出来事
運動会(ねずみのドーナツ運び)
相手陣地にタイヤをたくさん運び入れた方が勝ちです!
接戦の末、紅組が勝ちました!
学校だより「小田川っ子」第7号
280520第7号.pdf
運動会(チャンス走)
低学年「みんなでいこう!学校たんけん」
高学年「借り物競走」
中学年「ヒーローに挑戦!」
入賞者の点数が、紅白の点数に加えられるので、入賞めざして一生懸命に走っていました。
運動会(急げ!小田川ハリケーン)
練習では負けていた紅組もあきらめずに最後まで粘りましたが、白組の勝利!
団体種目は、まず白組が先勝しました。
運動会(低学年 徒競走)
運動会(ラジオ体操・徒競走)
まずは、ラジオ体操で体をほぐして、準備を整えます。
次は、学年ブロックごとに、徒競走にチャレンジです!
運動会(応援合戦)
運動会(開会式)
運動会の写真を今日から紹介していきます!
まずは、開会式です!
本日の運動会・・・実施いたします!
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
子どもたちへのご声援よろしくお願いします。
5時50分に、花火を打ち上げますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
できるだけ節車にご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、予報では弱い風が吹くことが考えられます。
テントが風で飛ばないように、杭を打ちますので、PTAの準備の方々で、杭を打つハンマーなどをお持ちの方は、ご持参いただきますようお願いいたします。
小田川小PTAから「熊本地震」への募金協力のお願い
小田川小学校PTAから
「平成28年熊本地震」への募金協力のお願い
このたびの災害に対し、日本PTA全国協議会並びに福島県PTA連合会で募金を推進することになりました。
本校PTAでも、下記のとおり募金活動を展開することにしました。
つきましては、皆様の善意をお寄せいただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
◯ 実施日…5月14日(土)運動会にて
◯ 実施時間…お昼休み
◯ 募金場所…本部テントに募金箱を設置します
学校だより「小田川っ子」第6号
280513第6号.pdf
本番さながらの「運動会予行」
5・6年生のきびきびとした係などの動きや、紅白の応援合戦に心意気を感じ取ることができました。
今年度の運動会のスローガンは、「チャレンジ ~心もやして つき進め~」です。
何事にも、失敗を恐れずチャレンジし、最後まであきらめずに心燃やして、勝利をめざして突き進んでほしいと思います。
廊下を走る・・・陸上練習
廊下を、思いっきり走ってスタートダッシュやバトンを渡す練習をしました。
ふだんの学校生活では、「廊下は走っちゃ、ダメよ!」
1年生清掃開始・・・さすが、6年生(^_^)v
9日からは、たてわり清掃活動にも仲間入りしました。
「ぞうきんは、こうやって使うんだよ」
「机は、すき間ができないようにふくんだよ」
と、やさしく声をかけているのは、6年生でした!
「心を育てる たてわり清掃」っていうのは・・・こういうことなんですね(^_^)v
運動会全体練習
6年生のきびきびとした動きから、運動会を創り上げていこうする気持ちが伝わってきました。
今年度から、幼稚園児も全体練習に加わって、いっしょにがんばっています!
運動会の歌
3年生の教室に、1・2年生の子どもたちが集まって、「運動会の歌」の練習です!
運動会種目へのチャレンジも本格的に始まりました!
1・2年生「がっこうたんけん」(こうちょうしつ)
「こうちょうしつ」での命題は、「校長先生にお願いして、椅子に座らせてもらうこと」でした。
学校だより「小田川っ子」第5号
280506第5号.pdf
1・2年生「がっこうたんけん」
1・2年生は、生活科の学習で「がっこうたんけん」をしました。
2年生は、先輩として、1年生の手をとりながら、学校の体育館や保健室、理科室などを案内しました。
児童会総会
28日に、「児童会総会」を行いました。
新しく3年生の子どもたちが、児童会に仲間入りし、みんなで「いじめのない学校をつくっていくこと」を誓い合いました。
後半の話し合いでは、6年生は、今日までしっかりと準備を進めてきたので、一人一人が自信をもって自分の意見を述べることができました。
春の1コマ
そんな1コマを紹介します!
