TOPICS

学校だよりから

クリスマスコンサート開催

 12月25日(水)10時30分から、多目的ホールで、器楽部によるクリスマスコンサートを開催しました。

コンサートでは、部活動をしていた多くの生徒や先生方、来校いただいた保護者の方々が鑑賞し、クリスマスの楽

しい雰囲気を味わうことができました。

【演奏曲目】

1 愛にできることはまだあるか  2 グランドエスケープ   3 サンタが街にやってくる

4 サザンカ           5 すてきなホリデイ    6 ピースサイン

【クリスマスコンサートの様子】

0

赤い羽根共同募金白河市社会福祉協議会へ贈る!

 12月17日(火)から20日(金)まで、生徒会で「赤い羽根共同募金活動」を実施しました。全校生及び保護者の皆様、教職員の善意の気持ちを、本日午後、白河市社会福祉協議会へ贈りました。

 贈呈式には、白河市社会福祉協議会 地域福祉課 福祉総務係長様に来校いただき、校長室で、赤い羽根共同募金の使われ方などの説明を受けた後、生徒会役員が全校生徒を代表し集まった募金15,459円を贈りました。

【赤い羽根共同募金贈呈式の様子】

0

第2学期終了!充実した86日間

 本日で86日間の2学期が終了しました。第2学期終業式では、校長先生から以下の内容の式辞が述べられました。

「光陰(こういん)矢のごとし」。放った矢のように、あっという間に86日間の第2学期が終了しました。まずは、みなさんとともに終業式を迎えられたこと、うれしく思います。
 さて、この2学期は、勉強や部活動、各コンクール、結晶祭など、多くのことに対し、よく頑張り、活躍し、成長することができました。反面、反省すべき点もあったのではないでしょうか。人は反省をすることによって、その経験をもとに、未来へ、つなげることができます。冬休みを迎えるにあたり、楽しい行事などもありますが、節度ある生活を送ってください。3年生は、まさに、自分の進路実現に向けてさらなる取組が必要です。自分自身の弱い気持ちに、決して負けないで努力をしてください。こつこつと努力することにより、必ず道は開けると確信しています。まさしく「努力はうそをつかない」「努力は裏切らない」です。
 1・2年生も、1年後、2年後の進路に向けて、今から計画的に将来のことを考えたり、スペコンの勉強や、部活動に励むなど自分自身を大いに高めてください。また、この冬休みは、親戚の人や、地域の方との交流もあるかと思います。進んであいさつをしたり、手伝ったりするなどして、他の人とのかかわりも積極的にもってください。
 終わりに、交通事故やケガなどなく、かぜやインフルエンザなど健康面にも十分注意し、1月8日の第3学期始業式には、全員と元気に会えることを願い、式辞といたします。

 終業式後には、各学年代表生徒から「2学期を振り返って」の発表がありました。どの生徒も原稿を暗記し、堂々とした自信にあふれる態度で、素晴らしい発表でした。

【2学期終業式及び生徒発表の様子】

0

表彰紹介実施

 朝会に先立ち表彰紹介を実施しました。

【表彰紹介の内容】

◎JAしらかわ書写の部 佳作 2名 入選 6名

◎JA県書道 条幅の部・半紙の部 筆都大賞 1名

◎県17字のふれあい  復興部門 最優秀賞 1名

◎実用数学技能検定 準2級合格 1名 3級合格 6名 4級合格 1名 5級合格 2名

【表彰紹介の様子】

0

芸術鑑賞教室実施 ~万作の会による狂言鑑賞~

 12月18日午後から、本校体育館で文化庁の巡回公演事業である「文化芸術による子供育成総合事業」巡回公演会を人間国宝 野村万作さんを中心にした狂言師のグループである万作の会に来校いただき実施しました。

 教室では、解説に引き続き「狂言 盆山(ぼんさん)」「狂言 附子(ぶす)」「共演 蝸牛(かぎゅう)より囃子ことばの掛け合い」の後、質疑応答の時間には、生徒が積極的に質問する場面も見られ、文化芸能に直接触れる充実した時間になりました。

