こんなことがありました!

出来事

優勝は9班!

ジャンケンによる真剣勝負で、優勝は9班となりました!
9班のみなさん、優勝おめでとうございます。
準優勝となった4班のみなさんも、おめでとうございます。

決勝戦の勝敗は、ジャンケンに!

決勝戦はなんと引き分けでした。
4班と9班の子どもたち全員による、優勝をかけてのジャンケンが始まりました!
緊張したムードが、体育館を包んでいます。
一つの勝負が決まるたびに、声が上がります!


「夏休みプール」の最終日

「夏休みプール」も今日が最終日です。
たくさんの子どもたちが元気に泳ぎにきました。
保護者の皆様方には、たいへん暑い中プールの監視をしていただきありがとうございました。

夏休みも残り2週間となりました。
今後とも事故のないように、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
特に、川や池・沼に近づかないように、再度お願いいたします。


親と子のつどい「親子ころがしドッジボール」その3

この日も、さすが「小田川っ子」らしく、高学年の子どもが低学年の子にボールを渡して投げさせてあげたり、まるで兄弟のように仲よく語り合う姿がありました。
また、親子仲よく手をつないだり、ハイタッチしたりするなど、「親と子のつどい」にふさわしい場面もたくさん見ることができました。


「NPBガールズトーナメント2016」に出場!

昨日8月5日の「福島民報」に、本校5年生の記事が掲載されていましたので、お知らせいたします。

新聞には、「スマイルふくしまガールズベースボールクラブ」のメンバーとして、本日8月6日に、埼玉県で開催予定の小学生女子軟式野球の全国大会「NPBガールズトーナメント2016」に出場すると、紹介されていました。

ぜひ、がんばってほしいですね!大会でのご活躍をお祈り申し上げます。

NPBガールズトーナメント2016出場.pdf

「夏休み学習会」終了・・・そして、プールへ!

8月1日から始まった「夏休み学習会」も、本日で終了しました。
自ら希望してチャレンジした18名の子どもたちは、夏休みの課題もかなり進んだようです。
ご指導いただいたサポートティーチャーの先生からは、「みんな、素直で一生懸命に取り組んでいました。6年生の子どもたちは文字が上手ですね!」と、お褒めの言葉をいただきました。
また、先生からは、写真にある「がんばりメダル」が、一人一人に渡されました。
「夏休み学習会」をがんばった子どもたちは、そのままプールに飛び込み、真夏の日差しを浴びながら、水と楽しく戯れていました!

今週は、お天気も良くて、今日は43名(今シーズン最多タイ)の子どもたちがプールに来ていました。
私がプールに行くと、子どもたちは、夏休みプールでのチャレンジの成果を教えてくれました!
「校長先生、見て!見て!逆立ちできるようになったよ!」
「ビート板なしで、5メートルも泳げるようになったよ」
「顔をつけられるようになったよ」

夏休みプールも、あと2日となりました。
自らの課題に向かって、これからもチャレンジしていきましょう!
保護者の皆様には、たいへん暑い中、プール当番ありがとうございます。


親と子のつどい「開会式」

7月23日に行われた「親と子のつどい」の様子をお伝えしてまいります。
この会は、小田川小学校PTA及び健全育成会議が主催となって、毎年夏休みの最初の土曜日に開催される伝統ある行事です。
今年もたくさんの親子のふれあいがありました。
そんな素敵なシーンを今日からアップしていきたいと思います!

まずは、開会式の様子です。
親子全員での記念撮影も恒例のシーンとなっています!
この写真は、後ほど販売いたします。


「夏休み学習会」が始まりました!

子どもたちの確かな学力の定着に向けての新たな取組である「サポートティーチャー」による「夏休み学習会」が、8月1日よりスタートしました。
子どもたちは、各自、夏休みの課題を持参して登校してきました。
まずは、自分の教室から机やいすを1年生教室に運んできて、学びの場所を整えました。
そして、指導していただくサポートティーチャーの先生のアドバイスを受けながら、自らの意思で、学びをすすめました!

「夏休み学習会」が今日からスタートします!

サポートティーチャーによる「夏休み学習会」がスタートします!

さて、今日から「夏休み学習会」が始まります!
参加希望の16名の子どもたちは、下記の点をもう一度確認して、時間に遅れないように学校に来てくださいね!
なお、保護者の皆様には、児童の送迎等についてよろしくお願いいたします。
もう一つ上の自分をめざして、チャレンジです!

