出来事
秋の読書キャンペーン
読書の秋にちなんで、秋の読書キャンペーンが行われています。
これは、3冊借りるとくじを引くことができ、絵はがきやしおりがもらえるというものです。
火、木曜日には、白河市図書館より司書の先生がいらっしゃって、お世話してくださっています。
ご家庭でも家族みんなで読書、いかがですか?
学習発表会の準備(5,6年)
5年生は総合・音楽の発表「ぶちあわせ太鼓」です。全力投球の演技、ものすごい集中力と迫力に圧倒されます。12人が一つになった、息の合った演奏も見ものです。毎回、「ふれあい太鼓」の皆さまが来てくださって、指導していただいています。
6年生は国語科の音読劇「やまなし」です。それぞれの場面の読み方や演技、小道具などを自分たちで相談して、宮沢賢治の世界観を醸し出しています。
本番まであと3日。どの学年も仕上げが佳境に入ってきました。
学習発表会の準備(3,4年)
3年生は社会科、総合の発表「みんな大好き♡白河!!」です。白河だるま、鹿嶋神社、根田醤油など、見学学習の成果を発表します。白河のよいところをたくさんお知らせしたいと思います。
4年生は社会科「Let's go!都道府県ツアーへ」です。自分が調べた都道府県について発表します。旅行気分が楽しめる発表になっています。
小道具などの資料を作ったり、発表の練習をしたり、現在24日(土)の本番に向けて準備のラストスパートです!
学習発表会の準備(1、2年)
今週土曜日の学習発表会に向けて、準備が進んでいます。
1年生は生活科「たのしいあきがいっぱい」の学習の成果を披露します。落ち葉や木の実を使って、いろいろなおもちゃやゲームを考えました。
2年生は国語科「スーホの白い馬」の音楽劇です。物語の世界を歌と劇で表現します。
当日をお楽しみに。
食育「野菜を食べよう」(1年)
給食センターの先生をお招きして、食育「野菜を食べよう」の授業を行いました。
紙芝居を見た後、野菜のよさについて学びました。どうしても苦手な野菜が多い子どもたちですが、自分なりの目標を立てて、今日から一週間、給食の野菜をなるべく残さず食べることにチャレンジすることにしました。
野菜を食べるためにどんな工夫を考えたのか、ぜひおうちでも聞いていただき、おうちでも野菜を食べることができるようご協力よろしくお願いいたします。
道徳授業研究会(5年)
14日(水)、5年の道徳授業研究会がありました。
今回は、自由とわがままの違いについて考えました。
社会の中でともに生きていくためには、自分がやりたいようにやって他の人を不幸にする行動は本当の自由ではない、ということに気付きました。
授業後の研究会では、福島県教育庁県南教育事務所の指導主事の先生からご指導をいただきました。今回の研究会を生かして、学校全体で道徳の授業のさらなる充実に取り組んでいきたいと考えています。
楽しかった「お弁当の日」
今日は「お弁当の日」でした。
愛情たっぷりのお弁当に、どの子もニコニコ笑顔でした。
作るのを手伝ったという子もいて、びっくりしました。
5年生は調理実習でご飯とみそ汁を作り、持ってきたおかずで食べました。自分で作ったご飯とみそ汁は、とてもおいしかったと満足そうでした。
全校生で体育館清掃
清掃の時間、全校生で体育館の清掃をしました。
ステージは1年生、玄関は2年生、3~5年生はフロア、6年生はステージ裏です。特に水拭きを念入りに行いました。
10月24日(土)の学習発表会に向け、ピカピカの体育館になりました。
全校生が一つになって、体育館があっという間にきれいになりました!
全国学力・学習状況調査の分析
毎年4月に行われる全国学力・学習状況調査ですが、今年度は全国一斉の実施は中止になりました。
そこで、学校内で実施し、全教職員で採点、分析を行いました。
全員で採点することで課題が明確になり、それぞれの学年での指導に反映させていこうと共通理解を図ることができました。
今回の分析を生かして、それぞれの学年での学力向上に取り組んでいきたいと思います。
元・大学教授の先生による鉱物学の授業(6年)
地域にお住いの元弘前大学教授、堀内弘之先生による理科「大地のつくり」の授業が行われました。
まず「白河石」の説明に始まり、地球の内部の様子、岩石等について教えてくださいました。
後半では、偏光顕微鏡を使って岩石(鉱物)の試料を観察しました。息をのむような美しい世界に、歓声が上がりました。
できかけのヤシの木の化石など、貴重なものもたくさん見せていただき、地球の歴史についてぐっと関心が高まりました。
お忙しい中、たくさん準備していただき、本当にありがとうございました。
体育専門アドバイザー
県教育委員会より体育専門アドバイザーの先生がいらっしゃって、全学年に体育の指導をしてくださいました。
1,2年生は、スローゴルフというゲームを通して、ボールを遠くに投げる投げ方を教えていただきました。3,4年生はハードルをリズムよく跳び越える走り方、5年生はサッカー、6年生は走り高跳びを指導していただきました。
気を付けるポイントが明確に分かり、上手にできた子どもたちからは歓声が上がっていました。
運動に自信を付けた子どもたち。これからも運動に親しませていきたいと思います。
根田醤油見学(3,4年)
3,4年生が総合の学習で根田醤油を見学しました。
DVDで味噌、醤油ができるまでを学んだあと、実際に工場内部を見学させていただきました。
醤油のたまりが5000L入る樽、今では修理する職人さんもいなくなり、大事に使っているそうです。
味噌工場は大豆、麹、塩をブレンドする様子など、なかなか見られない様子を見せていただきました。
子どもたちはその様子に驚くとともに、積極的に質問していました。地元の味噌、醤油に愛着がわくとともに、「おなかすいた」と、さっそく味噌や醤油を使った料理を食べてみたい様子でした。
お忙しい中、丁寧にお相手してくださった根田醤油の皆さま、本当にありがとうございました。
ふれあい太鼓指導1日目(5年)
学習発表会で演じる和太鼓の練習が始まりました。
小田川行政センターの和室で、「ふれあい太鼓」の皆様からご指導をいただきました。
ばちの持ち方、構え方、たたき方など、基本から丁寧に教えていただきました。ご指導の先生からは、「子どもたちの呑み込みも早く、何よりもやる気が感じられるため、少し難しい曲にも挑戦させたい。」とのことでした。
10月24日の学習発表会に向けて、これから練習を頑張っていきたいと思います。
道徳授業研究会(2年)
2日(金)、2年生の道徳の授業研究会が行われました。
「思いやり」について、物語をもとに考えました。「思いやり」という言葉の意味を改めて問われると難しいのですが、2年生なりに「相手の気持ちを考え、自分ができる限りのことをしてあげたい」という気持ちを持つことができました。
福島県教育委員会の指導主事の先生を講師にお招きし、全教職員で授業を振り返りました。11月24日の研究発表に向けて、「自ら気付き、考え、行動する子供の育成」に向かって、更に研鑽を深めていきたいと思います。
白河市思いやり条例
10月7日、「白河市思いやり条例」が施行される予定です。
これは、新型コロナウイルス感染症をはじめとする疾病、傷がい、性別等を理由とした誹謗中傷又は差別的な言動による社会的な孤立をなくし、市民一人ひとりが思いやりの心を持ち、互いに支え合う住みよい地域社会を実現することを目的としています。
本日、給食の時間を活用して、子どもたちに分かりやすく説明をしました。相手の気持ちを考えた言動を心がけ、思いやりあふれる小田川小学校を作っていこうと、思いを一つにしました。今取り組んでいる「小田川の木」(ふわふわことば集め)もさらに充実させ、ふわふわ言葉でいっぱいにしていきたいと思います。
ご家庭でも、ぜひ家族みんなで思いやりいっぱいの白河市にしていきましょう!
だるま塗り絵チャレンジ~こどもの絵が本物のだるまになった
子どもが発想豊かに考えただるまの絵、「だるま塗り絵チャレンジ」。その絵が本物のだるまになりました!
渡辺だるま店さんが、絵を忠実に再現してくださいました。その技術、そして、鮮やかな色づかい、筆づかいに、みんなびっくり。売っていたらぜひ買いたくなるほどです。いつまでも見とれていました。
渡辺だるま店さん、ほんとうにありがとうございました。
鼓笛オーディション(4,5年)
鼓笛隊のオーディションが行われました。
4,5年の希望者が、これまでの練習の成果を生かして挑戦しました。3年生以上の子どもたちが見守る中、緊張した面持ちながらも精一杯頑張る姿が印象的でした。6年生は、自分たちの伝統を託す後輩の姿を真剣に見守っていました。
全教職員による審査の結果、新しいパートが決定しました。第1希望の楽器になった子も、残念ながら第2、第3希望になってしまった子も、新しいパートに全力で取り組んでほしいと思います。
白河市歴史文化再発見事業(6年)
白河市歴史文化再発見事業で、南湖、小峰城、稲荷山、中山義秀記念文学館、宝積院を見学しました。
戊辰戦争を中心に、白河市の歴史について深く学ぶことができました。それぞれの場所で、講師の先生から詳しいお話を聞くことができました。身近なところに歴史の遺産が残されていることに、子どもたちは驚いた様子でした。白河の歴史について、もっともっと学びたいという思いが高まりました。
この成果はそれぞれ新聞にまとめる予定です。
関の森公園(1年)
校外学習で関の森公園に行きました。
いろいろな遊具で遊ぶ中で、友達とのかかわり方を学びました。
虫探しでは、へびのぬけがらもみつけました。
秋晴れの好天の下、思う存分遊ぶことができました。
兄弟学級で遊んだよ
23日(水)の昼休み、兄弟学級で遊びました。
1,5年生はS字じゃんけん、2,3年生はだるまさんがころんだ、4,6年生は陣取りをしました。
学年の違いを感じさせず、なかよく楽しく遊びました。
ふだんも異学年いっしょにドッジボールをするなど、とってもなかよしの子どもたちです。
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp