こんなことがありました!
出来事
白河版オペラ「魔笛」公開ゲネプロのお知らせ
先日、学校よりお知らせを配付したとおり、3月20日、開館記念事業として、白河版オペラ「魔笛」が、コミネスで開演されます。
この公演の前日(3月19日)に行われるゲネプロ(本番同様に舞台上で行う最終リハーサル)に、小学3年生から中学3年生までの児童生徒の皆さんを、無料(整理券が必要)で招待するとのことです。
本物の舞台芸術に触れる絶好の機会ですので、ぜひ、お家の方々から、子どもたちへおすすめくださるようお願いいたします。観覧できるのは子どもたちだけとのことですので、送迎についてよろしくお願いします。
なお、この公演に、なんと!本校の卒業生の東北中学校1年の5名が出演することになっているそうです!(びっくり!)
つきましては、観覧希望の方は申込書を、3日まで担任へご提出くださるようお願いします。
「魔笛」パンフレット(表).pdf
「魔笛」パンフレット(裏).pdf
「魔笛」公開ゲネプロ申込書.pdf
この公演の前日(3月19日)に行われるゲネプロ(本番同様に舞台上で行う最終リハーサル)に、小学3年生から中学3年生までの児童生徒の皆さんを、無料(整理券が必要)で招待するとのことです。
本物の舞台芸術に触れる絶好の機会ですので、ぜひ、お家の方々から、子どもたちへおすすめくださるようお願いいたします。観覧できるのは子どもたちだけとのことですので、送迎についてよろしくお願いします。
なお、この公演に、なんと!本校の卒業生の東北中学校1年の5名が出演することになっているそうです!(びっくり!)
つきましては、観覧希望の方は申込書を、3日まで担任へご提出くださるようお願いします。
「魔笛」パンフレット(表).pdf
「魔笛」パンフレット(裏).pdf
「魔笛」公開ゲネプロ申込書.pdf
通学班長引き継ぎ式
通学班長の引継ぎ式を行いました。
班長を1年間務めてきたのは、6年生の子どもたちがほとんどです。
その6年生から、下級生へと通学班旗が渡されました。
あと1か月は一緒に登下校することになるので、班長の役割と横断方法などをしっかりと伝えて、新班長を中心に事故のない安全な登下校を進めていってほしいと考えています。
体育館ワックス塗り
今日は、体育館のワックス塗りです。
ワックスを塗る前に、全校生で体育館の汚れ落としをしました。
ワックスを塗る前に、全校生で体育館の汚れ落としをしました。
5年生 図工「木版画~多色刷り」
5年生の子どもたちは、「木版画」の多色刷りにチャレンジしました。
学校だより「小田川っ子」第42号
学校だより「小田川っ子」第42号
290224第42号.pdf
290224第42号.pdf
「ひな祭り餅つき会」のお知らせ
皆様おはようございます。
本日、25日(土)の「ひな祭り餅つき会」 について、改めて以下の通りお知らせいたします。
①下校時刻は午後2時になります。
②懇談会等の参加により、保護者の皆様を待っている児童は、 理科室・食堂で待つようになります。
③駐車場は行政センター北側(南側は駐車禁止)になります。
④「ひな祭り餅つき会」 へのお父様方のご参加をお待ちしております。
⑤上履きをご持参ください。暖かい服装でご来校ください。
以上です。よろしくお願いいたします。
それでは、ご来校をお待ちいたしております。
本日、25日(土)の「ひな祭り餅つき会」
①下校時刻は午後2時になります。
②懇談会等の参加により、保護者の皆様を待っている児童は、
③駐車場は行政センター北側(南側は駐車禁止)になります。
④「ひな祭り餅つき会」
⑤上履きをご持参ください。暖かい服装でご来校ください。
以上です。よろしくお願いいたします。
それでは、ご来校をお待ちいたしております。
3年生 総合学習「大豆をつかって」
3年生の子どもたちは、大豆をつかって「とうふ」や「きな粉」「みそ」「しょうゆ」「なっとう」づくりにチャレンジしました!
なわとび記録会(5・6年)
5・6年生の子どもたちは、「まえとび」と「二重とび」にチャレンジしました。
なわとび記録会(3・4年)
3・4年生の子どもたちは、「前とび」と「あやとび」にチャレンジしました。
なわとび記録会(1・2年生)
1・2年生の子どもたちは、「まえとび」と「うしろとび」にチャレンジしました!
