こんなことがありました!
2016年12月の記事一覧
2016年 小田川小学校ホームページ「完」
平成28年も、まもなく終わろうとしています。
皆様方にとっては、どのような年だったでしょうか。
「小田川っ子」76名と教職員15名は、今年も、「チャレンジ」をテーマに、「たのしい学校、げんきな学校、しんけんに取り組む学校」をめざして、一生懸命にがんばることができました。
そんな子どもたちや先生方の姿を、カメラにいっぱいおさめることができた年でした。
そして、すてきな子どもたちの笑顔を中心にした「小田川小学校のホームページ」を、今年も365日毎日更新することができました。
今では、1日のアクセス数が250を超える日もあります。
ほんとうに、いつもご覧いただきありがとうございました。
また、本年も、本校教育に多大なるご支援をいただき、ありがとうございました。
新しい年が、皆様方にとって幸多き1年でありますように心よりお祈り申し上げます。
それでは、よいお年をお迎えください。
2016年 小田川小学校ホームページ・・・「完」
1年生 人権教室「大きなこえで いえるかな」
1年生の子どもたちは、「大きな こえで いえるかな?」という紙芝居を見ながら、「いやだ」とか「やめて」と大きな声で言うことの大切さを学びました。
そして、「けんり」という言葉を教えてもらいました。
最後には「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」のマスコット人形をいただきました。
そして、「けんり」という言葉を教えてもらいました。
最後には「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」のマスコット人形をいただきました。
5年生 人権教室「プレゼント」
5年生の子どもたちは、「プレゼント」というDVDを見ながら、いじめについて考えました。
「プレゼント」のストーリー
小学校4年になる綾香は、あることから同級生の美由紀にいじわるされるようになる。すると、それまで仲のよかった友達が綾香をさけるようになり、やがては、クラス中が仲間外れにするようになった。ただひとり、クラスで孤立している麻里だけが綾香をかばったのだが、はじめ綾香は素直に麻里を受け入れられなかった。
ある日、美由紀がかわいがっていたコロ(犬)がいなくなったことをきっかけにクラスの友達に「気づき」が生まれ、仲良くなっていく。
子どもたちは、校長が話した「空気のいじめ」と重ねながら、いじめについて考えることができました。
「プレゼント」のストーリー
小学校4年になる綾香は、あることから同級生の美由紀にいじわるされるようになる。すると、それまで仲のよかった友達が綾香をさけるようになり、やがては、クラス中が仲間外れにするようになった。ただひとり、クラスで孤立している麻里だけが綾香をかばったのだが、はじめ綾香は素直に麻里を受け入れられなかった。
ある日、美由紀がかわいがっていたコロ(犬)がいなくなったことをきっかけにクラスの友達に「気づき」が生まれ、仲良くなっていく。
子どもたちは、校長が話した「空気のいじめ」と重ねながら、いじめについて考えることができました。
「小学6年生学びの集い」(その2)
「小学6年生の学びの集い」には、市内の小学校15校から85名の児童が参加しました。
各小学校では、白河の歴史ばかりでなく、それぞれの地域に伝わる話や文化遺産についても調べていました。
本校でも、「宝積院」に残っている「戊辰戦争白河口の戦い」で亡くなった「同盟軍人の墓」や「供養塔」について発表しました。
閉会式では、自分から挙手して、全体の前で感想を述べることもできました。
6年生の立派な姿に、大きな拍手を贈りたいと思います。
ご指導いただいた担任先生と支援員の先生に感謝申し上げます。
また、送迎等のご支援をいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
各小学校では、白河の歴史ばかりでなく、それぞれの地域に伝わる話や文化遺産についても調べていました。
本校でも、「宝積院」に残っている「戊辰戦争白河口の戦い」で亡くなった「同盟軍人の墓」や「供養塔」について発表しました。
閉会式では、自分から挙手して、全体の前で感想を述べることもできました。
6年生の立派な姿に、大きな拍手を贈りたいと思います。
ご指導いただいた担任先生と支援員の先生に感謝申し上げます。
また、送迎等のご支援をいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
「小学6年生学びの集い」(その1)
6年生の代表5名は、「白河の歴史・文化再発見事業」を通して学んだことを、壁新聞や発表原稿にまとめ、他の小学6年生や市民の方々を前に、緊張しながらも堂々と発表することができました。
「小学6年生学びの集い」始まります
「りぶらん」に来ています。
まもなく「小学6年生学びの集い」が始まります。
まもなく「小学6年生学びの集い」が始まります。
児童会活動「給食委員会クイズ」
全校給食の時間に、児童会の給食委員会が、みんなにクイズを出しました。
「タマネギは、葉、茎、花、どの部分を食べているのでしょうか」
「カブの花の色は何色でしょうか」
など、給食委員会の子どもたちが考えた問題に、全校の子どもたちは、首をひねって考えていました。
「タマネギは、葉、茎、花、どの部分を食べているのでしょうか」
「カブの花の色は何色でしょうか」
など、給食委員会の子どもたちが考えた問題に、全校の子どもたちは、首をひねって考えていました。
白河の歴史・文化再発見事業「小学6年生学びの集い」
おはようございます。
クリスマス・プレゼントは届いたでしょうか?
