<学校日誌>こんなことがありました!

出来事

令和5年度スタートしました。

4月3日(月)5名の職員が着任し、令和5年度がスタートしました。

    教諭 山田 百合子(やまだ ゆりこ) 福島大学大学院より

    教諭 渡部 裕太郎(わたなべ ゆうたろう)新卒

    養護教諭 吉田 絵理子(よしだ えりこ)猪苗代町立緑小学校より

    非常勤講師 石田 百合子(いしだ ゆりこ)白河第一小学校より

    市司書 津内口 昌明(つないぐち まさあき)中央中学校より

卒業証書授与式が行われました。

 3月23日(木)、今まで何度も練習した卒業証書授与式が、ついに本番を迎えました。児童ひとりひとりが、6年間で学んだことの集大成として、万感の思いで迎えた卒業式。今までも様々な場面で立派に6年生としての役割を果たしていましたが、「卒業証書授与」では一人ずつ呼名されると、どの児童も胸を張って返事をしており、その姿は、さらに立派なものでした。

 また、5年生も、「別れの言葉」では一生懸命声を出して、6年生に声を掛けたり、歌を歌ったりしていました。5年生も立派に在校生代表としてがんばりました。ありがとうございました。

 春休みの後は、 5年生が6年生に進級し、6年生は中学校へ進学します。次のステップへ進んでも、白三小のみなさんなら、きっと乗り越えられるでしょう。

 6年生のみなさん、改めて、ご卒業おめでとうございます! 白三小のみなさん、卒業生から渡されたバトンを大切にして、4月からもがんばりましょう!

皆勤賞表彰と修了式

 6年間、一度も欠席せずに登校した、6年生の元気印の児童が表彰されました。6年間、一度も欠席しないのは、とても大変で、とても立派なことですね! 6年間、よくがんばりました。

 修了式では、代表の児童二人が、三学期にがんばったことや、これからがんばりたいことを発表しました。この1年間、どの児童もたくさん成長したと思います。そして、これからの成長も楽しみです!

 6年間、白三小でがんばってくれた6年生、本当にありがとうございます。そしてこの1年間、白三小をリードしてくれた6年生は、明日卒業です。寂しいですが、きっと5年生が引き継いでくれることを期待しています。

長縄跳び大会がありました。

 今日は全校で長縄跳び大会がありました。

 子ども達は気合十分、「記録更新してやるぞ!」と燃えていました。

 その結果、どの学級も素晴らしい結果を出すことができました!

 どの学年も、本当にがんばりましたね。来年度は、更に記録更新できるよう、がんばりましょうね!

第二学期終業式

 今日は、第二学期終業式でした。終業式では、冬休みを迎えるにあたって、校長先生から3つの話がありました。

 1つ、健康に過ごすこと。三学期は全校生登校日が来るといいですね。2つ、三学期も目標をもって勉強に励むこと。ちょっとしたことも、分からないままにするのではなく、ちゃんと聞きましょう。3つ、思いやりをもって接すること。自分が嫌なことは、相手も嫌だと思っています。また、自分が良くても、相手は嫌だと思っていることもあります。相手が嫌なことはせず、相手に優しくすると、相手も優しくしてくれます。冬休み中は、交通事故、けがや病気に気をつけること、1月10日始業式の日に全員が登校できることを楽しみにしていることをお話いただきました。

 また、児童代表の発表で、二学期の反省や三学期への抱負が発表されました。

 「三学期は、またみんなで協力して勉強したい。なが縄やなわとびをがんばりたい。」ということや、「二学期は漢字をたくさん覚えられた。三学期は、ドラムマーチが完璧にできるように練習したい。苦手なことも、努力すればなんでもできるようになると思います。」という発表をしていました。立派ですね。

 それに、生徒指導の先生からは、「きまりを守ることの意味」についてお話をいただいたり、「登校中にゴミ拾いをした」など良いことをした児童達が、善行賞を受賞したりしました。

 1年で最も長い、盛りだくさんの二学期が終わり、いつも元気な白三小のみなさんでも、疲れていると思います。冬休みはよく休み、よく学び、三学期にまた元気で会いましょう! よいお年をお迎えください!

ミュージックフェスティバル、大成功!

 いよいよ今日は、ミュージックフェスティバル本番でした。

 白三小のみなさん、ごくろうさまでした! みなさんの練習の成果がよく出ていた、本当に素晴らしい演奏やダンスでしたね。とても感動的でした。今日がんばったことなどについて、お家の人とたくさん話してくださいね。

 ただ、その分、今日は疲れたと思います。宿題に取り組んだら、ゆっくり休んでください。そして、来週また元気に笑顔で会いましょう!

いよいよ明日は本番!

 明日は、待ちに待ったミュージックフェスティバルの本番です。そのため、今日はリハーサルを行ったのですが、つい二日前の児童鑑賞日のときよりも、素晴らしい演奏やダンスを披露してくれました。白三小のみんなは、とても気合が入っています。

 明日の本番が楽しみです。白三小のみなさんも、緊張するかもしれませんが、明日は楽しんで演奏しましょう! また、今までの練習の成果が出せるように、今日は体を温めて早めに寝ましょう!

児童鑑賞日

 今日はミュージックフェスティバルの児童鑑賞日でした。下学年は下学年の、上学年は上学年の合奏や合唱、ダンスを鑑賞しました。

 どの学年のどの児童も、今まで一生懸命練習した成果を発揮していました。

 本番は今週末です。あと数日、更に素晴らしいものにするために、白三小のみなさん、がんばりましょう!ファイト!

走りぬいた持久走記録会

 10月6日・7日と、持久走記録会がありました。天気の様子をうかがいながらの実施となりましたが、無事に実施できました。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
 気温が低かったため、子ども達は最初は「さむい・・・。」と言っていましたが、走り出すと体が温まってきたようで、存分に体を動かして走っていました。また、どの児童も完走目指して一生懸命走ることができたので、とても立派でした。がんばりましたね!

 白三小のみなさん、明日から三連休です。宿題をすることも大事ですが、まずは体を休めてくださいね。そして充実した連休を過ごしたら、来週の火曜日から、今度はミュージックフェスティバルに向けてがんばりましょう!

見学学習の思い出

 遅くなって申し訳ありませんでした、9月30日(金)の見学学習の写真を掲載します。

 どの学年の子ども達も、みんな楽しい思い出をつくれたようです。楽しく学ぶ、良い経験になりましたね!

 

1年生 なかがわ水遊園

2年生 那須どうぶつ王国

3年生 宝来屋・スペースパーク

4年生 野口英世記念館・鶴ヶ城

6年生 小峰城・白河の関

書写指導で「飛行」

 今日は5年生で書写指導があり、講師は毎年お世話になっている白石先生でした。
 今回子ども達が書いた文字は「飛行」です。飛行の「飛」は画数が多く、線をいつもより細く書くのが大変です。また、飛行の「行」は、画数は少ないのですが、バランスを上手くとらないと、格好良く見えません。
 しかし、白石先生の「飛の最初に筆を置く場所は紙の上から少し下で、一画目はそこから1cmくらい上に向かって斜めに線を引いていくんだよ。」「行の一画目をすっと引いたら、二画目は一画目の右端より少し左から書き始めて、一画目より下に斜めになるように書いていきます。」などのたくさんのご指導をいただくと、どの児童も丁寧に一画ずつ一生懸命書いていました。
 そして、自分で「ここはもうちょっと長くしなきゃ。」「ここを細くして、文字のバランスをとりたい。」など反省し、改善しながら少しずつ上手に書くことができるようになっていきました。

 今回の書写指導では、子ども達はみんな集中して白石先生の話を聞き、夢中で活動に取り組んでいました。そして書けた作品を見ながら、「上手く書けた!」だけでなく、「次はこの部分を直して、もっと上手く書きたい!」という声も聞くことができました。立派ですね! 5年生のみなさん、次の書写の時間に、今日覚えたことを生かして、さらに書ける喜びを味わいましょう!

善行賞の表彰がありました。

 今日は業間の休み時間に、善行賞の表彰がありました。善行賞とは、良いことをした児童のうち代表の児童を表彰するものです。今回は、6年生1人、5年生3人が表彰されました。4人とも、とても素晴らしいことですね。

 また、表彰の後、白河地域青少年育成市民会議白三小地区推進協議会長の安部さんに、お話をいただきました。その中で、「表彰されなかったけれど、良いことをしている人はいると思います。人が見ていないところで良いことをしている人も、素晴らしいですね。」というお話や、「夏休み中も、安心・安全に生活できるようにがんばってください。」というお話をいただきました。本当にその通りだと思います。

 あと6日登校すれば夏休みです。規則正しい生活をして、体調管理をしながら、毎日学校に来られるようにしましょう!

授業参観、ありがとうございました。

 今日はご来校いただき、ありがとうございました。4月の授業参観に比べて、子ども達の様子はいかがだったでしょうか。普段とは違う環境で、もしかしたら子ども達は緊張していたかもしれませんが、4月より担任の先生と子ども達との信頼関係ができてきて、安心して授業に取り組む姿を見ることができたことと思います。

 白三小のみなさん、たくさん先生の話を聞いて、一生懸命課題に取り組むことができましたね。とても立派でした。がんばりましたね! この土日は、ゆっくり休んだり、遊んだりして、リフレッシュしてください。そして月曜日、また元気に会いましょう!

 夏休みまで、登校するのはあと7日です。学習のまとめをしたり、夏休みの計画を立てたりして、安心して楽しい夏休みを迎えられるようにしましょう!

日清カップ県大会が行われました。

 7月3日(日)に、福島市の「とうほう・みんなのスタジアム」で日清カップ県大会が行われ、白三小の特設陸上部からは、リレー、100m(5年女子、6年男子、友好)、コンバインドBの選手が参加しました。

 昨日は大変暑く、子ども達だけでなく大人も辛い日差しでしたが、子ども達は今まで練習した成果を発揮しようと、日差しに負けず精一杯がんばりました。その結果、どの選手も悔いのない競技ができました。みなさん本当によくがんばりましたね! お疲れ様でした。

 保護者の皆様も、朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございました。選手のみなさん、昨日はゆっくり休めましたか? もしかしたら、今日は疲れが残っていてしんどかったかもしれませんね。でも、県大会を乗り越えて、また1つ大きく成長したみなさんなら、これからより充実した生活を送れると思います。明日からもがんばりましょう!