【芸術鑑賞教室の様子】

0

”レモン” 感動のフルート演奏会実施

 今朝、朝会の時間に本校の卒業生で、プロのフルート・オカリナ演奏者である佐川進一先生を講師に

お迎えし、フルートの演奏会を全校生、全教職員で鑑賞しました。

 演奏会では、はじめにバレエ「くるみ割り人形」~花のワルツ~の演奏後、米津玄師さん作詞・作曲

の「レモン」を演奏され、多目的ホール全体に爽やかな音色を響かせ、鑑賞者を感動させるものでした。

最後に、会場からのアンコールに応え、「情熱大陸」で演奏会を締めくくりました。

【フルート演奏会の様子】

0

表彰紹介実施

 本日、朝会に先立ち表彰紹介を実施しました。

【表彰紹介の内容】

◎第24回矢祭ふれあい駅伝競走大会 Ⅱ部男子中学生の部 第5区区間賞 1年男子

◎第24回矢祭ふれあい駅伝競走大会 Ⅱ部女子中学生の部 第4位、第5位

◎全国書画展覧会 筆都大賞 2名 特選 2名 金賞 2名

◎県造形作品秀作審査会 絵(平面) 特選 2名 彫刻(立体) 特選 2名

◎中学生人権作文県大会 奨励賞 1名

【表彰紹介の様子】

0

第3回授業参観・保護者会開催

 本日、第3回授業参観及び保護者会を開催しました。多くの保護者の皆様に学校へ足を運んでいただきました。

生徒は、班ごとに意見を交換したり、ロールプレイで家族の役割を演技するなど、表現方法を工夫しながら積極的

に授業に参加していました。

【授業参観の様子】

【学年保護者会の様子】

0

人権作文コンクール表彰式実施

 12月9日(月)第39回全国中学生人権作文コンクール福島県大会入賞者の表彰式を実施しました。

表彰式には、2名の白河市人権擁護員の方々をお迎えし校長室で実施しました。

【表彰内容】

〇 全国中学生人権作文コンクール福島県大会 奨励賞

【表彰式の様子】

0

命の授業実施

 本日、2年生を対象に、郡山市医療介護病院看護部長の先生を講師にお迎えし、命の特別授業を実施しました。

 授業では、あなの誕生のエピソード、いのちの始まり、いのちのつながり、命は自分だけのものではないこと、

お父さんの笑顔がお母さんや子どもの笑顔・家庭の笑顔につながること、思春期のこころとからだの変化、見えな

い情報に振りまわされないことの大切さ等の内容のお話をいただきました。

 そして、最後に社会の中で人は人を簡単に攻撃してしまうことについて脳医療の視点から触れられ、「大切なこ

とは、お互いにほめ合い、優しさを伝え合うこと」であるとまとめられました。

【命の特別授業の様子】

0

生徒会役員選挙並びに立会演説会実施

 本日、6校時 よりよい学校生活をつくる中心を担う生徒会役員を選び責任感を養うことを目的に、

立会演説会後に、生徒会役員選挙を実施しました。立候補した生徒は、堂々と自分の主張や訴えを演

説し、自分への投票を呼びかけました。また、責任者や応援演説者も選挙期間中、朝の登校時のあい

さつ運動や昼の放送で立候補者を支え応援しました。

【立会演説会及び生徒会役員選挙の様子】

0

表彰紹介実施

 全校朝会に先立ち、表彰紹介を実施しました。

【表彰紹介の内容】

◇東西生徒造形作品 絵 (平面) 美峰賞 2名  金賞 2名  入選 4名

          彫刻(立体) 美峰賞 2名  金賞 4名  入選10名

◇日本漢字能力検定 準2級合格 5名   3級合格 13名  4級合格 3名

          5級合格  2名

【表彰紹介の様子】

 

          

