こんなことがありました!
2017年3月の記事一覧
平成28年度・・・さようなら
平成28年度もあと6時間ちょっとで終わろうとしています。
皆様方のご支援ほんとうにありがとうございました。
年度末にあたり、小田川小学校教職員一同より、心からの御礼を申し上げます。
そして、このたびの人事異動により、わたしも含めて、6名の教職員が小田川小学校を卒業していきます。たいへんお世話になりました。
この学校を離れますが、それぞれのところから、小田川小学校の子どもたちのご活躍と、小田川小学校のますますのご発展をお祈り申し上げます。
本日は、離任式の様子をお伝えいたします。
なお、このホームページですが、平成26年12月2日より、851日間連続で更新してまいりましたが、いったん、お休みとさせていただきます。
「0」から始まったアクセス数も「122758アクセス」となりました。
たくさんの方々に閲覧いただきましてほんとうにありがとうございました。
小田川小学校の子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様方、今までたくさんのご支援本当にありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
みなさん、お元気で・・・さようなら・・・
6年生「思い出を語る会」(最終回)
「思い出を語る会」では、教職員も負けじと、「世界に1つだけの花」を熱唱しました。
後半には、教職員に感謝の言葉が書かれた素敵な色紙がプレゼントされました。
また、6年生の伴奏に合わせて、6年生が「いのちの歌」をしっとりと歌い上げました。
最後には、6年生から、お家の方へ花束とともに感謝の気持ちを綴ったお手紙が贈られました。
6年生もいよいよ明日31日が、「小学生最後の日」です。
4月1日からは中学生なります。
今までのがんばりに大きな拍手を贈りたいと思います。
6年生「思い出を語る会」(その2)
次に、黒の上下にサングラスという出で立ちで、男子チームが登場。
片方のサングラスが外れてしまうというハプニングもありましたが、またそれがとってもお似合いで、「RADIO FISH」の「パーフェクト・ヒューマン」を力強く踊りました。
その真剣な表情やまなざしに大きな拍手が送られました。
教職員も子どもたちに負けじと「世界に1つだけの花」を熱唱しました。
片方のサングラスが外れてしまうというハプニングもありましたが、またそれがとってもお似合いで、「RADIO FISH」の「パーフェクト・ヒューマン」を力強く踊りました。
その真剣な表情やまなざしに大きな拍手が送られました。
教職員も子どもたちに負けじと「世界に1つだけの花」を熱唱しました。
6年生「思い出を語る会」(その1)
3日、「思い出を語る会」を行いました。保護者の皆様方にはお忙しい中ご出席いただきましてありがとうございました。
この会は、6年生の子どもたちが自分たちで企画し準備をしてきたもので、子どもたちの進行によって進められました。はじめに、女子チームによる「神のまにまに」や「恋ダンス」など、とてもリズミカルなダンスが披露されました。
マーチング移杖式・・・そして エンディング
新曲は、この日が初めての演奏披露となりましたが、今まで一生懸命取り組んできた成果がよく表れている演奏で、6年生は感慨深げに聴き入っていました。
トランペット演奏のご指導をいただきました地域の先生、ありがとうございました。
会の最後は、在校生でアーチをつくって、卒業生を見送りました。
トランペット演奏のご指導をいただきました地域の先生、ありがとうございました。
会の最後は、在校生でアーチをつくって、卒業生を見送りました。
学校の連絡先
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
6
7
4
2
1