1 期 日       8月1日(月)~8月5日(金)

2 時 間       午前8時30分~午前10時30分

3 場 所       教室で実施
4 指導者  サポートティーチャー

5  内 容       夏休みの課題(ドリル等)で分からない問題を自分で解決できるよう支援・アドバイスをしていきます。

6 持参物      夏休みのドリル等を持参させてください。

7 その他  
(1)飲み物(水かお茶)を入れた水筒を持たせてください。
(2)参加にあたっては、徒歩または保護者の送迎になります。保護者の責任において参加願います。




ALTの先生、ありがとうございました

26年の8月からお世話になってきたALTの先生が、2年間の任期を終え、母国に帰ることになりました。
ウォーリーに似ていて、笑顔が素敵で、日本語も上手で、授業研究にも熱心な先生とお別れすることになり、子どもたちは、みんなで感謝の気持ちを伝えました。


「合唱部壮行会」・・・合唱祭は22日です!

3,4年生の子どもたちは、「西白河地区合唱祭」に向けて練習に取り組んできました。
毎朝、校長室まで、「歩こう~歩こう~♪」と、元気な歌声が響いてきました。
歌声とともに、一生懸命に取り組んでいる気持ちまで伝わってきました。
「一生懸命さ」というのは、歌声以外にも、届けることができると校長先生は思っています。
例えば、歌っているときの顔、歌っているときの態度…ぜひ、声だけでなく、3、4年生のみんなの姿で、そのがんばりを伝えていってほしいと思います。
ご指導いただいた先生方ありがとうございました。
3、4年生のみなさんとともに、小田川小学校のがんばりを会場のみなさんに届けてください。
もう一つ上の自分をめざして、チャレンジです!

合唱祭は、8月22日です。ぜひ、見に行ける人は、聴きに行ってほしいと思っています。





体育専門アドバイザーによる「水泳学習」

28日は、「陸上練習」の後、体育専門アドバイザーの先生には、「水泳」の指導もしていただきました。
少し寒い感じでしたが、たくさんの子どもたちがプールに訪れ、バタ足など、泳ぎのポイントを学ぶことができました。

今日は、朝方から気温が上がり、やっと夏らしい青空が戻ってきました。
いよいよ梅雨明けでしょうか!?

今日も、たくさんの子どもたちがプールにやってきています!
少しでも上の自分をめざして、チャレンジです!



特設陸上部、がんばっています!

本日は、熊が目撃されたということで、保護者の皆様方には、「陸上練習」や「プール」に送迎をいただきありがとうございました。
子どもたちは、霧雨の中、一生懸命に練習しています。
リレーの走りも少し速くなってきたような気がします!
「がんばれ~特設陸上部!」

明日は、体育専門アドバイザーの先生に「陸上」と「水泳」の指導をいただく予定になっています。
ぜひ、プールに来て、専門の先生から「泳ぎ」のポイントを学んでほしいと思います。




注意!熊の目撃情報「阿武隈パーキングエリア付近」

いつもお世話になっております。
7月26日(火)午後5時30分頃に阿武隈パーキングエリアの下り線の従業員駐車場においてクマが目撃されました。
つきましては、明日の「陸上練習」並びに「プール」については、子どもたちを車で送迎くださるようよろしくお願いいたします。
なお、今週いっぱい車での送迎をお願いいたします。

白河市立小田川小学校長 小檜山健

めざせ!黄金に輝く「金色えんぴつ」

本校では、毎学期末に練習期間を設けて「漢字テスト・算数テスト」を実施しています。
1回目に百点満点をとった子には「金シール」、1回目80点以上の合格者には「銀シール」、2回目以降の合格者には「銅シール」を、「記録表」に貼って、保護者の皆様方にお知らせしてきました。
そして、そのがんばりを称えようと、このたび黄金に輝く「金色えんぴつ」を用意しました。
1学期の終業式で、一発百点満点の合格者42名にのみ授与しました。おめでとう!
(写真は代表児童です)

なお、本日のプールは予定通り実施します!



第1学期終業式

第1学期が終了しました。71日間の学校生活において、子どもたちはさまざまなことにチャレンジして、よりよい自分を創造してきました。
その子どもたちのがんばりと、わたしたち教職員の思いを、少しでもお家の方々に伝えたく、ホームページや学校だよりを通して情報発信してまいりました。
子どもたちの成長ぶりはいかがでしたか。
1学期間の保護者の皆様方の温かいご支援ありがとうございました。職員一同心より感謝申し上げます。

さて、いよいよ夏休みになりました。
よりよい夏休みにするために、子どもたちには、「チャレンジ」を今年の夏休みのテーマにしました。
また、事故のない夏休みとするために、ご家庭における子どもたちへのご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。



