TOPICS

学校だよりから

65日間の1学期終了

 本日、令和2年度1学期終業式を実施しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止から、放送による終業式となりました。

終業式では、校長先生から以下の式辞が述べられました。

 1学期は、誰も経験したことがない新しい生活様式の中で様々な活動が制限され、楽しみにしていた学校行事が中止されるなど、正直悔しい経験もしてこられました。しかし、生徒のみなさんは、決してくじけず、いくつもの困難な壁に立ち向かい、それを乗り越え、今日に至りました。そんなみなさんの姿に勇気をもらうこともしばしばでした。

 明日からは、18日間の夏休みが始まります。次の2つの言葉を心に留めて生活して下さい。

 1点目ですが、「自衛」ということです。「自分の力で自らを守ること」です。日々の生活の中で自分の命や健康を自分で守って下さい。

 2点目ですが、「挑戦」ということです。各自が掲げた目標実現に向けて、自分自身の可能性を信じて努力し、チャレンジ精神を忘れず、様々なことに挑戦して下さい。

 8月19日の第2学期始業式には、141名の本校生徒全員と元気に笑顔で会えることを願い、第1学期の終業式の挨拶といたします。(一部省略)

【1学期終業式の様子】

0

情報モラル教室開催

 夏休み直前の本日午後、白河警察署生活安全課係長様を講師にお迎えし、全校生を対象に情報モラル教室を開催しました。教室では、すぐそばにこんな世界(ツイッターやインスタグラム等)、SNSに起因する被害の増加についてお話をいただきました。その後、具体的な事案として、インターネットを介しての魔の手(悪い人の存在)チケット詐欺、インターネットで友達を作ろうと希望する小学生への魔の手の存在、児童ポルノ、ツイッターダイレクトメールによる誘拐監禁事件、ネット書き込みによる犯罪者になる例、リベンジポルノ、既読スルーに腹を立てた人間関係の崩壊、スマートホンを凶器にしない親の係わり方の重要性、利用時間の約束等を含め、中学生が被害者にも加害者にもなり、時には補導や逮捕される場合もあることなど詳しく話されました。
 最後に、全校生でお礼の言葉を伝えました。
 是非、ご家庭でもお子様とSNSの使い方について話し合い、お子様が事件・事故に巻き込まれないよう確認下さい。

【情報モラル教室の様子】

0

漢字クイズ完成!

 1学年国語の授業で、漢字クイズを作成しました。担当の先生のコメントを以下の掲載しました。「漢字の組み立てと部首」という単元で漢字の構造や部首について学ぶために、漢字を分解して、元の漢字が何かを考えるクイズを作りました。

・この学習活動を通して、漢字は2つ以上の部分が上下、左右などに組み合わさって成り立ってい ることを知ることができました。

・興味をもって、3つ4つの部分を組み合わせた複雑な漢字クイズを作っている生徒がいました。

【掲示された漢字クイズの様子】

0

理科校内授業研究実施

 本日、2校時 2年2組で、化学変化によって熱が発生し温度が上がったり、周りから熱をうばって温度が下がったりすることを理解し、説明することができることをねらいに、理科校内授業研究を実施しました。

 生徒は、既習事項や生活経験から事例をあげて予想し、実験の手順を確認し班ごとに役割を分担して積極的に実験に取り組みました。

【授業様子】

0

3学年美術作品展示しました!

 3年生の美術の授業で制作した「らでん調ペントレー」を昇降口ホールに展示しました。

担当の先生からは、『「日本らしさを感じるデザイン」というテーマで取り組みましたが、サクラや竹、梅、トンボなど古典的なモチーフを選んだ生徒もいれば、バラや白河だるま、舞妓など現代的でポップなモチーフを選んだ生徒もおり、見た目にとても楽しく、素敵な作品ができあがりました。』と、コメントをいただきました。

【美術作品展示の様子】

0

社会科校内授業研究実施

 本日、6校時 1年2組で社会科の校内授業研究を実施しました。

「聖徳太子はどのような国をつくろうとしたのだろうか?」を本時の課題とし、

小学校で学んだこと、予習で集めてきた情報、さらには指導者が電子黒板とタブレットで提供する

情報をもとに、当時の時代背景などを個人でグループで考え分析しながら課題に迫る授業でした。

生徒は、積極的に発言し情報を交流分析しながら、しかも、考えた内容を相互評価し参加しました。

【授業の様子】

0

放送朝会で新人戦・県南駅伝大会について説明しました。

 本日、1学期最後の放送朝会を実施しました。校長先生から、全国一斉に花火が打ち上げられた明るいニュースや中体連新人大会及び県南中体連駅伝大会、1学期のまとめの時期を健康で安全な生活で締めくくること等についてのお話がありました。東西しらかわ中体連新人大会及び県南中体連駅伝大会については、以下のように説明されました。

 夏休み明けに9月上旬に開催予定の県南中体連駅伝大会及び9月下旬開催予定の東西しらかわ中体連新人総合大会は、現在のところ実施することを前提に準備を進めています。参加する生徒の皆さんには、2週間前から健康チェックシートにより自己健康管理をするなど、万全の対策をして開催する予定です。今後の状況によっては、中止になるかもしれません。1・2年生には新たな目標を持って下さい。3年生は「中体連総合大会が中止になってなぜ?」と思うかもしれませんが、自分たちの思いを後輩に託し、エールを贈って下さい。

 尚、「中体連新人総合大会及び県南中体連駅伝大会について」は、緊急メールで保護者の皆様へ配信しましたのでご確認をお願いいたします。

【放送朝会の様子】

 

0

読書の木に多くの実がつきました。

 本校図書メディアには、生徒が図書を借用したとき学級毎の図書の木に実りをつける取り組みを

学校司書の先生と図書委員会の生徒が全校生徒に呼びかけて実施しています。

 多くの生徒が図書を借りて読書に親しむ成果が多くの実りとなって掲示されています。昼休み図書メディアには、多くの生徒が本を手に取る姿が見られました。

【昼休みの図書メデイアの様子】

0

漢字コンテスト全員合格!表彰紹介実施

 本日、放送朝会に先立ち表彰紹介を実施しました。

白河市青少年健全育成推進大会「少年の主張」大会で福島民友新聞社賞を受賞し、県大会出場への原稿審査を得ました。

7月9日実施された漢字コンテストでは、全員合格し学級毎に賞状を受賞しました。

【表彰紹介の様子】

0

新しい生活様式が定着しています

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、新しい生活様式が求められています。

マスクを付けること、朝の検温、ソーシャルディスタンス、換気の徹底など3密を防ぎながら

消毒活動なども徹底しています。

 生徒は、授業での班別活動では、フェイスガードを着用したり、給食事にはマスクを外すた

めの飛沫防止対策として、教室に男子、多目的ルームに女子と分散し、しかも対面しない工夫や

飛沫防止ビニールシートを活用するなど、新しい生活スタイルが定着しています。

【今日の給食の様子です】

0

今月の言葉 生徒昇降口に表示しています。

 6月下旬に朝会で、校長先生から曹洞宗・藤本幸邦師の詩を紹介しました。

今月の言葉として、相田みつを氏の「本気」という詩や「脚下照顧」【前を見ながら足元忘れず】という言葉を昇降口に掲示しています。全校生徒は毎朝目にしながら、「何事にも本気で取り組む姿勢」や「心を揃える」ことを意識して生活しています。

 本校の学校目標には、第一に友愛(徳)を掲げ、人間性の育成を柱に生徒を導いています。

【昇降口正面に掲示したある、今月の目標】

 

0

理科校内授業研究実施!

