<学校日誌>こんなことがありました!

出来事

善行賞&満点賞表彰

7月8日、1学期の善行賞表彰が行われました。
今回は、鍵や定期券などの重要な落し物を届け、落とし主が助かったり、具合が悪くなった人を助けたり、町内の活動に熱心に取り組んでいたりした子どもたちが表彰されました。

また、1学期漢字・計算コンクールの満点賞表彰も行われました。
今回は漢字コンクールで151名、計算コンクールで113名のみなさんが満点賞を受賞しました。
満点賞は逃しても、一生懸命取り組んで一発合格した子どもや、強化週間でしっかり合格した子どもの頑張りもすばらしかったです。

2学期の漢字・計算コンクールも期待しています。

日清カップ県大会!

7月7日、福島市のとうほうみんなのスタジアムで第35回全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)の福島県大会が行われました。

本校からは、5年男子100m、男子コンバインドA(80mハードル、走高跳)、男女4×100mリレーの選手たちが参加し、県内各地から集ったライバルたちと熱戦を繰り広げていました。

今回は入賞した選手がいませんでしたが、自己ベストを更新する姿や、集中して競技に取り組む姿を見ることができ、胸が熱くなりました。

選手のみなさん、よくがんばりました!!

道徳科授業参観

6月29日に、道徳科の授業参観が行われました。

道徳科では、よりよく生きるために大切な道徳性を養うことを目的としています。
どの学級でも、一生懸命考える子どもたちの姿が見られました。

同日開かれた方部懇談会の時間に、全校生が体育館に集まり、全校レクを行いました。

5年生、6年生はさすがに高学年生。話の聞き方、取り組む姿勢がたいへんすばらしかったです。
1~4年生も、前回よりもさらに取り組む姿勢がよくなり、みんなで楽しむことができました。

「電気ビリリ」では、これまでの最高記録「1分37秒」を大きく更新し、1分27秒の新記録が出ました。
何事にも一生懸命取り組み、結果が出て歓喜する子ども達の姿を見て、頼もしさと喜びを感じました。

「白三小応援ポロシャツ」を着て、白三小の子ども達を応援しませんか?~購入、〆切迫る!!~

今、白三小では「応援ポロシャツ」の購入を募集しております。このポロシャツには、不審者情報が多発する昨今だからこそ「積極的に地域や学区で子ども達を守る意思表示をしよう」というPTAの熱い思いが込められています。普段の買い物や散歩、学校行事等にお出かけの際にこのポロシャツを着て、みんなで声をかけ合うことで、白三小学区から不審者を追い出すことができれば…という願いもあります。さらに、ポロシャツ代の一部は、子ども達の教育に関する費用に充てる募金も兼ねています。ぜひ多くの保護者と地域の皆様にご購入いただき、チーム白三小の団結力を高めることができればと考えております。

【ポロシャツ】サイズは「S・M・L・LL」があります。1着2,000円(税込)です。色は「黒・赤・紺・灰色・オレンジ・緑・青」からお選びください。

【保護者の皆様】本日配付しました購入希望文書「注文書」にご記入いただき、7月5日(金)までに担任へご提出ください。代金は、ポロシャツをお渡しする際に持参いただきます。

【地域の皆様】ぜひ学校にご連絡ください。(23-3243)

なお、見本は、本校職員玄関入り口に展示されています。ぜひご来校いただき、ご覧ください。

先輩方から激励をいただきました ~6月21日(金)同窓会授業参観~

先日21日(金)に、本校同窓会の授業参観・総会が行われました。同窓会の皆様には、町内会や地域見守り隊ボランティア等で日々子ども達を見守っていただいているだけでなく、例年卒業記念品や証書ホルダー購入への補助をいただいております。授業参観する中で、後輩である子ども達の生き生きと学習する姿に、目尻をさげながら見つめる先輩方の姿がありました。同窓会の皆様からは「白三小児童2000名の時代があった」「ひとつの教室に50名いた」「給食を楽しみに学校へ通っていた」「体育館ではなく講堂だった」といったお話もうかがうことができました。今後とも、私達後輩をどうぞよろしくお願いいたします。

雨の中、ご協力ありがとうございました~第1回古紙回収6月15日(土)~

朝から雨が降る中、今年度第1回目の古紙回収を行いました。本校では、例年子ども達の教育活動を広く補助するために実施しております。休日にもかかわらず、多くの古紙等をお持ちいただき、ありがとうございました。また、PTA本部の方々にご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。

次回は、9月7日(土)を予定しております。ご協力をお願いいたします。

令和初プール!

今日6月14日は、天気も良く、水温も高かったため、6年生が今年度初の水泳学習を行いました。

まだ水は冷たく感じるかと思っていましたが、最高の青空のもと、子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいに楽しんでいました。
明日からまた天気は崩れがちになるようです。

今日の天気は、プール掃除やプール開きの行事に一生懸命取り組んでくれた6年生へのプレゼントのように思えました。
来週から、どんどん水泳学習が始まります。水着の忘れがないように気を付けて、楽しみながら学習してほしいと願っています。

鼓笛パレードが行われました

5月28日、鼓笛パレードが行われました。

パラパラと雨粒が落ちてきて心配でしたが、子どもたちの熱気で天気も回復し、無事に実施することができました。

これまで、たくさんの練習を積んできた5年生。パレードの先頭を堂々とした演奏で飾り、たくさんの拍手をいただきました。

白熱!令和初の大運動会!


18日、天候にも恵まれ、令和初の白河第三小学校運動会が開催されました。

熱の入った応援合戦、一人一人が全力で走った徒競走、何が出るかドキドキワクワクしたチャンス走、一致団結して勝利を目指した団体種目。

それぞれの学年で、それぞれの組で、ひとりひとりが一生懸命に取り組む姿が見られました。

 そして迎えた総合成績発表の時。今年の優勝は、黄色組でした。優勝した黄色組の喜びあふれる表情がとても輝いていました。
一方で、悔し涙をぐっとこらえながら拍手を送ったり、最後の校歌斉唱まで大きな声で歌ったりする姿に心が打たれました。

「全力応援 全力疾走 つかめ優勝 仲間とともに」のスローガンにぴったりな運動会になりました。
運動会を通してできた自分に自信をもち、新たな目標をめざして、これからも頑張る姿を全力応援していきます。

決戦に向けて

本日5時45分。校庭に51名の5・6年生が集まりました。

目的は、打ち上げ花火の「カラ」です。

白三小には、このカラを取った組が優勝するというジンクスがあるのです。

今年は、赤組、白組、黄色組のすべての組がカラをゲットすることができました。

優勝するのは、いったい何組になるのでしょう。

子どもたちの熱い競技の様子を、ぜひご覧ください。

第1回授業参観

4月19日、第1回授業参観が行われました。

今年度初の授業参観で、たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。
子どもたちは、さぞ緊張していると思いきや、ほとんどの子どもたちはリラックスした表情で授業に取り組むことができていました。頼もしさを感じます。

PTA全体集会にもたくさんの保護者の方々にご出席いただくことができました。
本校の取組についても、ご理解・ご協力いただき、大変ありがたいです。

各学年・学級懇談会中は、全校ふれあいかえでの時間に取り組みました。

今日は、

「あとだし じゃんけん」
「いうこと一緒、やること一緒」
「電気ビリリ」

の3つのレクリエーションに取り組みました。

「あとだしじゃんけん」「いうこと一緒、やること一緒」
では、あとだしでわざと負けたり、「下」と言いながらジャンプしたりする難しさを楽しむことができました。

「電気ビリリ」では、全校生で手をつないで1列になり、一人ずつ座っていきます。1回勝負だったにも関わらず、全員で協力することができました。
「2分を目標にやってみよう!」と言い、タイムを計ったところ、記録はなんと1分54秒でした。
4月でこのチームワーク。これからも子どもたちの活躍する姿がとても楽しみです。

 

 

ふくしま学力調査を実施しました

4月11日、4~6年生で、今年度から県内で実施する「ふくしま学力調査」に取り組みました。

各学年で、一人一人が最後まで真剣に取り組む様子に、頼もしさを感じました。

この調査は、国語科、算数科のテストと質問紙によるアンケート調査をもとに、子ども一人一人の学びを把握し、支援していくためのものです。
今回の結果は、7月ごろに送られてくる予定です。今後、中学3年生まで結果を蓄積し、子ども達の学習の伸びを認めたり、課題を明らかにすることに役立ちます。