 

明日からの「夏休みのプール」に備えて

みなさん、おはようございます。
昨日は「親と子のつどい」へのご参加ありがとうございました。
親と子が仲よく手をつないでフォークダンスをする姿がとっても素敵でした。
ほんとうにありがとうございました。
今朝は、昨日の残り火の始末に、PTA本部役員の方々が早朝より作業を進めてくださいました。
あの太い柱は、朝まで燃え尽きずに残っていました。

その後、本校の体育主任は、明日からのプールに備えて、プールに向かい、底に沈んでいる藻を集めて排水する作業を始めました。
少しでもきれいな水で泳がせたいという思いです。
毎回この作業には、約2時間を要します。頭が下がります。
おかげで、プールの水が輝きを取り戻しました。

保護者の皆様には、明日からの「夏休みのプール」での子どもたちの事故防止向けて、3名体制でプールの監視をしていただくことになります。
ご都合の悪い方は、必ずお知り合いの方と交換して、学校まで連絡をお願いします。

校庭では、学童野球のみんなが一生懸命に練習しています!



サポートティーチャーによる「夏休み学習会」のお知らせ

サポートティーチャーによる「夏休み学習会」のお知らせ


さて、先日お申し込みいただいた「夏休み学習会」についてお知らせいたします。
予定人数の10名を超える16名の申込がありましたが、全員参加が可能となりました。
つきましては、子どもたちの確かな学力の定着に向けて、標記の学習会を下記のとおり実施していきたいと思います。
なお、保護者の皆様には、児童の送迎等についてよろしくお願いいたします。

1 期 日       8月1日(月)~8月5日(金)

2 時 間       午前8時30分~午前10時30分

3 場 所       教室で実施
4 指導者  サポートティーチャー

5  内 容       夏休みの課題(ドリル等)で分からない問題を自分で解決できるよう支援・アドバイスをしていきます。

6 持参物      夏休みのドリル等を持参させてください。

7 その他  
(1)飲み物(水かお茶)を入れた水筒を持たせてください。
(2)参加にあたっては、徒歩または保護者の送迎になります。保護者の責任において参加願います。

内閣サイバーセキュリティセンターから「ポケモンGO」について

いよいよ今日から夏休みです。
昨日「内閣サイバーセキュリティセンター」から、「ポケモンGO」について、注意を喚起する文書が出されましたので、お知らせいたします。
これは、海外で人気のスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」が近く日本でも配信されるのを受け、政府の内閣セキュリティセンター(NISC)が、ゲーム時の注意事項をまとめたものです。
NISCが特定のゲームについてこうした注意喚起をするのは初めてで、人気の過熱で懸念されるトラブル防止に向け異例の対応を取ったとのことです。

つきましては、保護者の皆様方には、ご一読いただいてお子様へのご指導をよろしくお願いいたします。

ポケモンGO「みんなへのおねがい」.pdf

全校集会「ふわふわ言葉とちくちく言葉」

全校集会では、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」について話しました。
その後、学年ごとに集まって、自分たちのクラスでいっぱい使っていく「クラスのふわふわ言葉」と、クラスでは使わないようにする「クラスのちくちく言葉」を話し合いました。
そして最後には、クラス全員で、「ちかいのサイン」をしました。

「白い羽根」募金ありがとうございました!

児童会運営委員会の取組として、6月27日から29日にかけて行われた「白い羽根」募金活動へのご協力ありがとうございました。
募金は、日本赤十字社福島県支部に届けられ、JRC活動の活動資金として使われます。
また、募金の一部は本校にも還元されますので、児童会活動費としても活用させていただきます。

健康シンポジウム「ふわふわ言葉とちくちく言葉」(その2)

シンポジウムの後半は、フロアの皆さんからのご意見をいただきました。
「低学年の子から、ありがとうと言われるとうれしい」
「友達に、ちくちく言葉だよと教えてあげる」
「『はやくはやく』は言わないでほしい。今、やろうと思ってるときに言われるのがいやだ」
「言い方によって、ちがってくる」
など、言葉の使い方についての意見が出されました。

最後に、白河市教育委員会の先生から、「言葉づかいの大切さ」についてのお話をいただきました。


健康シンポジウム「ふわふわ言葉とちくちく言葉」(その1)

6月24日、拡大学校保健委員会として、「健康シンポジウム」を行いました。
今年度も互いの意見を交換することで、役割を確認し、行動・実践できることをねらいとして開催しました。
今回のテーマは
「こころの健康~ふわふわ言葉とちくちく言葉~」です。
子どもたちの様子を見てみると、自分の思いをうまく言葉にできずに悩んだり、相手のことを考えない言葉を発してしまったりする姿があります。
そこで、
お互いが言葉を上手につかって、気持ちのよいコミュニケーションをとれるようになってほしいとの思いから、このテーマを設定しました。
保護者の
皆様におかれましては、大変お忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。



「ころがしドッジ」は、「親と子のつどい」でもやりますよ!

