出来事
1年生「関の森公園」
公園には、楽しい遊具がいっぱいで、思いっきり体を動かしました。
公園で一緒になった幼稚園児に、遊具を譲ってあげる優しい姿も見られました。
お天気のいい日に、ぜひ、ご家族でも一緒に出かけてみませんか!
たてわり給食「ふれあい給食」
上学年の子どもたちが、下学年の子どもたちの食器をもって移動するのをフォローしたり、片付けもみんなで協力して行ったりするなど、やさしさいっぱいの時間となりました。
学校だより「小田川っ子」第12号
270626第12号.pdf
緊急連絡 「車上荒らし」の事案発生!
今朝、近隣の幼稚園において、車上荒らしの事案が発生しました。
保護者が駐車場に車を停め、子どもの送迎のために離れた隙に、ガラスが割られ、車に置いたバッグを盗難されたそうです。
学校への送迎などで、車を離れる場合は、バッグなどを車内の見えるところに置かないなどの防衛策をよろしくお願いします。
「第2回授業参観」「健康シンポジウム」のお知らせ
詳しい内容について、下記のとおりお知らせいたします。
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますようお願いいたします。
第2回授業参観資料.pdf
なお、14時40分から開催される「健康シンポジウム」にもぜひご参加くださいますようお願いいたします。
「健康シンポジウム」へご参加ください!
子どもたちのよりよい生活習慣づくりのための「健康シンポジウム」を企画しました。
子どもたちの健康には、学校と家庭の連携が不可欠です。たくさんの皆様のご参加をお持ちしております!
日 時:6月26日(金)14:40~15:30 <本校 食堂>
テーマ:「朝ごはんで、元気!本気!やる気!」
4年生「芝原浄水場」見学学習
浄水場では、施設を見学し、浄水場の働きや安全な飲料水にするための仕組みについて学ぶとともに、そこで働く人々の工夫や努力について学ぶことができました。
4年生「堀川ダム」見学学習
4年生は、社会科の学習で「堀川ダム」を見学してきました。
私たちの飲料水がここから供給されることや、ダムの仕組みについて知ることができました。
6年「分数のわり算」 その2
さて、分数どうしのわり算は、どのように考えればいいのでしょうか?
自分の考えがまとまったら、友達との交流の時間です。
大人でも難しい「分数のわり算」・・・
子どもたちは、他の考えに触れながら、他の考えと比較しながら・・・
答えが、「15分の8」になることを、『脳に汗をかきながら』求めることができました!
算数の学習では、「そうかあ!」「なるほど!」と分かり・・・「ストン」と落ちる瞬間を、子どもたちに味わわせることが大切です。
6年「分数のわり算」 その1
今日の学習は「分数のわり算」です。
子どもたちが、今日、挑戦するのは、「4分の3dLのペンキで、板を5分の2㎡ぬれました。このペンキ1dLでは、板を何㎡ぬれますか」という問題です。
もし、2dLのペンキで5分の2㎡ぬれたとしたら、「÷2」でいいわけだから・・・
「1あたり量を求める計算は『わり算』だ」と、子どもたちは納得します!
すぐに、式はできあがりました。
<式> 5分の2((㎡) ÷ 4分の3(dL) = ? (㎡)
さて、どうやって計算するのでしょうか?
