こんなことがありました!

出来事

3年「めが出たよ!」

おはようございます。
みなさん、元気にしていますか。たねは、まきましたか?
先生も、5月8日(金)に、ホウセンカ・ヒマワリ・ダイズのたねをまきました。
今朝、見たら、めが出ていました。みなさんのたねは、何かへんかはありましたか?

明日は、登校日です。みなさんに会えるのを楽しみにまっています。

ソーシャル・ディスタンスを確保

段階的な教育活動の実施に向けて、ソーシャル・ディスタンスの確保を行いました。

教室では、席と席の間の距離を1m以上確保できるよう、床に印をつけました。

図書室では、受付に並ぶ列が密にならないよう、床に目印を付けました。

感染症対策を十分にとって、安全・安心最優先で教育活動を行っていきたいと思います。

5月15日(金)の臨時登校日について

メールでお知らせしました通り、5月15日(金)は臨時登校日です。

小田川小の日程等について、改めてお知らせします。

1.日程

通常通り、集団登校(マスク、検温を忘れずに。)

2校時限、10時30分全校一斉下校

2.持ち物

(1)臨時休業中の課題全て(まだやり終えていなくてもよいので、すべて持ってくること。)

(2)図書室から借りた本

(3)前回の登校日(5月8日)に配布した集金

 

5月18日(月)以降の段階的な教育活動の実施については、15日にお知らせします。

元気な顔がそろうことを楽しみに待っています!

 

登校日

今日は久しぶりの登校日でした。

「友達に会えて楽しかった!」

と、どの教室からも明るい声が聞こえました。

だんだん生活のリズムが狂いがちになってしまいますが、早寝早起き朝ごはん、ゲームの約束を守るなど、自分で生活を律することを指導しました。また、新たな課題も持たせましたので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

 

明日(8日)は登校日です。

メールでお知らせしました通り、明日8日(金)は登校日です。

通常通り集団登校、1,2校時を行い、10時30分一斉下校予定です。

授業内容は、課題の確認・提出、新たな課題の説明、図書の貸し出しなどです。

マスク着用、体温測定など、体調管理に十分ご留意の上、登校させてください。

久しぶりに子どもたちがそろうことを楽しみにしています。

(写真は4月の様子です。)

教科書のインターネット教材を使いましょう

臨時休業が続きますが、

「学校の課題、すべて終わってしまった。」

という声も聞きます。

教科書の表紙をめくると、インターネットを活用した学習ができるアドレスやQRコードが書いてあります。

ぜひアクセスしてみてください。音楽や図工なども楽しいですよ!

インターネットを使うときは、お家の方に相談してから使ってください。

(下の写真は昨年度インターネットを活用した授業の様子です。)

ゴールデンウイークも気を付けて。

臨時休業に入って1週間がたちました。

いよいよゴールデンウイークに入ります。新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、十分気を付けていかなければならない時期になりました。

以下の点を改めて徹底し、連休明けにはまた元気に学校で会えればと思います。

よろしくお願いいたします。

(1) 不要不急の外出を控え、できる限り自宅で過ごしましょう。
(2) 買い物など、やむを得ず外出する場合には、必要最小限の人数で行動し、人混みを避けるなどにより、密閉、密集、密接を避け、マスクを着用しましょう。
(3) 野外で運動する時も「3つの密」とならないよう十分注意しましょう。
(4) 家庭内でもこまめな換気や手洗いをしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校が始まったら、またみんなで元気に遊びましょう!

 

よい歯の学校表彰「奨励賞」

2020(令和2)年度県学校歯科保健優良校表彰(第64回よい歯の学校表彰)で、小田川小学校が奨励賞を受賞しました。

日ごろからていねいに歯みがきに取り組んでいる成果が認められたのだと思います。

ご家庭でもぜひ歯みがきをお願いいたします。

(写真は昨年度の様子です。)

早寝早起き朝ごはん

臨時休業が始まって3日経ちました。

児童のみなさんは、規則正しい生活ができていますか?

特に、「早寝早起き朝ごはん」、しっかり守ってください。

これからしばらく休みが続きますが、最後まで規則正しい生活をお願いします。

学校が始まったら、またおいしい給食が待っています。

 

「早寝早起き朝ごはん全国協議会」のホームページからガイドブックやチェックシートがダウンロードできます。

ぜひ活用してみてください。

http://www.hayanehayaoki.jp/download.html

読書をしよう!

小田川小学校の子どもたちは、読書が大好きです。

長いお休みですので、たくさん本を読みましょう。

「もう、読んでしまった。」

というお友達は、次のようなことにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

〇 読書記録(読書カード)を書く。

〇 読書感想文を書く。

〇 読書感想画を描く。

「読書感想文全国コンクール」のホームページには、優秀作品や感想文の書き方が載っています。原稿用紙をダウンロードすることもできます。ぜひ一度見てください。

https://www.dokusyokansoubun.jp/

児童会総会

21日、児童会総会が行われました。

3年生以上が参加しました。広い食堂で、席の間をあけて換気をしながら行いました。

3年生も積極的に質問し、それに対して6年生が丁寧に答えていました。

「みんなでよりよい小田川小学校にしよう」という思いが伝わってきました。

今日から2週間臨時休業ですが、学校が再開したら児童会総会の成果をぜひ実践してほしいと思います。

 

外国語の授業

今年度から新学習指導要領の完全実施に伴い、5,6年生が「外国語」(英語)の授業を年70時間、3,4年生が「外国語活動」の授業を年35時間実施します。

今日は、ALTの先生をお招きして5,6年生が2時間ずつ外国語の授業を行いました。

できること、好きなことを英語で話したり尋ねたりする授業でした。

電子黒板も活用し、楽しく英語を学ぶことができました。

臨時休業について

本日児童に白河市教育委員会からのお便りを持たせたところですが、4月22日(水)~5月6日(水)、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業といたします。

政府からの緊急事態宣言を受けての臨時休業ですので、お便りをよくお読みになり、感染防止の徹底についてご協力をお願いいたします。

交通教室

雨天のため、体育館で全体会を行いました。

6年生には白河警察署より家庭の交通安全推進員委嘱状が渡されました。家庭で中心になって交通安全を呼び掛けてほしいと思います。

3年生には交通安全協会からヘルメットが、4年生には防犯協会から防犯ブザーが送られました。ご家庭で大切にお使いください。

4月20日現在、連続無事故7224日です。もうすぐ20年無事故です。これまで努力してきた先輩方に続き、絶対に交通事故を起こさないことを子どもたちと約束しました。

最後に見守り隊のみなさんと一緒に下校し、安全な登下校の仕方について確認しました。

防犯ブザーをいただきました。

学校探検~1,2年生

生活科で1,2年生が学校探検をしました。

「校長室の椅子に座る」

「理科室のガイコツにタッチ」

等のミッションをクリアし、全員無事に探検を終えることができました。

昨年経験した2年生が、1年生をやさしく案内してあげました。

新型コロナウイルス対策のため、2,3人の小グループで活動しました。

  

はじめての給食~1年生

 今日は1年生にとって初めての給食でした。

 早めに準備に取り掛かり、先生の指導を受けながら自分たちでしっかり準備することができました。

 マナーよく、上手に食べることができた1年生。小学校の給食はボリュームがありましたが、「おいしい!」と、好き嫌いなく食べることができました。

 明日の給食も楽しみですね!

    

着任式、入学式

 

校長先生はじめ新たに3名の先生方をお迎えして、令和2年度が始まりました。

新しくいらっしゃった先生方は、小田川小の子どもたちのお話を聞く立派な態度に、とても感心されていました。

学年が一つ上がったという自覚をもって、令和2年度の小田川小をみんなで作っていきましょう。

また、入学式では、11名の新入生が新たに加わりました。

返事、姿勢など、とても立派な態度でした。

これから一緒に学び、遊んで、ともに大きく育ちましょう。

           

 

  

 

体育アドバイザーの先生が来ました!