どんなだるまさんがいいかなぁ

 今日は3年生で、白河だるまの絵付け体験がありました。白河だるまといえば、今や全国的にも有名になりましたが、3年生達はその白河だるまに自分の願いを込めて作りました。

 1つ1つ紙をちぎり、のりをつけたら、だるまの型に貼っていきます。貼り終わったら模様をかいて、目を入れたらできあがりです。最後に、金色で願いを書きます。子どもによって願いはそれぞれで、「元気にすごす!」「猫の病気が治りますように」など、心からの願いが書かれていました。

 一生懸命作った白河だるま、願いを叶えてくれるといいですね!

燃えた!日清カップ県南大会!

 6月4日(土)に、総合運動公園で日清カップ県南大会が行われました。少し緊張気味の子もいましたが、みんなやる気満々で、精一杯取り組んできました。その結果、自己ベストを更新することができた子や、県大会へ出場することができた子がいました。今できる全てを出し切った子ども達は、みんな良い顔をしていました。白三小の選手のみなさん、おつかれ様でした。これからの練習もがんばりましょう!

今年もプールの季節です!

 5月25日(水)に、6年生のプール開きが行われました。今年度も新型コロナウイルス等感染症拡大防止をしながらの実施になりますが、プールに入る季節になってきました。

 6年生がプール開きをしたことを知った子ども達は、どの学年の子も「プール入りたい!」「ぼく泳げるよ!」「今年は25m泳げるようになりたい!」と、今からプールに入ることをとても楽しみにしています。休み時間にも、空を見上げながら「今日は晴れてるから入れる!?」ときいてきます。プールに入れるかはその日の水温と気温によりますが、その意欲をもちながら水泳学習に取り組んで、昨年より少しでも上手になるといいですね。がんばりましょう!

令和4年度大運動会大成功!

 15日(日)に、令和4年度の大運動会が開催されました。土曜日はお天道様がごきげんななめでしたが、日曜日は無事開催できました。気温も上がり、太陽が雲間から顔をのぞかせていて、運動会らしい天気になりましたね。

 いざ運動会が始まると、子ども達は土曜日休んでパワーを溜めていたらしく、どの学年でもどの種目でも元気全開! 大いに盛り上がりました。5年生の鼓笛も、練習時間が限られていましたが、とても立派に演奏できていました。どの色の組も一生懸命だったので、大変素晴らしい運動会になりました。みなさん、ごくろうさまでした!

 今日の子ども達の様子を見ていると、疲れが残っている子もいました。白三小のみなさん、しっかり早寝早起きをして、朝ごはんをちゃんと食べて、元気に過ごしましょう!

待ちに待った運動会!

 いよいよ今週末は、令和4年度運動会です。子ども達はこの日のために、一生懸命練習をしてきました。種目の練習もそうですが、6年生が中心となって応援合戦の練習をしたり、開会式や閉会式の返礼の仕方等についても練習をしたりしました。天気や校庭の状況によって延期になるかもしれませんが、いつ実施するにしても、今まで練習したことを力にして、全力でのぞみましょうね。

 そして白三小のみなさん、今日の何よりの宿題は、早く寝て、体力をたくさん回復させて、運動会当日の朝はきちんと朝食を食べることです。そうして全力で運動会に参加できるようにしましょう!がんばろう!

JRC結団式

 今日の業間の休み時間に、JRC結団式を行いました。JRCとは、青少年赤十字のことで、今年で創設100周年の節目を迎えるそうです。結団式にあたり、校長先生からは3つお話がありました。

 まず、現在のコロナ禍の状況を踏まえ、「命と健康を大切にしましょう。」というお話がありました。健康を守るために、何より命を守るために、どんなことに気を付けなければならないのかを考えながら生活しましょう。

 そして次に、「気付き、考え、実行することが大切です。」というお話がありました。お家の人や先生に言われる前に、「自分で気付き、何をしたら良いか考え、行動して欲しい。」という思いが込められています。生活面でも、学習面でも、自分で気付くことがとても大事ですね。

 最後に、「世界が平和になるために、みなさんがしっかり勉強して、平和な世の中にできる大人になって欲しいと思います。」というお話がありました。勉強して知識を蓄えることで、様々なことを色々な視点から考えることができるようになりますね。

 白三小のみなさん、今日の結団式を機に、普段の生活や学習を振り返ってみましょう!

いよいよ来週!

 いよいよ、今年度の運動会が、来週開催されます。今年度も新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策をしつつ開催されますが、子ども達は毎日練習をがんばっています。

 今日は3校時目に、応援合戦の練習を行いました。白・赤・黄に分かれて、それぞれ団長が気合を入れました。感染症対策として、応援団以外の児童は声を出さず、拳を空に向かって突き上げたり、両手を振ったりして盛り上げました。声を出さなくても、心を一つにできるのですね。

 白三小のみなさん、この土日でしっかり休んで、ゴールデンウイークの疲れなんて吹き飛ばし、来週の運動会に備えましょう!

授業参観はドキドキ

 今日は授業参観がありました。ゴールデンウイーク前でソワソワしているところに授業参観があるためか、子ども達はいつもよりソワソワしていました。しかし授業参観が始まると、みんな一生懸命学習していました。お父さんやお母さんの前でがんばっているところを見せるため、指までピンと伸ばして手を挙げる子、一生懸命なところを見せるため、いつもより元気な子など、それぞれ表現の仕方は様々でしたが、みんながんばっていました。今日はとてもつかれたと思いますので、早くお布団に入ってたくさん寝てくださいね。

 保護者の皆様には、お忙しい中授業参観に参加いただき、誠にありがとうございました。お子さんの成長が見られ、喜んでいただけたことと思います。

 明日から待ちに待ったゴールデンウイークです。白三小のみなさん、きまりや交通マナーを守りながら、よく遊び、よく宿題をし、よく休んでくださいね。次は月曜日に学校があるので、がんばって登校してくださいね!

もしも災害が起こったら

 26日(火)に避難訓練が行われました。福島県は3月に最大震度6強の地震があったばかりですね。また、4月19日の地震も、最大震度は5弱でした。子ども達は、災害を経験したばかりです。そんなタイミングでの避難訓練だったので、子ども達は今回の避難訓練にとても一生懸命に取り組んでいました。

 避難訓練のとき「おかしも」という言葉を確認するのですが、みなさんは何を表しているか分かりますか?

「お・・・おさない」「か・・・かけない」「し・・・しずかに」「も・・・もどらない」

の頭文字を取ったものです。最近では、「おかしも」の後に「な・・・泣かない」や「ち・・・(建物などに)近づかない」を付けることもあるようですね。非常に大事なことなので、白三小でも毎回確認しています。また今回は、地震の後校舎内で火事が発生したという想定のため、校庭で先生たちによる消火活動のデモンストレーションがありました。

 白三小のみなさん、お家でもいざというときの避難の仕方を確認しておきましょう!

続きが気になったら、図書室に行こう!

 今日は朝の活動の時間に、1・2年生で読み聞かせがありました。2年生は昨年度に読み聞かせを経験していますが、1年生にとっては初めての読み聞かせです。2年生にとっても、新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策を行っていたので、読み聞かせは久しぶりです。

 1年生の子ども達はワクワクしながら読み聞かせを聞いていて、目が輝いていました。2年生の子ども達も、久しぶりの読み聞かせなので、少しソワソワした様子でワクワクしているのが分かりました。

 読み聞かせを通じて、本に興味をもってほしいと思います。各学年に「必読書」として、読んでほしい本が決まっているのですが、それ以外にもどんどん本を読んでどんどん本の世界を味わってみましょう!

この問題の答えは・・・うぅむ・・・

 4月19日(火)に、「全国学力・学習状況調査」が6年生を対象に行われました。先週行われた「ふくしま学力調査」はマーク式の解答だったのに対し、「全国学力・学習状況調査」は記述式の解答になっているため、子ども達はテスト前日からソワソワしていました。テスト当日は、子ども達は少しでも解答欄を埋めようと全集中していました。そのためか、テストが終わってから子ども達はもうヘトヘトで、「終わった・・・。やっと終わった・・・。」「もう今日は(午後の授業を受けるのは)無理・・・。」とつぶやいていました。しかしその分給食をモリモリ食べ、午後からも元気に過ごしていました。

 4月は行事がたくさんあって子ども達も大変だと思いますが、5月は運動会が待っているので、たくさん体を動かして体力をつけましょう!

ようこそ白三小へ!

 今日の2時間目の休み時間に、1年生を迎える会が行われました。校長先生からは「全校生で1年生を迎えましょう!」とお話がありました。2年生からは、「たくさんの行事や、おいしい給食が白河第三小学校にはあります!」と白三小のおすすめポイントの紹介がありました。また、本に挟むしおりのプレゼントもありました。1年生は、「ありがとうございました!」と元気にお礼の言葉を伝えていました。

 小学校に入学し、明日で10日目となりますが、1年生のみなさんは慣れてきたでしょうか。これからたくさん学習して、たくさん給食を食べて、たくさん学校生活を楽しんでくださいね!

交通ルール、分かるかな?

 1・2・5・6年生で、交通安全教室を行いました。実際に警察官の方に来ていただき、白河の交通事故の実態についてお話いただきました。白三小のみなさん、交通ルールは守れていますか? 道路に飛び出したり、信号無視したり、自転車に乗るときヘルメットをかぶっていなかったりしていませんか?

 子ども達は警察官の方のお話にじっと耳を傾けていたので、きっと「交通ルールは守らなければいけない」ということを分かったのだと思います。また、6年生は「白三小の安全は、自分達が守る!」という証の委嘱状をいただきました。

 3・4年生は明日交通安全教室を行います。警察官に会うのはドキドキするかもしれませんが、しっかり交通安全のルールを確認しましょうね。

大きくなったかな?

 今日は3・4年生と特別支援学級で、発育測定が行われました。普段の生活で、自分の身長が高くなったかどうか、はっきり分かる瞬間ってなかなかないですよね。それが分かるのが、今日の発育測定です。子ども達もドキドキしながら、「大きくなったかなぁ。」とつぶやいていました。また、「まだ150cmになってなかった!」という声も聞こえてきましたが、みんな「ちょっと大きくなってる!」と喜んでいました。さらに、身長や体重だけでなく、視力や聴力も測定しました。視力はA・B・C・Dで評価されるのですが、子ども達は「またAだ!」「(前はBだったけど)Aになってる!」など、自分の成長を感じていたようです。

 まだまだ大きくなって、白三小をみんなで支えて、たくさん元気になっていきましょう!