一人一人の実態に応じて支援できるよう、今後も教育活動に取り組んでまいります。

入学式~ようこそ白三小へ!ピカピカの1年生~

4月8日、元気いっぱいの81名の新入生が入学しました。

お話を聞くときや、名前を呼ばれて返事をするときの真剣なまなざしから、これからの小学校生活でがんばろうとする気持ちがうかがえました。
友達と一緒に、たくさん勉強して、たくさん遊んで、充実した学校生活を送ることができるよう、精一杯支援してまいります。

着任式・始業式~10名の先生方と、学級担任との出会い~

4月8日、10名の先生方をお迎えし、新年度がスタートしました。
着任式では、代表児童による「歓迎のことば」の後、校長先生から「思いやり」の大切さについてお話しいただきました。
今年度も、思いやりを大切に、「自分に問いかけ、進んで考え行動する、心も体も健康で明るい子ども」を目指していきます。

始業式では、新学級の担任が発表されました。
各学年、真剣に話を聞く態度がとても立派でした。
また、担任の先生の名前を聞きドキドキしている表情や、嬉しくて笑顔がこぼれる表情がとても印象的でした。

今年度は新たに「令和」の元号に変わります。
新たな時代、新たな学級、新たな自分のよい始まりができました。

6年間の集大成、卒業式!

3月22日、爽やかな青空に見守られながら、87名の子ども達が白河第三小学校を巣立ちました。

6年間の思い出をかみしめながら、大きな声で返事をしたり、堂々とした態度で証書授与や呼びかけをしたりする姿がとても輝いていました。
今年度の白三小のリーダーとして、様々な場面で活躍してくれた6年生。中学校でも白三小での学びを生かして、大いに活躍してくれるでしょう。
卒業おめでとう!

1年の成長を実感した、修了式!

3月20日、修了式を行いました。

式に先立って、6年間無欠席児童の表彰を行いました。

今年度は、9名のみなさんが6年間無欠席を達成しました。本当に素晴らしいことです。
6年間無欠席だったみなさんは、校長先生から立派な額に入った賞状をいただきました。

修了式では、5年生代表児童が校長先生から修了証書を授与していただきました。
また、1年生と5年生の代表児童が「1年を振り返って」という題で作文を発表し、思い出に残ったできごとや、がんばったことを振り返りました。

最後に、校長先生から、この1年間で、思いやりをもち、進んで考え行動する姿がたくさん見られたことをお話しいただきました。
1年生から5年生まで、集中して話を聞く姿が見られ、この1年での成長を感じました。

立派に成長した子ども達。来年度もきっと、すばらしい成長を見せてくれることでしょう。今からとても楽しみです。

感謝の気持ちをこめて 6年生を送る会

3月5日に、新しい児童会を中心に、6年生を送る会を行いました。

 

これまで、リーダーとして白三小を導いてくれた6年生と一緒に過ごすことができるのも、あとわずかになりました。

お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、1~5年生の子ども達が、ダンスや歌などの発表をしました。

6年生は笑顔で発表を見たり、曲に合わせて手拍子を打ったりしながら、楽しむことができていたようです。

最後には、6年生から白三小へ「応援歌」を歌い、感謝の気持ちに応えてくれていました。

また、在校生のみなさんへ、刺繍入りのぞうきんをプレゼントしてくれました。大切に使っていきたいですね。

 

 6年生、今までありがとう!残りわずかになったけど、最後までよろしくね!

 

 

授業参観、PTA総会

2月20日に、授業参観とPTA総会を行いました。

たくさんの保護者の方々においでいただき、「子ども達もさぞ緊張しているだろう」と思っていましたが、どの学級でも落ち着いた雰囲気の中、集中して授業に取り組むことができていました。4年生は1/2成人式を行い、普段はなかなか恥ずかしくて言えない、保護者の方々への育ててくれた感謝の気持ちを伝えることができました。

PTA総会では、本年度の役員さんから、来年度の役員さんへとバトンタッチし、ごあいさつをいただいたり、来年度の事業案や予算案等についてお伝えいただきました。

保護者の方々が学年・学級懇談会の時には、全校生で体育館へ集まり、全校レクを行いました。
今日は、「爆弾渡しゲーム」を三色対抗で行いました。早く渡すために相談したり、距離をつめたりして工夫する姿が見られました。

それぞれの学年で整列、移動、待つ姿から、1年間の成長を感じ、頼もしく思いました。

 

新児童会役員決定!

