今日の出来事

カテゴリ:報告事項

笑う 一人はみんなのために みんなは一人のために~5年生宿泊学習~1

9月4日から5日にかけて、5学年の宿泊学習を実施しました。その様子をお知らせします。

9月4日、台風21号の影響により、予定していた那須岳登山は前日に中止。雨天用のプログラムに変更し、「焼き板作り」に挑戦しました。

※外の天気は、ご覧のとおり暴風雨でした。

※一人一人が杉板を持って、焚き火にかざし、表面を黒くなるまで焼きます。

※慣れない火バサミを使いながら、丁寧に裏表を焼いていきます。

※次に、焼いた表面をたわしでひたすらこすり、焦げたすすを落としていきます。

※すると、表面に年輪の模様が浮かび上がります。

※さらに、雑巾で磨くことにより、つやが出てきます。

※そうした後、特殊な絵の具を使って、文字や絵を描いて、思い思いの作品をつくります。

※一人一人の個性が出た、作品が出来上がりました。

※出来上がった作品は、9月14日(金)の授業参観日に教室に飾りますので、どうぞお楽しみにしていてください。

 

 

 

笑う 市内6年生による「学びの集い」

8月6日(月)白河市図書館において、白河戊辰150周年記念事業「小学6年生学びの集い」が開かれ、本校から代表4名が参加し交流を深めました。

まず始めに、市学芸員から、戊辰戦争と白河の関係について説明を聞きました。

次に、各グループに分かれて、各地区の歴史や文化、戊辰戦争などについて調べてきたものを発表しあいました。

グループ内で堂々と発表する姿が頼もしかったです。

最後は、白河市長さんから、市内小学6年生に向けて「ふるさとの歴史を知るグローバルな人になってほしい」との願いについてお話がありました。

笑う 読み聞かせボランティア おひさま

6月13日に、大信図書館の依頼を受け、矢吹町の読み聞かせボランティア「おひさま」の皆さんが来校し、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちは、絵本の読み聞かせが大好きです。お話の世界に素直に入り込みます。

お家でも、家族で読書や読み聞かせの素晴らしい時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

笑う 作り手の顔が見える給食を

6月12日、大信学校給食センターから、栄養士の先生と、毎日一生懸命に、安全に気を配りながら給食を作ってくださる調理員さんが、1・2年生の給食を参観しにやってきてくれました。

調理員さんたちが、どうやっておいしい給食を作っているかなどお話をしたり、大きな釜と大きなしゃもじを使って作っている様子などをお話くださいました。

作り手の顔が見えると、ますます給食が美味しくなりますね。今日も残さずモリモリ食べましょう。

笑う 全校集会にて

6月11日(月)の全校集会において次の表彰を行いました。

※全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会

5年女子100m 第3位 第8位

※第12回JA夢みなみ組合長杯スポーツ少年団ソフトボール大会 3位

※むし歯が一本もない「ダイヤモンド賞」 むし歯を治して一本もない「パール賞」

※例年取り組んでいる「ノーメディア運動」についてお話をしました。

「DSやプレイステーション、スイッチなど、ゲーム機を持っている人、手をあげて。」

の問いかけにたくさんの手があがりました。

※毎週水曜日は、「ノーメディア・デー」です。

ゲーム機などから離れて、本を読んだり、家族とお話をしたり・・・

そんな時間を過ごしてみましょう。

※最後に「くねくね体操」(NHK「ガッテン」で放映)で、「くの字運動」をしました。背骨や肩・腰の骨を動かして、姿勢を良くすると、脳の働きがよくなりますよ。

※大人でも効果が期待できます。

笑う 動物も大切な命です

6月5日(火)福島県動物愛護センターの職員と県南地区動物愛護ボランティアの方が来校し、生き物委員会の児童を対象に「動物愛護教室」を行いました。

※愛護センターの職員の方から、ヤギの特徴などのお話をうかがいました。

※ヤギのりんちゃんも、生き物委員会のお世話により、元気に暮らしています。(だいぶお年を召しました。)