2年生「1ねんせいとあそぼうかい」
また、今日から、3連休となります。
事故防止に向けて、ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
さて、2年生の子どもたちは、生活科の学習で「1ねんせいとあそぼうかい」を企画し、1年生とゲームをして楽しく触れ合うことができました。
PTA総会
授業参観の後は、「PTA総会」でした。
会では、PTA役員の改選が行われました。
平成27年度の役員の皆様方、今まで本当にありがとうございました。
その後、新しい本部役員の下、新年度事業案や予算案などが全会一致で承認され、各種事業が展開されることになりました。
今年度も「すべては子どもたちのために」を合言葉に、PTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
緑の少年団集会
学校では、先日「緑の少年団集会」を行いました。
「緑あふれる学校にしていこう」と、全校生で誓い合うとともに、体育環境委員会に団旗が渡され、平成28年度の活動がスタートしました。
「ひなんの家」の場所をたしかめよう!
また、班長さんが「何かあったときには、よろしくお願いします」と、学校からの依頼文書を渡して、そのお家の方にお願いをしました。
学校だより「小田川っ子」第4号
280428第4号.pdf
大型連休に入りました。
ご家庭においても事故防止に向けてのご指導をお願いいたします。
また、お家の方々が留守の間、お子様は、どこで、だれと、何をして過ごしているのでしょうか?
以下の点についても、お家の方々からのチェックをお願いするとともに、ご指導をお願いいたします。
①自転車(ヘルメット着用)の乗るエリアを守っているか?
②危ない場所で遊んでいないか?
③危険な遊びをしていないか?
④お金のむだづかいをしていないか?
事故防止に向けて、お子様への聞き取りをよろしくお願いいたします。
子ども見守り隊との顔合わせ会
会では、見守り隊の方々と子どもたちの顔合わせ会も行いました。
その後、担当の先生と見守り隊の方々とともに、通学班ごとに下校し、安全な歩き方や危険箇所などを確認しました。
明日から、いよいよ大型連休になります。
子どもたちの事故防止に向けて家庭でもご指導くださるようよろしくお願いします。
第1回交通安全教室
第1回交通安全教室を行いました。
はじめに、6年生代表に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。
また、交通安全協会分会長様から、3年生の代表に「自転車用ヘルメット」が贈呈されました。
つぎに、白河警察署の方からお話を伺いました。
もし、不審者等の声かけなど、被害にあいそうになったら、防犯ブザー以外にも、通学班長が持っている笛を吹くといいことも教えていただきました。
実際にやってみると、強く吹くのが案外難しいことを知ることができました。
1年生 授業参観 国語「あいうえお」
「あいうえお」の口形に気をつけながら発音したり、「あいうえお」で始まる言葉を見つけたりすることができました。
2年生 授業参観 国語「ふきのとう」
どのように読めばいいのかをグループで考え、工夫しながら音読をすることができました。
3年生 授業参観 算数「かけ算のきまり」
6×?=24など、?にあてはまる数の見つけ方を考えました。
学校だより「小田川っ子」第3号
学校だより「小田川っ子」第3号
4年生 授業参観 道徳「自分らしさとは」
前半は、その人の特徴を表したレシピを、グループのみんなで考えて書きました。
そして、後半は、そのレシピを読み上げ、誰のものかを当てました。
5年生 授業参観 算数「体積」
5年生の授業参観は、算数科「体積」の学習でした。
1立方センチメートルのサイコロを実際に並べてみて、体積の意味を考えることができました。
6年生 授業参観 社会
縄文時代と弥生時代のさし絵をくらべて、それぞれの時代の特徴を考えました。
「全国学力・学習状況調査」がんばっています
6年生の子どもたちは、「国語」と「算数」のA問題・B問題にチャレンジしました!
休み時間には、外で元気に遊び、気分転換を図っていました。
「小田川っ子」全員集合
2年生 算数「表とグラフ」
2年生の子どもたちは、算数の学習で「表とグラフ」の学習をすすめました。
「『表』もいいけど、『グラフ』の方が見ただけで、すぐに分かるね!」と、見やすいグラフづくりにチャレンジしました。
学校だより「小田川っ子」第2号
280415第2号.pdf
校歌練習
どうしてかというと・・・
2年生が、先生の伴奏に合わせて、1年生に「校歌」を教えているのです。
ついこの前まで1年生だった2年生の子どもたちが、とても頼もしく見えます。
お兄さん、お姉さんの声を聴きながら、1年生も覚えようと一生懸命です!
児童会委員会スタート!
今日からは、新しいメンバーでの活動がスタートします!
3年生 算数「おはじきゲーム」
さて、練習が終わって本番です。
緊張しながら、おはじきを指ではじきます。
今の子どもたちの中には、「はじく」という動作の経験があまりない子もいるようです。
おはじきが入ったところの点数をかけ算で求めていきます。
「2点に4個だから・・・2×4だね」
「0点のところに、5個だから・・・式は、0×5だよね」
「0×5は・・・0点は、何個あっても・・・0点だね」
子どもたちは、ゼロのかけ算にチャレンジしました。
寒い一日・・・元気いっぱい!