子どもたちは、「面積図」や「線分図」、「除法の性質」などを使いながら、必死になって考えました。先生からは、ヒントカードも提示されました。
<つづく>
学校だより「小田川っ子」第11号
270619第11号.pdf
「廃品回収」「危険箇所点検」
13日は、早朝の奉仕作業に続いて、7時30分より「廃品回収」も行われました。
地域の方々が軽トラックなどに乗り込んで、次から次へと新聞紙やアルミ缶、空き瓶等を搬入してくださいました。
また、ご協力いただいている数か所の事業所様が、段ボール等を保管してくださっていました。たくさんの量だったので、PTA本部役員の方々が、トラックで何度も往復して回収してくださいました。
この後、休む間もなく、本部役員と方部委員、男子教職員は、「危険箇所点検」に出かけました。
子どもたちに危険がないようにと、交差点や池などの危ないところには、真新しい赤旗が付け替えられました。
「PTA奉仕作業」
早朝6時より行われた「奉仕作業」は、側溝の泥上げ作業を重点的に進めました。
たまった砂をスコップですくったり、側溝のふたをしめたりなど、力のいる作業だったので、みなさん汗びっしょりでした。
また、急な斜面の草刈りも進めていただきました。
校舎内においては、お母さん方を中心に、ガラスやトイレを磨いていただきました。
ほんとにありがとうございました。
歯っぴぃフェア2015
図画・ポスターコンクールの表彰式も行われ、市長賞と歯科医師会長賞に選ばれた児童が、賞状をいただいてきました。
会場にはさまざまなコーナーが設けられ、参加した児童は正しい歯のみがき方なども体験してきたようです。
絵画教室
5月末に来ていただいた先生に、2回目は、色の塗り方を学びました。
子どもたちはいろんな技法を教えてもらい、さっそく自分の作品に、その塗り方をいかしていました。
新体力テスト
小田川小学校では、昨年度「運動の記録」というカードを作成しました。
このカードは、自分の運動の成績を、6年間記録できるようにしたものです。
「50m」「100m」「水泳記録会」「マラソン記録会」「なわとび記録会」の記録の他に、「新体力テスト」の個人結果票も貼り付けて、保存できるようにしました。
子どもたちは、昨年度の自分の記録を見つめながら、今年度の目標を設定し、1秒でも早く、1回でも多く、1cmでも遠くへを目指してがんばっています!
「全国小学生陸上競技交流大会 県南地区予選会」その2
男子ボール投げでは、6年男子が、56m17の自己ベストを記録。練習では50mくらいの記録だったので、本番で底力を見事に発揮することができました。また、同じ6年男子も50m56の好記録で8位に入賞しました。男子80mハードルでは、6年男子が、ハードルを巧みに飛び越え、7位に入賞しました。
注目は、昨年度、県南予選5年男子100mで10位になり、県大会に出場した経験のある6年男子。予選では、第1組に出場、接戦の第2位で14秒67の好タイムを記録し、予選8位で決勝進出となりました。迎えた決勝も、記録は伸びなかったものの、予選で敗れた相手を追い抜き、1つ順位を上げての第7位に輝きました。
上位10位までの入賞を果たした4人は、7月5日に福島市のとうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で行われる福島県選考会に出場することになりました。
「全国小学生陸上競技交流大会 県南地区予選会」その1
今年の特設陸上部は、5・6年生28名全員が入部し、5月より練習を進めてきました。
そして、その成果を試すべく、6月6日、白河陸上競技場において、「全国小学生陸上競技交流大会 県南地区予選会」に参加してきました。
28名の部員は全員が選手です。それぞれの種目において自分のベストを目指してがんばることができました。特設陸上部保護者会長様をはじめ、ご声援くださった保護者の皆様のご協力・ご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。
学校だより「小田川っ子」第10号
学校だより「小田川っ子」第10号
「土曜学習会」のお知らせ
先日、「土曜学習会」への希望を募ったところ、十数名の子どもたちから参加申込がありました。
いよいよ明日13日から、東北中学校でスタートします。
今週お渡ししたプリントをよくお読みなって、準備物等に忘れ物がないようにご指導ください。また、事故等にあわないように、お子様の送迎をよろしくお願いいたします。
なお、当日、9時30分より「PTA危険箇所点検」があり、「土曜学習会」への送迎と重なる方もいるかと思いますが、担当者と連絡を取り合って、児童の送迎を優先くださるようお願いいたします。
第1回土曜学習会参加者へのお願い(小田川小).pdf
プール開き
はじめに、学年代表の子どもたちから、今年の水泳の目標が発表されました。
続いて、6年生の泳ぎが披露されました。
そして、いよいよ全校生がプールに入ります。
職員によるきめ細かな清掃と水の管理により、プールの水はピカピカです。
まだ水温がちょっと低めでしたが、子どもたちは「流れるプール」に大喜び。
たくさんの笑顔が、プールの水とともに輝いていました。
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp