こんなことがありました!
出来事
第2回学校保健委員会
第2回目の「学校保健委員会」を開催しました。
テーマは、「子どもたちの心の健康」です。
心の健康に関するアンケート結果をもとに、「学校」「家庭」の分科会に分かれて意見交換をしました。
最後に、校医の先生方からご助言をいただきました。
テーマは、「子どもたちの心の健康」です。
心の健康に関するアンケート結果をもとに、「学校」「家庭」の分科会に分かれて意見交換をしました。
最後に、校医の先生方からご助言をいただきました。
5・6年生「デコ屋敷 張り子の絵付け体験」
今朝の地震には大変驚かされました。
学校は、防火扉が揺れにより開いてしまったぐらいで、特に被害はありませんでした。
子どもたちに聴いてみると、「棚のものが落ちてきました」などと話していました。
皆様のご家庭におかれまして大丈夫だったでしょうか。
まだ余震が続いているようなので、どうぞお気を付けてお過ごしください。
子どもたちにも、いざというときの行動についてお話しください。
5・6年生の子どもたちは、「福島県環境創造センター」での体験学習の後、三春町の「高柴デコ屋敷」にて、「張り子の絵付け体験」をしてきました。
見本の作品はあったものの、かなりオリジナル性あふれる作品に仕上がった子もいたようです!
学校は、防火扉が揺れにより開いてしまったぐらいで、特に被害はありませんでした。
子どもたちに聴いてみると、「棚のものが落ちてきました」などと話していました。
皆様のご家庭におかれまして大丈夫だったでしょうか。
まだ余震が続いているようなので、どうぞお気を付けてお過ごしください。
子どもたちにも、いざというときの行動についてお話しください。
5・6年生の子どもたちは、「福島県環境創造センター」での体験学習の後、三春町の「高柴デコ屋敷」にて、「張り子の絵付け体験」をしてきました。
見本の作品はあったものの、かなりオリジナル性あふれる作品に仕上がった子もいたようです!
「福島県環境創造センター」体験学習(その2)
環境創造センターには、「ふくしまの環境のいま」を見つめるコーナーもあり、子どもたちは、今のふくしまの状況を知りました。
また、「放射線ラボ」のコーナーには、「霧箱実験装置」があり、目には見えない放射線の軌跡を見て、放射線への理解を深めることができました。
また、「放射線ラボ」のコーナーには、「霧箱実験装置」があり、目には見えない放射線の軌跡を見て、放射線への理解を深めることができました。
「福島県環境創造センター」体験学習(その1)
5・6年生の子どもたちは、「福島県環境創造センター(コミュタン福島)」にて、体験学習を進めてきました。
この施設は、福島県の環境の回復や創造に向けて、モニタリングや調査研究・研修を行う場として、今年の7月にオープンしました。
子どもたちは、まずはじめに、うちわを使って実際に発電する実験をしながら、「再生エネルギー」について学びました。
つぎに、「ふくしまの3.11から」のコーナーにて、映像を見ながら、あの日に起こった出来事を振り返りました。
この施設は、福島県の環境の回復や創造に向けて、モニタリングや調査研究・研修を行う場として、今年の7月にオープンしました。
子どもたちは、まずはじめに、うちわを使って実際に発電する実験をしながら、「再生エネルギー」について学びました。
つぎに、「ふくしまの3.11から」のコーナーにて、映像を見ながら、あの日に起こった出来事を振り返りました。
学校だより「小田川っ子」第29号
学校だより「小田川っ子」第29号
281118第29号.pdf
281118第29号.pdf
学校の連絡先
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
4
7
6
1
1