こんなことがありました!

出来事

はりきっています! 小田川小の子どもたち

 本日の授業参観の中で、教師の指導や助言等により、「〇〇さんと同じ考えで~」と発言している子どもの姿が見られました。

 きっと、その子どもの話し合い活動での反応や表情、つぶやき等から、教師が意図的に指名して発言させたのでしょう。その発言ができた子どもは、とても満足している表情でした。子どものちょっとした変化を見逃さず、適切な働きかけが素晴らしいです。また、友達の考えに「付け足す」「再生する」なども授業の中で十分に見られました。

 

 

 体育館でバトンパスの練習に取り組む1・2年生。

 

 

 本日、6年生は全国学力・学習状況調査(国語・算数・理科・質問紙)に取り組みました。真剣に問題に取り組む子どもたちの様子を見て、写真はあえて撮りませんでしたが、どの子も精一杯、行っていました。

 放課後、研修主任を中心に校内研修を開催しました。上記調査の問題を実際に解き、自己採点や分析、傾向や対策等について話し合いました。

第3週がスタート(今日の小田川小の子どもたち)

 4月の第3週がスタートしました。

 今日も先週末と同様、肌寒い一日でした。1年生の下校前に小雨が降りだしましたが、傘を差しながら頑張って下校していました。途中の通学路までお迎えに来てくださった保護者の方々、ご家族の皆様、ありがとうございました。

 さて、今日の子どもたちの様子ですが、落ち着いて学習に取り組んでいました。このところ、気温の変化が激しいので保護者の皆様、体調管理をよろしくお願いいたします。

寒さに負けず・・・

 昨日は、ご多用の中、授業参観、PTA総会、学年懇談会にお越しいただきありがとうございました。

 今日は、一日中、雨で寒い一日でした。

 子どもたちは、本日も元気よく活動していました。

 コオーディネーショントレーニングに取り組む6年生。(朝の時間)

 

 給食の配膳も慣れてきました。(1年生)

 

授業参観・PTA総会・学年懇談会の様子

 本日、授業参観・PTA総会・学年懇談会を開催しました。

 コロナ禍での開催のため、来校の人数を制限させていただきました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 さて、どの学年の子どもたちも、お家の方々が授業を見てくださるということで、はりきって学ぶ様子が見られました。(朝から楽しみにしている子どもがたくさんいました。)

 PTA総会・学年懇談会は、可能な限り時間を短縮して実施しました。保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

子どもたちは、順調に教育活動に取り組んでいます!

 本日も気温が高くなりました。

 4~6年生は、「ふくしま学力調査」に取り組みました(国語・算数・質問紙)。今後、学校として、結果の分析を行っていきます。

 写真は1~3年生の授業の様子に加えて、本日、6校時に行った委員会活動の様子を載せています。3~6年生が所属しています。今日は、組織づくりや年間の活動計画を立てました。

 

 明日は授業参観・PTA総会・懇談会となっています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちは、いきいきと活動しています!

 昨日に続いて、暖かい日となりました。

 どの学年の子どもたちも、いきいきと活動に取り組んでいます!

 6年・理科「ものの燃え方と空気」の学習の様子です。真剣に実験に取り組んでいます。

 

 非常勤英語講師による外国語科の授業に取り組んでいます。(写真は5年生)

 

 

 

第2週も元気にスタートしました!

 1年生は、少しずつ学校に慣れてきた様子が見られます。

 2年生から6年生までの在校生は、学習に集中して取り組んでいます。

 第1学期の始業式や入学式の中で、子どもたちに「聴くことを大切にしていく」ことを伝えました。この調子で継続してほしいと願っています。

 運動身体づくりプログラムに取り組んでます。(1年生)

 先週の金曜日、生活科の時間の中でタブレットに撮った写真をもとに、ワークシートにまとめています。(2年生)

 廊下には、学習した子どもたちのノートが掲示されています。家庭学習もがんばっています。(3年生)

 タブレットを持って、意欲的に学校の中の自然観察をしています。(4年生)

 積極的に自分の考えを伝えています。(5年生)

 さすが小田川小の6年生です。全員が集中して学習に取り組んでいます。

 

 保護者の皆様、見守り隊の方々、地域の皆様、早朝より子どもたちの安全を見守ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。今後ともよろしくお願いします。

 先週からホームページのアクセス数が、かなり上がっています。ご覧いただき、ありがとうございます!(校庭の桜も見頃をむかえました。)

第1学期 3日目の様子から

 第1学期の3日目の様子です。

 写真は、午後からの授業の様子です。(2~6年)

 1年生は先ほど、担任や担当職員とともに下校しました。

帰りのあいさつも元気よく行っていました。

 

 3年生の図工科「絵の具の活用」、6年生の体育科「陸上運動」

など、担任の話や指示をよく聞きながら活動を進めている様子が見られました。

 2年生や4年生はタブレットを活用した学習に取り組んでいます。

 5年生は学校司書と連携して、本を選んでいました。

今年度も豊かな読書活動を推進していきます。

 週末にはしっかり休養をとり、また、来週から元気に登校することを願っています。

新1年生も在校生も、はりきって活動しています!

 昨日の入学式では、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。

 また、本日の登校指導におきましても、早朝より子どもたちの安全を見守ってくださり、重ねてお礼申し上げます。

 

 さて、本日より、本格的に令和4年度の教育活動が始まりました。コロナ禍の状況を踏まえ、子どもたちの安全・安心を最優先にして、慎重に諸活動を進めてまいります。

 1年生は初めての給食となりました。給食当番の子どもたちも、教師の指示のもと、一生懸命に配膳していました。

 業間の時間に「方部子ども会」を行いました。安全に登下校するための交通ルールや約束などを確認しました。

 

◎本校体育館脇のオトメサクラ(平成22年度卒業記念植樹)の花が咲いていました。

令和4年度 入学式

令和4年度の入学式を挙行いたしました。

今年度の新1年生は12名です。

児童呼名の際は、どの子も「はい。」としっかりと返事ができました。

2年生代表児童による「歓迎の言葉」も立派な態度でした。

2年生から6年生の在校生の態度も素晴らしかったです。

新1年生も無事に入学し、令和4年度の小田川小学校がスタートしました。

明日、全校生が無事に登校することを職員一同、願っています!

事故やけがなどには十分に気を付けていきましょう。

令和4年度着任式・第1学期始業式

令和4年度がスタートしました。4名の新しい教職員を迎え、着任式が行われました。

6年生の代表児童の歓迎の言葉も、心のこもった素晴らしい内容でした。

その後、第1学期始業式が行われました。

「明るく・元気に・楽しく」そして「正しく」生活してほしいと願っています。

担任発表では、どの子も真剣に発表を聞く姿が見られました。また、「ガッツポーズ」をしている子もいました。

職員一同、子どもたちのために「チーム小田川」で頑張っていきます。

1年間、どうぞよろしくお願いいたします!!

令和3年度離任式

離任式が行われ、3名の先生方とお別れしました。

たくさんの思い出ができ、先生方も、子どもたちも、別れを惜しんでいました。

4月からの新しい出会いに希望をもって、おたがいに頑張りましょう!

卒業証書授与式

令和3年度の卒業証書授与式が行われ、12名の6年生が巣立ちました。

男女の区別なく、みんな仲良しで、とても明るい学級は、下級生たちの憧れであり、お手本でした。

制服に身を包んだ姿は、もうすっかり中学生です。寂しくなりますが、中学校でますます成長することを願っています。

最後の給食

今年度最後の給食、6年生にとっては小学校最後の給食でした。

大好きなから揚げに、卒業お祝いのゼリー。味わっていただきました。

一日降り続いた雪で、あたり一面真っ白です。明日の卒業証書授与式は、足元にお気をつけてお越しください。

6年間皆勤賞、金鉛筆表彰

6年間、1日も休まず登校した児童3名に皆勤賞が送られました。

6年間の登校日は1219日になります。健康に気を付けて、よく登校しました。

また、3学期の漢字、算数のまとめのテストで満点だった児童に金鉛筆が送られました。

春休みには学年の復習をしっかり行い、新年度に備えさせたいと思います。

卒業式予行

卒業証書授与式の予行が行われました。

6年生の堂々とした態度は、もう何時本番が来ても大丈夫です。

今年度も新型コロナ感染症対策を講じての実施となりますが、子どもたちの姿から6年間の成長がしっかり伝わることと思います。

卒業証書授与式まであと4日。しっかり準備を整えていきます。

翆楽苑で茶道体験(5年)

5年生が翆楽苑で茶道体験を行いました。

はじめての児童がほとんどで、慣れない正座に足がしびれてしまった子もいましたが、一つ一つの所作に込められた「相手を思いやる心」を理解することができました。

翆楽苑から見る庭の景色にも感動したようで、

「今度は家族と来たい。」

と言っていました。

命の授業(5年)

助産師の先生を講師にお迎えして、「命の授業」を行いました。

子どもたちは事前におうちの方に自分が生まれたときの様子や気持ちを聞いてきました。

おうちの方の思いがびっしりと書かれていて、生まれた時の感動や喜びの大きさをうかがい知ることができました。

発表する子どもたちも、とてもうれしそうでした。命の大切さ、すばらしさを実感できました。

 

年度末の大そうじ

年度末の大掃除をしました。

特別教室、廊下などを、全校生で手分けしてお掃除しました。

児童の下校後、教職員で教室のワックスがけを行いました。

修卒業式まであと7日、ぴかぴかの校舎で気持ちよく修卒業式を迎えることができそうです。

※ HPアクセス数37万件突破!ありがとうございます!

東日本大震災追悼行事

東日本大震災追悼行事がリモートで行われました。

校長先生のお話は、校長室からでした。葉ノ木平の地すべりのお話でした。津波を除く最大の人的被害がここ白河市であったことは、初めて知った児童も多かったようでした。

今、跡地は震災復興記念公園として、とてもきれいに整備されています。震災について詳しくわかる掲示もあります。

新しくできた小峰大橋へと続く道の途中ですので、ご家族でぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。