0

箏の特別授業実施

 本日、1年生を対象に、生田流準師範免許皆伝の先生を特別講師にお迎えして、

箏の授業を実施しました。生徒にとって箏の体験は初めてでしたが、基本的な奏法

を身につけ、「さくら」を演奏できるまで上達しました。

【箏の特別授業の様子】

0

表彰紹介

 本日、朝会に先立ち表彰紹介を実施しました。

【表彰紹介の内容】

◇ 令和元年度東西しらかわ中学校音楽祭 第3部創作 特選 3名 入選 22名

◇ 第46回県下中学校英語スピーチコンテスト 優勝 2年女子

◇ 実用英語技能検定 3級合格 7名

◇ 東西しらかわ中学校書道展 容州賞 1名 書研賞 1名 特選 2名 金賞 4名 入選16名

◇ 生命保険作文 都道府県別賞 福島県3等 2年男子

【表彰紹介の様子】

0

第2回 小中連携合同授業研究会開催

 本日、5校時 1年1組の理科の研究授業を白河第五小学校の先生方と、講師に西郷村学校教育専門

指導員の先生をお迎えし、令和元年度 第2回小中連携合同授業研究会を実施しました。生徒の中には、

小学校時代にお世話になった先生方を見つけ、中学生として堂々とした態度で授業に臨み、成長した姿

を見せていました。

 授業後の全体会、分科会では「授業づくり」や「小中連携」について協議し、充実した研究会になり

ました。

【研究授業の様子】

【全体会の様子】

0

第2回避難訓練実施

 本日6校時、白河消防署長さんと白河消防署消防士の方々をお迎えし、第2回避難訓練を

実施しました。家庭科室より火災発生。延焼の危険があるので、校庭へ避難することを想定

した訓練と、消火器訓練を行いました。

 反省会では、白河消防署長さんから「真剣な態度で実施できていた。良好な訓練でした。」

と講評をいただきました。

【避難訓練の様子】

 

0

学校林の管理・枝打ち作業(第3回奉仕作業)実施

 11月9日(土)学校の財産である学校林をPTA(保護者・学校教職員)で管理することを目的に、

学校林の下刈り・枝打ち作業を実施しました。当日は、天候にも恵まれ気持ちのよい汗をかきながら

楽しく作業をすることができました。来年度も、多くの保護者の皆様の参加をお願いします。

【学校林管理・枝打ち作業の様子】

0

表彰紹介実施

 朝会に先立ち、表彰紹介を実施しました。

【表彰紹介の内容】

※ 東西しらかわ中学校音楽祭 第2部合奏 優良賞

※ 読書感想文県審査 佳作 3名

※ 英語検定 4級合格   4名

※ 朝日ラバー杯卓球大会 中学女子シングルス 第3位

【表彰紹介の様子】

0

読書週間~学校司書から全校生に本の紹介をしました。~

 本日の朝会で学校司書から本の紹介を行いました。

【紹介の内容】

*星野道夫さんの「旅をする木」短編集から、<ルース河>について紹介しました。

 ルース氷河を星野さんは、「宇宙と対話できる不思議な空間」と紹介し、11人の小中

学生とオーロラを見たときの様子を通して、一つの体験が内在する記憶として心の中に残

り続けることについて説明しました。

 また、直接体験できなくても、本を通して心の中で旅ができること等を紹介しました。

【本の紹介の様子】

 

 

 

0

表彰紹介実施

 今朝、全校朝会に先立ち表彰紹介を実施しました。

【表彰紹介の内容】

※ 令和元年度福島県中学校新人陸上競技大会 男子1年1500m 第6位

※ 西白河地区小・中学校児童生徒作文コンクール 特選 3名 入選 3名

【表彰紹介の様子】

0

社会科研究授業実施

 本日、1校時目 自然環境の違いや交通網などを示す資料から中部地方の人口や産業の地域的な違いを理解できること、「中部地方の3つの地域で、それぞれの特徴ある産業が発達しているのななぜか予想しよう。」を目標に社会科の研究授業を実施しました。生徒は、班ごとに意欲的に特徴を調べ、自分で立てた予想をグループで共有していました。

