今日の出来事
2016年3月の記事一覧
1年間のまとめ~委員会活動~
今日は、今年度最後の委員会活動日でした。各委員会とも1年間の反省など活動を振り返るとともに、次年度への活動への課題も話し合ったようです。中には、階段の床を磨いたり、焼きそばを作るなど工夫していました。
※運営委員会の活動の様子 学校生活を良くする活動について話し合いました。
※図書委員会の活動の様子 年間の読書冊数の多い人を表彰するようです。
※保健委員会は、階段の踊り場や保健室の掃除に取組みました。
※生き物委員会の活動の様子 ヤギのりんちゃんのお世話、ありがとう。
※放送委員会の活動の様子 給食のときに流れる放送が楽しかったです。
※運動委員会の活動の様子 体育小屋の整理整頓等をしてくれました。
※給食委員会では、給食を作る調理員さんの苦労を知り、感謝をする意味で、自分たちで焼きそばを作っていただきました。
※運営委員会の活動の様子 学校生活を良くする活動について話し合いました。
※図書委員会の活動の様子 年間の読書冊数の多い人を表彰するようです。
※保健委員会は、階段の踊り場や保健室の掃除に取組みました。
※生き物委員会の活動の様子 ヤギのりんちゃんのお世話、ありがとう。
※放送委員会の活動の様子 給食のときに流れる放送が楽しかったです。
※運動委員会の活動の様子 体育小屋の整理整頓等をしてくれました。
※給食委員会では、給食を作る調理員さんの苦労を知り、感謝をする意味で、自分たちで焼きそばを作っていただきました。
3.11から5年~東日本大震災を忘れない~
東日本大震災からもうすぐ5年が経とうとしています。
今日の朝の会において、校長からこの災害の大きさを改めて知らせ、自分や家族の命を大切にしなければならないということをお話しました。
また、3月11日(金)の午後2時46分に、全校生で1分間の黙祷を行うこともお話しました。各ご家庭におかれましても、テレビや新聞等での震災関連の報道に触れながら、災害時における家族間の行動のありかたなど話題にされますようお願いします。
※東日本大震災から5年。1年生や2年生の中には、覚えていないと言う子どももいます。時の経つのが早いものですが、この震災の記憶を残しておかなければなりません。
※大地震後の大津波による被害の大きさを改めて知る子どもたち。
※特に福島県では、原子力発電所の事故も重なり、今でも避難生活を余儀なくされている人たちがいることを伝えました。また、この災害で多くの人が亡くなっていることもお話しました。
※子どもたちは、「未来」そのものです。「命」を大切にしよう。
※今週末の金曜日は、3月11日です。午後2時46分に全員で黙祷を行います。
今日の朝の会において、校長からこの災害の大きさを改めて知らせ、自分や家族の命を大切にしなければならないということをお話しました。
また、3月11日(金)の午後2時46分に、全校生で1分間の黙祷を行うこともお話しました。各ご家庭におかれましても、テレビや新聞等での震災関連の報道に触れながら、災害時における家族間の行動のありかたなど話題にされますようお願いします。
※東日本大震災から5年。1年生や2年生の中には、覚えていないと言う子どももいます。時の経つのが早いものですが、この震災の記憶を残しておかなければなりません。
※大地震後の大津波による被害の大きさを改めて知る子どもたち。
※特に福島県では、原子力発電所の事故も重なり、今でも避難生活を余儀なくされている人たちがいることを伝えました。また、この災害で多くの人が亡くなっていることもお話しました。
※子どもたちは、「未来」そのものです。「命」を大切にしよう。
※今週末の金曜日は、3月11日です。午後2時46分に全員で黙祷を行います。
朝の会 表彰
今日の朝の会において、次のような表彰の伝達を行いました。
おめでとうございます。
※福島陸上競技協会から、「平成27年度福島県小学生陸上競技10傑章」が贈られました。素晴らしいです。
※小学生バレーボール新人大会県南大会準優勝の「大信スポーツ少年団バレーボール」の今後の活躍も楽しみです。
おめでとうございます。
※福島陸上競技協会から、「平成27年度福島県小学生陸上競技10傑章」が贈られました。素晴らしいです。
※小学生バレーボール新人大会県南大会準優勝の「大信スポーツ少年団バレーボール」の今後の活躍も楽しみです。
お世話になった教室等の大掃除と卒業式会場作成
今日は、全校生で大掃除です。3学期間お世話になった教室や廊下などみんなで丁寧に大掃除をしました。
また、4・5年生で、近づいてきた卒業式の会場も作成しました。
おかげでみんなが、清清しい気持ちになりました。ありがとう。
※廊下や階段をきれいに掃除しています。
※サッシのさんもきれいにしています。
※水まわりもきれいに。
※トイレ掃除もご覧のとおりです。