2月15日に、来年度の児童会役員が次の通り決定しました。

会 長  酒井 蓮   さん(現5年)
副会長  佐藤 大起  さん(現5年)
副会長  益子 大翔  さん(現5年)
副会長  鈴木 悠之介 さん(現4年)
議 長  杉谷 奈都姫 さん(現5年)
副議長  網藤 奈々花 さん(現4年)
書 記  石井 星奈  さん(現5年)
書 記  関  梨央  さん(現4年)
書 記  宍戸 美音  さん(現3年)
書 記  佐藤 芽維  さん(現3年)

3月5日(火)に予定されている「6年生を送る会」は、新児童会の皆さんが中心となって取り組みます。
よりよい白三小を目指して、力を合わせて取り組んでいきます。

清き一票を!児童会役員選挙!!

2月14日に、児童会役員選挙が行われました。

来年度、白三小をよりよくするための中心となる役員を決定します。
決める人数は次の通りです。

現3年生から、書記2名
現4年生から、副会長1名、書記1名、副議長1名
現5年生から、会長1名、副会長2名、書記1名、議長1名

立会演説の際には、各立候補者とそれぞれの責任者が演説を行いました。
何度も練習を繰り返したのでしょう。緊張しながらも、堂々と演説する姿に、頼もしさを感じました。

演説の後には、投票を行いました。主権者教育の意義もふまえて、白河市役所から投票箱及び記名台をお借りし、本物さながらの投票を子どもたちに体験してもらいました。

今後、選挙管理委員の児童のみなさんが厳正に開票を行い、役員を決定いたします。

立候補したみなさんは、結果がどうであれ、立候補した勇気や演説に向けた努力など、前の自分よりも少し成長した自分に気付くことができるでしょう。
これまでの自分の姿に自信をもってほしいと思います。

なお、結果は明日発表になります。

古い茶箱を開けると・・・

ある日、教頭先生が古い物がたくさん置いてある棚を整理していると、なにやら古い茶箱が出てきました。


おそるおそる開けてみると・・・中には立派な雛人形が!!
箱から、50年くらい前の物ではないかと想定されます。

とても立派な人形なので、保健室前の展示スペースに飾っています。

雛人形について調べてみると、その歴史は古く、奈良時代ごろまでさかのぼるとのこと。
伝統や文化が遙か昔から代々引き継がれてきたことで、時代が変わっても、同じ楽しさや喜びを感じることができるのは素晴らしいことです。

3月3日までは飾る予定ですので、本校へお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

白熱!3色縄跳び大会!

2月7日に、三色縄跳び大会が行われました。

これまで、休み時間を中心に練習してきた成果を出そうと、どの学級も真剣に取り組んでいました。

今年度の優勝は黄色組で、1~6年生の跳んだ回数の合計は1252回でした。
なお、今年度3分間で一番多く跳んだ学級は6年1組で、363回でした。

この記録は、福島県で取り組んでいる「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!(26人以上の部)」で第5位の成績になります。(2019.2.7現在)

ベストの記録が出せた学級も、そうでない学級も、みんなの表情がとてもいきいきしていました。
勝った喜びを得られたことも、負けた悔しさを味わったことも、これまでのがんばりがあってのことだと思います。
これまでの練習で育んできた団結力を、これからも大切にしてほしいと願っています。

豆まきを行いました。

2月1日の朝の時間に、5年生のみなさんが各教室や特別教室を回って豆まき活動を行いました。

「鬼はー、外!」「福はー、内!」と元気に豆まきをする5年生の姿に、鬼もきっと逃げ出したことでしょう。

各教室でも、自分の中の鬼を追い出すため、豆まきを行いました。
「イライラ鬼」「ねぼすけ鬼」など、様々な鬼を追い出せるようにがんばっている姿がたくさん見られました。
よりよい自分になれるよう、努力を忘れない姿も期待しています。