今朝は、校庭の土手にうっすらと雪が積もっていました。
でも、子どもたちは元気いっぱいです。
校庭に出て、春を感じていました。
桜、満開・・・笑顔、いっぱい
朝からとっても寒い一日となりましたが、休み時間になると、笑顔いっぱいの子どもたちが、元気に外に飛び出してきました。
たてわり班「清掃はじまりの式」
はじめに、校長が「心温まる言葉」や「清掃で心を育てていくこと」について話しました。
つぎに、「清掃の仕方」や「ほうきの使い方」について、担当の先生から話がありました。
後半には、自分たちが担当する清掃場所に移動し、仕事の確認と分担をすすめました。
学校だより「小田川っ子」第1号
280408第1号.pdf
給食開始
最初のメニューは「みそラーメン」でした。
1年生も上手に準備を進め、美味しそうに食べていました。
第1学期始業式
今年のテーマは、「チャレンジ」です。
子どもたちには、さまざまなことにチャレンジしていってほしいと思います。
式では、新しい担任の先生の発表も行いました。
着任式
前任者同様よろしくお願い申し上げます。
式では、代表児童が「歓迎のことば」を伝えました。
いよいよ明日は「入学式」
新入学を迎える皆様方、いかがお過ごしでしょうか。
さぞかし楽しみにしていることと思います。
明日の準備が整いました。
皆様方のご来校を心よりお待ちいたしております!
桜のつぼみ膨らむ
昨年の小田川小学校の開花は、4月6日でした。
入学式・始業式は、あさってです。
もしかすると、咲くかも知れないですね!
体育館前にある「オトメザクラ」は。満開を迎えました!
6年生「たばこをすすめられたら・・・」
はじめに、たばこの害についての復習をした後、友達や先輩に誘われたときに、どうすればいいのかをグループで考え合いました。
友達役と先輩役に先生方がなりきって、ロールプレイングをする中で、やっぱり難しかったのが、先輩からの誘いを断ることでした。
まもなく、中学校生活を始める卒業生のみなさん、薬物は決して遠い存在ではありません。
きっちりと断る勇気をもって、中学校生活を健全なものにしていってほしいと願っています!
2年生「おへそのひみつ」
「赤ちゃんは、どこで育つの????」
「おなかの中は、どうなっているの???」など・・・
子どもたちは、おへその役割について考えることができました。
平成28年度スタート・・・1名着任しました
年度末の人事異動により、1名の教員が離任しましたが、本日、1名の教員が着任しました。
また、今年度より、学校用務員の勤務体制が変わり、2人での交代勤務となりました。
合計15名で、学校を運営することになります。
本年度も昨年度同様よろしくお願い申し上げます。
1年間、ありがとうございました
各専門委員会では、本年度の各事業を振り返り、次年度に向けての話し合いがなされました。
PTA役員の皆様方には、「すべては子どもたちのために」を合言葉に、1年間活動いただきましてありがとうございました。心より感謝申し上げます。
また、本日をもちまして、平成27年度の教育活動の全てが終了となります。
保護者や地域の皆様方には、力強いご支援をいただきましたことに対しまして、心より御礼申し上げます。
来年度もよろしくお願い申し上げます。
「教室移動」+事故防止に向けてのお願い
もうすぐ6年生になる子どもたちは、新しい年度のスタートに向けて、各教室の机や椅子を移動したり、清掃に一生懸命取り組んだりすることができました。
<児童の事故防止に向けて>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
春休みも1週間が過ぎました。お子様の生活の様子はいかがでしょうか?
お家の方々がお仕事に行っている間、お子様は、どこで、だれと、何をして過ごしているのでしょうか?
以下の点について、お家の方々からのチェックをお願いするとともに、ご指導をお願いいたします。
①友達同士で学区外へ自転車等で出かけていないか?
②危ない場所で遊んでいないか?
③危険な遊びをしていないか?
④お金のむだづかいをしていないか?
事故防止に向けて、お子様への聞き取りをよろしくお願いいたします。
離任式
今までご指導いただきありがとうございました。
新天地でのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
6年生「思い出を語る会」その3
6年生「思い出を語る会」その2
6年生「思い出を語る会」その1
3月4日に行われた「思い出を語る会」の懐かしいシーンを本日より配信いたします!
学校だより「小田川っ子」第46号
280323第46号.pdf
最後の授業「卒業式」
式のはじめから退場まで、卒業生の立ち振る舞いは、ほんとうに立派でした。
6年間の学びが確かなものであったことを実感できる日となりました。
14名の卒業生のみなさん、卒業おめでとう!
また、在校生の子どもたちも、「別れの言葉」や「歌」に、感謝の気持ちをのせて、巣立っていく卒業生に伝えることができました。
平成27年度も、「大きな価値ある宝物」を手にして、終了です。
がんばりました!
ご卒業おめでとうございます
昨夜は、一雨あったようですが、いよいよ「卒業証書授与式」となりました。
お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
今日まで、全校の子どもたちとともに、最後の授業「卒業式」を創り上げてきました。
心に残る記念日になるよう努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
なお、午後から雨の予報になっています。暖かい服装でご来校くださるようお願いいたします。
最後の授業「卒業式」に向けて
ご心配をおかけしたインフルエンザですが、3連休が明けて、欠席者もゼロになりました。
保護者の皆様方には、連休中の健康管理や事故防止に向けてご指導いただきありがとうございました。
明日に向けて、真剣に取り組む6年生の姿を、カメラにおさめてみました!
いよいよ明日が、最後の授業「卒業式」となりました。
6年生の保護者の皆様方、明日のご来校心よりお待ちいたしております。
お気を付けておいでください・・・
1年生「パソコンで、お絵かき!」
今回使ったのは、「お絵かきソフト」で、マウスを上手に使うことができるようになりました!
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
3連休最終日を迎えました。お子様の体調はいかがでしょうか?
いよいよ残り2日間のみとなりました。
明日からの学校生活を迎えるに当たって、ご家庭におかれましては、感染拡大防止や事故防止に向けて、よろしくお願いいたします。
なお、異常がなくても、火曜日の朝にはできる限り検温していただき、発熱等がある場合は、絶対に無理に登校させないでください!
その際は、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
感染拡大防止に向けてご協力よろしくお願いします。
3月22日(火) 4,5年生の下校時刻は、15時45分に変更になっておりますのでよろしくお願いいたします。
教室への感謝の気持ち・・・
18日は、一年間お世話になった教室の大そうじをしました。
教室にあるものをすべて廊下に運び出して、子どもたちは、教室の床を一生懸命に磨いたり、ドアのレールに詰まったゴミをかきとったりしました!
きれいになった床には、放課後、先生方がワックスをかけました!
3連休が終わった教室の床は、ピッカピカですよ!
「教室さん、ありがとう!」
校長室に、おだんごもとどきました・・・
「美味しかったあ!」
学校だより「小田川っ子」第45号
280318第45号.pdf
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
3連休となります。お子様の体調はいかがでしょうか?
小田川小でもようやくインフルエンザがゼロになりました!
しかし、油断はできません!
来週の卒業式に向けて、ご家庭におかれましては、お子様の健康管理、手洗い・うがいの励行など、感染拡大防止や事故防止に向けて、よろしくお願いいたします。
なお、発熱・体調不良等の症状を訴えた場合は、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
<下校時刻の変更のお知らせ>(再配信)
さて、3月22日に4,5年生で卒業式の会場を準備しますので下記の時刻に変更になります。
急な変更で申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
下校時刻 15時45分
卒業式予行
わたしが、体育館に入ると、ピンと張り詰めた空気が流れていました。
6年生も、在校生の子どもたちも、もう心の準備が整っていました。
6年生の「卒業証書授与」・・・
一人一人のりっぱな立ち振る舞いに・・・渡しているうちに、一人一人のがんばりが思い浮かび・・・もう胸が熱くなってしまいました。
当日・・・だいじょうぶなのでしょうか・・・
予行が終わった後、全校生に聞きました・・・
「この体育館に入る前に、自分の心のスイッチを入れてきた人は、手を挙げてください」
・・・6年生の手が挙がります・・・
・・・そして、在校生の手も挙がりました・・・
最後の授業「卒業式」まで、あと2日です!