※さすが6年生。机の脚にたまったごみまで取り除いています。
※踊り場の黒くこすれた汚れを手作業できれいにしています。
※ためたごみを丁寧に集めている姿は美しいです。
※廊下のワックスがけは、6年生です。
※ほうきに付いたごみも、ブラシで丁寧に取り除いています。
※床拭きも一生懸命です。
※この後、4・5年生の子どもたちが、卒業式の会場作りに取り組みました。
※きれいな式場で、6年生の卒業式を成功させましょう。
また、4・5年生で、近づいてきた卒業式の会場も作成しました。
おかげでみんなが、清清しい気持ちになりました。ありがとう。
※廊下や階段をきれいに掃除しています。
※サッシのさんもきれいにしています。
※水まわりもきれいに。
※トイレ掃除もご覧のとおりです。
※さすが6年生。机の脚にたまったごみまで取り除いています。
※踊り場の黒くこすれた汚れを手作業できれいにしています。
※ためたごみを丁寧に集めている姿は美しいです。
※廊下のワックスがけは、6年生です。
※ほうきに付いたごみも、ブラシで丁寧に取り除いています。
※床拭きも一生懸命です。
※この後、4・5年生の子どもたちが、卒業式の会場作りに取り組みました。
※きれいな式場で、6年生の卒業式を成功させましょう。
卒業まであと少し~思い出を語る会 その2~
最後には、子どもたちがお父さんやお母さんへ書いた手紙を、目の前で読み上げました。続いて、お父さんやお母さんも内緒で子どもに宛てた手紙を本人の前で読みました。
親子の絆がよく伝わる感動的な場面でした。どんなことがあっても、優しい家族がいれば大丈夫です。
親子の絆がよく伝わる感動的な場面でした。どんなことがあっても、優しい家族がいれば大丈夫です。
卒業まであと少し~思い出を語る会 その1~
3月23日の卒業式まであとわずか。今日は、6年生とその保護者の皆さん、教職員による「思い出を語る会」を実施しました。
6年生が企画運営しました。最後に6年生から保護者へ感謝の手紙を読んだり、保護者から6年生へサプライズの手紙を読んだりして、感動の涙でいっぱいでした。
いろいろなことがあったことと思いますが立派に成長しましたね。
23日の卒業式も感動的なものに仕上げていきましょう。
※校長からは、6年生へはなむけの言葉をお話しました。
※まずは、1年生から5年までの思い出を、スライドショーにして発表です。
※1・2年生のころの写真では、誰だかわからなかったり、今も変わらなかったりする友達がいて、大喜びです。
※それぞれの学年にそれぞれの思い出がたくさん詰まっていました。
※嬉しかったこと、悲しかったことも、乗り越えてこれたのは、友達がいたから、先生の支援があったからこそですね。
※次は、日常の授業の様子について、ちょっとアレンジして発表しました。
※こちらは、運動会での6年生の活躍を発表しました。
※こちらは、修学旅行の思い出を発表しました。
※かなりのフィクションのようでした。
※6年生から、歌のプレゼントです。男女ともいい歌声です。
※感動の手紙は、次の号で。
6年生が企画運営しました。最後に6年生から保護者へ感謝の手紙を読んだり、保護者から6年生へサプライズの手紙を読んだりして、感動の涙でいっぱいでした。
いろいろなことがあったことと思いますが立派に成長しましたね。
23日の卒業式も感動的なものに仕上げていきましょう。
※校長からは、6年生へはなむけの言葉をお話しました。
※まずは、1年生から5年までの思い出を、スライドショーにして発表です。
※1・2年生のころの写真では、誰だかわからなかったり、今も変わらなかったりする友達がいて、大喜びです。
※それぞれの学年にそれぞれの思い出がたくさん詰まっていました。
※嬉しかったこと、悲しかったことも、乗り越えてこれたのは、友達がいたから、先生の支援があったからこそですね。
※次は、日常の授業の様子について、ちょっとアレンジして発表しました。
※こちらは、運動会での6年生の活躍を発表しました。
※こちらは、修学旅行の思い出を発表しました。
※かなりのフィクションのようでした。
※6年生から、歌のプレゼントです。男女ともいい歌声です。
※感動の手紙は、次の号で。
今日はひなまつり給食
3月3日のひな祭りにちなみ、今日の給食は、桃色がきれいなひな祭り給食でした。春の香りを味わいました。
※メニュー
ちらしずし、さくらシューマイ、菜の花のおひたし、すまし汁、ひなあられ、牛乳
※メニュー
ちらしずし、さくらシューマイ、菜の花のおひたし、すまし汁、ひなあられ、牛乳
6年生を送る会 その7~閉会 退場~
最後に、全校生で今日の素晴らしい時間に感謝しながら歌を歌いました。
※歌の後、6年生から、今日のお礼と1年生から5年生に向けての励ましのメッセージの発表がありました。
※1年生から5年生で作ったアーチをくぐりながらの退場です。
6年生、ありがとう。
※退場門でハイポーズ!
※会場の後片付けは、5年生たちが行いました。いよいよ最高学年ですね。ありがとう。
※歌の後、6年生から、今日のお礼と1年生から5年生に向けての励ましのメッセージの発表がありました。
※1年生から5年生で作ったアーチをくぐりながらの退場です。
6年生、ありがとう。
※退場門でハイポーズ!
※会場の後片付けは、5年生たちが行いました。いよいよ最高学年ですね。ありがとう。
6年生を送る会 その6~5年生の発表~
いよいよ5年生の出番がやってきました。
※5年生からは、6年生一人一人にまつわるカルトクイズです!
※「〇〇君のサッカーのポジションは、ディフェンダーである」
〇かXか?のような問題が出されました。
※正解は、本人から発表です。
※当たった子どもは、おなかを出して大喜びです。
※一人一人の問題をよく作りました。
※最後は、6年生たちの1年生からの思い出の写真をスライドショーにして見せました。
※昔の写真に思わず笑ったり・・・、
※ちょっと涙ぐんだりして、6年間の時の流れの早さを感じたようでした。
※5年生からは、6年生一人一人にまつわるカルトクイズです!
※「〇〇君のサッカーのポジションは、ディフェンダーである」
〇かXか?のような問題が出されました。
※正解は、本人から発表です。
※当たった子どもは、おなかを出して大喜びです。
※一人一人の問題をよく作りました。
※最後は、6年生たちの1年生からの思い出の写真をスライドショーにして見せました。
※昔の写真に思わず笑ったり・・・、
※ちょっと涙ぐんだりして、6年間の時の流れの早さを感じたようでした。
6年生を送る会 その5~4年生の発表~
4年生の登場です。
※4年生からは、4月からこれまでの6年生の活躍などを紹介しながら感謝の気持ちを発表しました。
※次に、リコーダーの演奏をプレゼントしました。曲は「エーデルワイス」です。
※きれいなハーモニーに聞き入っていた6年生でした。
※最後は、「SNBナンバー ワン」でしめてくれました。
※4年生からは、4月からこれまでの6年生の活躍などを紹介しながら感謝の気持ちを発表しました。
※次に、リコーダーの演奏をプレゼントしました。曲は「エーデルワイス」です。
※きれいなハーモニーに聞き入っていた6年生でした。
※最後は、「SNBナンバー ワン」でしめてくれました。
6年生を送る会 その4~3年生の発表~
次は、3年生の登場です。
※はじめは、6年生に向けた感謝の言葉を全員で発表しました。
※手作りの心を込めたメダル?を一人一人にプレゼントしました。
※6年生もうれしそうです。
※続いて、6年生と手遊び歌を楽しみ、触れ合いました。
※6年生も楽しく遊びました。
※はじめは、6年生に向けた感謝の言葉を全員で発表しました。
※手作りの心を込めたメダル?を一人一人にプレゼントしました。
※6年生もうれしそうです。
※続いて、6年生と手遊び歌を楽しみ、触れ合いました。
※6年生も楽しく遊びました。
6年生を送る会 その3~2年生の発表~
1年生の次は、2年生の発表です。
※10月の学習発表会のような元気のよい歌とダンスで登場!
※6年生が、1年生や2年生の時の身長と同じ2年生の子どもたちと、ペアになって、「成長の実感」を味わいました。
※こんなに大きくなったんだねえ。
※次は、2年生と6年生の短なわとびの対決です。スタート直後バタバタと6年生は失敗し、たった一人「二重とび」で対戦しましたが、最後はみんな同時に失敗し、引き分けだったようです。
※次は、かけざん九九の対決です。選抜メンバーが、「九九、八十一」から逆に言いながらリレーをするルールです。2年生は、今学習している九九ですから、スラスラ言え、1分を切るタイムがでました。
※6年生の選抜メンバーです。緊張のためか、2年生に図らずとも負けてしまいました。おかげで2年生は大喜びでした。
※最後は、6年生に向けた感謝と励ましの言葉を体いっぱいに表現しました。
※10月の学習発表会のような元気のよい歌とダンスで登場!