「ころがしドッジボール」は、いろんな方向からボールが転がってくるので、後ろを振り向いたり逃げ回ったりと、かなりの運動量になります。
昨年度、「親と子のつどい」で、保護者の皆様も経験したのでよく分かると思います。
今年度も、7月23日の「親と子のつどい」の最初のイベントは、「たてわり班対抗親子ころがしドッジボール大会」となります。
お家の方も、今から身体づくりをよろしくお願いいたします。




優しさいっぱい「ころがしドッジボール大会」

児童会体育環境委員会の運営による「たてわり班対抗 ころがしドッジボール大会」を行いました。
この「ころがしドッジボール」は、ボールを投げるのはなく転がすので、1年生から6年生までが一緒にやっても危険ではありません。
しかも、ボールが2つあるので、みんながボールにさわれます。
この日も、さすが「小田川っ子」らしく、準備運動を教えてあげたり、高学年の子どもが低学年の子にボールを渡して、投げさせてあげたりする姿がありました。
この「たてわり活動」は、子どもたちの心も育んでいます。





5年生「外国語活動」

5年生の子どもたちは、ALTと楽しく「外国語活動」に取り組んでいます。
この日は、背中に付けたカードの色を当てるゲームでした。
相手のカードは、相手の背中にあるので見えません。
見ようとするだけではいけません。
自分のカードが見られたら、負けてしまいます。
子どもたちは、素早くジャンプしたり、ステップしたりしながら、本気になって活動し、英語に親しむことができました。



6年生と1年生の「兄弟学級」

毎週水曜日は、おそうじがありません。
この時間をつかって、上学年の子どもたちの企画・運営による「兄弟学級」を実施しています。
この日の6年生は、1年生とペア学年でした。
まず、6年生が1年教室へ迎えに行きました。
体育館へ移動すると、6年生から、ゲームの説明がありました。
そして、「てつなぎおに」が始まると、1年生の足の速さに合わせて手を引いてあげるなど、やさしいお兄さん、お姉さんの姿がありました。
「兄弟学級」をとおして、「心」をはぐくんでいます。


日清カップ(6年男子 B決勝)

13秒64の自己最高記録をマークし、見事に予選総合13位に入った6年児童は、B決勝に進出し、ほぼ同じタイム同士の厳しい戦いにチャレンジしました。
オーロラビジョンに映し出されて、かっこよかったです!

保護者の皆様方には、児童の送迎・応援ありがとうございました。
きっとこの経験が、秋の西白河陸上競技会に生きてくると思います。
また来週から陸上の練習が始まります。
これからもご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


日清カップ(ジャベリックボール投げ)

ジャベリックボール投げの県南地区予選で、29m72を投げて、県大会に出場した女子児童も自己ベストへのチャレンジとなりました。
本番では、2回目に30m92を記録し、30m超えの自己最高記録を出すことができました。


日清カップ(6年男子100m)

「6年男子100m」に出場した児童は、自己ベストにチャレンジ!
熾烈な2位争いを最後まで繰り広げ、13秒64の自己最高タイムを出して、組3位になりました。
総合順位も、13位になり、B決勝に進出となりました!


日清カップ(走り高跳び)

日曜日に、福島市で行われた「全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会」の様子をお伝えします。
小雨の中というコンディションになりましたが、「走り高跳び」に出場した2人の児童は、自己ベストをめざして、自分へのチャレンジをしました。


6年男子B決勝進出

福島市のあづま陸上競技場からです。
小雨が降っています。
6年男子が100mで、13秒台のベストタイムを出して、B決勝に進出しました!
決勝は3時からになります。
応援よろしくお願いいたします!

全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会



みなさん、おはようございます!
今日は、福島市にある「とうほう・みんなのスタジアム」で、「全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会」が行われています。
本校からも、「県南予選会」を勝ち抜いた4名が出場しています。
自己ベストをめざして、チャレンジします!
応援よろしくお願いいたします。

(緊急連絡)学区内のクマ出没への対応について

(緊急連絡)
学区内のクマの出没に対する対応について


いつもお世話になっております。

新聞によりますと、昨日午後6時45分ごろ、小田川の小町池で、クマが出没したとの記事が載せられました。

本日、猟友会の方にくわしくお話を伺ったところ、
小田ノ里に行く通学路沿いにある和知工務店の建物付近を横断しているところを目撃されたとのことでした。
クマは、その後、本校後ろの高速道路のトンネルをくぐり、本校の裏山の林を通り抜け、東北中学校の方に行ったと思われるということでした。

そこで、本日の下校と月曜日の登下校ですが、
お家の方々による車での送迎をお願いしたいと思います。

送迎が不可能な場合は、学校まで連絡ください。

急なお願いになりますがよろしくお願いいたします。

なお、放課後や土・日の外遊びについては、
できるだけ避けるようにご家庭でもご指導ください。

白河市立小田川小学校長 小檜山健

「歯科衛生図画・ポスターコンクール」白河市長賞おめでとう

白河歯科医師会主催による「歯科衛生図画・ポスターコンクール」が行われ、本校からも、図画やポスターなど、校内で選ばれた17名の児童の作品を出品しました。
そして、このたび白河市立図書館で行われた「歯っぴぃフェア2016」において、表彰式が行われ、市長賞、金賞・銀賞に選ばれた児童が賞状をいただいてきました。

食育「朝ごはんをしっかり食べよう」(3年)

3年生の子どもたちは、食育で「朝ごはんの大切さ」を考えました。
そして、朝ごはんが、体のいろいろな部分のスイッチを入れることが分かりました。
保護者の皆様、子どもたちのために、朝ごはんを必ず食べさせるようにお願いします。
特に、副菜、汁物も提供できるようにお願いいたします。

目指せ「朝ごはん摂取率100%」




読み聞かせ(2年)

今年度の読み聞かせには、新しい保護者の方が仲間に加わりました。
子どもたちも、満面の笑顔で、本に親しんでいます!
子どもたちのために、ご協力いただきますことに心より感謝申し上げます。

なお、「私も、読み聞かせの仲間に入りたい」という方がいらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。よろしくお願いします。

読み聞かせ(1年)

今年の読み聞かせには、「しらかわ語りの会」の方も来てくださることになりました。
白河のむかし話などに、子どもたちは聞き入っていました。

心もはぐくむ「新体力テスト」

「新体力テスト」は、体ばかりを鍛えるものではありませんでした。
1年生は6年生と一緒に移動し、それぞれの種目に取り組みます。

そんな中、楽しそうに1年生と会話する6年生の姿がありました。
また、6年生の足の速さに驚きの声をあげる1年生の姿や、「◯◯くん、がんばれ~」と、6年生を応援する1年生の姿も見られました。

「新体力テスト」は、子どもたちの「心のふれあい」も生み出していたのです。


体をはぐくむ「新体力テスト」

本校では、「運動の記録」を作成し、「新体力テスト」や「校内水泳記録会」「なわとび記録会」の結果を、毎年記録しています。
そして、去年の自分の記録を見ながら、自分の目標を決めて取り組んでいます。
今年の「新体力テスト」も、子どもたちは、今までの自己ベストをめざしてチャレンジしました。


たてわり班でいただきます 「ふれあい給食」

「ふれあい給食」の日は、いつも一緒に清掃活動に取り組んでいるたてわり班のみんなで、給食を食べる日です。
いつものように学年ごとに配膳した後に、たてわり班に移動します。
「スープをこぼさないようにね」「全部食べられそうかな」と、フォローする高学年の子どもたちのやさしい心がいっぱい届いてきました。
食べた後の片付けは、班のみんなで協力して進めます。
「ふれあい給食」を通して、子どもたちは自分の「心」を育んでいきます。


3年生「リコーダー教室」

3年生は、「リコーダー教室」を行いました。
今回、子どもたちにご指導くださったのは、東京リコーダー協会の先生です。
先生はリコーダーをたくさん持ってきて、6種類のリコーダーの音色や楽しい曲を子どもたちに聴かせてくださいました。
「あんなふうに、早くふけるようになりたいなあ」と、子どもたちはこれからのリコーダー学習を楽しみにしているようでした。


幼小連携 授業研究会

「幼小連携 授業研究会」を行いました。
今回訪問くださったのは、同じ敷地内にある「小田川幼稚園」の先生方です。
幼稚園や保育所を卒園した子どもたちが、どのように成長したかをご覧いただきました。
また、授業参観後には、小学校生活で必要となることや、幼稚園と小学校で共通に取り組むことなどが話し合われました。


第1回学校運営協議会

第1回目の「学校運営協議会」を開催しました。
小田川小学校の子どもたちが、真剣に課題に向き合い、仲間と共に学びを深めていく姿をご覧いただくことができました。
後半には、学校経営や学校課題について、委員の方々と意見を交えました。





2年生 図画工作 シャボン玉から不思議な模様が・・・

2年生の子どもたちは、図画工作で、今、1枚の絵にチャレンジしています。
絵の具を溶かした色水を、ブクブクとシャボン玉し、コップからあふれた泡を真っ白な画用紙の上に落としていきます。
やがてシャボン玉の泡が消えると、不思議な模様が、画用紙に浮かび上がるのです。
2年生の子どもたちは、色を重ねたりしながら、楽しそうに真剣に取り組んでいました。




「むし歯予防集会」 優勝は?