 本日、1校時、2年2組で理科の校内授業研究を実施しました。

「酸化物から酸素をうばうはたらきを化学反応式に表し、説明することができる。」というねらいで、実験結果から化学反応式を表現するためにホワイトボードを利用して、化学反応をモデルで考え、班で、全体で発表しながら課題を追求する授業が展開されました。

 生徒は、レポート用紙に自分の考えをまとめ、積極的に発表しながら授業に参加しました。

【授業の様子】

0

令和2年度 県立高校説明会実施

 本日午後から、進路決定への意識を高めさせ、学習を充実させること。各高等学校の特色をよく捉え、高校生活のあり方を考えたり進路決定の資料とさせること。進路実現に関する家庭での話し合いが深まるようにさせることを目的に、県立高校説明会を開催しました。白河実業高等学校、白河高等学校、光南高等学校、白河旭高等学校の校長先生方を講師にお迎えし、3年生と希望した3年生保護者を対象に新型コロナウイルスの感染拡大防止を徹底しながら実施しました。

【県立高校説明会の様子】

0

白河市教育委員会教育長学校訪問

 本日午後から、白河市教育委員会教育長様、教育次長様、教育委員会教育総務課長様、学校教育課長様にご来校いただき、授業の様子を参観していただきました。新型コロナウイルスの感染拡大防止から、フェースシールド等を着用しての活動でしたが、積極的に授業に参加する生徒の姿が見られました。

【授業参観の様子】

0

いじめ防止全校集会実施

 本日、4校時 生徒がいじめについて考える時間を作り、いじめが起きない環境を構築

していく取り組みの一環とすることを目的に、生徒会主催のいじめ防止全校集会を開催し

ました。いじめ全校集会開催にあたり、各学級で道徳の時間にいじめについてとりあげ、

学級活動の中で生徒一人ひとりが「行動宣言」を考え発表し、学級の行動宣言としてまと

め、本日全校集会でその意味や学級での取り組みなどを共有しました。

【いじめ防止全校集会の様子】

0

感動的な「和太鼓コンサート 邦楽公演」実施

 6月29日(月)懐かしく新しい和太鼓アンサンブルの圧倒的な音圧と、繊細な演奏を体験・鑑賞することで、生徒の感動する心や豊かな情報を養うことを目的に、文化庁企画事業令和2年度文化芸術による子供育成総合事業(巡回公演事業)を東京打撃団の皆様を本校にお招きし実施しました。様々な行事が中止される中、感染予防対策を徹底し実施したことで、生徒は日本でも一流の文化芸術団体のコンサートを体感する機会を得て、心を動かされていました。見ていただいた保護者の皆様からも賞賛の声をいただきました。

【和太鼓コンサート 邦楽公演の様子】

0

白河歴史・文化再発見授業実施

 本日、3校時、古代白河の土器や石器などの遺物から、自分の郷土の伝統や文化について理解を

深め、尊重する態度を養うことをねらいとして、白河歴史文化再発見授業を1学年で実施しました。文化財課の職員の方を講師に招き、縄文・弥生時代の白河で出土した遺物を見て、その後の

授業に繋げ、古代白河の歴史について考える時間となりました。

【授業の様子】

0

第2回校内研修会で指導力の向上について協議

 本日、福島県教育庁県南教育事務所学校教育課指導主事 久保木 学先生を講師にお迎えし、

1年2組で社会科の研究授業を実施し、放課後には、指導力の向上について研究協議とご指導

をいただきました。

 授業研究では、生徒達が自分の意見を積極的に根拠を持って発表していました。

【授業参観の様子】

【研究協議会の様子】

0

チャレンジタイム実施

 本校では、基礎学力の向上を目的に漢字コンテスト、計算コンテスト、スペリングコンテストを毎年実施しています。7月9日には、基本的な漢字力を習得させ、国語科の学力向上に繋げるために、漢字コンテストを予定しています。そこで、本日全校生徒で漢字コンテスト80点以上の合格を目指すため、チャレンジタイムとしてプレ漢字コンテストを実施しました。全校生徒ともに真剣に取り組みました。

【チャレンジタイムの様子】

0

「読書の大切さ」と「足下を揃えること」について

本日放送朝会で、校長先生から以下のお話がありました。

〇 読書の大切さについて
 「読みたい 知りたい 薦めたい」~新しい生活様式と読書~

 「未来へつなぐ いつも本のある生活」をテーマとして、講師に第1回全国高等学校ビブリ

オバトル優勝者を迎え白河文化交流館コミネスで読書に関する講義が開催されます。学ぶ機会

として紹介します。

〇 足下を揃えることについて

 靴やシューズを揃えることで気持ちを整えることがでます。心を落ち着かせることができます。

当たり前のことを大切に生活することは重要です。

 最後に、曹洞宗の僧侶・藤本幸邦師の詩を紹介します。

   はきものを そろえると 心もそろう
   心がそろうと はきものもそろう
   ぬぐときに そろえておくと
   はくときに 心がみだれない
   だれかが みだしておいたら
   だまって そろえておいてあげよう
   そうすればきっと
   世界中の 人の心も そろうでしょう

【放送朝会の様子】

0

今年度はじめての定期テストを実施しました。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月15日(金)予定の中間テストが中止となり、今年度はじめての定期テストである第1学期期末テストが本日実施されました。

 1年生にとっては、中学校入学後はじめての定期テストでしたが、緊張した中に真剣な取り組みが見られました。

【期末テストの様子】

 

0

本校の前身「白河南部中学校」の資料室を整備しました。

 本校は、平成20年4月1日に学区を拡大して白河市立白河南中学校として開校しました。

本校の前身は、白河南部中学校で、校舎は現在の白坂支所に跡地が残っています。

 今年度、本校2階ラウンジに本校の前身である「白河南部中学校の資料室」を整備しまし

た。

【歴史ある資料の様子】

0

防犯教室実施

 本日、6校時の時間に、不審者侵入時の避難方法(教師の避難誘導、生徒の避難)を習得すること。防犯への意識を高めことを目的に防犯教室を行いました。生徒昇降口から不審者が校舎に侵入してきたとの想定で、1次避難・2次避難について確認しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、避難終了後の全体会は放送で行い、白河警察署生活安全課担当の方から指導をいただきました。

 【防犯教室の様子】

0

新型コロナウイルス感染拡大防止について学習

 本日、新型コロナウイルス感染予防のために、新型コロナウイルス感染対策についての学習を実施しました。

 教材は、3月22日放送のNHKスペシャル”パンデミックとの闘い”を活用し、飛沫の実態、密集の怖さなど、新しい生活習慣が必要な理由について考えるものでした。

 生徒は、マスクの着用の必要性や3密の防止について確認する機会となりました。

【授業の様子】

0

放送朝会・表彰紹介実施

 本日、放送朝会に先立ち表彰を実施しました。

【表彰の内容】

〇 TSP杯卓球大会 女子団体 2位

〇 令和元年度実用英語技能検定試験 奨励賞

【表彰紹介の様子】

表彰後、放送による朝会を行いました。校長先生から以下の内容が話されました。

 〇 表彰する機会が多く素晴らしいです。今後も、様々な活動に挑戦して下さい。

 〇 白河南中学校の歴史について

  ・本校は、開校13年目を迎える学校で、本校の前身は白河南部中学校、校舎は現在の白坂支所に跡地が残っています。木造の校舎で、体育館はバスケットコート一面を確保できる程度の広さでした。現在の白河南中学校の環境は、当時と比較して大変恵まれています。現在、新型コロナウイルス対策のため密集を防ぐために、多目的ホールや学年多目的室も活用できていますね。

  ・白河南部中学校の前身は、白坂村立白坂中学校で、昭和22年開校したとう記録が残っています。歴史と伝統のある本校で、皆さんが新しい伝統を築き、さらに歴史を発展させてくれていることを素晴らしく思います。

【放送朝会での校長先生のお話の様子】

 

 

0

学校再開、生徒の声が学校に戻る。

 本日、学校再開に伴う段階的な教育活動の実施により、授業が再開され学校に生徒の声が戻りました。

今週は、特別時程で五校時で終了となります。感染予防のために以前と同じ学校生活とはなりませんが、

生徒は、協力して新しい生活スタイルを実行しました。

 尚、本日、白河市から全校生徒、教職員にマスクが配付されました。

【学校再開の様子】

    <給食の様子>        <歯磨きの様子>    <白河市から配付されたマスク>

 

0

本日、登校日でした。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために臨時休業が続いていましたが、学校再開に伴う段階的な教育活動の実施にあたり、本日登校日として活動しました。

 登校にあたり、「3密」を避けるために、生徒間の距離を確保したり、家庭での検温のお願いをしました。検温していない生徒には、校舎に入る前に検温するなど、感染防止対策も行いました。また、教室での席の間隔も可能な限り距離を確保したり、多目的ホールで活動するなど工夫しました。

 今後の生活については、全校放送で校長先生から説明し、生徒を通じて、保護者の皆様へ市教育委員会からのお知らせと「段階的な教育活動実施に伴う本校の諸対応について」の文書を配付しお知らせしました。

【登校日の様子】

 

0

第1回 避難訓練実施

 本日、6校時 日常生活の中で、常に災害や地震、自然災害などの非常事態に対応できる機敏性を養うこと。非常事態時に緊急伝達方法を知るとともに、避難経路を確認すること。生徒達の防災意識の高揚を図り、無言で敏速に避難する態度を身につけさせること。東日本大震災の経験から地震に対する意識を高め、学校での避難方法や避難に対する心構えを確認し、自らの身を守る術を身につけさせることを目的に、第1回避難訓練を実施しました。今回は、緊急地震速報の受診から避難という想定で行いました。雨の天候の中、新型コロナウイルス感染拡大防止のため体育館への全校避難は実施できませんでしたが、学年毎に避難の行動や避難経路の確認を行いました。

【避難訓練の様子】

0

令和2年度 学級委員任命

 本日、放送朝会に先立ち、令和2年度第1学期学級委員の任命式を行いました。学級委員の生徒は、

堂々とした態度で学級のリーダーとしての自覚を持ちながら参加しました。

【任命式の様子】

0

交通安全教室を通して、安全な登下校を確認する

 本日、自転車点検を通して、不備のある箇所を適切なものにし自転車を安全に使用できるようにすること。講話などにより交通の危険性について理解させ、交通事故を防止する態度を育てること。交通規則やマナー、交通道徳について理解させることを目的に、交通安全教室を実施しました。生徒は、危険箇所の確認や自転車点検など真剣に取り組んでいました。

【交通安全教室の様子】

0

青少年赤十字加盟登録式・生徒会入会式実施

 本日、4校時 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、青少年赤十字加盟登録式・生徒会入会式を放送で実施しました。

青少年赤十字加盟登録式では、校長先生から赤十字についての講話の後、生徒会長に生徒を代表した加盟登録証の授与を行いました。

その後、生徒会入会式では、生徒会本部役員と各委員会委員長、各部活動部長から委員会や部活動の説明を行いました。実演などの説明は、縮減での開催でありませんでしたが、新入生は、先輩からの説明に真剣な眼差しで目と耳と心を傾けていました。

【青少年赤十字加盟登録式・生徒会入会式の様子】

 

0

令和2年度 入学式挙行

 本日午後から、令和2年度の入学式を挙行しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、来賓の方々の参列や在校生の参加がない中、46名の入学生は、呼名に対して元気で清々しい返事と堂々とした態度で参加し、中学校生活をスタートさせました。

【入学式の様子】

0

令和2年度 第1学期始業式実施

 本日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、放送で令和2年度 第1学期始業式を実施しました。

式では、校長先生から以下の式辞が述べられました。

 みなさん、進級おめでとうございます。約1ヶ月に及ぶ休業期間を経て、本日から、新しい年度、令和2年度が始まります。再び学校生活がスタートできること、素直にうれしく思います。

1学期の始業式にあたり、二つ話をします。

一つ目、コロナウイルス感染症対策です。現在、県内でも感染者が増加しているニュースを見て、不安を感じている人もいると思いますが、感染症対策の基本は「換気の悪い密閉した空間をつくらない、多くの人が集まる密集した場所をつくらない、近距離で会話や発声をする密接場面をつくらない」、いわゆる3つの密をクリアーして、学校生活を再開していきます。今まで休んでいた部活動が明日から、授業や給食などがこれから本格的に始まり、不便をかけることが多いと思いますが、健康・安全面を最優先に考え、これまで同様、マスク着用(手作りマスクも考えていかなければなりません)、手洗い、うがい、消毒に付け加え、毎朝の検温、そして、規則正しい生活、食事をきちんと摂り、抵抗力を高め、目に見えないウイルスと共に戦っていかなければなりません。

これは、決して、人ごとではありません。自分や周りの人たちが、いつ発症してもおかしくはないと私は思っています。長期戦になることも覚悟しなければなりませんが、同時に、差別や偏見をなくしていくことも私たち人間として大切なことではないでしょうか。

 二つ目、このような困難な状況ではありますが、「挑戦」、この言葉を贈ります。みなさんは、新年度にあたり、「よし、がんばるぞ」と希望をもって望んでいることでしょう。自分自身の目標に照らし合わせ、様々なことに挑戦してください。学校は、失敗しても良い場所です。「できるか、できないか」ではなく、まずは、「やるか、やらないか」です。自分で、できないと決めつけないで、チャレンジする気持ちをもって行動に移してほしいと願っております。

今年度も、本校スローガン「和と集中、そして前進」を合言葉に、意識して生活していきましょう。

最後に、今日は新1年生が入学してきます。新3年生は最上級学年として、新2年生は中堅学年として、模範を示し、開校13年目を迎える、この白河南中学校を引っ張り、持てる力を十二分に発揮してください。

 みなさんがこれから、さまざまな場面で活躍できることを期待し、始業式のあいさつとします。

 新2・3年生は新たな気持ちで新学年をスターとしました。

0

新型コロナウイルス感染症に対応した学校の授業再開について

保護者の皆様へ

 本日、白河市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症に対応した学校の授業再開について、

連絡がありました。

 つきましては、下記PDFファイルから閲覧ができますので、ご覧ください。

 よろしくお願いいたします。学校再開保護者向け文書(白河市教育委員会より).pdf

0

卒業生歓送実施する

 本日、卒業式後、教職員と保護者の皆様で、卒業生歓送を実施しました。

卒業生57名は、立派に成長し本校を巣立ちました。

【卒業生歓送の様子】

0

令和元年度 第12回卒業証書授与式挙行

 本日、令和元年度 白河市立白河南中学校 第12回卒業証書授与式を挙行しました。今年度の卒業証書授与式は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために時間や規模を縮減して実施しました。来賓の皆様方や在校生の参加のない卒業証書授与式でしたが、生徒会長が在校生徒を代表して感謝の言葉を送辞として述べました。卒業生代表からは、3年間の成長の姿や、恩師、学校、保護者への感謝や御礼を答辞として述べられました。式歌などはCDに変更になりましたが、厳粛な卒業証書授与式を挙行できました。

【卒業証書授与式の様子】

0

令和元年度 白河南中学校 修了式実施

 本日、令和元年度の修了式を臨時休業に伴い、前倒しして実施しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、放送でしかも全員マスク着用で行いました。式では、開会の言葉に引き続き、代表生徒に修了証書授与を行い校長先生から、以下のような式辞が述べられました。

 ただ今、代表生徒に修了証書をお渡ししました。全員の進級おめでとうございます。通知票は、後日何らかの方法で、みなさんの手に渡しますので、よろしくお願いします。

 修了式にあたり、三つ簡単に話します。

一つ目、今回のコロナウイルス、そして臨時休業というように、世の中には予測できないことが沢山あり、不測の事態に対応できるだけの柔軟な気持ちと強い意志を持って下さい。

二つ目、3月13日予定の卒業式ですが、残念ながら、在校生の参加はかないません。代表として送辞を行う生徒会長が参加の予定です。代表として、感謝の気持ちを述べてもらいます。皆さんも、本校を巣立っていく、3年生に感謝の気持ちを持って下さい。

三つ目、明日から、しばらくの間、お休みとなります。自分自身をしっかりと見つめ、管理しなければなりません。規則正しい生活を行い、目標達成のために大いに努力して下さい。

尚、春休みに行う予定の離任式も中止の予定ですが、今後のことで、何か変化があった場合は、すぐに連絡いたします。

1年生は中堅学年である2年生へ、2年生は最上級生である3年生へと進級するという自覚を持ち、生活して下さい。まさしく「終わりは、はじまりの合図」です。

最後に、健康・安全にも十分気をつけ、自分の命を大切にして下さい。今度会う時には、一段と成長した姿が見られることを期待して、式辞といたします。

【修了式の様子】

 

0

学校司書の先生の離任式実施

 2月28日(金)放送集会で学校司書の先生の離任式を行いました。

はじめに校長先生から離任される学校司書の先生を紹介し、離任される学校司書の先生から

挨拶をいただきました。その後、生徒会長が生徒を代表してお礼の言葉を述べました。

最後に、生徒会役員が生徒を代表して花束を贈りました。

【離任式の様子】

0

表彰紹介実施

 本日、放送集会に先立ち表彰紹介を実施しました。

【表彰紹介の内容】

 〇 福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作) 金賞 1名

 〇 全日本書きぞめ大展覧会 特選3名 秀作 2名

 〇 中山義秀作文コンクール 優秀賞  2名 佳作 1名

 〇 英語検定 4級合格 15名  5級合格 6名

 〇 子どもの災害事故防止習字・ポスター展 習字の部 佳作 1名 入選 4名

 〇 数学検定 3級合格 1名 4級合格 3名 5級合格 1名

 〇 白河市体育・文化成績優秀者 2名

【表彰紹介の様子】

 

0

第1回卒業式全体練習実施

 2月26日6校時 第1回の卒業式全体練習を実施しました。新型コロナウイルスやインフルエンザなど感染症対策のためマスクを着用し、短時間でポイントを押さえながら実施しました。

 生徒達は、礼法指導や式歌練習でもまとまって大きな声で参加していました。

【第1回卒業式全体練習の様子】

0

令和2年度新入学生徒体験入学実施!

 2月12日午後から、「中学校入学前に体験入学を実施することで中学校生活への不安を解消し、高い目標や期待をもって進学ができるようにすること」「中学校見学や講話を聞くことを通して、中学校生活についての理解を深め、学習習慣形成を図るとともに、生活向上意識を高めること」を目的に、令和2年度新入学生徒体験入学を開催しました。白河第一小学校、白河第二小学校、白河第三小学校、白河第五小学校、みさか小学校から46名の児童と保護者の方々に来校いただきました。

 体験入学では、本校1年生の授業参観の後、本校多目的ホールで全体会を開催しました。児童のみなさんの元気な挨拶から清々しさを感じることができました。

【体験入学の様子】

 

0

表彰紹介実施

 今朝、朝会に先立ち表彰紹介を実施しました。表彰は以下内容でした。

【表彰紹介内容】

〇 白河卓球協会長杯中学生大会 女子団体 第3位

〇 青少年赤十字 詩・100字提案

 ・いのちの詩・愛の詩部門       日本赤十字社福島県支部長賞

 ・わたしにできるボランテイア部門     佳作 2名

 ・わたしのふるさと部門                佳作 1名   入選 1名

 ・私が感動したことばやできること部門    佳作 1名   入選    3名

 

〇 校内スペリングコンテスト  第1位 合格率100% 平均点98.7点 3年2組

                第2位 合格率100% 平均点98.4点 2年1組

                第3位 合格率100% 平均点98.2点 2年2組

【表彰紹介の様子】

    

0

道徳科授業研究実施!

