TOPICS

学校だよりから

AEDってどう使うの? 命を守る

 2年生の保健体育の授業でAEDの使い方を学びました。福島県立医科大学の田勢長一郎先生外5名の看護師や救急救命士の方から、救急救命法についてご指導いただきました。もし家族が心肺停止になったらどうする、という設定のもとに訓練を行い、生徒たちは真剣な表情で実習を行っていました。
 練習用の機材も寄贈していただきましたので、今後は親子で学習する機会も設定したいと考えています。

 

 
0

学校環境衛生検査を実施しました。

 本日は県立高校のⅠ期選抜の第1日目です。25名が挑戦しています。健闘をお祈りいたします。そんなわけで、いつもより空席の目立つ3年生の教室です。

 学校薬剤師の中山先生に、照度検査や二酸化炭素濃度の測定などの学校環境衛生検査をお願いしました。

 
0

エグザイル トライブ 予備軍?

 2年生男子のダンスの発表会が行われました。グループで考えて作り上げたダンスを披露しました。ダンスは表現力の育成にもつながり、協力して課題を解決する力も育つすばらしい教材であることを実感しました。

 

 
0

「ふれあいと 絆をつくる 十七字」

 ふくしまを十七字で奏でよう 絆ふれあい支援事業で、本校の森本さんとお祖父さんが作った作品が、県教育委員会表彰作品として、絆部門の佳作に輝きました。県南教育事務所の佐藤所長さんより賞状と盾が授与されました。併せて学校賞もいただきました。保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。

 
0

おめでとう! スペコン校内表彰

 朝会でスペリングコンテストの校内表彰を行いました。栄えある1位は3年3組でした。おめでとうございます。2位は2年1組と3年2組、3位は2年2組でした。
 せっかく苦労して覚えた英文を忘れないように、これからも継続して復習することが大切ですね。

0

卒業まで あと30日

 3年生の教室には、卒業までの手書きのカレンダーが掲示してあります。卒業まで中学校で過ごす日数もだんだん残り少なくなってきました。一日一日を大切に過ごしてほしいと思うばかりです。

0

「少年の日の思い出」

 1年生の国語の研究授業で、「車輪の下」で有名なヘルマン・ヘッセの名作「少年の日の思い出」について学習しました。70年間教科書に載り続けている作品ですが、主人公の「僕」がなぜ大切にしていた蝶のコレクションを手でにぎりつぶしたのか、について話し合いをしました。ご家庭でも、もう一度教科書を読み返して、話し合ってみてはいかがでしょうか。

 
0

自分で作るとおいしい♪

 1年生の調理実習です。献立は「サケのムニエル、粉ふきいも、ミニトマト」です。だれかに作ってもらう料理もおいしいですが、自分で作ってみんなで談笑しながら食べる料理は格別ですね。

 
0

魂のダンス ウルトラ ソウル!

 3年生の体育で女子がダンスの発表会を行いました。6つの班が、だるまや提灯祭りなど白河を象徴するものを取り入れた創作ダンスを披露しました。受験勉強の合間にダンスをしてストレスを吹き飛ばしてほしいものです。

 

 
0

電流と電圧の関係を調べよう

 2年生は理科で、電流と電圧の関係を学習しています。県の学力テストの結果が新聞で公表されましたが、福島県は数学と理科が目標値に届かないということで、数学と理科の底上げが期待されています。実験を通して、科学的な思考力やデータから法則を推測するなどの力を身につけてほしいものです。

 
0