※6年生が、1年生や2年生の時の身長と同じ2年生の子どもたちと、ペアになって、「成長の実感」を味わいました。
※こんなに大きくなったんだねえ。
※次は、2年生と6年生の短なわとびの対決です。スタート直後バタバタと6年生は失敗し、たった一人「二重とび」で対戦しましたが、最後はみんな同時に失敗し、引き分けだったようです。
※次は、かけざん九九の対決です。選抜メンバーが、「九九、八十一」から逆に言いながらリレーをするルールです。2年生は、今学習している九九ですから、スラスラ言え、1分を切るタイムがでました。
※6年生の選抜メンバーです。緊張のためか、2年生に図らずとも負けてしまいました。おかげで2年生は大喜びでした。
※最後は、6年生に向けた感謝と励ましの言葉を体いっぱいに表現しました。
6年生を送る会 その2~1年生の発表~
6年生を送る会のトップは1年生の発表からです。
※1年生は、全員で6年生の前に整列し、一人一人から、特にお世話になった6年生に、感謝の言葉を送りました。
※少し照れながらも、お兄さんお姉さんへ「ありがとう」を伝えられました。
※一人一人の心を込めた手作りのメダル?をプレゼントしました。
※朝ドラ「あさが来た」のテーマソング「365日の紙飛行機」の歌を送りました。1年生らしくかわいい発表でした。
※1年生は、全員で6年生の前に整列し、一人一人から、特にお世話になった6年生に、感謝の言葉を送りました。
※少し照れながらも、お兄さんお姉さんへ「ありがとう」を伝えられました。
※一人一人の心を込めた手作りのメダル?をプレゼントしました。
※朝ドラ「あさが来た」のテーマソング「365日の紙飛行機」の歌を送りました。1年生らしくかわいい発表でした。
6年生を送る会 その1~入場から開会~
3月に入って急に寒くなってしまいましたが、6年生を送る会は、心が温まるとても素晴らしい会でした。その様子を何回かに分けてお知らせします。
※昨日5年生がきれいに作成した会場に、1~5年生がそろい、準備完了です。
※進行役の5年生の合図により、6年生が入場してきました。
※5年生代表による、「はじめの言葉」です。
※次に校長からあいさつをしました。
「今日は、これまでお世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて『ありがとう』を言いましょう。そして、今日まで準備をしてきた、1~5年生にも『ありがとう』を言いましょう。また、今日は、友達どうしでも『ありがとう』を言いましょう。家に帰ったら家族の人にも『ありがとう』を言いましょう。最後に、二度と来ない『今日』という素晴らしい日にみんなで『ありがとう』と言いましょう。」とお話をしました。
※5年生代表から、お祝いの言葉を述べました。
※昨日5年生がきれいに作成した会場に、1~5年生がそろい、準備完了です。
※進行役の5年生の合図により、6年生が入場してきました。
※5年生代表による、「はじめの言葉」です。
※次に校長からあいさつをしました。
「今日は、これまでお世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて『ありがとう』を言いましょう。そして、今日まで準備をしてきた、1~5年生にも『ありがとう』を言いましょう。また、今日は、友達どうしでも『ありがとう』を言いましょう。家に帰ったら家族の人にも『ありがとう』を言いましょう。最後に、二度と来ない『今日』という素晴らしい日にみんなで『ありがとう』と言いましょう。」とお話をしました。
※5年生代表から、お祝いの言葉を述べました。
会場準備は5年生が~6年生を送る会~
明日3月2日は、「6年生を送る会」です。各学年が6年生へこれまでの感謝の気持ちを込め、各種発表やプレゼントを用意しています。
特に会場になる体育館の飾りつけは、次年度のリーダーである5年生が行いました。ありがとう。
明日の開催時間は、9時30分ごろから11時ごろになる予定です。
どの学年の保護者の方でも結構です。ぜひ学校へ見に来てはいかがでしょうか。なお、その際、非常に寒いので防寒具の着用(履物も)をお願いします。
※飾り付けをする5年生の姿です。
特に会場になる体育館の飾りつけは、次年度のリーダーである5年生が行いました。ありがとう。
明日の開催時間は、9時30分ごろから11時ごろになる予定です。
どの学年の保護者の方でも結構です。ぜひ学校へ見に来てはいかがでしょうか。なお、その際、非常に寒いので防寒具の着用(履物も)をお願いします。
※飾り付けをする5年生の姿です。
防災教室の放映~NHK福島放送局~
昨日実施した防災教室の様子を取材したNHKのニュース映像を見そびれた方は、NHKのホームページ(NHKオンライン福島放送局)から見ることができますのでお知らせします。
なお、いつまで見られるかについては分かりかねますのでご了承願います。
※パソコンからの画像です。
なお、いつまで見られるかについては分かりかねますのでご了承願います。
※パソコンからの画像です。
アクセスカウンター
5
0
0
7
4
8
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード