こんなことがありました!

出来事

1・2年生「がっこうたんけん」

23日、1・2年生は「がっこうたんけん」を行いました。
2年生のリードで、校長室を訪問してきた1年生は、校長室の椅子に座って、「校長先生の椅子は、大きいね」と大喜びしていました。
また、校長室にあるものを観察しながら、子どもたちは、「お客さんが座るソファーがいっぱいあるね」、「あの校長先生、ぼくのおじいちゃんに似ている」、「古い地図が入っているんだね」と、校長室探検でたくさんの発見をしていきました。



授業参観 4年生 算数「大きな数」

4年生は、「10年は何秒なのか?求めよう」という難問にチャレンジしました。
「1分は60秒だから…1時間で、60秒×60だよね」と、だんだん大きくなる数に、電卓を用いて本気になって計算していました。


学校だより「小田川っ子」第1号

本日は、たいへんお忙しいところ、授業参観並びにPTA総会、学年懇談会へのご出席ありがとうございました。
本年度も、学校だより「小田川っ子」を発行し、子どもたちの様子や学校からのお願いを伝えてまいりますのでよろしくお願い申し上げます。

学校だより「小田川っ子」第1号
270410第1号.pdf

交通教室

15日、「交通教室」を行いました。
6年生には、白河警察署の方から「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。
続いて、3年生には、交通安全協会白河支部小田川分会長様から「ヘルメット」が贈呈されました。
この後、担当の先生の指導の下、通学班ごとに安全な歩き方や危険箇所などを確認しながら集団下校しました。

児童会総会

14日、「児童会総会」を行いました。
最初の代表委員のあいさつでは、「よりより学校をつくっていきましょう」と、代表委員長の思いがみんなに伝えられました。
その後の話合いでは、代表委員長より、「いじめのない学校を作ります」という条文の追加が提案され、全会一致で承認されました。また、各委員会の活動計画にも、たくさんの質問が出され、新しく専門委員長になった6年生も適切に答弁することができました。新しい6年生に期待です!