【授業の様子】

0

生徒が主役となった結晶祭

 10月19日(土)多数の来賓の方々や保護者の皆様をお迎えし、第12回結晶祭が盛大に開催されました。今年のテーマは、「共鳴~私たちの心を一緒に共鳴させましょう~」を十分実現する歌声や演出が見られ、全校生が一丸となり、会場を一つにする素晴らしいものでした。学年発表では、一人一役全員が参加し、合唱コンクールでは、どの学級も情熱を傾けた素晴らしい演奏を披露しました。まさに、生徒が主役の結晶祭を全校生徒の手でつくりあげ、見る者に感動を与えてくれました。

【結晶祭の様子】

0

第12回結晶祭会場立派に完成!!

 明日、10月19日(土)第12回結晶祭が開催されます。本日、全校生徒と先生方で素晴らしい会場が完成しました。保護者用パンフレットは、本日生徒を通して配付しましたので、日程を確認していただき、お誘い合わせの上、多くの皆様の御来校をお待ちしております。是非、生徒の成長した姿をご覧下さい。尚、オープニングセレモニーでは、全校生徒で作り上げたビックアート披露の演出がされ、会場が完成する予定です。

【結晶祭会場の様子】

0

英語授業研究会実施

 本日、3校時 2年2組で、助動詞の意味を理解し活用することができることを本時のねらいに

英語授業研究会を実施しました。

 授業では、助動詞を使って「夢の学校」のルールを考えポスター制作を教材に展開しました。A

LTによるアメリカと日本の学校の違いを理解させながら、グループで「夢の学校」のルールを考

え、助動詞を使ってポスターで表現掲示し、賞賛し合いました。

【授業の様子】

0

数学授業研究会実施

 本日、5校時 1次関数のグラフを利用して、速さ・時間・道のりの問題を

解決することができることを目的に、数学の研究授業が行われました。

 生徒は、グラフを利用して問いを自力で解決した後、小グループで自分の考

えを説明し合い、考えを深めていました。

【数学研究授業の様子】

 

0

3年生テーブルマナー教室体験

 本日、4校時から ナイフやフオークを使った食事を経験することにより西洋料理を楽しく、

美味しくそして周りの人に不快な気持ちを与えないための知識とマナーを学ぶ目的で、テーブル

マナー教室を実施しました。教室では、市給食センター栄養教諭の先生からお話をいただいた後

ミルク、コンソメスープ、ポークソテ-温野菜添え、クロワッサン&バターロール、ケーキ&フル

ーツ、紅茶のメニューを楽しくいただきました。

【テーブルマナーの様子】

0

道徳研究授業実施

 本日、1校時目 道徳研究授業を実施しました。

 学級や学校の一員として自らの役割と責任を自覚し、協力し合って学校生活を

充実させる態度を育てることをねらいに授業が展開されました。

【道徳研究授業の様子】

0

家庭科研究授業実施

 本日、6校時 高齢者疑似体験を通して、高齢者の身体的な特徴を

理解することをねらいに家庭科の研究授業を実施しました。授業では、

各班で体験した疑似体験を発表しながら共有し、地域の一員として高

齢者の方々にどのように関わったらよいか考えました。

【家庭科研究授業の様子】

0

狂言鑑賞教室事前ワークショップ実施

 文化庁の巡回公演事業による「狂言鑑賞教室」が12月18日(水)に予定されています。鑑賞教室を充実させるために、本日 事前ワークショップを実施しました。ワークショップには、万作の会から野村万作(人間国宝)を師事とする狂言師3名を講師にお迎えし実施しました。「狂言」の説明、講師による狂言の実演、狂言のセリフ・所作の体験、本公演で共演する狂言「蝸牛」の練習を行いました。生徒は、はじめての体験でしたが、練習を繰り返す中で次第に堂々と行動していました。本公演が楽しみです。

【事前ワークショップの様子】

0

校内研修会 学級活動授業研究実施

 本日、学級委員の司会のもと、学級全員で合意形成することで、主体的に団結して取り組む態度を育てること、

議題についての自分の考えをもって学級会に臨み、自他の意見を尊重して集団に生かそうとする態度を育てることを

目的に、学級活動の授業研究を実施しました。題材は、「最後のスポーツ大会、結晶祭に向けての取り組みについ

て」でした。授業では、担任の先生のコーデーネートにより、学級委員や司会者を中心に、積極的な話し合いが行

われました。

【授業研究の様子】

0

表彰紹介及び表彰

 朝会に先立ち、表彰紹介及び表彰を行いました。

【表彰紹介及び表彰の内容】

◆県南地区中体連駅伝大会 男子の部 7位

◆県中県南中学校陸上競技大会 男子1年1500m 第2位  男子共通110mH 第3位

 男子共通走高跳 第4位   女子共通200m  第4位  女子共通走幅跳   第6位

◆第16回しらかわ郷里マラソン大会 3km中学生男子 第5位

◆東西中体連新人ソフトボール大会  第3位

◆東西中体連新人卓球大会 女子団体 第3位 女子ダブルス 第3位

◆読書感想文西白審査 中学生の部 特選 3名 入選 3名

◆EAフアーマー杯卓球大会 女子ダブルス 第2位 中学女子シングルス2年 第3位 2名

◆交通事故無事故2,000日達成表彰

◆計算コンテスト 1位 2年1組 2位 3年1組 3位 1年1組 特別賞 みなみ学級、よしの学級

【表彰紹介及び表彰の様子】

   

0

東西しらかわ中学校新人総合大会へ出発

 今朝、6時20分 東西しらかわ中学校新人総合大会にむけて、野球部とソフトボール部が

学校を出発しました。この後、男女バスケットボール部が6時50分、男女卓球部が7時に学

校を出発する予定です。各部活動の活躍が期待されます。

【出発の様子】

0

東西しらかわ中学校新人総合大会出発式実施

 本日昼休み、明日から実施が予定されている「東西しらかわ中学校新人総合大会」出発式を実施しました。

式では、選手を代表して野球部主将から堂々とした出発のあいさつがありました。その後、校長先生から激励

の言葉が話されました。

【出発式の様子】

0

私立高等学校説明会実施

 9月18日(水)、3年生生徒及び保護者を対象に、私立高等学校説明会を実施しました。郡山女子大学附属高等学校、帝京安積高等学校、日本大学東北高等学校、尚志高等学校、学法石川高等学校から校長先生や教頭先生を講師にお迎えし、各高等学校の特色や高等学校生活の説明をいただきました。生徒は、明るいあいさつと真剣な態度で情報を得ていました。

【私立高等学校説明会の様子】

0

第3回校内研修会実施

 9月11日放課後、県南教育事務所東城正充先生を講師にお迎えし、第3回校内研修会を開催しました。

研修会では、授業提供者の板橋先生からの自評と質疑、さらには講師の先生からの指導をいただきました。

今後、「主体的・対話的で深い学び」への授業改善と授業力の向上に繋げて参ります。

【研修会の様子】

0

体育授業研究実施

 9月11日(水)5校時 「ゴールを狙うための攻め方について考え、説明することができる。」というねらいで、バスケットボールの授業研究を実施しました。1年2組の生徒たちは、自分で作戦を考え、チームで作戦会議を行いながら、真剣な態度で、しかも笑顔で授業に参加していました。

【授業研究の様子】

0

1年生特別講師による陶芸教室実施

 本日、2校時目から、生活の中で使う焼き物を自分の手で作る楽しさや、使用できる喜びを味わわせ、

陶芸に関心を持たせること。白河で工房を再開した大堀相馬焼作家の講義や演示を通して、身近な伝統

工芸にふれ、よさや伝統を守り続けることと新しい物を生み出していくことの大切さに気付かせること

などを目的に、陶芸教室を実施しました。

 教室には、特別講師として大堀相馬焼窯元 錨屋窯 13代目の山田先生をお迎えし、生徒たちは真

剣にしかも笑顔で体験活動を行いました。

【陶芸教室の様子】

0

学校保健委員会開催する!

 9月5日(木)午後、本校多目的ホールにおいて、学校保健委員会を開催しました。

学校医の先生方や市子ども支援課保健師、学校給食センター栄養教諭・栄養技師、PT

A教養副委員長さんの参加をいただき、全職員で、スクールカウンセラー・スーパーバ

イザーの成井先生を講師にお迎えし、「震災原発事故後の子どもたちの現状 ~親と教

師の対応~」という講話をいただきました。多くの参加者から「大変勉強になりました。」

との感想をいただきました。

【学校保健委員会の様子】

0

表彰紹介及び講師着任!

 本日、朝会で表彰紹介を実施しました。表彰内容は、以下の通りです。

【表彰紹介内容】

〇 東西しらかわ中学校英語弁論大会 創作の部 2年女子生徒 3位

〇 TBCこども音楽コンクール県大会(器楽)中学校合奏第1部 優秀賞

 表彰紹介に引き続き、朝会で校長先生から新しく着任された数学の講師の先生を

紹介していただきました。着任された先生からあいさつをいただいた後、生徒を代

表して生徒会長が歓迎のことばを述べました。

【表彰紹介及び講師の先生着任の様子】

0

白河市長と語る「未来フオーラム」開催!

 本日、9時40分から、鈴木白河市長さんをお迎えし、「市長と語る未来フオーラム」を開催しました。フオーラムは、市長との懇談を通して、生徒が市政に関心を持ち、将来の白河を担う市民の一人としての自覚を高めるとともに、白河に対する郷土愛を育てることを目的に開催しました。代表生徒は、「安心・安全でやすらぎのある町づくり」や「活気と魅力に溢れる白河」等について質問や提言をし、鈴木市長さんから丁寧に回答をいただきました。最後に、白河市のまちづくりの理念などについて市長さんからお話をいただきました。

【未来フオーラムの様子】

0

東西しらかわ英語弁論大会生徒代表大活躍!

 8月28日(水)矢吹文化センターで、東西しらかわ中学校英語弁論大会が開催されました。本校からは、暗唱の部に2名、創作の部に1名の代表生徒が参加し、表現力に溢れる素晴らしいスピーチを発表してくれました。

【審査結果】

◎ 創作の部 2年生代表生徒 3位

【東西しらかわ英語弁論大会の様子】

0

表彰紹介・表彰及び2学期学級委員任命

 本日、朝会前に、表彰紹介・表彰及び2学期学級委員任命を行いました。

【表彰紹介】

◆ 数学検定  3級合格 3名  3級計算技能検定合格 1名  4級合格 1名  5級合格 1名

◆ 県下音楽祭合唱東西大会    優良賞

◆ 朝日ラバー杯泉崎卓球大会   女子団体 1位   女子個人シングルス 3位

【表彰】

◆むし歯治療完了表彰       3年1組

【表彰紹介・表彰及び2学期学級委員任命の様子】

0

英弁・合唱・駅伝壮行会実施

 8月21日(水)6校時 選手を全校生で応援し、選手が学校代表として自覚を高め、大会に臨むことができるようにすること。特設部活動で努力している生徒へ応援する態度を養うことを目的に選手壮行会を実施しました。

 会では、本番を想定し、英語弁論大会出場者による発表、特設合唱部による演奏を披露しました。全校生徒を引きつける素晴らしいものでした。また、特設駅伝部出場選手一人一人からは、堂々とした決意表明の発表がありました。最後に、3年生応援団による全校応援で選手を壮行しました。