朝の全校集会で行われた「むし歯予防集会」のクイズの判定は先生方が行いました。
ほとんどのチームが、それぞれの学年の子どもたちの活躍によりチームワークを発揮し、全問正解でした。
そして、各班に課せられた最後の課題は、6年生の歯の磨き具合でした。
全校集会が終わった後、教室に戻った6年生に歯の染め出しが実施されました。

そして、総合優勝は、保健委員会から給食の時間に発表されました。
とってもきれいだった4・5・6・7班の4つの班が優勝となりました!


「むし歯予防集会」 クイズにチャレンジ!

「むし歯予防集会」では、児童会の保健委員会が考えたクイズが出題され、たてわり班の全員でクイズにチャレンジしました。
クイズ問題は、「3年生のむし歯の数は何本でしょう」など、その学年の子どもしか分からない問題も出てくるので、たてわり班の1年生から6年生までが、みんなで顔を合わせて答えを導き出していました。


PTA奉仕作業・廃品回収

11日、PTAの皆様方による「奉仕作業」が行われました。
保護者の皆様方には、早朝よりご協力いただき、ありがとうございました。
また、前日に、上学年の子どもたちへ参加の呼びかけをしたところ、たくさんの子どもたちが集まって、窓ガラスふきを進めてくれました。
おかげさまをもちまして、校舎内外の環境美化が進み、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
17日の東北中学校区連携授業研究も、きれいな環境の中で迎えることができます。
ほんとうにありがとうございました。心より感謝申し上げます。

また、奉仕作業後に行われた「廃品回収」にも、多大なるご協力いただき、誠にありがとうございました。



プール開き

今日は、朝から一日中雨降りとなりましたが、体育館で「プール開き」を行いました。
各学年の代表児童が、「25mを泳げるようになりたいです」など、今年の水泳の目標を発表しました。
本日、気象庁より、東北地方も梅雨入りしたとみられると発表されました。
しばらくすっきりしない日が続きそうですが、子どもたちは、プールには入れる日を楽しみしているようです。
保護者の皆様には、水着の準備等よろしくお願いいたします。

学校だより「小田川っ子」第10号

学校だより「小田川っ子」第10号
280610第10号.pdf

第1回 土曜学習会のおしらせ
今日は、第1回目の「土曜学習会」になります。
児童の送迎をよろしくお願いします。
なお、持参物などをご確認ください。

◯6月11日(土)9:30~

◯東北中学校ランチルーム

・1~3年 10:30まで

・4~6年 11:50まで

明日は「奉仕作業」「資源回収」「危険箇所点検」です

今朝は、子どもたちと一緒に、花壇に花の苗を植えました。
この活動を進めるのは、「体育環境委員会」ですが、たくさんの子どもたちが校庭に出てきて手伝ってくれました。
子どもたちの一生懸命に働く姿に、素敵な1日になりそうな予感がしました!

明日は、PTAの「奉仕作業」「資源回収」「危険箇所点検」が行われます。
4・5・6年生の子どもたちには、「ぜひ手伝いに来て、ガラス磨きを手伝ってほしい!」と話しました。
明日は、早朝よりの作業になりますが、保護者の皆様方におかれましては、お子さんを一緒に連れて、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

日、PTA奉仕作業・廃品回収・危険箇所点検
ご協力お願いします

6:00~7:00 奉仕作業
7:30~8:30 廃品回収
9:30~     危険箇所点検

※ 各自作業に必要な道具をできるだけご持参くださるようお願いします。

第73回全国小学生歯みがき大会

小田川小学校では、「第73回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。
ライブ配信される映像を見ながら、全国9万人の小学生と一緒に歯みがき大会に参加したのは5年生です。
クイズに答えたり、手鏡で自分の歯を見つめたりしながら、改めて歯みがきの大切さを実感することができました。




学区内交通安全パレード(しらかわの里~泉田)

2時間にわたる「学区内交通安全パレード」を支えるのは、PTAのお父さん、お母さん方です。
楽器の運搬やプラカードにお手伝いいただき、ありがとうございました。
パレードも、もう少しです。
「しらかわの里」のおじいちゃん、おばあちゃんへも、心を込めて演奏を届けました。
最後は、泉田地区を堂々とパレードして、学校にゴールしました!







