2021年11月の記事一覧
研究授業「うごくうごくわたしのおもちゃ」(2年)
生活科の授業研究を行いました。
紙とゴムで「ぴょんぴょんがえる」を作り、どうすればより高く跳ばせるか考えました。
友達と情報交換しながら、紙の厚さや大きさを変えたり、ゴムの強さを変えたり、最適なバランスを見つけようと何度も試作しました。
高く跳ばなくても、回転したり、がぶっとかみついたり、いろいろなおもしろいおもちゃができあがりました。
愛校活動
全校生で、食堂の床みがきをしました。
いつもそうじをしていてもなかなか落ちない汚れを、メラミンスポンジで一生懸命こすって落としました。
上級生と下級生が協力して頑張る姿が見られました。6年生にとっては、最後の愛校活動。6年間を世話になった食堂を、感謝を込めて磨き上げていました。
研究授業「自動車くらべ」(1年)
国語の授業研究が行われました。
自分が選んだ3つの働く車の、働きとそのための作りをカードにまとめ、並べる順番を考えました。
タブレットで作成したデータを共有し、お互いに紹介し合いました。
すっかりタブレットになれた1年生、すごいですね!
ペットボトルツリーづくり
PTA役員の皆さんが集まって、ペットボトルツリーを仕上げてくださいました。
全校生が分担し、丁寧に色を塗ったペットボトルを、針金でつるしていきました。
今年のツリーは青が基本なので、ライトを当てると海の底のツリーのように美しく輝きます。
今、昇降口に展示しています。駅前に飾られましたら、ぜひご覧ください。
ごはん、みそ汁づくり(5年)
家庭科で調理実習をしました。
ごはんを鍋で炊きました。ガラス鍋なので、煮だっていく様子がよくわかりました。みそ汁は煮干しでだしをとったので、早くもいい匂いが漂い、「早く食べたい!」と声が上がりました。
できあがりはやや固かったり、柔らかかったり、各班の個性が表れましたが、できたてなのでとてもおいしかったです。
ちょうどお弁当の日だったので、家からはおかずだけ持ってきました。とってもおいしくいただくことができました!
電車に乗って白河市図書館見学(2年)
電車に乗って白河市図書館に行きました。
自分で切符を買って電車に乗るのは初めての子どもが多く、みんなわくわく。電車の中ではマナーを守って、車窓から素敵な景色を眺めました。
広くてきれいな図書館にはびっくり。司書の先生の説明を聞いて、お気に入りの本を3冊見つけて借りました。
「早く読みたい。」と、読書への関心が大きく高まったようでした。
鉱物の観察(6年)
地域の元大学の先生を講師にお迎えし、鉱物の観察を行いました。
はじめに、偏光板を使って「光は波である」ことを観察しました。
つぎに、偏光板にはさんだ岩石の薄片を顕微鏡で観察しました。美しい様子が確認できると、あちこちで歓声が上がりました。
先生にはたくさんの岩石の標本なども持ってきていただきました。日頃はなかなかできない体験をすることができ、学習が深まりました。本当にありがとうございました。
落ち葉拾い
学校の周りの紅葉が見頃になりました。
休み時間、子どもたちは落ち葉を拾って遊んでいます。
いろいろな形、いろいろな色、大人にはどれも同じに見えますが、子どもは唯一無二のスペシャルな落ち葉を探して見つけ出す天才です!
集めた落ち葉で花を作ったり、図工の材料に使ったり、学校で秋を満喫しています。
根田醤油見学(2年)
町探検で、根田醤油を見学させていただきました。
工場の奥まで見せてもらい、みそ、しょうゆができるまでの行程がよくわかりました。醤油を仕込む大きな樽にはびっくり。樽を作る職人さんが減っているので、貴重な樽だそうです。
子どもたちは地域にこのような伝統ある産業があることがわかり、地域への愛情をより深めた様子でした。根田醤油の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
スマホ・ケータイ安全教室(5,6年)
5,6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」をオンラインで行いました。
SNSやコミュニケーションアプリの正しい使い方を、具体的なトラブル事例をもとに学びました。
東北中学校区では、メディアコントロールにとり組んでいます。今日使った資料はとてもわかりやすいものですので、ぜひご家庭でもご覧になり、子どもたちをメディアトラブルから守るよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp