕方が上手です。

 

外国語科の授業の様子

 15日(日)の運動会では、早朝より保護者の皆様に会場準備のお手伝いをいただき、ありがとうございました。また、ご来場の皆様にも、片づけをご協力いただき重ねてお礼申し上げます。

 さて、本日17日(火)の子どもたちの様子ですが、運動会での取り組みについて、各学年ごとに振り返っていました。今後の活動に生かしてほしいと願っています。

 写真は、外国語科(5年)の授業の様子です。非常勤英語講師の先生からご指導をいただいております(子どもたちはとても楽しみにしています)。さらに、本校では、外国語を用いてコミュニケーションを図る楽しさを味わわせ、多様な学習活動を組み合わせて授業を組み立てるように努めていきます。

運動会 大成功!!

 本日15日(日)午前中、順延した運動会を開催しました。天候にも恵まれ、子どもたちの笑顔が輝く運動会となりました。

 運動会のスタートは、4~6年生による「マーチング」からです。コロナ禍により練習が制限されていた中、堂々とした演技はとても素晴らしかったです。

 

 幼稚園のダンスに続いて「聖火入場」です。本格的で迫力がありました!!

 

 「誓いの言葉」の様子です。今年度の運動会テーマ「限界を超えろ!みんなの力で勝利をつかめ」に込めた思いを立派に発表することができました!

 

 「紅白の応援合戦」の様子です。地域の方からいただいた手作りマスク(紅白別・全員分)を、自分のマスクの上からつけて実施しました。手作りマスクのご提供、本当にありがとうございました。

 

 「ラジオ体操第一」代表児童による模範演技の様子です。

 

 5・6年生「150メートル走」

 

 3・4年生「100メートル走」

 

 1・2年生「50メートル走」

 

 5・6年生「チャンス走」お借りします!

 

 1・2年生「チャンス走」なにいろあがるかな

 

 3・4年生「チャンス走」I  LOVE  ♥白河!

 

 5・6年生「団体種目」F1グランプリ in   小田川2022

 

 1・2年生「団体種目」力を合わせて!

 

 

 3・4年生「団体種目」全集中!!小田川玉入れ

 

 6年特別種目「親子の絆」

 

「1~3年生による全員リレー」の様子です(大接戦でした)。

 

 「4~6年生による全員リレー」の様子です。バトンパスも上手にできました!

 

 今年度の運動会は、「紅組の勝利」でしたが、白組のみなさんも最後まで全力で競技する姿が十分に見られました!

本日の小田川小の子どもたちの様子

 今日は、雨が降ったり、止んだり、一日中、天気がすぐれない一日でした。その中でも、子どもたちは意欲的に学びに向かっている姿が見られました。

 

 本日の16時に、まちこみメールにて配信したとおり、「明日14日(土)の運動会は延期」といたします。今後の対応に関する詳細については、まちこみメールに添付している「PDF形式のお知らせ文書」をご確認ください。

運動会の全体練習(その2)

 運動会の全体練習(最終回)を行いました。開・閉会式、応援合戦も真剣に取り組んでいました。最後に全校生、幼稚園の子どもたちや先生方の全員で、草むしりを行いました。

 

一生懸命に草むしりを行っていました!

上学年リレー&鼓笛演奏(運動会の練習)

 いよいよ今週の土曜日(14日)は運動会です。当日の天候は心配ですが・・・。

上学年リレーと鼓笛演奏の様子をアップしましたのでご覧ください。

 

※都合により写真は掲載していませんが、昨日10日(火)、PTA役員の皆様にご来校いただき、運動会の協力体制についてお願いさせていただきました。当日も準備や各係の仕事等でお世話になります。

子どもたちの元気な声が戻ってきました

 ゴールデンウイークが終わり、本日より学校の教育活動が再開しました。朝の登校の様子をみると、少し疲れた表情の子どもたちでしたが、時間が経つにつれて元気に活動する姿が見られてきました。

 今週末は運動会が予定されています。「早寝・早起き・朝ごはん」を実践して、生活のリズムや体調を整えてほしいと願っています。(今週末の天気が良くなるといいですね。)

 

 下の3枚の写真は、5月6日(金)に行った運動会「係児童打合せ」様子です。真剣に参加する姿は立派です!

運動会の全体練習を行いました

 3連休後の登校日となりました。

 本日の3校時に運動会の全体練習を行いました(小田川幼稚園の子どもたちや先生方も一緒に参加しました)。開・閉会式の流れや入退場の動き方、ラジオ体操などを中心に練習を行いましたが、どの子も真剣に取り組む姿が見られました。

 運動会は14日(土)の予定です。(延期の場合は15日(日)の予定です。)

5月がスタートしました

 少し肌寒い一日となりました。

 子どもたちは、ゴールデンウイーク期間中での登校日となりましたが、どの学年も各教科の学習や運動会の練習に進んで取り組んでいる姿が見られました。

 明日から3日間の連休となります。その後、運動会の練習も本格化してきますので、体調を整えて6日(金)に元気に登校してほしいと願っています。

 

 数字を一生懸命に練習している1年生。(上手に書けるようになってきました!)

 

第1回避難訓練を行いました

 本日、白河市消防署員の方々にご来校いただき、避難訓練(火災想定)を実施しました。

 火災や地震などの災害は、いつ、どこで、起こるか分かりません。より一層、防災教育を推進し「自分の命は自分で守ること」「危険を予測し、回避する力」を育成していきます。

 校庭への避難後、6年生全員が水消火器(訓練用)の操作を行いました。

本日の小田川小の子どもたちの様子

 本日も家庭訪問期間中のため、特別日課での活動となりました。

 2年生の引率・説明を受けながら、1年生は学校探検を実施しました。

 

 3年生から6年生の学習の様子です。落ち着いて課題に取り組んでいました。

 

 全校リレー(4~6年生)の練習の様子です。バトンパスも上手になってきました。

子ども見守り隊「結成式・定例研修会」・交通安全教室

 昨日、子ども見守り隊「結成式・定例研修会」と交通安全教室を行いました。また、白河警察署交通課の方をお招きし、子どもたちや見守り隊の方々に対して、交通安全に関するご指導をいただきました。

 

 その後、交通安全教室では、「家庭の交通安全推進員・委嘱状交付式」「ヘルメット・防犯ブザーの贈呈」も行いました。

 交通安全協会小田川分会長様、防犯協会小田川支部長様、子ども見守り隊の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

 子どもたちには、今後も「止まる・見る・待つ」そして「止まる」を意識させ、交通事故防止に努めてまいります。

 

今日の子どもたちの様子から

 本日より家庭訪問が始まりました。(~27日)

 保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございます。

 

 

 コロナ禍のため、人との間隔を十分にとって鼓笛演奏の練習を行っています。また、練習時間もできるだけ短縮しています。今後も、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら取り組んでいきます。

 場合によっては演奏曲数を少なくしたり、隊形移動を簡素化したりするなど、子どもたちの安全・安心を確保しつつ、子どもたちの意欲や楽しみも十分に考慮して、できる範囲の可能な活動を進めていきます。

 

 運動会の紅組・白組の確認と清掃のしかた(ぞうきんのしぼり方)の様子です。(1年生)

 

 学校司書のアドバイスをもとに、今年度も読書活動に取り組んでいます。(2年生)

はりきっています! 小田川小の子どもたち

 本日の授業参観の中で、教師の指導や助言等により、「〇〇さんと同じ考えで~」と発言している子どもの姿が見られました。

 きっと、その子どもの話し合い活動での反応や表情、つぶやき等から、教師が意図的に指名して発言させたのでしょう。その発言ができた子どもは、とても満足している表情でした。子どものちょっとした変化を見逃さず、適切な働きかけが素晴らしいです。また、友達の考えに「付け足す」「再生する」なども授業の中で十分に見られました。

 

 

 体育館でバトンパスの練習に取り組む1・2年生。

 

 

 本日、6年生は全国学力・学習状況調査(国語・算数・理科・質問紙)に取り組みました。真剣に問題に取り組む子どもたちの様子を見て、写真はあえて撮りませんでしたが、どの子も精一杯、行っていました。

 放課後、研修主任を中心に校内研修を開催しました。上記調査の問題を実際に解き、自己採点や分析、傾向や対策等について話し合いました。

第3週がスタート(今日の小田川小の子どもたち)

 4月の第3週がスタートしました。

 今日も先週末と同様、肌寒い一日でした。1年生の下校前に小雨が降りだしましたが、傘を差しながら頑張って下校していました。途中の通学路までお迎えに来てくださった保護者の方々、ご家族の皆様、ありがとうございました。

 さて、今日の子どもたちの様子ですが、落ち着いて学習に取り組んでいました。このところ、気温の変化が激しいので保護者の皆様、体調管理をよろしくお願いいたします。

寒さに負けず・・・

 昨日は、ご多用の中、授業参観、PTA総会、学年懇談会にお越しいただきありがとうございました。

 今日は、一日中、雨で寒い一日でした。

 子どもたちは、本日も元気よく活動していました。

 コオーディネーショントレーニングに取り組む6年生。(朝の時間)

 

 給食の配膳も慣れてきました。(1年生)

 

授業参観・PTA総会・学年懇談会の様子

 本日、授業参観・PTA総会・学年懇談会を開催しました。

 コロナ禍での開催のため、来校の人数を制限させていただきました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 さて、どの学年の子どもたちも、お家の方々が授業を見てくださるということで、はりきって学ぶ様子が見られました。(朝から楽しみにしている子どもがたくさんいました。)

 PTA総会・学年懇談会は、可能な限り時間を短縮して実施しました。保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

子どもたちは、順調に教育活動に取り組んでいます!

 本日も気温が高くなりました。

 4~6年生は、「ふくしま学力調査」に取り組みました(国語・算数・質問紙)。今後、学校として、結果の分析を行っていきます。

 写真は1~3年生の授業の様子に加えて、本日、6校時に行った委員会活動の様子を載せています。3~6年生が所属しています。今日は、組織づくりや年間の活動計画を立てました。

 

 明日は授業参観・PTA総会・懇談会となっています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちは、いきいきと活動しています!

 昨日に続いて、暖かい日となりました。

 どの学年の子どもたちも、いきいきと活動に取り組んでいます!

 6年・理科「ものの燃え方と空気」の学習の様子です。真剣に実験に取り組んでいます。

 

 非常勤英語講師による外国語科の授業に取り組んでいます。(写真は5年生)

 

 

 

第2週も元気にスタートしました!

 1年生は、少しずつ学校に慣れてきた様子が見られます。

 2年生から6年生までの在校生は、学習に集中して取り組んでいます。

 第1学期の始業式や入学式の中で、子どもたちに「聴くことを大切にしていく」ことを伝えました。この調子で継続してほしいと願っています。

 運動身体づくりプログラムに取り組んでます。(1年生)

 先週の金曜日、生活科の時間の中でタブレットに撮った写真をもとに、ワークシートにまとめています。(2年生)

 廊下には、学習した子どもたちのノートが掲示されています。家庭学習もがんばっています。(3年生)

 タブレットを持って、意欲的に学校の中の自然観察をしています。(4年生)

 積極的に自分の考えを伝えています。(5年生)

 さすが小田川小の6年生です。全員が集中して学習に取り組んでいます。

 

 保護者の皆様、見守り隊の方々、地域の皆様、早朝より子どもたちの安全を見守ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。今後ともよろしくお願いします。

 先週からホームページのアクセス数が、かなり上がっています。ご覧いただき、ありがとうございます!(校庭の桜も見頃をむかえました。)

第1学期 3日目の様子から

 第1学期の3日目の様子です。

 写真は、午後からの授業の様子です。(2~6年)

 1年生は先ほど、担任や担当職員とともに下校しました。

帰りのあいさつも元気よく行っていました。

 

 3年生の図工科「絵の具の活用」、6年生の体育科「陸上運動」

など、担任の話や指示をよく聞きながら活動を進めている様子が見られました。

 2年生や4年生はタブレットを活用した学習に取り組んでいます。

 5年生は学校司書と連携して、本を選んでいました。

今年度も豊かな読書活動を推進していきます。

 週末にはしっかり休養をとり、また、来週から元気に登校することを願っています。

新1年生も在校生も、はりきって活動しています!

