こんなことがありました!

出来事

楽しいクラブ活動

 昨日は、担当者の都合により、HPがアップできませんでしたので、先日、実施しましたクラブ活動&授業の様子を掲載します。子どもたちはクラブ活動をとても楽しみにしていますので、活動への興味・関心がさらに高まるように、活動内容や方法等を工夫していきます。

 

本の読み聞かせを行いました

 本日の朝は、本の読み聞かせを行いました。「しらかわ語りの会」の方や図書ボランティアの方にお世話になりましや。また、本校職員も読み聞かせを担当しました。

 今後も、豊かな読書活動を推進していきます!

 

今日は、外部の関係機関の方に2年生の授業を参観していただき、ご指導をいただきました。

 

本日の様子をアップしましたので、ご覧ください。

3年生は、社会科の授業でも国語辞書を活用していました。

 

5年生の算数では、黒板に自分の解き方を書いていました。

 

今日の小田川小の子どもたち

 肌寒い一日でしたが、子どもたちは「明るく・楽しく・元気に」そして、「正しく」生活していました。今日は交通事故無事故8002日(小田川地区)ですが、安全な登下校についても各学年ごとに呼びかけています。

祝 「交通事故無事故8000日」「日清カップでの活躍」

祝 交通事故無事故8000日を達成しました!(小田川地区)

 

祝 日清カップ小学生陸上競技交流大会「県南地区予選会」にて3名の子どもたちが県大会に出場します。

女子コンバインドA(80mハードル・走高跳)総合第1位(5年女子)・総合第13位(5年女子)

男子コンバインとB(ジャベリックボール投げ・走幅跳)総合第4位(5年男子)

5年生の段階で、今回の結果は本当にすばらしいです。県大会での活躍をみんなで応援しています。

また、残念ながら県大会には出場できませんでしたが、5名の子どもたちも自己ベスト記録を大幅に更新しました。

 

本日の子どもたちの様子です。日清カップの結果を全校生も喜んでいました!

全校生で応援しています!

 いよいよ明日4日(土)は、日清カップ陸上競技大会「県南地区予選会」です。

 出場する子どもたち一人ひとりの活躍を小田川小のみんなで応援しています!!

 

今日の子どもたちの様子です。元気に活動していました!

 

 放課後の職員研修の時間に、「救命救急法の実技研修会」を開催しました。これから水泳学習も本格化してきます。子どもたちの安全を全職員で守っていきます。

 

交通事故・無事故8000日まであと4日(小田川地区)

 タイトルのとおり、6月5日(日)で、「交通事故・無事故8000日」の達成となります。

 子どもたちは、「明るく・楽しく・元気に」そして、「正しく」を合い言葉に、いきいきと学校生活を送っています。

1年生は「学区内通学路探検」に行きました(午前中は天気が良かったです)。

 

日清カップ小学生陸上競技交流大会(県南地区予選会)の壮行会

 6月4日(土)に日清カップ(県南地区予選会)が白河市陸上競技場で開催されます。

 本校から8名の子どもたちが出場します。5年男子100M、6年女子100M、女子コンバインドA(80Mハードル・走高跳)男子コンバインドB(走幅跳・ジャベリックボール投げ)、女子800M走です。

 全校生で応援の気持ちを込めて、壮行会を行いました。コロナ禍ですので声援等は行いませんでしたが、みんなで激励の拍手をおくりました。自己ベスト記録が出せるといいですね!

 

※本日の子どもたちの様子(写真)をアップしましたのでご覧ください。

 

※登校班会議の様子です。(小田川地区 交通事故無事故8000日まであと5日です!)

 

※クラブ活動が始まりました。(第1回目となります。)

充実した5月の活動でした

 今日で5月が終わります。子どもたちは「学習や生活のめあて」を振り返っていました。

 4月と比べて、学びに対してたくましく前進している姿が多く見られました。

 本校では、家庭学習の自主学習ノートを廊下の机に並べていますが、内容も充実してきました。この調子で6月もいきいきと活動してほしいと願っています。

子どもたちの様子(もうすぐ6月です)

 今週が始まりました。子どもたちは、いきいきと学ぶ姿が見られます。各教科のめあて(課題)に向かって主体的に活動に取り組んでいる子どもたち。もうすぐ6月となりますが、入学後の1年生も「成長したなあ」と感じています!

 

図書室の入り口前に掲示しているものです。6月も、読書活動の推進に力を入れて取り組みます!

第1回校内授業研究会(3年算数)

 本日、3年算数科「わり算」の校内授業研究会を行いました。

 授業は2校時に行いました。タブレットを活用した授業ですが、子どもたちが互いの考えを共有して、比較した考えや気付いたこと等を伝え合っていました。授業者の話し合いのコーディネートやタブレット(ロイロノート)の操作も素晴らしかったです。

 放課後には、職員で「事後研究会」を行いました。今後も、子どもたちの確かな学力の育成に向け、全職員が一丸となって研修活動に取り組んでいきます。