9月5日(水)に、体育専門アドバイザーの先生に来ていただき、

全学年の体育の授業に入っていただきました。

2年生では、前転などのやり方のポイントを教えてもらいました。

多くの児童ができるようになり、楽しい授業でした。

読み聞かせ

9月5日(水)の朝の時間に、読み聞かせを行いました。今回で、3回目になります。

語りの会の方やボランティアの保護者の方、先生(担任の先生でない他の先生)が読み聞かせをしました。

みんな夢中になって聞き入っていました。

第2回PTA親子奉仕作業・廃品回収

9月1日(土)に、第2回親子奉仕作業と廃品回収がありました。

親子奉仕作業では、児童と保護者が協力して校舎の内外をきれいにしていただきました。学習環境を整えていただき、ありがとうございました。児童も2学期を気持ちよくスタートすることができました。

また、廃品回収では、保護者の皆様や地域の皆様、さらに、地域にある企業等の皆様にもご協力をいただきました。今回は、43,882円の収益金がありました。PTA活動費として、有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

着衣泳

8月31日(金)に、着衣泳を体験しました。

服を着たままでは水を含んで重く、泳ぐのは難しかったです。

でも、あわてずに落ち着けば浮くこと、また、身近なペットボトルを使って浮く方法を学びました。

もし川や海でおぼれた場合は、あわてず浮いて待つこと。周りの人は、ペットボトルなど浮きやすいものを投げて大きな声で人を呼ぶことを学習しました。

 

 

水泳記録会

8月30日(木)に、水泳記録会を行いました。

どの学年の児童も、自分の記録に挑戦しました。

一生懸命頑張る姿に成長を感じました。

防犯教室

7月18日(水)、防犯教室が行われました。

・知らない人について「いか」ない

・「の」らない

・「お」大声を出す

・「す」ぐ逃げる

・「し」らせる

防犯で大事な「いかのおすし」について学びました。

子どもたちも真剣に話を聞いていました。

読み聞かせ

7月18日(水)、各学年で読み聞かせを行いました。

しらかわ語りの会の方においでいただき、昔話の語り(月見草)と手遊びを楽しみました。

保護者のボランティアの方にも、読み聞かせをしていただきました。

教員も担当学年以外で行い、新鮮な気持ちで読み聞かせを行いました。

子どもたちもお話に夢中になって聞いていました。

いのちの授業パート2

7月6日(金)、5年生で「いのちの授業パート2」を行いました。

6月の授業参観で助産師の先生による「いのちの授業」のあとに、道徳で「いのちの授業パート2」として改めて命の大切さを考える授業をしています。

自分たちが赤ちゃんの頃の写真を見て、生まれてきた自分について感じたことを考えました。

これまでの家族からされてうれしかったことや、助けられたことなどを書き出しました。家族への感謝の気持ちでいっぱいになったようです。

七夕集会

7月4日(水)七夕集会が行われ、各学年の代表の児童が願い事を発表しました。

子どもたちによる七夕に関するクイズもあり、七夕について楽しく知ることができました。

みんなの願いごと、かなうといいですね!

運動会予行練習

5月16日(水)、絶好のお天気の中、運動会の予行練習が行われました。

本番さながらに元気いっぱいの子どもたち。

19日(土)の運動会を楽しみにしていてください。

授業参観

4月13日(金)に今年度初めての授業参観が行われました。

お忙しい中、PTA総会・学年懇談会にもたくさんの方にご参加いただきまして大変ありがとうございました。

入学式

4月6日(金)に平成30年度入学式が行われました。

12名の新1年生を迎え、全校児童73名・教職員15名となります。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

6年生 大正琴教室

 2月16日(金)に、6年生が「パインズ・アンサンブル」の方々に大正琴を教えていただきました。
 演奏を聴かせていただいた後、実際に「きらきらぼし」の演奏にチャレンジしました。難しかったですが、とても貴重な体験をすることができました。
 
 

4年生 白河だるま見学

 2月16日(金)に、4年生が渡辺だるま製作所に見学に行きました。
 だるまの由来を教えていただいたり、だるまに絵付けをさせてもらったりしました。初めて作っただるまは、一人一人の思いが込められたものになりました。ぜひお家に飾ってください。

安珍念仏踊り

 3年生が、小田川地域に伝わる「安珍念仏踊り」を、白河根田安珍歌念仏保存会の方々に教えていただきました。安珍清姫の悲しいお話は、歌舞伎などの題材にもなっているものです。子どもたちは、安珍が学区内の萱根地区の生まれと言われていることや安珍清姫の魂を慰めるために毎年3月に萱根地区にある安珍堂で「安珍・清姫供養祭」が行われ、歌念仏踊が奉納されていることを知り、地域の伝統に触れることができました。
 

節分集会

1月31日(水)、節分集会と豆まきが行われました。
節分集会では、それぞれが追い出したい心の鬼を発表しました。


各教室で5年生が豆をまきました。
 

1年生のかわいい鬼たちが豆をひろい集めていました。

 

『食育』 魚のさばき方

 1月29日(月)、食育の一環として保護者の方に、「魚のさばき方」を見せていただきました。お父さん方が次々ときれいに魚を切り分けられていくので、子どもたちは驚きながら見学していました。ご協力いただきありがとうございました。
 
 

戊辰戦争の話

 1月26日(金)に戊辰150周年記念事業実行委員会より講師の先生をお招きして、白河市での戊辰戦争について詳しく教えていただきました。
 白河市内には多くの慰霊碑があり、今年は戊辰戦争から150年の節目の年でもあります。火縄銃などの当時の武器を実際に触れさせていただくなど、貴重な体験もすることができました。
 
 

セルフおにぎりの日

1月24日の給食は、「セルフおにぎり」でした。
ごはん茶碗にラップを敷いて、自分でおにぎりを作りました。
ぎゅ、ぎゅっとにぎっただけですが、なぜかとてもおいしく感じました。
 
 

栽培活動

11月15日(水)に、全校生で栽培活動を行いました。
花いっぱいの学校になるように、チューリップの球根やパンジーの苗を心をこめて植えました。
 春にはきれいな花が咲くのが、今から楽しみです。
 
 

オープン参観

11月10日(金)のオープン参観に、たくさんの皆様においでいただきありがとうございました。

『マラソン記録会』
 今まで朝や休み時間に一生懸命練習してきた成果と、皆様の温かい応援のおかげでどの子もいつも以上にがんばっていました。
 
 


『1・2年生一緒に遊ぼう会』
2年生が自分たちで考えた動くおもちゃを使って、1年生を招待して一緒に遊びました。
 


『給食試食会』
子どもたちがいつも美味しく頂いている給食のお味はいかがでしたか。

獣医師派遣授業 1・2年生

11月9日(木)に、獣医師派遣授業を1・2年生が体験しました。
獣医師の方から動物について教えていただいたあと、犬や猫の心音を聴診器で聴きました。「トットッ」と、人間よりも早いリズムの心音を興味深く聴くことかできました。
また、動物を飼うときに必要なことも教えていただきました。
命の不思議さや大切さを学ぶことができました。
 
 

3年生 クラブ活動見学

11月8日(水)に、3年生のクラブ活動見学がありました。
4年生から始まるクラブ活動の内容を知るために、3年生が見学させてもらいました。4~6年生のお兄さんお姉さんに優しく教えてもらいながら体験することができて、「何のクラブに入ろうか?」と、いまから楽しみな3年生です。
 
 

3年生 禁煙教育

10月31日(火)に、3年生で禁煙教育の授業を行いました。
子どもたちは、たばこ人形を使ってたばこを吸った時の肺の様子を観察しました。たばこが及ぼす体へのさまざまな害について学びました。担任や養護教諭、教頭の3名で演劇風の授業で行ったので、子どもたちは興味深くしっかりと話を聞いていました。
 
 

学習発表会 後半

学習発表会、休憩をはさんだ後半の様子です。

★★★ 全校合唱 「音楽のおくりもの」 ★★★
 


★★★ 2年生 お手紙 ★★★
 
 

★★★ 3年生 ”レッツゴー ソーレ” ★★★
 
 

★★★ 6年生 The Rich Straw Man(わらしべ長者) ★★★
 
 

学習発表会 前半

10月28日(土)に、学習発表会を行いました。
学習発表会の様子を前半・後半に分けてお知らせします。

★★★ 1年生 はじめのことば・1ねんせいオン ステージ! ★★★
 
 

★★★ 4年生 ごみの名は? ★★★
 
 

★★★ 5年生 心をひとつに! ★★★
 
 

★★★ 3・4年生 合唱 「世界中の子どもたちが」 ★★★
 

姿勢指導

10月10日(火)・12日(木)、日本姿勢教育協会 上級姿勢教育指導士の髙橋良子先生に姿勢指導をしていただきました。良い姿勢が、健康と大きく関わっていることなどがわかりました。
教えていただいた良い姿勢を普段から心がけたいですね。