今日の出来事

2015年11月の記事一覧

笑う 修学旅行特集5

※二日目の朝の様子です。宿泊棟から朝食会場までは歩いて行きます。


※今日も元気だ朝食もうまい!


※夜もちゃんと眠れた様子です。


※栄養のバランスを考えてよく食べているかな?







※さあ、いよいよ東京ディズニーランドへ出発です。

笑う 修学旅行特集4

※オリンピックセンターに到着すると、荷物を部屋に置いてもう夕食です。ここでもたくさん食べていました。


※楽しそうに食べていますね。









※こうして東京の夜は更けていきました。

笑う 修学旅行特集3

※スカイツリーのエレベーターの速さに驚いています。耳の鼓膜が変な感じです。


※地上350Mにあっという間に到着です。


※あいにくの雨。そして夕方なので、遠くの景色はよく見られませんでした。しかし、足下がガラスになって下が見える場所では興奮です。


※スカイツリーでは、365日いろいろな気象が見られるそうです。また来られるといいね。


※それででは、記念撮影です。先に6年生から。


※次に5年生です。

※この後、国立オリンピック青少年記念センターへ。

笑う 修学旅行特集2

※まずは、入り口で記念撮影です。5年生からです。


※次は、6年生です。


※館内の広さにびっくりです。江戸時代から現在の東京の文化や生活などを展示しています。


※江戸時代の町並みのジオラマです。


※昭和の庶民の家でくつろいでいます。


※公衆電話ボックスの中です。


※人力車の変遷です。ここでは、広すぎて時間が足りなかったかな。

※続いて子どもたちは、「スカイツリー」へ向かいます。

笑う 修学旅行特集1

 11月18日~19日に実施した5・6年生の修学旅行の様子をお届けします。

※子どもたちを安全に運んでくださる野本観光さんです。出発式を終え、出発です。


※行きのバスの中は元気いっぱいです。 ガイドさんのお話やゲームで盛り上がりました。


※途中のパーキングエリアでトイレ休憩です。いよいよ大都会東京が見えてきました。


※ちょっと早く到着したので、池袋駅の周辺をバスで見学し、人混みの多さに驚いた後は、バイキング料理で昼食です。


※おいしそうな料理を目の前にして、どれを食べようか迷ってしまいます。




※お変わりをいっぱいしました。デザートのアイスやケーキもたくさん食べました。

※こうして、おなかいっぱいにした子どもたちは、次に「江戸東京博物館」に向かいます。

笑う 中学校進学への準備~3校合同授業~

 来年度、中学校へ進学する大信地区内の3つの小学校の6年生が、大信中学校に集い、進学への不安等を軽減する「3校合同授業」が行われました。
 今日は、第1回目とあって、みんな緊張した面持ちで、中学校の校長先生や担当の先生からの、大信中学生の勉強や生活、部活などの様子についてお話を聞きました。
 「大事なのは、今、目の前のことを一生懸命頑張ること」という中学校の校長先生の言葉が印象的でした。
 卒業まで約4ヶ月、小学校での学習等のまとめをしっかりやろうね。

※中学校の志村校長先生から、中学生の活躍についてお話を聞きました。

※期待と不安の入り混じった表情です。



※中学生になるっていうことは・・・。「自分のことは自分で責任を持てる大人」に近づいていくっていうことかな。

笑う 租税教室の推進の取組みに感謝状をいただきました。

 本日、長年の本校での租税教育推進(租税の役割や納税義務等)の取組みが認められ、白河税務署長様から、6年生代表と校長に感謝状と記念品をいただきました。
 白河税務署長様はじめ3名の方と、マスコミ2社の記者のかたが来校し、伝達されたものです。
 12月4日に、6年生を対象に、白河税務署等の方を講師に「租税教室」を行う予定です。

※白河税務署長様から感謝状を受け取る6年生

※記念撮影です。

※感謝状と記念品です。

笑う 自分に打ち克つ力を~校内マラソン記録会(開・閉会式)~

マラソン記録会の開・閉会式の様子です。

※開会式の「はじめのことば」です。

※校長から、保護者の皆様に、「子ども安全見守り隊」の協力と今日の子どもたちへの応援に感謝の意を述べました。

※素晴らしい青空の下、準備運動です。

※6年生代表が、「誓いのことば」を述べました。

※開会式の「終わりのことば」です。



※閉会式の「始めのことば」です。

※成績発表です。6年生に新記録が出ました。

※教頭先生からの講評です。みなさんとてもがんばりましたね。

※閉会式の「終わりのことば」です。

笑う 自分に打ち克つ力を~校内マラソン記録会(6年生)~

最後は、6年生の登場です。

※スタート直後です。先頭はとても速いです。

※次々に坂道を下っていきます。

※今日は、絶好のマラソン日和になりました。

※男子のトップが帰ってきました。新記録達成です。



※女子の先頭が戻ってきました。

※これまで練習してきた体力を振り絞って走っています。

※一生懸命に走っている姿は、本当に感動です。応援にきてくださった皆さん、本当にありがとうございました。