4年生 総合学習「情報モラル」
4年生の子どもたちは、IT支援員の先生を招いて、総合的な学習の時間で「情報モラル」について学習しました。
子どもたちが、インターネットで調べ学習をしています。
そして、調べたいと思ったところをクリックしてみると・・・
とつぜん「10万円を請求します!」という画面が開きます。
インターネットには、なんでもない画面にもいろいろな仕掛けがあることなど、活用するには十分に気をつけなければならないことを学びました。
子どもたちが、インターネットで調べ学習をしています。
そして、調べたいと思ったところをクリックしてみると・・・
とつぜん「10万円を請求します!」という画面が開きます。
インターネットには、なんでもない画面にもいろいろな仕掛けがあることなど、活用するには十分に気をつけなければならないことを学びました。
1年生 体育「コオーディネーション・トレーニング」
1年生の子どもたちは、白河市教育委員会の先生をお招きして、「コオーディネーション・トレーニング」にチャレンジしました。
「忍者の修行」という設定で、身体を使って、次から次へとクリアしていきました!
「忍者の修行」という設定で、身体を使って、次から次へとクリアしていきました!
学校だより「小田川っ子」第41号
学校だより「小田川っ子」第41号
290217第41号.pdf
290217第41号.pdf
3年生 学級活動「いのちのつながり」
3年生の子どもたちは、学級活動の時間に「いのちのつながり」の学習をすすめました。
「わたしたちは、お父さん、お母さんに似ているところがあるよね」という疑問から学習がスタートしました。
そして、「わたしたちの命は、ずっとずっと昔からつながっている大切な命であること」を学ぶことができました。
「わたしたちは、お父さん、お母さんに似ているところがあるよね」という疑問から学習がスタートしました。
そして、「わたしたちの命は、ずっとずっと昔からつながっている大切な命であること」を学ぶことができました。
2年生 学級活動「おへそのひみつ」
2年生の子どもたちは、学級活動の時間に「おへそのひみつ」について学習しました。
「目や鼻、口、耳は、とっても役に立っているのに、おへそって何なの?」という素朴な疑問から学びがスタートしました。
そして、「おへそは、わたしとお母さんがつながっていた大切な命のつな」であることを学ぶことができました。
「目や鼻、口、耳は、とっても役に立っているのに、おへそって何なの?」という素朴な疑問から学びがスタートしました。
そして、「おへそは、わたしとお母さんがつながっていた大切な命のつな」であることを学ぶことができました。
世界の食文化「ナン&キーマカレー」
昨日の給食に出てきたのは、なんと「ナン」と「キーマカレー」でした。
「ナン」は、インドや中央アジアで食されるパンです。
発酵させた生地を、へら型にのばして窯の内壁に貼り付けて焼くそうです。
子どもたちは、おいしそうにカレーにつけて食べていました。
「ナン」は、インドや中央アジアで食されるパンです。
発酵させた生地を、へら型にのばして窯の内壁に貼り付けて焼くそうです。
子どもたちは、おいしそうにカレーにつけて食べていました。
1年生「バレンタイン・カード」
1年生は、生活科の学習で、ALTの先生に教えていただきながら「バレンタイン・カード」を作りました。
1年生の子どもたちは、いろいろな人に恋心をもっているようで、びっくりしました!
昼休みには、カードを思いの人に届けていたようです!
1年生の子どもたちは、いろいろな人に恋心をもっているようで、びっくりしました!
昼休みには、カードを思いの人に届けていたようです!
6年生「合唱指導」
6年生は、卒業式に向けて「式歌」に取り組んでいます。
この日は、学区内にお住まいの先生にご来校いただき、ご指導をしていただきました。
この日は、学区内にお住まいの先生にご来校いただき、ご指導をしていただきました。
歴史・文化再発見事業「むかしばなし」
1・2年生の子どもたちは、白河歴史・文化再発見事業の一環として、「しらかわ語りの会」の先生をお迎えして、「むかしばなし」を聴かせていただきました。
今回は、「白河だるま」や「指人形劇」のお話の他に、先生が考えたという「白河ラーメン口上」もしていただきました。
今回は、「白河だるま」や「指人形劇」のお話の他に、先生が考えたという「白河ラーメン口上」もしていただきました。
学校だより「小田川っ子」第40号
学校だより「小田川っ子」第40号
290210第40号.pdf
290210第40号.pdf
学校の連絡先
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
6
1
8
8
8