【壮行会の様子】

0

表彰紹介実施

 1学期終業式に先立ち、表彰紹介及び表彰を実施しました。

<表彰紹介・表彰内容>

〇 少年の主張市大会  優秀賞 3年男子生徒

〇 英語検定 3級合格 9名 

〇 白河選手権卓球大会 中学2年女子シングルス 1位 2年女子生徒

〇 校内漢字コンクール 1位 2年1組 2位 2年2組 3位 1年2組 特別賞 みなみ学級 よしの学級

  全校生徒合格

【表彰紹介・表彰の様子】

0

68日間の1学期終了!終業式開催する

 本日、令和元年記念すべき68日間の1学期を終了し、終業式を開催しました。

 式では、校長先生から、年度始めに「具体的な目標をもって生活して欲しい。」と話した目標に

ついて、その実現に向けての努力と実現状況を反省し今後にどう活かすか?夏休みには、自分と向

き合い、自分の可能性を信じて、目標に向けて本気で取り組むこと等について、式辞が述べられま

した。

 式終了後 生活指導担当の先生方から、夏休み中の健康で安全な生活についての事前指導をしま

した。

【1学期終業式の様子】

 

0

薬物乱用防止教室開催

 本日、5校時 中島村教育委員会から佐藤和芳先生(前白河南中学校校長)を講師にお迎えし、さまざまな事例をもとに、薬物乱用の危険性や薬物乱用の実態などについてお話をいただきました。講話では、夏休みを前に、「自分の命と未来を守る」ことを意識して生活して下さいと締めくくられました。

【薬物乱用防止教室の様子】

0

学年保護者会開催

 本日、被爆体験伝承講演会終了後、各学年保護者会を実施しました。

各学年保護者会では、1学期の学校生活の様子や夏休みについての確認等を行いました。

 今後、1学期のまとめと安全な夏休みに向けて、全教職員で生徒を導いていきます。

【学年保護者会の様子】

0

被爆体験伝承講演会開催

 本日、13時30分から 被爆体験伝承者が受け継いだ被爆の真相や平和への思いを聴き、平和の尊さと継承する態度を育てることを目的に、被爆体験伝承講演会を開催しました。講師に、公益財団法人広島平和文化センター被爆体験伝承者である 遠原 弘子先生をお迎えし、全校生徒、全教職員と多くの保護者の方々の参加を得て開催しました。

 講演会では、原爆のこと、被爆の悲惨な真相、被爆体験者の思い、講師の先生の願いなど、貴重なお話を聴くことができました。講師の先生は最後に、「毎日、当たり前にご飯が食べられること。」「毎日、安心して寝れること。」の素晴らしさ、そして、「自分の目で見て、自分の耳で聴き、自分の心で感じたことを伝えていくこと。」を大切にして下さいと講演を締めくくりました。

 講演の後、生徒代表からお礼のことばと、記念品として、白河の民芸品である「白河だるま」を贈呈いたしました。

 講師の先生には、遠方より来校いただき、心動かされる講演と貴重な時間を共有させて頂きましたことに感謝しております。

【講演会の様子】

 

 

0

インターネットにご用心

 本日、親子でメデイア教育指導員の方から具体的な事案やその対処法について講話をいただくことにより、携帯電話・スマートフオン等の正しい使い方並びに危険性について理解し、事件・事故の予防方法を身につけることができるようにすると共にノーメデイアの推進を図ることを目的に情報モラル教育講演会を開催しました。

 茨城県メデイア教育指導員の先生を講師に、「インターネットにご用心 ~危険を知ってルールを守ろう~」のテーマで講演をいただきました。

 具体的には、フイルタリングやセキュリテイー、無料動画サービス等を通しての個人情報の管理徹底、ネット依存、ノーメデイアの取組の工夫点等の話をいただきました。

 自分たちのためのルールやマナーは自分たちに合ったものに見直すことが重要であること。見直す場合、自分の生活のスケジュールを立てること。その毎日のスケジュールは自分の夢の実現につながること。インターネットを上手に扱うこと。長時間の使用は体調を崩し、脳に疲労を残し次の情報を受け付けなくなるので十分注意すること。今、何をしなくてはいけないのか自分で優先順位を考えてスケジュールを立てること。

 親は、子供が夢のためにスケジュールを立てる時、環境づくりに協力する責任があること等大変印象に残る内容でした。

【情報モラル講演会の様子】

0