ドキドキの新学期スタート!

 今日は着任式・始業式・入学式がありました。

 まずは着任式です。新しく6名の先生方が赴任されましたので、自己紹介をいただきました。自己紹介している先生方もドキドキ、それを聞いてどんな先生なんだろうと子ども達もドキドキ。期待に胸を膨らませました。

 始業式では、担任発表がありました。誰が担任の先生になるんだろうと、ソワソワしていた子ども達。担任の先生が発表されると、目を丸くして先生の顔を見ていました。中には誰が担任の先生か予想していたのか、担任の先生が発表されて「あ、やっぱり!」という顔をしていた子もいました。白三小のみなさん、新しい先生とも、今までと同じ先生とも、1年間よろしくお願いします!

 そして入学式です。ピッカピカの一年生のみなさん、白三小にようこそ! 呼名されると、元気よく返事できましたね、立派でした。これからよろしくお願いしますね!

 また、着任式や入学式であいさつを述べた6年生、記念品を受け取った6年生、入学式の準備や片付けをしたり、入学式に参加したりした6年生のみなさん、ご苦労様でした。テキパキととても素晴らしい動きでした。さすがです!

 明日から、本格的に学校生活が始まります。一人一人、学習にも生活にもめあてをもってがんばりましょう!

先生方とのお別れ

 今日は今年度最後の行事となる、離任式を行いました。先日メールでお知らせしました通り、白三小からは6名の先生方が転出・退職されます。離任式では、それぞれの先生方からあいさつがありました。教頭先生からは、ウルトラマンの「ウルトラ五つの誓い」の一つを取り上げ、「ウルトラ五つの誓いには、『腹ペコのまま学校に行かぬこと』というものがあります。教頭先生も、子どもの頃から一度も朝食を食べず学校に行ったことはありません。みなさんも、朝ご飯を食べて、元気に学校に来ましょう!」というお話をいただきました。ウルトラマンを大好きな教頭先生ならではのお話でした。また、教務主任の伊東先生からは、「ガンダム」になぞらえて、「『“ガン”ばれ、“ダ”けど“ム”りしない』ことが大切です!」というお話をいただきました。子ども達も伊東先生がガンダム好きなのを知っているので、興味津々で聞いていました。他4名の先生方からも別れを惜しむ言葉をいただき、子ども達のなかには泣いている子もいて、節目を感じる離任式となりました。児童代表で別れの言葉を送った児童も涙ぐんでいましたが、最後までしっかりと発表できて、とても立派でした。

 離任式後の見送りでも、子ども達から6名の先生方に様々な贈り物をして、最後のお話をしていました。6名の先生方とのお別れは大変名残惜しいですが、きっとこれから新しい学校でご活躍されることと思います。白三小のみなさんも、離任式や見送りで先生方からいただいた言葉を胸に、これから新しい学年での第一歩を力強く踏み出しましょう!

教室移動を行いました。

 来年度、4月からの学校生活に備え、5年生が教室移動を行いました。1つ学年が上がるため、また、新しい1年生が入学するため、人数分の机や椅子、棚、移動黒板、教卓などを移動しました。それに、物を移動させた後、ほこりが溜まっていたり、汚れているところがあったりするため、そのお掃除もしてもらいました。どの子も一生懸命体を動かし、「次は何をやりますか?」と先生方にききながらどんどん作業を進める姿を見て、とても頼もしかったです。ありがとうございました。

 卒業式の準備も今回の教室移動もそうですが、5年生が中心となって学校全体に関わることを行うのは、学校のリーダーである6年生になるためのステップです。今日の5年生の姿は、きっと立派な6年生になることを期待させてくれました。5年生のみなさん、4月からは6年生としてよろしくお願いします!

ついに卒業の日です。

 今日は卒業証書授与式がとり行われました。練習時間が少ない中、一回一回の練習を大事にして、いよいよ迎えた本番でした。

【入場】卒業生の顔を見ると、本番ということや、お家の人達もいるということもあってか、みんないつもより緊張しているようでした。しかし、花道をすっと見据えて歩く姿を見ていると、立派に成長したなと感慨深くなりました。

【卒業証書授与】卒業証書は、一人一人呼名されて、一人一人手渡されます。初めはまだ緊張が抜けていない様子の卒業生でしたが、少しずつ緊張が解けてくると、次第に卒業の実感が湧いてくるようで、涙ぐむ子が増えていきました。それを見ると、見ている方も感動が押し寄せてきました。また、ピアノの生演奏が感動的でした。素晴らしい演奏でした。

【退場】お家の人に花と卒業証書を渡すとき、男の子も女の子もお家の人も様々な思いが込み上げてきたようで、泣いている姿が見られました。きっと6年間、色々なことがあって、一生懸命がんばってきたのだと思います。

 卒業式の後は学級活動や見送り後の昇降口で、お友達や担任の先生方と別れを惜しんでいましたが、きっと語り尽くせない思いがあると思います。その思いを胸に、今度は中学校へ進学します。卒業生のみなさん、中学校へ行っても、白三小で学んだことを生かし、学習に、部活動に、全力でがんばってくださいね! 29日には離任式があるので、忘れずに来てくださいね。

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!

修了式がありました。

 時が経つのは早いもので、今日は修了式でした。修了式を行う前に放送で表彰があり、卒業生の中で、なんと6年間無欠席である皆勤賞の児童が表彰され、今年度は7名もいました。すごいですね! とても健康的で素晴らしいです。また、「1年間がんばったこと」の発表もあり、5年生の児童と2年生の児童が発表しました。二人とも、今年度がんばったことと、努力したことを生かして次の学年でもがんばりたいという抱負を述べました。立派な目標ですね! その後修了式を行ったのですが、今年度の修了式は、新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策として、体育館で一斉に修了式を行うのではなく、各学年のフロアで修了式を行いました。各学年で代表児童が校長先生から修了証書をいただき、校長先生のお話を聞きました。みなさんは静かに待ったりお話を聞いたりすることができていましたね。これも立派です。そして修了式後には、5年生が明日の卒業式に向けて、会場づくりをしてくれました。5年生のみなさん、ありがとうございました!

 それと、表彰といえば、「はたらく車コンクール」の絵を表彰された1年生の児童も4名いました。表彰された4名のみなさんも、その他のみなさんも、がんばってかけましたね。

 さて、いよいよ明日は卒業式です。今日は雪が降って寒くなってしまいましたが、明日はケガや病気などせず全員が登校できることを願っています。白三小のみなさん、最後までがんばりましょう~!

 

最後の卒業式練習

 今日は5・6年生合同で卒業式練習がありましたが、これがいよいよ卒業式前の最後の練習となります。今日の練習では、本番前ということで、一通り式の流れを確認しました。入場から卒業証書授与、呼びかけから退場まで、今まで練習してきた成果を発揮して、まるで卒業式本番のような練習ができました。練習の最後には5・6年生がお互いに感想を発表し合って、エールを送りました。練習後に子ども達に話をきいてみると、「本番なんだなって感じがする。」「もう緊張してきた!」と言っていました。明日から三連休ですが、今まで練習したことを振り返って、本番に備えてほしいと思います。

 今日の練習は、来週の本番に向けて本当に気合の入った、また、気持ちのこもった練習でした。あとは明日からの三連休で体調を崩したりケガをしたりしないように過ごして、最高の卒業式を迎えましょう!

今年度最後の大掃除!

 今日のお掃除の時間は、今年度最後の大掃除を行いました。新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策のため、三学期は清掃活動ができない日が続いたこともありましたので、今日は各学級気合を入れてお掃除をしていました。床をぞうきんでピカピカに磨いたり、隅から隅までほうきをかけてほこりを取ったり、棚の上やテーブルの下などの普段手が回らないところもぞうきんがけをしたりして、校舎をきれいにしていきました。どの学級の子ども達も一生懸命に体を動かしていました。よくがんばりましたね!

 大掃除は、校舎をきれいにするだけではありません。次に自分達の教室を使う下学年のために、また、一年間お世話になった場所に感謝の気持ちを表すためにお掃除します。ピカピカになった校舎を見ていると気分が爽やかになるだけでなく、次の学年に向けて気持ちが整いますね。登校するのもあと3日、白三小のみなさん、がんばりましょう!

お別れ会やお楽しみ会に向けて準備しています。

 各学級では、いよいよ一週間後に卒業を迎える6年生のためにお別れ会の準備をしたり、進級・進学前の最後のお楽しみ会の準備をしたりしています。わかくさ学級では、6年生のために折り紙で花を折って花束を作ったり、6年生の好きなキャラクターや楽しんでもらえるような絵をかいたり、「6年間がんばったで賞」メダルやトロフィーを作ったりしていました。やはり心を込めるには手作りのものがいいということと、人にあげるものだからということで、みんな丁寧に作っていました。子ども達は「喜んでくれるといいな。」「気に入ってもらえるかな。」とつぶやきながら、思いを込めていました。

 明日、明後日にお楽しみ会を開く学級が多いようです。来年度良いスタートをきるためにも、たくさん楽しんで、友達ともっと仲良くなってくださいね。

卒業式の予行を行いました。

 今日の2・3校時目に、5・6年生による卒業式の予行を行いました。今回の卒業式は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、呼びかけができなくなってしまった代わりに、呼びかけの動画を撮影したものを流すことにするなど、感染拡大防止対策をしたり、様々に変更したりしながら本番に向けて練習しているので、今日の卒業式の予行で一通りの確認をすることは、子ども達にとって大事なことでした。しかし白三小の5・6年生達は、変更があってもすでに対応することができており、今日の予行練習も見事に乗り切りました。とても立派ですね!

 今後も新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策をしながら練習したり、学習したりしていきますが、全員が元気に卒業式を迎えられるよう、白三小の5・6年生のみなさん、体調管理に気を付けて規則正しい生活をしていきましょう!

式場準備

 今日の5校時目に、5年生が卒業式のための式場準備をしてくれました。6年生が入場や退場、卒業証書授与で通る花道にレッドカーペットを敷いたり、6年生や保護者の方が座るパイプ椅子を並べたりしました。卒業式は厳かな儀式ですから、きっちりしっかり準備しなければなりませんが、5年生のみなさんはみんな積極的に一生懸命に動いてくれたので、時間内に準備を終えることができました。6年生になっても、きっとこの子ども達なら一生懸命やってくれるだろう、と期待させてくれる働きぶりでした。5年生のみなさん、ご苦労様でした。

 いつもなら、こういった行事の準備は6年生が行ってきたのですが、6年生が卒業しますので、5年生へのバトンタッチの第一歩として5年生が式場準備をしました。もう1ヶ月後には、6年生になっている5年生達。今後の活躍を期待していますよ!

今年度最後の善行賞の表彰がありました。

 今日の業間の休み時間に、善行賞の表彰がありました。今日はたくさんの児童が表彰されたのですが、まず始めに5年1組・5年2組・5年3組の全員が、登校してから朝の活動(読書タイムなど)の前に、担当場所を決めて校舎を清掃しているということで、表彰されました。まん延防止等重点措置のため清掃活動があまりできなかったので、5年生のこの活動はとてもありがたいですし、立派です。次に表彰されたのが、通学路の道端に散らかっていたゴミをきれいにしてくれた子ども達です。自分達で考え、地域のためにゴミを片付けることができるのは、とても素晴らしいことですね。

 白三小地区推進協議会長もおっしゃっていましたが、今回表彰された子ども達以外にも、良いことをしている子ども達はたくさんいると思います。表彰されても、表彰されなくても、自分で良いことをできるみなさんは、本当に素晴らしいです!

暖かくなってきましたね。

 今日は天気予報では最高気温が16度でしたが、本当に暖かくなりましたね。子ども達も、「暑い!」「半袖着てくればよかった!」など言っていました。そんな今日の日和は春の訪れを感じさせるものでしたので、白三小の植物たちの様子を見てみました。すると、桜などの花はまだ咲いていませんが、つぼみが膨らんできていました。また、ふと足元に目をやると、てんとう虫が歩いていました。てんとう虫といえば、春の昆虫というイメージがありますね。ミノムシはまだお家の中で休んでいましたが、うさぎのきんちゃんは活発に動いていました。植物も虫たちも動物たちも、本格的な春の訪れを心待ちにしているようでした。

 来週も暖かい日が続くようです。三寒四温と言いますが、暖かくなっても寒さが戻っても服装で体温調整できるよう、上着をもったきたり、重ね着をしたりしましょう。白三小のみなさん、学校に来るのはあと7日なので、風邪などひかず元気に健康で登校できるようにしましょう!

卒業式の歌

 今日の1校時目に6年生の卒業式練習がありました。今日は卒業証書授与の練習を主に行いました。練習を行うごとに、卒業証書を受け取る子ども達の手や腕がピンと伸びてきており、とても良い姿勢になってきています。また、歩いたり階段を上り下りする姿勢も良くなってきていて、子ども達の努力がうかがえました。また、新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策をしながら、卒業式の歌の練習も始まっています。卒業式といえば、子ども達の歌う卒業に向けた歌がありますよね。この歌を歌うとき、聞いている方も、歌っている子ども達も、様々な思いが溢れてきて、とても感動します。子ども達が精いっぱい歌う歌をきいていると、まだ本番ではないのに、もう感動してしまいました。

 6年生のみなさん、心を込めて歌えば、お家の人がどの位置に座っていても歌声が届きます。三学期に登校するのはあと9日ですので、1回1回の練習を大切にして、最後までがんばってくださいね。

4年生の成人式

 今日は4年生で、「二分の一成人式」が行われました。4年生はちょうど10歳になる学年ですから、20歳の半分、つまり20歳の二分の一の成人式ということで、毎年4年生で行われてきました。今年の二分の一成人式では、自分の得意なことを発表して、「今の自分はこんなことができるよ!」というのをみんなに見てもらいました。縄跳びやマット運動などの技、英語や楽器演奏、バスケットボールのドリブルやキーボードの早打ちなど、様々な得意なことを発表しました。得意なことというだけあって、みんな素晴らしい力を発揮していました。すごいですね! また、それだけでなく、「二分の一成人おめでとう!」を祝して担任の先生から「二分の一成人証書」をいただきました。子ども達は、嬉しそうな表情で喜んでいました。良かったですね!

 今日発表したことは、ただ得意なことを発表したのではなく、「将来やこれからの生活で、どのように役立てるか」という視点で発表するものを決めたそうです。そのため4年生のみなさんには、明日からぜひ自分の力を伸ばしていってほしいと思います。もしかしたら、未来のスターが生まれるかもしれませんね!

命の授業(5年生)

 今日の2・3校時目に、5年生で講師の先生を招いて「命の授業」が行われ、「いのちの誕生と思春期のからだと心の変化」をテーマにお話をいただきました。2校時目は、まず始めに「どのようにして命は誕生するのか」や「無事に生まれてくるだけで素晴らしいこと」についてお話いただいた後、子ども達は事前に自分が誕生したときのエピソードをお家の人にインタビューしてきていましたので、それを基にお家の人の思いについてお話いただきました。3校時目は、「思春期のからだの変化」や「思春期のこころの変化」について、「なぜ変化するのか」「どのように変化するのか」をお話いただき、また「思春期の私たちに大切なことは『優しさを伝え合うこと』」ということで、「優しさを伝える方法」について学びました。子ども達の様子を見てみると、時折うんうんと頷いたり、「あぁ、だからか」とつぶやいたりしており、今の自分に訪れている変化について、思い当たることがあったようでした。5年生では、ちょうど理科の授業で「人のたんじょう」という単元を学習していますので、子ども達も興味をもって集中して話を聞いていました。

 今日学習したことは、もうすぐ6年生になる5年生のこれからの人間関係において、とても大切なことです。5年生のみなさん、今日の「命の授業」で学んだことを忘れず、人間関係をより良いものにしていきましょう!