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
本日の欠席者は1名となっております。
ようやくインフルエンザもゼロになりました\(^o^)/
保護者の皆様方のご指導に感謝申し上げますm(_ _)m
なお、3連休の健康管理・感染拡大防止・事故防止に向けてもご協力よろしくお願いします。
3月18日(金)、本日の欠席状況をお知らせいたします。
<欠席等の状況> 3月18日午前9時現在
・1年 0名
・2年 0名
・3年 0名
・4年 1名(発熱1名)
・5年 0名
・6年 0名
<15:35 追加配信>
いつもお世話になり、ありがとうございます。
さて、3月22日(火)に、4,5年生で卒業式の会場を準備しますので、下記の時刻に変更になります。
急な変更で申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
●下校時刻 15時45分
感謝の気持ちを込めて・・・体育館ワックスがけ
来週には、このぴかぴかに輝く体育館で、全校生が最後の授業「卒業式」を創り出します。
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
本日の欠席者は3名となっております。
なお、異常がなくても、登校前にできる限り検温していただき、発熱等がある場合は、無理に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。感染拡大防止に向けてご協力よろしくお願いします。
3月17日(木)、本日の欠席状況をお知らせいたします。
<欠席等の状況> 3月17日午前9時現在
・1年 0名
・2年 1名(インフルエンザB型1名)
・3年 0名
・4年 1名(インフルエンザB型1名)
・5年 0名
・6年 1名(インフルエンザB型1名)
最後の授業「卒業式」まで、あと4日
最後の授業「卒業式」に向けて、6年生の表情も真剣そのものです。
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
保護者の皆様、おはようございます。
だいぶ、欠席者も減ってまいりました。
なお、異常がなくても、登校前にできる限り検温していただき、発熱等がある場合は、無理に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。感染拡大防止に向けてご協力よろしくお願いします。
3月16日(水)、本日の欠席状況をお知らせいたします。
<欠席等の状況> 3月16日午前9時現在
・1年 1名(のど痛1名)
・2年 1名(インフルエンザB型1名)
・3年 1名(インフルエンザB型1名)
・4年 1名(インフルエンザB型1名)
・5年 0名
・6年 1名(インフルエンザB型1名)
卒業式に向けて+欠席状況
全員マスクを着用しての呼びかけや合唱となりましたが、マスクの上からでも一生懸命に声を出そうとしていることが伝わってきました。
まだ、インフルエンザのために登校できない子どももいます。
1日も早い回復をお祈りしております。
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
保護者の皆様、おはようございます。
うがい用のお茶の準備、いつもありがとうございます。
おかげさまで、感染拡大防止につながっているようで、欠席者も少し減ってまいりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
なお、異常がなくても、登校前にできる限り検温していただき、発熱等がある場合は、無理に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。感染拡大防止に向けてご協力よろしくお願いします。
3月15日(火)、本日の欠席状況をお知らせいたします。
<欠席等の状況> 3月15日午前9時現在
・1年 0名
・2年 2名(インフルエンザB型1名、発熱1名)
・3年 1名(インフルエンザB型1名)
・4年 1名(インフルエンザB型1名)
・5年 1名(インフルエンザB型1名)
・6年 1名(インフルエンザB型1名)
「たてわり班対抗 長なわ大会」+欠席状況
2月の「のびのびタイム」は、体育環境委員会の企画・運営による「長なわ大会」でした。
この大会は、抽選で組み合わされたたてわり班2チームが合同チームを作り、3分間で長なわを何回跳べるかを競うものです。
各班は、割り当てられた2校時目の休み時間と昼休みを使って、並ぶ順番やなわを回す速さなどの作戦を考えながらチャレンジしてきました。
大会では、1・2年生の子どもの後ろに、高学年の子どもがついて、背中を押してあげたり、入るタイミングに合わせてなわを回してあげたりするなど、勝負もさることながら、優しい姿があふれる大会となりました。
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
保護者の皆様、おはようございます。
月曜日の朝を迎えました。お子様の体調はいかがでしょうか?
さて、4・5・6年生の学年閉鎖も解け、本日より、また全員そろっての学校生活が始まります。また、体育館での卒業式の全体練習もいよいよ始まります。
暖かい服装で登校させていただきますようお願いいたします。
うがい用のお茶の準備もよろしくお願いします。
なお、異常がなくても、登校前にできる限り検温していただき、発熱等がある場合は、無理に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。感染拡大防止に向けてご協力よろしくお願いします。
3月14日(月)10時、本日の欠席状況を追加配信いたします。
<欠席等の状況> 3月14日午前10時現在
・1年 1名(インフルエンザB型1名)
・2年 3名(インフルエンザB型3名)
・3年 1名(インフルエンザB型1名)
・4年 2名(インフルエンザB型2名)
・5年 2名(インフルエンザB型2名)
・6年 2名(インフルエンザB型1名・発熱1名)
6年生からのリコーダー曲「世界の約束」
いよいよ「6年生を送る会」もクライマックス!
6年生からは、「お礼の言葉」とともに、「手作りのぞうきん」が在校生に贈られました。
そして、最後には、6年生が心を込めてリコーダー曲「世界の約束」を届けました!
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
日曜日を迎えました。お子様の体調はいかがでしょうか?
明日より、いよいよ卒業式の全体練習なども始まります。明日からの学校生活を迎えるに当たって、ご家庭におかれましては、外出を控えること、手洗い・うがいの励行など、感染拡大防止や事故防止に向けて、よろしくお願いいたします。
また、発熱・体調不良等の症状を訴えた場合は、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
なお、異常がなくても、月曜日の朝にはできる限り検温していただき、発熱等がある場合は、絶対に無理に登校させないでください!
その際は、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
感染拡大防止に向けてご協力よろしくお願いします。
3.11「防災教育」
県内は、その後の福島第一原子力発電所事故により、未だにふるさとに帰る見通しすら立たずに、深い悲しみを背負っていらっしゃる方々がたくさんおり、1日も早い復興を願うばかりです。お亡くなりになった方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
本校でも、昨日は半旗を掲げるとともに、各学級で「防災」に関わる話をしました。
2年生の教室では、校長が「地震が起きたときにすること」と題して、子どもたちに話しました。
2年生の子どもたちは、「じしんが起きたら、どうすればいいか」について考えました。
「どんな場所に逃げればいいのか!」の合い言葉は「お・た・う・と」です!
お・・・おちてこない
た・・・たおれてこない
う・・・うごいてこない
と・・・とびだしてこない
<インフルエンザの感染拡大防止に向けて>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
週末を迎えました。お子様の体調はいかがでしょうか?
来週からの学校生活を迎えるに当たって、ご家庭におかれましては、週末の土日は外出を控えること、手洗い・うがいの励行など、感染拡大防止や事故防止に向けて、よろしくお願いいたします。
なお、発熱・体調不良等の症状を訴えた場合は、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
感謝の気持ちを込めて「くす玉わり!?」
5年生が準備したステージ上の「くす玉」に注目が集まります。
小太鼓の小刻みなリズムが流れる中、6年生代表がステージに上がり、くす玉のひもを引きます。
クラッカーも鳴らされ、くす玉の中からは、なにやらメッセージが書かれた大きな垂れ幕が下がってきました!
「なんと書いてあるの???」
なんと、メッセージが反対向きに???
「反対だあ~!」・・・
なんと、くす玉を反対向きにぶら下げてしまっていたのです!
こんなハプニングもありましたが、みんなの思いは6年生に届いたようです!
<インフルエンザの状況について>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
本日まで、第4・5・6学年が「学年閉鎖」となります。
第1・2・3学年のみの登下校ということで、送迎いただきましてありがとうございます。
なお、週末の土日は外出を控えることなど、感染拡大防止や事故防止に向けて、声かけをよろしくお願いいたします。
さて本日11日も、昨日同様インフルエンザB型で3名の児童が学校を休んでいます。
詳細は下記のとおりです。
つきましては、ご家庭においても引き続き手洗い・うがいの励行をすすめるとともに、発熱・体調不良等の症状を訴えた場合は、無理に学校に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
<欠席等の状況> 3月11日午前9時現在
・1年 1名(インフルエンザB型1名)
・2年 2名(インフルエンザB型2名)
・4年 学年閉鎖 4名(インフルエンザB型4名)
・5年 学年閉鎖 5名(インフルエンザB型5名)
・6年 学年閉鎖 4名(インフルエンザB型4名)
※学年閉鎖中においても、発熱、インフルエンザ等に罹患した場合は、学校まで連絡いただきますようお願いいたします。
学校だより「小田川っ子」第44号+今日の様子
280309第44号.pdf
今日の給食の様子です。
1・2・3年生しかいません。
かぜをうつさないように同じ向きで食べました。
ちなみにメニューは「白河ラーメン」でした!