 昨日の入学式では、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。

 また、本日の登校指導におきましても、早朝より子どもたちの安全を見守ってくださり、重ねてお礼申し上げます。

 

 さて、本日より、本格的に令和4年度の教育活動が始まりました。コロナ禍の状況を踏まえ、子どもたちの安全・安心を最優先にして、慎重に諸活動を進めてまいります。

 1年生は初めての給食となりました。給食当番の子どもたちも、教師の指示のもと、一生懸命に配膳していました。

 業間の時間に「方部子ども会」を行いました。安全に登下校するための交通ルールや約束などを確認しました。

 

◎本校体育館脇のオトメサクラ(平成22年度卒業記念植樹)の花が咲いていました。

令和4年度 入学式

令和4年度の入学式を挙行いたしました。

今年度の新1年生は12名です。

児童呼名の際は、どの子も「はい。」としっかりと返事ができました。

2年生代表児童による「歓迎の言葉」も立派な態度でした。

2年生から6年生の在校生の態度も素晴らしかったです。

新1年生も無事に入学し、令和4年度の小田川小学校がスタートしました。

明日、全校生が無事に登校することを職員一同、願っています!

事故やけがなどには十分に気を付けていきましょう。

令和4年度着任式・第1学期始業式

令和4年度がスタートしました。4名の新しい教職員を迎え、着任式が行われました。

6年生の代表児童の歓迎の言葉も、心のこもった素晴らしい内容でした。

その後、第1学期始業式が行われました。

「明るく・元気に・楽しく」そして「正しく」生活してほしいと願っています。

担任発表では、どの子も真剣に発表を聞く姿が見られました。また、「ガッツポーズ」をしている子もいました。

職員一同、子どもたちのために「チーム小田川」で頑張っていきます。

1年間、どうぞよろしくお願いいたします!!

令和3年度離任式

離任式が行われ、3名の先生方とお別れしました。

たくさんの思い出ができ、先生方も、子どもたちも、別れを惜しんでいました。

4月からの新しい出会いに希望をもって、おたがいに頑張りましょう!

卒業証書授与式

令和3年度の卒業証書授与式が行われ、12名の6年生が巣立ちました。

男女の区別なく、みんな仲良しで、とても明るい学級は、下級生たちの憧れであり、お手本でした。

制服に身を包んだ姿は、もうすっかり中学生です。寂しくなりますが、中学校でますます成長することを願っています。

最後の給食

今年度最後の給食、6年生にとっては小学校最後の給食でした。

大好きなから揚げに、卒業お祝いのゼリー。味わっていただきました。

一日降り続いた雪で、あたり一面真っ白です。明日の卒業証書授与式は、足元にお気をつけてお越しください。

6年間皆勤賞、金鉛筆表彰

6年間、1日も休まず登校した児童3名に皆勤賞が送られました。

6年間の登校日は1219日になります。健康に気を付けて、よく登校しました。

また、3学期の漢字、算数のまとめのテストで満点だった児童に金鉛筆が送られました。

春休みには学年の復習をしっかり行い、新年度に備えさせたいと思います。

卒業式予行

卒業証書授与式の予行が行われました。

6年生の堂々とした態度は、もう何時本番が来ても大丈夫です。

今年度も新型コロナ感染症対策を講じての実施となりますが、子どもたちの姿から6年間の成長がしっかり伝わることと思います。

卒業証書授与式まであと4日。しっかり準備を整えていきます。

翆楽苑で茶道体験(5年)

5年生が翆楽苑で茶道体験を行いました。

はじめての児童がほとんどで、慣れない正座に足がしびれてしまった子もいましたが、一つ一つの所作に込められた「相手を思いやる心」を理解することができました。

翆楽苑から見る庭の景色にも感動したようで、

「今度は家族と来たい。」

と言っていました。