学区内交通安全パレード(根田・萱根)

今年度は、萱根地区のパレードを変更し、石雲寺というお寺の駐車場をお借りして演奏することにしました。
石雲寺の方にお願いしたところ、その方は小田川小学校の卒業生で、その石雲寺の場所が、昔、小田川小学校の萱根分教室だったという歴史も教えていただきました。
今回は変更にもかかわらず、多くの方々が会場に集まり、ご声援をくださいました。
また、そういう歴史ある場所で、マーチングを演奏できたこと、小田川小学校の歴史や伝統を深く感じ取ることもできました。




学区内交通安全パレード(前半)

 5月28日、「学区内交通安全パレード」を実施しました。
4~6年生の39名の子どもたちは、この地区から悲惨な交通事故が発生しないことを願い、2時間にわたり「校歌」「ドラムマーチ」「ライジング・サン」の演奏を届けることができました。
 多くの方々が会場に集まり、ご声援をくださいました。ありがとうございました。
 芳賀須内地区と萱根・根田地区では、演奏場所として、駐車場をご提供いただきました。 
 また、
実施するに当たっては、白河市役所様、白河警察署様、交通安全協会小田川分会様、PTA本部役員並びに育成委員の方々に、楽器運搬やパレードの先導にお手伝いいただきました。心より御礼申し上げます。






上学年リレー「仲間を信じて 全力疾走」

そして、最終種目上学年リレー「仲間を信じて 全力疾走」でも、仲間とともにつないできた全員の気持ちがバトンに伝わり、最終アンカーでは、し烈なトップ争いが展開され、ほとんど同着といってもいいほどのゴールで、紅組が一矢を報いました。

今日は、「全国小学生陸上競技会交流大会 県南地区予選会」が白河市陸上競技場で行われます。
特設陸上部保護者会の皆様、子どもたちへのご声援をよろしくお願いいたします。




下学年「紅白玉入れ」

さあ勝負もいよいよ最後です。
下学年の「紅白玉入れ」は、練習ではいつも紅組が勝っていたそうです。
白組が「もう1回だけやらせてほしい」と前日にお願いし、初めて勝つことができていたそうです。
本番では両軍ともたくさんの玉を入れることができました。
なんと紅組39個、白組が40個という僅差の勝負でした。
この勝負で白組の2年連続の勝利が決定的となりました。




上学年「マーチング」

 午後は、「マーチング」からスタートです。
昨年度から一生懸命に取り組んできた2曲の演奏の他に、隊形移動が加わりました。
ドラムメジャーの指揮に合わせて、全員の心が重なり合ったマーチングが奏でられ、会場の皆様から大きな拍手をいただくことができました。






下学年リレー「つないで つないで」

下学年リレー「つないでつないで」です。
青色バトン(白組)のアンカーが、黄色バトン(紅組)のアンカーを、ゴール着前に差しきって引き分けにもち込みました。
幼稚園リレーと下学年リレーの白組の粘りが、白組の優勝に向かっての大切な戦いとなりました。





上学年「パワーアップ綱引き」

上学年による「パワーアップ綱引き」です。
4年生が紅白で綱を引いているところに、5・6年生が加わり、パワーアップした綱引きが始まります。
1回目は白の勝ちでした。
しかし、2回目は、赤組が全員の心と力を合わせて勝利をつかみ、引き分けとなりました。



「学区内交通安全パレード」、午後から実施します!

本日の「学区内交通安全パレード」、予定通り実施します!
6年生にとっては、これが最後のマーチングとなります。
心を込めて、演奏を届けていきたいと思いますので、ご声援よろしくお願いします。

今年度より、根田・萱根地区はパレードを実施しません。
石雲寺駐車場での演奏となりましたのでご留意ください。


<パレードの時程について>

13:15~ ① 小田ノ里(馬橋からパレードスタート)

13:40~ ② 芳賀須内(小山田辰雄様宅の駐車場での立ち演奏)

14:15~ ③ 根田・萱根(石雲寺の駐車場での立ち演奏)

14:35~ ④ しらかわの里(入所者への立ち演奏)

 ⑤ 泉田(木村可鍛からパレードスタート~学校まで)

※ PTA役員の皆様方には、楽器の運搬等お世話になります。 
※ 開始時刻は天候等によって変わりますので、多少のずれはご了承のほどお願いします。

今日の午前中、子どもたちは一生懸命に、新たなる学びに「チャレンジ」していました。


交通事故防止について

 先日、学校より、「交通事故防止についてのお願い」の文書を配付したところ、
保護者の皆様方におかれましては、お子様へのご指導をいただき、ありがとうございました。
 さて、この前の死亡事故に引き続き、県南地域において、重傷事故が発生しました。
週末を迎えるに当たって、下記の点について、再度
、ご家庭でもご指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。

~お子様の「命」を守るために、ご指導いただくこと~

1 道路に飛び出さない。
2 道路を横断するときは、横断歩道や信号のある場所を選ぶ。
3 道路を横断するときや横断歩道を渡るときには、手や旗で「横断する意思表示」をする。
4 横断歩道を渡るときにも、前後左右をよく見て、車が来ないこと、車が完全に停止したことを確かめてから渡る。
5 信号が赤のときには渡らない。
6 信号が青になったら、左右をよく見て、車が来ないことを確かめて渡る。
7 自転車に乗る場合は、整備点検を必ず行う。
8 道路や車のそばでは、絶対に遊ばない。
9 自転車に乗る場合は、ヘルメットを着用する。

明日は「学区内交通安全パレード」です!

明日、学区内交通安全パレード! ご声援よろしくお願いします!

明日は「学区内交通安全パレード」になります。
6年生にとっては、これが最後のマーチングとなります。
心を込めて、演奏を届けていきたいと思いますので、ご声援よろしくお願いします。

今年度より、根田・萱根地区はパレードを実施しません。
石雲寺駐車場での演奏となりましたのでご留意ください。


<パレードの時程について>

13:15~ ① 小田ノ里(馬橋からパレードスタート)

13:40~ ② 芳賀須内(小山田辰雄様宅の駐車場での立ち演奏)

14:15~ ③ 根田・萱根(石雲寺の駐車場での立ち演奏)

14:35~ ④ しらかわの里(入所者への立ち演奏)

 ⑤ 泉田(木村可鍛からパレードスタート~学校まで)

※ PTA役員の皆様方には、楽器の運搬等お世話になります。 
※ 開始時刻は天候等によって変わりますので、多少のずれはご了承のほどお願いします。

25日に行われた「市内交通安全鼓笛パレード」の様子を本日もお伝えします。




白河市交通安全鼓笛パレード

25日、「白河市交通安全鼓笛パレード」が実施されました。
子どもたちは、よりよいメロディーを届けようと一生懸命に演奏することができました。
子どもたちからは、「あっという間だったね」「もっとやりたかったあ」などの感想が聴かれました。
天候もそれほど暑くなかったので、集中して取り組むことができたようです。
沿道まで駆けつけてご声援いただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。

あさって、28日は「学区内交通安全パレード」になります。
6年生にとっては、これが最後のマーチングとなります。
心を込めて、演奏を届けていきたいと思いますので、ご支援よろしくお願いいたします。






「市交通安全鼓笛パレード」実施します!

お天気が心配されますが、本日実施予定の「白河市交通安全鼓笛パレード」は予定通り実施いたします。
日程等は下記の通りです。
子どもたちへのご声援をよろしくお願い申し上げます。

1 場所 白河第三小学校~白河駅前(中町)まで
2 開会式 14:30
3 パレードスタート予定時刻 14:45
4 本校スタート 市内15校中の「13番目」のスタートになります。
※ ちなみに、昨年度は「14番目」のスタートで、データによると15:09スタート、15:28ゴールでした。

 昨日の練習の様子です!

「交通事故防止についてのお願い」

 命はたった一つしかありません。二度と戻ってくることはありません。

 交通事故防止について、保護者の皆様方には日頃よりご指導いただきありがとうございます。
 さて、新聞報道等でご存じのように、昨日5月23日、午後2時50分頃、棚倉町に
おいて、町道脇の私道から自転車で走行してきた小学校5年生の男子児童が死亡するという誠に痛ましい交通死亡事故が発生しました。

 つきましては、学校でも指導しましたが、本日配付の文書を必ずお読みいただいて、各ご家庭でも再度十分に指導をされ、お子様が交通事故等に遭うことのないようよろしくお願いいたします。

本日配付した「交通事故防止についてのお願い」の文書です。
280524交通事故防止についてのお願い.pdf

(追伸)
今日の給食の時間に「ヘルメットの大切さ」についても、校長より話しました。
どんな話だったか、お子様に聞いてみてください。
ヘルメットは、必ずかぶるように再度ご指導ください!