<インフルエンザの状況について>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
本日より2日間、第4・5・6学年が「学年閉鎖」となります。
感染拡大防止のために外出を控えることなど、事故防止に向けて、声かけをよろしくお願いいたします。
また、第1・2・3学年のみの登下校ということで、送迎いただきましてありがとうございます。
1~3年だけの学校生活なので、ちょっと静かな感じですが、元気に学習に励んでおります。
さて本日10日は、3名の児童が発熱の症状により学校を休んでいます。
3名とも、インフルエンザB型との診断を受けております。詳細は下記のとおりです。
つきましては、ご家庭においても引き続き手洗い・うがいの励行をすすめるとともに、発熱・体調不良等の症状を訴えた場合は、無理に学校に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
<欠席等の状況> 3月10日午前9時現在
・1年 1名(インフルエンザB型1名)
・2年 2名(インフルエンザB型2名)
・4年 学年閉鎖 4名(インフルエンザB型4名)
・5年 学年閉鎖 5名(インフルエンザB型5名)
・6年 学年閉鎖 6名(インフルエンザB型6名)
※学年閉鎖中においても、発熱、インフルエンザ等に罹患した場合は、学校まで連絡いただきますようお願いいたします。
緊急連絡 第4・5・6学年「学年閉鎖のおしらせ」
並びに第1,2,3学年の下校時刻変更のお知らせ
白河市立小田川小学校長 小檜山健
いつもお世話になっております。
今週になりインフルエンザ罹患者が急増しまして、本日18人(1年1人、2年2人、4年4人、5年5人、6年6人)となりました。
教育委員会、学校医と協議し、明日と明後日4,5,6学年を学年閉鎖にすることにしました。
1,2,3学年は、明日と明後日を、短縮B5校時とし、下校時刻は13時45分で一斉下校とします。
1,2,3年生だけの登下校になりますので、できるだけ送り迎えをお願いいたします。
土日も含めて、下校後は、外出を控えてさせて下さい。
家庭での過ごし方等については、お子さんに下記の文書をもたせましたので必ずお読みいただき対応をお願いいたします。
なお、今後の状況についても、学校のホームページにも、インフルエンザの情報を掲載していきますので、ご確認下さい。
学年閉鎖のお知らせ(4,5,6年).pdf
「校旗」も引き継がれました!
次の日からは、5年生が、掲揚塔に「国旗・市旗・校旗」を毎朝掲げることになります。
実は、次の日の朝、6年生が5年生に、掲げ方を教えている場面を見つけることができました。すばらしい!
また、会では、たてわり班のみんなが作った色紙を、5年生から6年生へ贈るとともに、
1~5年生の子どもたちは、感謝の気持ちを込めて、「思い出のアルバム」の合唱を届けました。
<インフルエンザの状況について>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
本日9日は、17名の児童が発熱の症状により学校を休んでいます。
うちインフルエンザB型との診断を14名が受けております。詳細は下記のとおりです。
つきましては、ご家庭においても引き続き手洗い・うがいの励行をすすめるとともに、発熱・体調不良等の症状を訴えた場合は、無理に学校に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
<欠席等の状況> 3月9日午前9時現在
・1年 1名(インフルエンザB型1名)
・2年 1名(発熱1名)
・4年 4名(インフルエンザB型4名)
・5年 5名(インフルエンザB型4名・発熱1名)
・6年 6名(インフルエンザB型5名・発熱1名)
「鼓笛移杖式」
6年生から5年生へ指揮杖が引き継がれた後、5・4・3年生の演奏が披露されました。
今まで一生懸命取り組んできた成果が表れている演奏で、6年生は感慨深げに聴き入っていました。
<インフルエンザの状況について>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
本日8日は、11名の児童が発熱の症状により学校を休んでいます。
うちインフルエンザB型との診断を8名が受けております。詳細は下記のとおりです。
つきましては、ご家庭においても引き続き手洗い・うがいの励行をすすめるとともに、発熱・体調不良等の症状を訴えた場合は、無理に学校に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
<欠席等の状況> 3月8日午前9時現在
・4年 3名(インフルエンザB型1名・発熱2名)
・5年 3名(インフルエンザB型3名)
・6年 5名(インフルエンザB型4名・発熱1名)
「6年生を送る会」その3+インフルエンザ情報
<インフルエンザの状況について>
保護者の皆様方にはいつもお世話になっております。
さて、流行が心配されていたインフルエンザですが、先週の金曜日のインフルエンザの罹患者数は3名でした。
その後、週が明けた本日7日は、新たに7名の児童が発熱の症状により欠席しています。うちインフルエンザB型との診断を4名が受けました。詳細は下記のとおりです。
つきましては、ご家庭においても引き続き手洗い・うがいの励行をすすめるとともに、発熱・体調不良等の症状を訴えた場合は、無理に学校に登校させずに、医療機関を受診くださるようお願いいたします。
<欠席等の状況> 3月7日午前11時現在
・2年 1名(インフルエンザB型)
・4年 1名(インフルエンザB型)
・5年 4名(インフルエンザB型1名・発熱3名)
・6年 4名(インフルエンザB型4名)
「6年生を送る会」その2
3年生の子どもたちは、「おめでとう~ございま~す!」と、皿回しの芸当を披露しました。
4年生の子どもたちは、「借り人競争」で、4年生と6年生とペアになって、「◯年生で、笑顔が似合う人」など、小田川っ子の素敵な人を探してきました。
学校だより「小田川っ子」第43号
280304第43号.pdf
3年生「そろばん教室」
慣れない手つきながらも、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
「6年生を送る会」その1
1・2年の子どもたちからは、6年生への感謝の言葉や思いを込めたダンスなどが贈られました。
「ひな祭り餅つき会」餅つき2回目
1回目についた餅は、「きなこ餅」や「あんこ餅」になりました。
蒸し上がった餅米が届いて、2回目の餅つきのスタートです。
「ひな祭り餅つき会」餅つき1回目スタート
蒸し上がった餅米が臼に入れられ、まずPTAの方々が杵でよくこねます。
こね終わると、いよいよ1回目の餅つきのスタートです!
全部で4つの臼で、2回つくのです。
「ひな祭り餅つき会」準備作業ありがとうございました
PTA役員の皆様方には、早朝より、また前日よりご準備いただきありがとうございました。
おかげさまをもちまして、子どもたちのたくさんの笑顔がみられたこと、うれしく思います。
前日の準備には、子どもたちも、もち米をとぐ作業に参加しました。
冬の季節、米とぎの水の冷たさを実感していたようです。
3年生「安珍歌念仏踊」体験学習
3年生は、「安珍、清姫について」の地域学習を進めました。
今回来校してくださったのは、萱根にお住まいの「安珍歌念仏踊保存会」の方々です。
最初に「安珍」の話を聞きました。
次に、無形文化財に指定されている「歌念仏踊」を見せていただきました。
最後には、「みんなも踊ってみようか」ということになり、扇子の開き方や持ち方なども教えていただきました。
保存会の皆様方、ありがとうございました。
学校だより「小田川っ子」第42号
280226第42号.pdf
3・4年生「なわとび大会」
3・4年生の「なわとび大会」を行いました。
子どもたちは、自分のベスト記録をめざしてがんばりました。
保護者の皆様方のご声援ありがとうございました。
1・2年生「なわとび大会」
種目は「持久とび」と「うしろとび」です。
2年生は、去年よりもきれいな姿勢でとべるようになりました。
1年生は、初めてのなわとび大会ですが、練習の成果を発揮していました。
みんな「全力」を出して、がんばりました!
5・6年生「なわとび大会」
種目は「二重とび」と「持久とび」です。
持久とびでは、19分46秒という記録も出ました!
3・4・5年生「マーチング練習」
昨年の経験を生かしたり、6年生の姿をイメージしたりしながら取り組んできました。いよいよ3月2日の「マーチング移杖式」で6年生から引き継ぐことになります。
1・2年生「兄弟学級」
今回は、2年生と1年生がペア学級です。
2年生の子どもたちは、「ふやし鬼」と「しま鬼」のルールを1年生にていねいに説明するなど、進行役を立派につとめることができました。
最後には、一人ずつ握手をして、楽しいふれ合いの時間となりました。
2年生「絵本づくり教室」
糊を使う作業に手こずりながらも、真っ白な一冊の本を仕上げました。
このあと、真っ白なページに、自分のストーリーをかき上げ、世界に一冊しかない絵本を創り上げていく予定です。楽しみですね!
学校だより「小田川っ子」第41号
学校だより「小田川っ子」第41号
5年生「翠楽苑で茶道体験」
5年生の子どもたちは、「白河の歴史・文化再発見事業」の一環として、南湖公園の一角にある「翠楽苑」で「茶道体験」をしてきました。
慣れない作法に戸惑いながらも、和菓子を食べたり、お茶を飲んだりして、日本の伝統文化を体で感じ取ることができました。
4年生「渡辺だるま」 見学・体験学習
だるまづくり作業の見学では、たくさんの種類と数の多さにびっくりしていました。
後半は、だるまの絵付け体験です。
苦労しながらも、世界に1つだけの自分のだるまを創り上げることができました。
子どもたちは、これらの体験を通して、白河の歴史の一部を知るとともに、一つ一つ手作業で進めていく伝統文化の奥深さを実感することができました。
歯みがき・フッ素洗口
給食を食べ終わると、子どもたちは各教室に戻って、音楽に合わせて「歯みがき」を始めます・
そして、毎週火曜日には、歯みがきが終わった後に、「フッ素洗口」を実施しています。
指導の成果があって、むし歯のある子どもはほとんどいません。
ご家庭でも、時間を見つけて、お家の方による「仕上げみがき」をよろしくお願いします。
2年生「バラバラ九九にチャレンジ」
「上がり九九」ばかりでなく、「下がり九九」や「バラバラ九九」も覚えてきました。
そして、今日は、校長室にて「バラバラ九九」にチャレンジしました!
さて、合格できたのでしょうか?
結果は、お子様からお聞きください!
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp