こんなことがありました!

出来事

和太鼓練習佳境に(5年)

いよいよ練習場所を体育館に移し、和太鼓練習が佳境に入っています。

今日は一つの太鼓を3人で入れ替わりたたく練習をしました。これまでの練習の成果で、スムーズに入れ替われるようになり、音も安定しています。

他学年の児童も勉強しながら音を聞いて「かっこいい!」。5年生も自信を深めた様子です。

関の森公園で遊んだよ(1年)

快晴の下、関の森公園に校外学習に出かけました。

いろいろな珍しい遊具がたくさんあり、子どもたちは思い切り遊びました。なかでも、幅が広いもの、くねくねしたもの、ローラーのものなど、いろいろな滑り台が楽しかったようです。

帰りには落ち葉を拾ってお土産にしました。とても楽しい校外学習でした。

日曜日に宿題を提出しよう(4年)

週末にタブレットを持ち帰り、「ごんぎつね新聞」を作ります。

作った新聞は、日曜までにタブレットの通信機能を使って先生に提出します。先生は自宅でチェックし、個別の質問に答えたり、指導したりします。

これまでは月曜に学校に来て宿題提出でしたが、休日も先生とつながることができるタブレット、どうなることか、今からとても楽しみです!

宿泊学習2日目(野外炊飯)

野外炊飯でカレーライスを作りました。

自分たちで食材を切り、火をおこし、ご飯を炊き、カレーライスの完成です!

みんなで協力して作ったカレーは、すがすがしい森の空気と相まって、とてもおいしかったです。

後片付けもみんなで頑張り、自然の家の先生からもおほめの言葉をいただきました。

宿泊学習1日目(那須甲子自然の家)

那須甲子自然の家に宿泊しました。

部屋の仲間と協力してベッドメーキング。初めてなのに素早く上手にできました。

食事はバイキングではありませんが、ご飯味噌汁、ドリンクはおかわり自由。広いお風呂にもゆっくりつかり、登山の疲れを癒やしました。

夜は、白河語りの会の方をお呼びして、白河の震災の様子についてお話を聞きました。日頃からの備えが大切なこと、困っている人に手を差し伸べる行動力が大切なことなどを学びました。ぜひおうちでも話題にしてみてください。

宿泊学習1日目(茶臼岳登山)

1泊2日の宿泊学習が始まりました。

1日目は茶臼岳登山です。すばらしい秋晴れの下、紅葉が始まった美しい山の景色を眺めながら、荒々しい岩稜地帯を抜け、全員が笑顔で登頂を果たしました。

ガイドの先生のご指導で、やまびこ体験をしたり、高山植物を教えていただいたり、途中途中も楽しく登山することができました。

山頂では、山の神に敬虔に手を合わせる子どもたち。自然のすばらしさをつくづく実感することができたようです。

お気に入りの場所(6年)

お気に入りの場所を絵に描いています。

タブレットで写真を撮り、細部まで丁寧に書き込んでいます。

卒業に向けて、それぞれ思い出の場所があるようです。学習発表会の際、ご披露できると思いますので、どうぞお楽しみに。

タブレット持ち帰り

10月から週末はタブレットを持ち帰り、家庭学習で活用するようになります。

今日は、各学年で家庭でのタブレット学習について説明がありました。

大切にタブレットをランドセルにしまう子どもたち。

おうちでどんどん学習を進めることと思います!

たばこのけむりについて知ろう(3年)

養護教諭を講師に、たばこの害について学習しました。

たばこの煙には約200種類の有害物質が含まれていること、その中の、特に一酸化炭素、タール、ニコチンについてくわしく教えていただきました。

子どもたちは真剣にメモをとり、たばこの害を防ぐにはどうしたらよいか話し合いました。

岩瀬牧場(1,2年)

見学学習で、岩瀬牧場に行きました。

山羊、ポニー、モルモット、ウサギなど、たくさんの動物とふれあいました。バターを手作りして食べたり、トウモロコシ畑の巨大迷路で遊んだり、思いっきり体験をしました。

帰りのバスでは疲れてみんなぐっすり。とても楽しい一日でした。