こんなことがありました!

出来事

図書委員会「読み聞かせ」

 朝の読書の時間を利用して、本校では「読み聞かせ」を行っています。
 担当するのは、学級担任、校長、教頭、養護教諭、事務職員の他に、保護者の方です。
 そして、図書委員会の子どもたちも、大型絵本を使って読み聞かせを行っています。

ふれあい給食

 「ふれあい給食」は、1年生から6年生までの縦割り班での給食です。
 前日、どのテーブルに座るかを、班長のくじ引きで決めました。
 そして、当日、いつも通りに配膳した後に、班長さんがいるテーブルに給食を持って移動しました。1年生がこぼさないようにと、心配して手を差し伸べる6年生の姿も見られました。
 いただきますの後は、6年生への質問タイムが始まりました。「班長さんの好きな食べ物は何ですか」「趣味は何ですか」「1日どのくらいゲームをしますか」など、楽しい話題に会話が弾み、たくさんの笑顔がそろいました。
 食べ終わった後の片付けも、みんなで協力して進めました。下学年の子どもたちへの思いやりの心、上学年の子どもたちを慕う気持ちなど、これらの交流をとおしてはぐくんでいきたいと思います。

バイキング給食

 本校では、毎年「バイキング給食」を実施しています。
 白河市学校給食センターの皆様が、他の学校の給食も作りながらも、小田川小学校の子どもたちのために、たくさんの料理を作ってくださいます。
 子どもたちは、何日も前から楽しみにしています。
 当日、子どもたちはきらきら瞳を輝かせながら、きれいに飾られた食べ物を、栄養のバランスや食べられる量を考えて自分の器に盛りつけ、お腹いっぱい食べていました。



兄弟学級

 本校では、異学年の子どもたちと交流する「兄弟学級」を実施しています。
 上学年の子どもたちは、下学年の子どもたちと遊ぶ内容を何日か前から話し合って計画を立てます。当日は、その進行を務めたり、ゲームの説明をしたりします。
 これらの活動をとおして、学年の枠を飛び越えて、心の交流を深めています。

1年生 人権教育「いっちゃん、ごめんね」

 1年生は、「いっちゃん、ごめんね」という読み物資料をもとに、いじめについて学びました。
 ・ いじめをしないこと、させないこと
 ・ いじめをみのがさないこと


 さて、まもなく2014年も終わろうとしています。皆様方にとってはどんな1年だったでしょうか。
 本年も本校教育に多大なるご協力をいただきありがとうございました。
 新しい年が皆様にとって幸多き1年でありますようにお祈り申し上げます。
 それではよいお年をお迎えください。

3年生 人権教育「小さないのち」

 3年生は、「小さないのち」という読み物資料をもとに、いのちの大切さを学びました。
 ・ 地球上にあるものすべてが、かけがえのないのちをもっていること
 ・ 自分のいのちの大切さの自覚が、生命への慈しみにつながること

4年生 人権教育「子ツバメのSOS」

 4年生は、「子ツバメのSOS」という読み物資料をもとに、いのちの大切さについて学びました。
 ・ 小鳥の事故を通して動植物を慈しむ心
 ・ 人間だけでなく生きているものすべての生命の大切さ
 ・ 自他の生命を尊重する気持ち
 ・ 親子の情愛に触れ、親への感謝の気持ち、家族が共に支え合って生きることの大切さ

5年生 人権教育「いじめないで」

 5年生は、「いじめないで」という読み物資料をもとに、いじめを許さない勇気について学びました。
 ・ 他人が受けている痛みを想像する心
 ・ いじめを見て見ぬふりをせず行動する勇気の大切さ
 ・ 外国の人々の文化を大事に思う気持ち
 ・ 世界の人々と仲よく助け合う態度