租税教室が開かれました。

1月31日(木)に、6年生で租税教室が行われました。

白河法人会の方々においでいただき、税の種類や使われ方について、丁寧に教えていただきました。

子どもたちは、小学校に入学してから卒業するまでに、1つの学級で約1億円の税金が使われていることを知り、とても驚いていました。

また、一億円のレプリカを持たせていただき、重さを体験することができました。

未来を担う6年生にとって、社会の仕組みを学ぶとてもよい機会となりました。

授業公開をしました

1月25日に、授業公開をしました。

早稲田大学の河村茂雄先生、会津大学の苅間澤勇人先生を講師としてお招きし、県内外から97名の方々にご参会いただきました。

全学級によるハッピータイム(構成的グループエンカウンター)と、国語科(5年)、算数科(6年)、道徳科(2年)での授業を公開しました。

教育講演会では、河村茂雄先生から「学級づくりを基盤とした教育活動を豊かにするグループ体験」を題にご講演をいただきました。子どもたちの資質・能力の育成を目指す我々教員に求められるものについて、ユーモアを交えながらお話いただき、あっという間の90分でした。参会者の先生方からも、大変勉強になったというご意見をたくさんいただきました。

たくさんの教育関係者の方々からお褒めの言葉やアドバイスをいただきましたので、今後の取り組みに生かして、さらによりよい学級づくり、授業づくりに励んでまいります。

警察の方々があいさつ運動をしてくださいました

9日~11日の期間、白河署の方や、防犯・交通ボランティアの方々が、児童の犯罪被害防止や交通事故防止のためのあいさつ運動をしてくださいました。

笑顔でやさしく声をかけてくださり、「イカのおすし」にちなんだイカの形をした防犯の笛をいただきました。
今週は寒い日が続きましたが、あいさつ運動をしていただいたおかげで、子ども達の心は温まったことと思います。ありがとうございました。

3学期、順調なスタート

8日に始業式が行われ、新学期がスタートしました。
式では、校長先生からお話をいただき、6年生と4年生の代表児童が3学期の抱負を発表しました。
真剣に話を聞く姿勢や態度から、これまでの成長の大きさがうかがえました。

今週はどの学級でも笑顔がたくさん見られ、いいスタートを切ることができました。県南地区ではインフルエンザが流行しているようです。
健康に気をつけながら、楽しく充実した3学期にできるよう、支援してまいります。

 

ミュージックフェスティバル

11月17日に、ミュージックフェスティバルを行いました。

全校合唱では、全校生で「世界がひとつになるまで」を歌いました。500人で奏でるハーモニーはとても聴き応えがありました。

合唱部・器楽部の合唱、演奏の発表からは、これまでの練習がうかがえました。
合唱部では、歌によって隊形を変えながら、「『今月の歌』メドレー」と「変わらないもの」を歌い、美しい声の重なりを響かせていました。
器楽部では、魔法使いなどのジブリキャラクターの衣装に着替えた子ども達が「ジブリメドレー」を演奏しました。
どちらも、目でも耳でも楽しめる発表でした。

各学年の演奏曲は以下の通りです。どの学年も、これまでの練習を生かして、懸命に取り組む姿が見られました。

1年生…「ラーメン体操」「フルーツケーキ」「もりのくまさん」
2年生…「かえるの合唱」「村まつり」「ジングルベル」「ドラえもん」
3年生…「カントリーロード」「ミッキーマウスマーチ」「おどるぽんぽこりん」
4年生…「校歌」「市民歌」「南中ソーラン」
5年生…「大切なもの」「情熱大陸」
6年生…「友よ~この先もずっと…」「甲子園応援曲メドレー」

教育活動実践公開

10月30日に、教育活動実践公開を行いました。

100名を越える参会者の方々にお出でいただき、ハッピータイムで楽しそうに友達と関わる姿や、授業で真剣に考えたり、話し会ったりする姿を見ていただきました。

講師授業では、筑波大学附属小学校の加藤宣行先生に4年生の道徳科授業を公開していただきました。
今年度から完全実施の道徳科に関心の高い先生が多く、たくさんの参会者に囲まれての授業でしたが、子ども達は生き生きとしながら授業に取り組んでいました。

お昼には配膳員さんが心を込めて作った豚汁も振る舞われ、心も体も温まりました。

午後の分科会では、国語科、算数科、道徳科に分かれて、参会者の方々と意見を交流し、国語科の青木伸生先生(筑波大学附属小学校)、算数科の森本明先生(福島大学)、道徳科の加藤宣行先生(筑波大学附属小学校)からご指導をいただきながら、充実した時間を過ごすことができました。

今後も、よりよい教育を目指して励んで参ります。

 

西白河地区小学生陸上大会!

 10月2日(火)白河市陸上競技場にて、西白河地区小学生陸上競技会が行われました。
 選手壮行会での応援を力に変え、白河第三小学校の選手たちは、6つの種目で入賞を果たすことができました。

 入賞者は次の通りです。

【男子100m】      第1位 岩谷 奏(13秒17)

              第6位 岸波 璃空(13秒66)

【男子走り幅跳び】     第6位 深谷 隆太(4m04cm)

【男子走り高跳び】     第3位 平山 永遠(1m31cm)

【男子ソフトボール投げ】  第2位 三浦 大和(58m37cm)

【男子4×100mリレー】  第2位 岩谷奏・村澤大輝・平山永遠・岸波璃空・森本哲平(53秒58)

【女子4×100mリレー】  第8位 市川稚菜・北村舞奈・菊地友真・石田陽菜・坂内つぐみ(59秒20)


 6年生を中心に、これまで陸上の練習を重ねてきた選手達。自己ベスト記録を出せた選手も、悔しい思いをした選手もいると思います。選手に選ばれなくても、精一杯応援する子どもの姿からは、この大会に参加することの教育的な価値を感じます。
 今日の結果はそれぞれですが、これまでがんばってきた気持ちや、努力の積み重ねこそが一番価値のあるものだと思います。また新たな目標をもち、努力する姿を期待しています。
 選手としてがんばったみなさん、応援をがんばったみなさん、支えてくださった保護者のみなさん、そして先生方、お疲れ様でした!

2学期始業式!2学期もがんばるぞ!

8月27日(月)2学期の始業式が行われました。
夏休み中、大きな事故や事件に巻き込まれることなく充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
熱中症対策のため、各教室で放送による始業式でしたが、それぞれの教室では、真剣な表情で式に臨む姿が見られました。「2学期の抱負」では、2年生と5年生の代表児童が2学期の目標について発表しました。丁寧に、はっきりと話す姿がとても頼もしく感じました。子ども達の大きな成長を期待しています。
いよいよ、2学期のスタートです。2学期は期間が長く、その分得るものもたくさんあるでしょう。子ども達が充実した期間になるよう、学校全体でサポートしていきます。2学期もご理解とご協力くださいますようお願いいたします。

西白河地区小中学校音楽祭!

8月23日(木)コミネスにて、西白河地区小中学校音楽祭が行われました。
合唱部、器楽部共にこれまでの練習の成果を発揮し、美しいハーモニーを奏でました。
合唱部は、小田倉小学校との合同チームで出場し、見事県大会への出場を獲得することができました。おめでとうございます!県大会は29日(水)に福島市音楽堂で行われます。県大会でも素敵な歌を響かせてきてくださいね。
器楽部は、惜しくも県大会への出場は叶いませんでしたが、校長先生は「今までの演奏で一番よかった!」と、とても感動していました。三小のみんなは、器楽部が朝早くから練習し、どんどん上達していることを知っています。9月2日(日)には、TBCこども音楽コンクールがひかえています。再び、「これまでで1番」を目指してがんばってください!応援していますよ。

1学期終業式&器楽部、合唱部壮行会。夏休みへ!

 7月20日(金)に、1学期の終業式が行われました。
 校長先生からは、1学期に欠席者0の日が2日もあったことや、「姿勢上手」「姿勢達人」「姿勢名人」カードについてのお話がありました。良い姿勢がどのくらい継続できるかで、それぞれの称号が認定されます。既に姿勢上手に認定されているお子さんもいます。2学期には「姿勢名人」が現れるかもしれません。期待しています。
また、「1学期を振り返って」では、3年生と6年生の代表児童が1学期の反省とこれからの目標についての発表がありました。内容はもちろんのこと、全校生の前で堂々と発表する姿が、1学期の成長の大きさを表していました。



 終業式の後には、児童会が中心となり、8月23日(木)の西白河地区小中学校音楽祭に参加する器楽部と合唱部の壮行会が行われました。
 今年度の合唱部は、小田倉小学校の合唱部と合同での参加となります。合同練習を重ね、よりよい歌声を響かせるように努力しています。
 器楽部は、これまでの練習で高めてきた演奏を全校生に発表しました。部員が増え、より一層厚みのある音楽を奏でることができるようになりました。夏休みに練習を重ね、さらに美しいハーモニーを奏でてくれることでしょう。
児童会長を始め、全校生からから応援をもらいました。合唱部の皆さん、器楽部の皆さん、頑張ってください!!