ボランティア清掃の準備

 白三小では、学校清掃のない日の朝に、6年生がボランティアで階段や廊下の清掃をしてくれていました。今日は、そのボランティア清掃の引継ぎとして、5年生がボランティア清掃をしてくれました。6年生の仕事を引き継ぐ5年生の姿に、頼もしさを感じました。6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。5年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。

卒業の証

 今日の卒業式練習は、卒業証書授与を重点的に行いました。本番と同じように一人一人呼名されたら証書を取りに行き、実際の卒業証書と同じ大きさにコピーしたものを使って授与を行うなど、できるだけ本番と同じような形で練習を行いました。卒業式での一番の見せ場ともいえるところだけに、歩く姿勢や速さ、角を曲がるときの曲がり方、卒業証書の受け取り方、階段の上り方や下り方など、細かく気を付けるポイントがあります。そのため何度も練習して、卒業式を見に来てくださったお家の人に、卒業生という輝かしい姿を見せることができるようにするのです。

 今日で3月の第一週目が終わり、子ども達が学校に来るのは残り12日(12回)となりました。残り12日、全員が登校し、みんなで楽しく生活できるよう、土日はしっかり休んで来週また元気に会いましょう!

卒業式5・6年生合同練習

 今日は1校時目に、5・6年生で卒業式の合同練習を行いました。合同練習は初めてで、今日は呼びかけのタイミングを合わせたり、流れを確認したりする練習をしました。練習を始める前に、教務主任の先生からお話があり、「なぜ呼びかけをやるのか」「なぜ別れの歌を歌うのか」「なぜ卒業式に在校生がいるのか」「卒業式は、どういう場でなければならないのか」などを、6年生に問いかけました。また、「『学ぶ場』をつくるのは、そこで学ぶ子ども達。6年生は最もその場をつくってきたのだから、その姿を5年生に伝えることが大切で、それが1年生まで次第に伝わっていく」ということ、「その代表として5年生がいる」ことをお話くださいました。何事においてもそうですが、心構えをつくると意識が変わり、意識が変わると自然に良いものになっていきますよね。卒業式も、そうあってほしいと思います。

 5・6年生のみなさんには、教務主任の先生の言葉を思い出しながら、自分なりの卒業式に参加する意義をもって、練習に励んでほしいと思います。卒業まで約3週間、1回1回の練習をがんばりましょう!

暖かくなってきました。

 ここ数日、最高気温が10℃ほどになる日もあり、日差しが暖かく感じられ、次第に春の訪れを感じられる季節になってきました。そのわずかな違いを感じ取り、業間の休み時間やお昼休みなどに校庭に出て遊ぶ子どもが増えてきました。ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、なわとびをしたり、遊具で遊んだりと、思い思いに体を動かしました。教室に戻ってくると、「暑い!」「汗かいた!」などの声が聞こえてきて、やはり季節の暖かさを感じることができました。もちろん、教室に戻る前に、手洗い・うがいを必ずします。また、三寒四温というように、その日その日の体温調節が大切です。白三小のみなさん、ハンカチは常に身に付けて、薄手の上着などを準備しましょう。

 5歳から11歳のワクチン接種も始まりましたが、白三小の全員が安心して元気に修了式・卒業式を迎えられるよう、みんなで感染拡大防止対策等をがんばっていきましょう!

投票しよう!

 今日は、来年度の白三小を担う、児童会の会長及び運営委員の選挙が行われました。新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策をしながらの選挙ということで、今年度は候補者のスピーチを録画したものを各学年ごとにフロアで見てから、自分が決めた候補者に投票するという形で行われました。その投票の仕方も実際の選挙さながらで、記載台で投票用紙の自分が選んだ候補者の名前のところに丸印を書いて、投票箱に投票します。そして放課後、児童会担当の先生方や選挙管理委員の子ども達で開票され、結果が出ます。子ども達はどの子もドキドキしながら参加しているようでした。また、真剣に候補者のスピーチを聞き、白三小がよりよいものになるよう考えて、どの候補者にするか選んでいました。

 この、児童会長や運営委員を選ぶ選挙も、白三小の伝統です。新しい児童会長や運営委員をはじめ、白三小のみんなで伝統を守りながら、これからも白三小を盛り上げていきましょう!

卒業式練習、進んでます。

 今日も5・6年生は、卒業式の練習に励んでいました。6年生は退場の仕方の確認から始まり、次に入場から卒業証書授与までを通して練習しました。もう通して練習できるなんてすごいですね! 6年生のがんばりがうかがえます。5年生の練習は、やはり基本的な姿勢を維持することが大切、という指導を受けながら、呼びかけの練習をしていました。子ども達が一斉にバッと立ったり、スッと座ったりすることができると、卒業式が一層厳かなものになり、雰囲気が出ますね。5年生もよくがんばって練習に取り組んでいます。

 白三小のみなさん、いよいよ明日から3月ですね。学年最後の月になります。卒業式や修了式まで3週間ほどしかありませんので、一日一日を大切にしていきましょう!