こんなことがありました!
出来事
今日【10/10(木)】の「小田川っ子」の様子
今月26日(土)「学習発表会」に向けて、各学年の取り組みは、本格化しています。普段の授業も進んで学んでいます!
読み聞かせ&食育授業(4年生)
本日9日(水)、朝の学習タイムには、子どもたちが楽しみにしていた「読み聞かせ」を行いました。白河語りの会の方や図書ボランティアの方(本校保護者)には、毎回たいへんお世話になっています。
本日9日(水)3校時、4年生は食育の授業を行いました。今回の食育授業も、白河市給食センターの栄養技師さんにご指導いただきました。「おやつを食べるときに気をつけること」を中心に学びました。ご多用の中、ご指導をいただき、ありがとうございました。
その他の活動の様子をアップしましたので、ご覧ください。
減塩教育(6年生)&互見授業(4年生)
本日8日(火)、白河市健康増進課の2名の方々を講師しお招きし、6年生は「減塩教育」に関する授業を実施しました。「塩と病気の関係」「減塩の方法」などについて学ぶことができました。ご多用の中、ご指導ありがとうございました。
4年生(社会科)の授業では、専科教員よる互見授業を実施しました。
見学学習(1年生&4年生)
本日7日(月)、1年生は、白河市総合運動公園へ見学学習に行きました。生活科「秋さがし」の学習として、植物や虫などを探したり、公園で遊んだりしました。
4年生は、南湖公園へ見学学習に行きました。白河観光物産協会様より、講師の先生をご紹介いただき、現地を案内していただきました。関係者の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
表彰の様子
本日4日(金)、昼の給食の時間には、各種コンクールの表彰を行いました。おめでとうございます!
【第28回リサイクル作品コンクール(白河地方広域市町村圏整備組合)】
・金賞1名 ・銀賞1名 ・銅賞1名
【東西しらかわ地区作文コンクール】
・入選6名
学校の連絡先
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
6
7
1
8
9