昨夜のクリスマスイブはいかがでしたか!
家族の楽しい思い出が、また一つできたことでしょう!
さて、明日26日は、白河の歴史・文化再発見事業の「小学6年生学びの集い」です。
6年生の子どもたちは、日本の歴史を学ぶ中で、「白河史跡めぐり」なども進めて、自分たちのまち「白河の歴史」についても調べてきました。
そして、1枚の大きな壁新聞にまとめ上げました。
いよいよ、明日は、各学校の代表児童が一堂に集まって行われる「小学6年生の集い」です。
下記の通り実施されますので、送迎やご声援よろしくお願いいたします。
◎日時 平成28年12月26日(月)
〇学校集合 7:45
〇学校発 9:00
〇開会式 9:45
〇発表 10:00
〇市長講話 11:00
〇閉会式 11:35
〇学校着 12:20(解散)
◎場所 白河市立図書館「りぶらん」
学校での練習風景の様子をお伝えします!
クリスマス・プレゼントは届いたでしょうか?
昨夜のクリスマスイブはいかがでしたか!
家族の楽しい思い出が、また一つできたことでしょう!
さて、明日26日は、白河の歴史・文化再発見事業の「小学6年生学びの集い」です。
6年生の子どもたちは、日本の歴史を学ぶ中で、「白河史跡めぐり」なども進めて、自分たちのまち「白河の歴史」についても調べてきました。
そして、1枚の大きな壁新聞にまとめ上げました。
いよいよ、明日は、各学校の代表児童が一堂に集まって行われる「小学6年生の集い」です。
下記の通り実施されますので、送迎やご声援よろしくお願いいたします。
◎日時 平成28年12月26日(月)
〇学校集合 7:45
〇学校発 9:00
〇開会式 9:45
〇発表 10:00
〇市長講話 11:00
〇閉会式 11:35
〇学校着 12:20(解散)
◎場所 白河市立図書館「りぶらん」
学校での練習風景の様子をお伝えします!
クリスマス給食
12月21日は、「クリスマス給食」でした。
みんなが、大好きなメニューばかりでした。
そして、最後に口にほおばったのは「クリスマス・ケーキ」でした。
2学期もがんばったみんなへのおいしいプレゼントでした。
「小田川っ子」の笑顔がいっぱいそろいました!
そういえば、今日は「クリスマス・イブ」ですね!
素敵なクリスマスの夜になることを、校長先生はお祈りしてますね!
サンタさんからの「プレゼント」も楽しみですね!
いいなあ~
みんなが、大好きなメニューばかりでした。
そして、最後に口にほおばったのは「クリスマス・ケーキ」でした。
2学期もがんばったみんなへのおいしいプレゼントでした。
「小田川っ子」の笑顔がいっぱいそろいました!
そういえば、今日は「クリスマス・イブ」ですね!
素敵なクリスマスの夜になることを、校長先生はお祈りしてますね!
サンタさんからの「プレゼント」も楽しみですね!
いいなあ~
学校だより「小田川っ子」第34号
学校だより「小田川っ子」第34号
281222第34号.pdf
281222第34号.pdf
第2学期終業式
今日で、82日間の第2学期が終了しました。
終業式では、校長の話の後、「第2学期のがんばり」についての作文発表がありました。
また、学期末「漢字テスト」「算数テスト」で、1発100点をとった子どもたちに、光り輝く「金色えんぴつ」が授与されました!
終業式では、校長の話の後、「第2学期のがんばり」についての作文発表がありました。
また、学期末「漢字テスト」「算数テスト」で、1発100点をとった子どもたちに、光り輝く「金色えんぴつ」が授与されました!