※動物を飼うときや扱い方の注意についてお話をうかがいました。

※動物愛護ボランティアの方々のペットのワンちゃんと触れ合いをしました。

※飼われているペットでも、触るときには、飼い主さんに「触ってもいいですか」と必ず聞いてください。

※動物愛護ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

戸惑う・えっ 不審者から身を守るために

6月5日(火)学校に不審者が侵入したことを想定した「防犯教室」を行いました。

児童の命を守ることを最優先に考えた避難の方法等を学びました。

また、校外においても、不審者による声かけ事案等の情報が寄せられてきますが、内容に応じながら、一斉メール配信で保護者の皆様へお知らせしてまいります。

※白河警察署生活安全課の方から不審者から身を守るためのお話をうかがいました。

※動画も見ながら、場面ごとにどう判断し行動したらよいか考えました。

※身近なところでも、人通りの少ないところや見通しの悪いところなどがたくさんあることを確認しました。

※講師の方からの質問に積極的に答えていました。

※その後、教職員を対象にした、「さすまた」の使い方の実技講習を行いました。

※警察に連絡をしても、到着は早くても5分。場合によっては不審者をこうして制圧することもあるかもしれません。

しかし、最優先は子どもの命を守ることです。

にっこり 運動会の感想

閉会式において発表した6年生の運動会の感想をもう一度。

今年のスローガンは「走りぬこう 最後の一秒一歩まで」。ぼくは全校リレーでアンカーをつとめました。全校リレーのアンカーをつとめることは、ぼくの小さいころからの夢でした。ぼくは、最後の一秒一歩まで精一杯走り、アンカーの役目を果たすことができたと思います。
 一・二年生の「サバンナフェスティバル」も印象に残りました。見ているぼくたちも自然に体が動き出してしまうリズミカルなダンスでした。
 なかなか勝負がつきにくい三・四年生の「横綱引き」も、大変盛り上がりました。どちらが勝つか最後まで分からず、ハラハラドキドキさせられるところが最高です。
 五・六年生の騎馬戦は意地と意地のぶつかり合い。大将の気合の入った口上、そして歯を食いしばりながら戦う一人一人の姿がとても印象に残りました。
 とてもすばらしい運動会でした。ぼく達はこの運動会を踏み台にして、さらに大きく成長していかなければなりません。思いやりの心をふくらませ、友達や学校のために役立つ人間になるために、さらにこの信夫一小をもっとすばらしい学校にするためにがんばっていきたいと思います。

興奮・ヤッター! 運動会の様子(その7)

※恒例種目の「ようこそ先輩」

卒業した中学生の1年生と2年生が参加してくれました。

1回終わったと思ったら、6年担任も混ぜながら全員で走ることになりました。

思わず、スターターの体育主任も、走り出しました。

体育主任、ゴール前で、大きく転倒!中学生が勝ちました!!

※最後の種目は、全校リレーです。文字通り全員が走ります。

紅白接戦の戦いです。

※閉会式。今年、勝ったのは、紅組です。

勝った紅組に拍手を送る白組の児童が素晴らしいです。

6年生にとって最後の運動会について、感想を発表しました。

みんなががんばった運動会。6年生の「閉会のことば」です。

興奮・ヤッター! 運動会の様子(その6)

※午後の部 スタートは鼓笛パレードです。

昨年度の冬から、各パートを決めて練習を重ねてきました。

校庭いっぱいに広がった隊形がきれいです。

最後は校庭、から、退場します。

5月29日(火)には、白河市交通安全鼓笛パレードが白河三小をスタートに行われます。

なお、当日の開会式の誓いの言葉は、代表校として、なんと、信夫第一小学校です!!

沿道での応援をよろしくお願いします。

※続いて、1・2年生による、紅白玉入れです。