今日の出来事

2015年6月の記事一覧

万が一の時のために準備しておくこと~救命講習~

 プールでの水泳学習中に、万が一事故が起こったら・・・。
本日の午後に、救急救命のための講習会を、大信消防署長様はじめ4名の署員の方を講師に開催しました。
 保護者の方も1名参加いただき、胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの操作などについて、実技を行いました。
 いつ、どこで、何が起こるかわかりません。人の命を救うために自分ができることを身に付けておくことは、大事なことですね。

(署長さんからのお話です。意識なし、呼吸なし、即、胸骨圧迫!)
講習
(胸骨圧迫は、1分間に100回以上のペースで行うこと。)
講習
(胸骨圧迫30回に、人口呼吸2回のペースで行います。)
講習
(AEDの使い方も確認しました。)
講習

笑う 本物の演劇にふれました~キッズシアター~

 今日は、3~4年生が、市民会館で行われたキッズシアターを鑑賞しました。
 オペラシアターこんにゃく座による「ロはロボットのロ」は、全編ミュージカル仕立てで、役者の方の歌唱力は素晴らしいものでした。
 ストーリーも、笑いあり、涙ありの2時間でした。
 本物の芸術に触れる体験、とても貴重ですね。

ポスター
(バス4台で市民会館に向かいます。)
キッズシアター
(早く見たくて楽しみです。)
バス
(市民会館に着きました。)
市民会館
(会館の中の様子)
市民会館

市民会館

市民会館
※見た感想は、おうちに帰ってからお聞きください。

教職員の不祥事をこの職場から出しません

 県民の皆様の学校教育への信頼を損ねてしまう教職員の不祥事の根絶に向けて、本校では、服務倫理委員会を設置し、具体的な取組みについて研修等を実施し、この職場から不祥事を起こさないよう努力しています。
 本日は、「個人情報」の扱い方について確認しました。
 なお、別サイト「学校紹介」には、より具体的な取り組み方法を掲載しましたのでご覧ください。
 また、保護者や地域の皆様方からお気づきの点がございましたら、学校まで連絡をくださいますようお願いします。

(服務倫理委員会の様子)
倫理委員会

笑う 学習成果の一端を~授業参観~

 給食試食会のあとは、授業参観です。
 今学期もあとわずか、これまでの学習の成果の一端をご覧いただいたことと思います。
 終了後は、学級懇談会が開かれました。今学期の反省や夏休みの過ごし方など確認しました。

(1年生は歯科衛生士さんが来ました。)     (2年生の様子)
1年2年

(3年生の様子)                                        (すぎの子さんの様子)
3年suginoko

(4年生の様子)                    (5年生の様子)
4年5年

(6年生の様子)
6年

(保護者の方の靴の並べ方が素晴らしいです。子どもの下足入れもいつもこのとおりです。)
靴靴

(校庭への駐車も整然と並べてくださいました。)
駐車

笑う 給食のお味はいかがですか

 本日の授業参観の前に、1学年の保護者の方を対象に、「給食試食会」を実施しました。たくさんの保護者の方が参加していただき、子どもたちとともに、大信学校給食センターの給食を味わいました。
 その後、図書室において、給食センターの栄養士を講師に、朝食摂取や肥満防止等の講話を聞きました。

(みんなで「いただきます。」)
給食

給食給食
(どの子も、うれしそうに、楽しそうに、おいしくいただいています。)
給食給食
(保護者の方も、笑顔です。)            (みんなで「ごちそうさまでした。」)
給食給食

(給食後、保護者を対象に給食センターの栄養士から講話を聞きました。)
講話

笑う 大信地区内の小中学校が学力向上のために取組むこと

 本日、大信地区内各小中学校(信夫一小、信夫二小、大屋小、大信中)の学力向上を担当する研修主任等の先生方が本校に集まり、各校の取組みについて、情報交換するとともに、本地区の児童生徒の基礎的な学力を身に付けさせるための共通した取組みなどについて話し合われました。
 1 学習の準備をすること
 2 聞くこと
 3 話すこと
 4 書くこと
 特に、これらのことについて、各学校の学習の約束をもとに、重点化して、学習を進めることを確認しました。
 各ご家庭におかれましても、これまで取組んでいただいておりますノーメディア運動とともに、家庭学習等の習慣化のために、ご協力を賜りますようお願いします。

(大屋小の校長先生をキャップに協議されました。)
学力向上推進会議                           

笑う 今週は、漢字パワーアップ週間!

 6月も下旬になり、1学期も残すところあとわずかです。
 今週の朝の学習の時間は、1学期の漢字をコンプリートするために、「漢字パワーアップ週間」としました。
 朝のマラソンをした後、ドリル学習等に取組みます。
 来週に実施される、漢字テストに向けて集中力を高めましょう。

(1年生は、書き順を確認していました。)    (2年生も静かに取組んでいます。)
1年生2年生

(3年生も集中しています。)            (4年生も素晴らしいです。)
3年生4年生

(さすが5年生です。バリバリです。)       (6年生は、信夫一小の鏡です。)
5年生6年生

笑う 幸せのツバメ

 職員室の外の軒下にツバメの巣があります。この巣で子育てをするツバメは、2組目です。別のカップルと思われますが、先の子ツバメが巣立ち、壊れてしまった巣を上手にリフォームし活用しています。
 幸せを運んできてもらえるよう、見守りたいと思います。

(リフォームした巣で卵をあたためている親ツバメ)
ツバメ

ツバメ

ツバメ

笑う 言葉を大切にしながら~5年生の発表~

 今日の朝の会では、5年生が暗唱した詩を全校生の前で発表しました。
 詩のことばの意味を大切にしながらの発表に、「さすが5年生」とみんな聞き入っていました。

(全校生を前に、堂々と発表した5年生)
5年生

(大きな声でとても良かったですと感想もありました。)
感想

笑う 小さな美術館~5年生作品~

 5年生の図画工作科で、「糸のこドライブ」という糸鋸を使った作品が展示されました。
一人一人の個性が良く出ています。まさしく「一人一人はオンリー1」です。

(糸鋸で切った材料を、発想豊かに組み合わせ、色をつけました。)
工作工作

工作工作

工作工作