 本日、5校時1年2組で道徳科の授業研究会を実施しました。「裏庭でのできごと」の読み物資料を活用し、

自分の行動に責任をもち、自らを律し、誠実に生きようとする判断力を育てることをねらいとして授業が展開

されました。

 生徒は、ロールプレーに積極的に参加し、自分の考えを発表し学級で議論しながら考え方を深めていました。

【道徳科の授業研究の様子】

0

チャレンジタイムの時間に”ミニ・ビブリオバトル”実施

 本日、2学年でチャレンジタイムの時間を活用し、ミニ・ビブリオバトルを実施しました。

ミニ・ビブリオバトルとは、

①発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
②順番に一人3分間で本を紹介する。
③それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。
④全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
 読書がスポーツに変わる!本を読むのが楽しくなる!いろんな本に巡り会えて、どんどん世界が広がる!
また、紹介の際にはシンプルに本とカウントダウンタイマーだけ、あとは、アドリブで本について語ります。生の語りで紹介します。今週の金曜日に第2回ミニ・ビブリオバドルを企画しています。

 生徒は、活発にディスカッションを重ね、表現力豊かに意見を発表しました。

【ミニ・ビブリオバトルの様子】

0

図書メディアリニューアルオープン記念式典開催される

 本日、白河市教育委員会教育長様、白河市図書館長様、白河市教育委員会学校教育課長様、白河南中学校

PTA会長様を来賓にお迎えし、本校の学校司配置並びに図書メディアリニューアルオープン記念式典を開

催しました。

 式典では、生徒会役員の進行で、白河市教育長様からご挨拶をいただき、校長先生の挨拶に引き続き、生

徒を代表して新生徒会長が読書活動の推進について挨拶を述べました。

 来賓紹介の後、参加者全員で大きな声でカウントダウンをしながら図書メディアリニューアルオープンを

記念してテープカットを実施しました。

 最後に、新システムでの本の貸し出しを実施し、生徒は手に取って本に関心をよせていました。

【記念式典の様子】

0

3学期学級委員任命

 本日、朝会に先立ち3学期学級委員の任命が行われました。

3学期学級委員は、呼名されると大きな声で返事し、堂々とした態度で任命状を受け取りました。

引き続き行われた朝会では、校長先生から新学級委員を中心にまとめの3学期、生徒全員で学級づくり

を工夫するようお話がありました。

【任命式及び朝会の様子】

0

締めくくりの3学期スタート

 本日、令和元年度3学期がスタートしました。3学期始業式では、校長先生から次の式辞が述べられました。

 新年、明けましておめでとうございます。2020年、令和2年の幕明けとなりましたが、新たな年に希望を持ってスタートできたことと思います。
 また、令和最初の冬休みが終わりましたが、生徒のみなさんと再び元気に会えたこと、うれしく思います。
 さて、第3学期の始業式にあたり、「一秒の言葉」という詩を紹介します。この詩は今から約30年ほど前、大晦日に1回だけテレビのCMで使われたものです。

 『一秒の言葉』 
「はじめまして」この一秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある。
「ありがとう」 この一秒ほどの短い言葉に、人の優しさを知ることがある。
「がんばって」 この一秒ほどの短い言葉で、勇気がよみがえってくることがある。
「おめでとう」 この一秒ほどの短い言葉で、しあわせにあふれることがある。
「ごめんなさい」この一秒ほどの短い言葉に、人の弱さを見ることがある。
「さよなら」  この一秒ほどの短い言葉が、一生の別れになる時がある。
「一秒に喜び、一秒に泣く、一生懸命、一秒」 ・・・・・。
                    《小泉吉宏さんの詩(作品)より引用》

一秒という短い言葉にも、励まされたり、時には人を傷つけたりすることもあります。みなさんは、普段どのような一秒の言葉を遣っていますか。また、これから遣おうとしていますか。同時に、1秒と言えども無駄にしてはなりません。
 一年間の中で最も短い第3学期が今日から始まります。生徒のみなさんが登校する日数は、1・2年生が50日、3年生が45日です。1日、1時間、1分、1秒を大切に充実した学期となることを願い式辞といたします。

【始業式の様子】

0