今日の出来事

2015年6月の記事一覧

万が一の時のために準備しておくこと~救命講習~

 プールでの水泳学習中に、万が一事故が起こったら・・・。
本日の午後に、救急救命のための講習会を、大信消防署長様はじめ4名の署員の方を講師に開催しました。
 保護者の方も1名参加いただき、胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの操作などについて、実技を行いました。
 いつ、どこで、何が起こるかわかりません。人の命を救うために自分ができることを身に付けておくことは、大事なことですね。

(署長さんからのお話です。意識なし、呼吸なし、即、胸骨圧迫!)
講習
(胸骨圧迫は、1分間に100回以上のペースで行うこと。)
講習
(胸骨圧迫30回に、人口呼吸2回のペースで行います。)
講習
(AEDの使い方も確認しました。)
講習

笑う 本物の演劇にふれました~キッズシアター~

 今日は、3~4年生が、市民会館で行われたキッズシアターを鑑賞しました。
 オペラシアターこんにゃく座による「ロはロボットのロ」は、全編ミュージカル仕立てで、役者の方の歌唱力は素晴らしいものでした。
 ストーリーも、笑いあり、涙ありの2時間でした。
 本物の芸術に触れる体験、とても貴重ですね。

ポスター
(バス4台で市民会館に向かいます。)
キッズシアター
(早く見たくて楽しみです。)
バス
(市民会館に着きました。)
市民会館
(会館の中の様子)
市民会館

市民会館

市民会館
※見た感想は、おうちに帰ってからお聞きください。

教職員の不祥事をこの職場から出しません

 県民の皆様の学校教育への信頼を損ねてしまう教職員の不祥事の根絶に向けて、本校では、服務倫理委員会を設置し、具体的な取組みについて研修等を実施し、この職場から不祥事を起こさないよう努力しています。
 本日は、「個人情報」の扱い方について確認しました。
 なお、別サイト「学校紹介」には、より具体的な取り組み方法を掲載しましたのでご覧ください。
 また、保護者や地域の皆様方からお気づきの点がございましたら、学校まで連絡をくださいますようお願いします。

(服務倫理委員会の様子)
倫理委員会

笑う 学習成果の一端を~授業参観~

 給食試食会のあとは、授業参観です。
 今学期もあとわずか、これまでの学習の成果の一端をご覧いただいたことと思います。
 終了後は、学級懇談会が開かれました。今学期の反省や夏休みの過ごし方など確認しました。

(1年生は歯科衛生士さんが来ました。)     (2年生の様子)
1年2年

(3年生の様子)                                        (すぎの子さんの様子)
3年suginoko

(4年生の様子)                    (5年生の様子)
4年5年

(6年生の様子)
6年

(保護者の方の靴の並べ方が素晴らしいです。子どもの下足入れもいつもこのとおりです。)
靴靴

(校庭への駐車も整然と並べてくださいました。)
駐車

笑う 給食のお味はいかがですか

 本日の授業参観の前に、1学年の保護者の方を対象に、「給食試食会」を実施しました。たくさんの保護者の方が参加していただき、子どもたちとともに、大信学校給食センターの給食を味わいました。
 その後、図書室において、給食センターの栄養士を講師に、朝食摂取や肥満防止等の講話を聞きました。

(みんなで「いただきます。」)
給食

給食給食
(どの子も、うれしそうに、楽しそうに、おいしくいただいています。)
給食給食
(保護者の方も、笑顔です。)            (みんなで「ごちそうさまでした。」)
給食給食

(給食後、保護者を対象に給食センターの栄養士から講話を聞きました。)
講話

笑う 大信地区内の小中学校が学力向上のために取組むこと

 本日、大信地区内各小中学校(信夫一小、信夫二小、大屋小、大信中)の学力向上を担当する研修主任等の先生方が本校に集まり、各校の取組みについて、情報交換するとともに、本地区の児童生徒の基礎的な学力を身に付けさせるための共通した取組みなどについて話し合われました。
 1 学習の準備をすること
 2 聞くこと
 3 話すこと
 4 書くこと
 特に、これらのことについて、各学校の学習の約束をもとに、重点化して、学習を進めることを確認しました。
 各ご家庭におかれましても、これまで取組んでいただいておりますノーメディア運動とともに、家庭学習等の習慣化のために、ご協力を賜りますようお願いします。

(大屋小の校長先生をキャップに協議されました。)
学力向上推進会議                           

笑う 今週は、漢字パワーアップ週間!

 6月も下旬になり、1学期も残すところあとわずかです。
 今週の朝の学習の時間は、1学期の漢字をコンプリートするために、「漢字パワーアップ週間」としました。
 朝のマラソンをした後、ドリル学習等に取組みます。
 来週に実施される、漢字テストに向けて集中力を高めましょう。

(1年生は、書き順を確認していました。)    (2年生も静かに取組んでいます。)
1年生2年生

(3年生も集中しています。)            (4年生も素晴らしいです。)
3年生4年生

(さすが5年生です。バリバリです。)       (6年生は、信夫一小の鏡です。)
5年生6年生

笑う 幸せのツバメ

 職員室の外の軒下にツバメの巣があります。この巣で子育てをするツバメは、2組目です。別のカップルと思われますが、先の子ツバメが巣立ち、壊れてしまった巣を上手にリフォームし活用しています。
 幸せを運んできてもらえるよう、見守りたいと思います。

(リフォームした巣で卵をあたためている親ツバメ)
ツバメ

ツバメ

ツバメ

笑う 言葉を大切にしながら~5年生の発表~

 今日の朝の会では、5年生が暗唱した詩を全校生の前で発表しました。
 詩のことばの意味を大切にしながらの発表に、「さすが5年生」とみんな聞き入っていました。

(全校生を前に、堂々と発表した5年生)
5年生

(大きな声でとても良かったですと感想もありました。)
感想

笑う 小さな美術館~5年生作品~

 5年生の図画工作科で、「糸のこドライブ」という糸鋸を使った作品が展示されました。
一人一人の個性が良く出ています。まさしく「一人一人はオンリー1」です。

(糸鋸で切った材料を、発想豊かに組み合わせ、色をつけました。)
工作工作

工作工作

工作工作

笑う ニホンカモシカ?出現!

 今朝、校庭にニホンカモシカらしい動物が校庭を走って横切っていくところを教頭先生が写真を撮りました。
  ニホンカモシカは、人に危害を与える動物ではないそうです。人の気配を感じるとすぐに逃げていったそうです。

カモシカ
※りんちゃんには、被害はなかったようです。
 

笑う 良い歯の表彰と保健委員会の活動

 今日の朝の会において、むし歯のない児童を表彰するとともに、保健委員会から歯の健康についての〇×クイズがありました。
 健康な歯は、健康な心身を育む土台です。毎日、しっかり歯磨きをしましょうね。
<表彰>~おめでとう~
・ダイヤモンド賞(むし歯のない児童)  48名
・ホワイト賞(春の定期健診時に治療完了している児童) 32名
・パール賞(春の定期健診後、治療完了している児童) 11名 

(表彰後、保健委員会の子どもたちから、歯の健康に関するクイズが出されました。)
保健委員会 

(乳歯や永久歯、歯垢などについての〇×クイズが出ました。)
保健委員会

(みんな、正しい知識を身に付けているようです。毎日の実践が大切ですね。)
保健委員会

笑う 親子ふれあい教室を開催しました

 本日、PTA教養委員会主催の「親子ふれあい教室」が開催されました。
 「ニュースポーツ」「陶芸」「おもしろ実験」「和菓子つくり」の4コースに分かれ、親子でたのしく体験をとおしてふれあいました。
 今日の体験をもとに、家庭でもどんなことが楽しかったか話し合われるといいですね。

(開会式 講師の方を紹介しました。)
開会式

(ニュースポーツ 「スカットボール」の様子)
ニュースポーツ

(ニュースポーツ 「カローリング」の様子)
ニュースポーツ

(陶芸教室 思い思いの作品を手がけています。)
陶芸

陶芸

(おもしろ実験教室  「浮沈子」の実験の様子です。)
実験

(おもしろ実験教室 「バターづくり」に挑戦です。)
実験

(和菓子づくり  あんを練って、丸めて。)
和菓子

(型に入れて、バラの和菓子が完成しました。)
和菓子
※詳しくは、別サイト「PTA活動」をご覧ください。

笑う 手のひらのばい菌をやっつけろ~食の安全教室~

 本日、県南保健福祉事務所の方を講師に2年生が、「食の安全教室」を実施しました。手のひらには、想像以上のばい菌がついていることを知り、「手洗い」の大切さを学びました。
 実験では、手のひらに汚れとして見立てた蛍光塗料を付け、まずブラックライトに当て、蛍光塗料が光っていることを確かめます。次に、水だけで洗ってからライトに当てると、ほとんど塗料が取れていないことが分かります。最後に、石鹸で丁寧に洗うと、なんということでしょう、汚れ(塗料)がすっかり落ちています。
 これからの時期、こまめで丁寧な手洗いが大事ですね。

(普段から、手を洗っている人はいますか。たくさんいますね。)
食の安全教室

(上手な手洗いの仕方をみんなでやってみましょう。)
手洗い方法

(蛍光塗料をつけた手は、ブラックライトに反応して光ります。)
ブラックライト

(水だけでは落ちないので、石鹸をつけて丁寧に洗います。)
石鹸手洗い

(すっかり、きれいに汚れが落ち、きれいきれいになりました。
気持ちもきれいになりました。)
きれいな手

笑う 子どもたちの健康増進に向けて~学校保健委員会~

 本日の午後、本校図書室において、第1回学校保健委員会を開催しました。
 学校医、学校歯科医、学校薬剤師、大信庁舎市民福祉係長、PTA正副会長、厚生委員長及び同委員、本校職員で構成しています。
 今回は、学校医の「くにい増見クリニック」院長様を講師に、「学童期の生活習慣病に関して」と題し、講話をいただきました。
 その後、参加された各委員からそれぞれの立場からご意見等をいただき、生活習慣病の予防となる、「早ね・早起き・朝ごはん」などの健康な生活習慣を目指した取り組み等について、保護者の方へ情報を発信しようということになりました。
 今後も、子どもたちの健康増進に向けた取り組みについて、ご理解ご協力を賜りますようお願いします。

(養護教諭から、健康診断等の結果の報告をしました。)
保健委員会

(くにい増見クリニック院長様から、児童の生活習慣病についての
講話をいただき、特に、肥満の防止や解消についての、食のあり方
などについてお話がありました。)
講話

(その後、各委員の立場から、いろいろな意見が出されました。
保健委員会

保健委員会

笑う 今週は 体力パワーアップ週間

 今週は、自分の運動能力や体力に関心を持たせるために、朝の学習の時間に「体力パワーアップ週間」として取り組んでいます。
 「体力テスト」の種目を中心に、自己の記録を伸ばそうとがんばっています。
 子どもたちの体力向上のためにも、日々の食事(特に朝食時におけるご飯とおかず)と十分な睡眠時間の確保について、ご家庭におかれましても特段のご配慮をお願いします。

(3年生 50M走を全力で走っています。)
体力向上体力向上

(4年生 立ち幅跳びに挑戦です。)
体力向上体力向上

(6年生 すばやい動きが要求される反復横とびです。)
体力向上体力向上

(1・2年生 上体起こしや長座体前屈で体を柔らかくしています。)
体力向上体力向上

(5年生 より遠くへ。ボール投げに挑戦です。)
体力向上体力向上

笑う 読書活動の推進へ読み聞かせ活動

 今日の朝の学習の時間に、図書委員会の子どもたちが、1~3年生を対象に、読み聞かせ活動を行いました。
 どの子も、お話の世界に入り込んでいました。
 本校では、学校図書館がリニューアルし、学校司書も配属になったことから、読書活動が活発になってきました。
 ご家庭においても、ノーメディア運動とともに、読書活動の推進にご協力をお願いします。
<がんばろう!年間読書数達成!>
低学年100冊、中学年75冊、高学年50冊

(1年生教室での読み聞かせの様子です。)
読み聞かせ読み聞かせ

(2年生教室での読み聞かせの様子です。)
読み聞かせ読み聞かせ

(3年生教室での読み聞かせの様子です。)
読み聞かせ

笑う 緑の少年団 決団式&親子花苗植え活動

 本校緑の少年団の活動が始まりました。
 今日は、4年生を新団員に迎え、結団式を実施しました。
 その後、緑の少年団育成会である保護者の方の応援を得ながら、
サルビア、マリーゴールド、芝桜の苗を丁寧に植えました。
なお、今年は、花壇に「竹チップ」という、石川町の沢田自治センターで作っている肥料を入れました。黄色の肥料袋の中に、カブトムシの幼虫やさなぎが入っていて、子どもたちはびっくりしたり喜んだりでした。
カブトムシの様子は次回お知らせします。

(緑の少年団育成会長さんのお話です。)
結団式

(新団員の4年生へ帽子の戴冠です。)
結団式

(緑を愛し、命を大切にします。6年生の誓いの言葉です。)
結団式

(竹チップの肥料を入れた花壇に花を植えていきます。)
花植え

(6年生は、学校入り口の、通称、三角花壇に植えます。
「笑顔いっぱい」「緑いっぱい」「ノートいっぱい」の信夫一小です。)
花植え

(校庭に面した、階段状の花壇には、芝桜を植えました。)
花植え
※詳細は、別サイト「緑の少年団」をご覧ください。

笑う 100M6年男子優勝~日清カップ陸上競技交流大会~

 本日行われた、日清カップ県南地区予選会において、6年生男子100M競技で見事優勝しました。「SNBナンバー1」です。
 7月に開催される県大会でも、優勝目指してがんばろう。
 今回出場した子どもたち、今日は寒かったけれど、みんな全力を尽くしました。

(6年男子100M決勝 記録も好タイムです。)
100M優勝100M優勝

(6年男子80Mハードルの様子)
ハードルハードル

(男子ボール投げの様子)
ボール投げ

(参加した子どもは少なかったけれど、応援の友だちも含めみんな頑張りましたね。)
6年生

笑う 教室の雑音を軽減する方法

 どこの学校でもそうだと思いますが、教室の机やいすと床がガタガタとこすれる音は、結構うるさいものです。
 そこで、本校では、1・2学年とすぎの子学級の机といすの足に、使い古しの硬式テニスボールを切って装着しました。
 すると、今まで、いすをひいただけでもガタガタと響く雑音が少なくなり、驚くほど静かになる効果がありました。これで、より一層学習に集中できるようになりました。

(テニスボールを机といすの足に装着)
テニスボールリユース
(床とこすれる雑音が驚くほど軽減しました。)
テニスボールリユース

にっこり 「やまゆり」のみなさん ありがとうございました

 今日の午前に、「大信やまゆり」のみなさんが、本校にいらっしゃって、花壇周辺の除草をしてくださいました。
 暑い中、丁寧に作業をしてくださり、おかげできれいになりました。本当にありがとうございました。
 来週は、緑の少年団活動で、花苗植えを行います。

(丁寧に除草をしてくださいました。)
ボランティア
(ありがとうございました。)
ボランティア

笑う がんばる 特設陸上部

 3年生以上の希望する児童が放課後の特設陸上部に入り、日々練習に取り組んでいます。今週末の日清カップに出場する子どもたちも真剣に練習をしています。
 「SNBナンバー1」をめざし、体も心も鍛えてくださいね。

(走り高跳びの練習)
陸上

(ハードルの練習)
陸上
(こちらもハードルの練習)
陸上

(走り幅跳びの練習)
陸上

(100m走の練習)
陸上

(ボール投げの練習)
陸上

笑う 給食センターに新鮮なブロッコリーの提供がありました

 JAしらかわ大信支所様から、大信学校給食センターに、朝採りの新鮮なブロッコリーの提供があり、早速本日の給食のメニューに登場しました。
 そこで、本校に、大信支所長さん、同そさい部会長さん、同営農経済課長さんらが来校し、代表児童の6年生に贈呈をしました。
 その後、6年生の教室を訪問し、給食をおいしく食べる様子をご覧になりました。
 今後、トマト、きゅうりの提供もあるそうです。楽しみです。

(朝採りの新鮮なブロッコリーをいただきました。)
贈呈

(6年生のもりもりおいしく食べる様子に満足していただきました。)
6年給食

(りっぱなブロッコリーです。)
ブロッコリー
(白河ブランドです。)
ブロッコリー