JA交通安全ポスター「全国コンクールで佳作に入賞」
本校6年児童が描いた交通安全ポスターが、「JA共済小中学校交通安全ポスターコンクール」の「福島県コンクール」で、金賞「福島テレビ賞」を受賞しました。
そして、このたび、この作品が、県の代表作品として「全国コンクール」に出品され、「JA共済連会長賞・佳作」に選ばれました。
なお、本日の「福島民友」に記事が掲載されておりますのでお知らせいたします。
そして、このたび、この作品が、県の代表作品として「全国コンクール」に出品され、「JA共済連会長賞・佳作」に選ばれました。
なお、本日の「福島民友」に記事が掲載されておりますのでお知らせいたします。
児童会運営委員会「歳末助け合い募金活動」
児童会運営委員会が取り組んだ「歳末助け合い募金活動」には、児童や保護者の皆様方から、たくさんの善意を届けていただきましてありがとうございました。
昨日20日、集まった14,080円を、福島民友新聞社へ寄託しましたのでお知らせいたします。
なお、本日の「福島民友」に、その記事が掲載されておりますのでお知らせいたします。
昨日20日、集まった14,080円を、福島民友新聞社へ寄託しましたのでお知らせいたします。
なお、本日の「福島民友」に、その記事が掲載されておりますのでお知らせいたします。
4年生 保健「育ちゆく体とわたし」
4年生の子どもたちは、「育ちゆく体とわたし」という題材で、保健の学習をしました。
学習を展開するにあたっては、担任と保健の先生と共同で授業を進めていきました。
子どもたちは、これから自分の体に起こってくる変化について、少し理解を深めることができました。
学習を展開するにあたっては、担任と保健の先生と共同で授業を進めていきました。
子どもたちは、これから自分の体に起こってくる変化について、少し理解を深めることができました。
1年生「パソコンで ねんがじょうを つくろう」
1年生の子どもたちは、IT支援員の先生の指導を受けながら、パソコンで来年の年賀状をつくりました。
自分がつくった年賀状が、プリンタから出てくると、大喜びしていました。
自分がつくった年賀状が、プリンタから出てくると、大喜びしていました。
2年生 人権教育「いっしょに あそぼう」
2年生は、人権擁護委員の方々を教室に招いて、人権について考えました。
子どもたちは、「いっしょに あそぼう」と題した紙芝居をみながら、「仲間外れになっている友達に、やさしく声をかけることの大切さ」を学ぶことができました。
子どもたちは、「いっしょに あそぼう」と題した紙芝居をみながら、「仲間外れになっている友達に、やさしく声をかけることの大切さ」を学ぶことができました。
学校だより「小田川っ子」第33号
学校だより「小田川っ子」第33号
281216第33号.pdf
281216第33号.pdf
6年生「英語」で「読み聞かせ」
6年生の子どもたちは、「英語」の絵本を、英語で読み聞かせしていただきました。
読んでいただいたのは、地域にお住まいの方です。
これからも、地域の方々のさまざまな教育力を、学校の教育活動に取り入れていきたいと思います。
読んでいただいたのは、地域にお住まいの方です。
これからも、地域の方々のさまざまな教育力を、学校の教育活動に取り入れていきたいと思います。
5年生 見学体験学習「福島民報社」
5年生の子どもたちは、昨日、福島市にある「福島民報社」へ見学体験学習に行ってきました。
その様子が、本日発行の「福島民報」に掲載されていますのでお知らせいたします。
その様子が、本日発行の「福島民報」に掲載されていますのでお知らせいたします。
4年生 喫煙防止教室「クイズ たばこにQ」
4年生の子どもたちは、「クイズ たばこQ」にチャレンジしました。
場面設定は、司会者の出題するクイズに、パネル回答者(先生方)と会場のみなさん(子どもたち)が答え、競い合っていく番組を、教室を会場に収録するという設定でした。
「みんなのってくれるかな?」と心配しましたが、笑顔で「Q」のポーズをしてくれました。
①第1問「”百害あって一利なし”というが、いくつぐらい害があるか?」
②第2問「たばこを吸っていいのは、何歳から?」
③第3問「副流煙は、害があるか?」
④第4問「1日1箱、10年間吸うと、どのくらいのお金になるか?」
結果は、子どもたちの2勝2引き分けでした。
場面設定は、司会者の出題するクイズに、パネル回答者(先生方)と会場のみなさん(子どもたち)が答え、競い合っていく番組を、教室を会場に収録するという設定でした。
「みんなのってくれるかな?」と心配しましたが、笑顔で「Q」のポーズをしてくれました。
①第1問「”百害あって一利なし”というが、いくつぐらい害があるか?」
②第2問「たばこを吸っていいのは、何歳から?」
③第3問「副流煙は、害があるか?」
④第4問「1日1箱、10年間吸うと、どのくらいのお金になるか?」
結果は、子どもたちの2勝2引き分けでした。
学校の連絡先
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
5
5
5
5
1