 さて、いよいよ夏休みです。暑い日が続きます。体調をしっかりと管理し、事件や事故にまきこまれないことが何よりも大切です。一人一人が楽しく、充実した夏休みを過ごせるよう、祈っております。

水泳記録会を実施しました

 7月11日~7月17日にかけて、水泳記録会を実施しました。
今年度は1学期の水泳記録会です。どの学年でも気温・水温ともに高く、プール日和となりました。
小学校では、顔を水につけて潜るところから始まり、自由形や平泳ぎなどの泳ぎ方へと、技能を高めています。下学年では、個人種目でこれまで練習してきたことを生かそうと、一生懸命がんばる姿が見られました。上学年では、個人種目だけでなく、学級対抗の団体種目にも取り組み、一人一人が目標に向かって頑張る姿が見られました。

 

<第1学年>

<第2学年>

<第3学年>

<第4学年>

<第5学年>

<第6学年>

登頂成功!!順調な宿泊学習

6月14日、5年生の子どもたちが元気よく宿泊学習に出発しました。

天候にも恵まれ、無事に茶臼岳の登頂に成功!!山頂はたいへんよい天気で、気持ちも晴れ晴れとしたそうです。

ただいま、キャンプファイヤーをしているところです。予定通り日程は進んでおります。

まだまだ楽しい時間は続きます。

 

 

 

 

日清カップに参加しました

6月9日に、日清カップの県南予選大会が開催されました。

 天候にも恵まれ、自己ベストを目指して懸命に競技する姿に心を打たれました。

 

男子リレーは2位となり、入賞しました。県大会へは12位までの選手が参加できます。

 今年度は、男子リレーと女子100mの2種目から、6名の選手が県大会への切符を勝ち取りました。

 

 結果はついてくるものです。今日の結果がどうあれ、また新たな目標を目指して、今後も白河第三楓のチームで練習に取り組んでいきたいと思います。

 また、今日はたくさんの方々から差し入れと、熱い声援をいただきました。

応援してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。心に残る競技大会になりました。

 

鼓笛パレードが行われました

29日、本校の校庭に、市内15校の鼓笛隊が集まり、交通安全鼓笛パレードが行われました。

天候にも恵まれ、鼓笛隊のみなさんを気持ちよくお迎えするため、砂埃が立たないように水まきをしてお待ちしていました。

 

5年生の一人一人が、堂々と演奏しながら行進する姿がとても立派でした。

 校庭を出るときには、本校1~4年生と6年生が大きな拍手と声援を送りました。きっと、15校すべての鼓笛隊のみなさんに元気を与えたことでしょう。声援を受けたみなさんが、嬉しそうな笑顔をこぼしたり、胸を張りながら真剣な表情で行進したりする姿がとても印象的でした。

 

高学年になって約2か月。どんどん頼もしく成長していく5年生に、今後のさらなる活躍を期待しています。

 

運動会がんばりました!!

朝は天候が心配されていましたが、始まる頃には青空が見え始め、無事に運動会を実施することができました。

 

全力で走る姿、力いっぱい運動する姿、声の限り応援する姿…。

全ての学年で、子ども達がひたむきに頑張る姿が見られた、とてもいい運動会になりました。

 

総合では、紅組がジンクスを破って優勝を果たしました。

しかし、白組のみなさんも、黄色組のみなさんも、とてもよくがんばりました。

今日の頑張りに、胸を張ってほしいと思います。

 

そして、なんと今日は欠席者ゼロも達成しました!

昨年度に引き続き、2年連続で欠席者ゼロの運動会です。

516人みんなで頑張った、すばらしい運動会になりました。

 

 

 

運動会の実施を告げる花火が打ち上がりました

今日は、6年生を中心に41名の有志の子ども達が集まり、打ち上げを見守りました。

 

毎年恒例の打ち上げ花火の外殻取り。

外殻をとった組が優勝するというジンクスがあるようです。

 

今年度は、白組と黄色組が外殻をゲットしました。

ジンクスにあやかって優勝できるか!?それとも、ジンクスを打ち破って赤組が優勝か!?

本番の結果をお楽しみに。

昨年度集めたペットボトルのキャップを寄付しました。

    4月24日(火)JA夢みなみさんを通して、昨年1年間で集めたペットボトルキャップの寄付を行いました。
 JRC委員会の活動として行ってきた回収活動も毎週たくさんのご家庭から協力を頂き,1年間で大きな業務用ゴミ袋約50個分にあたるキャップが集まりました。昨年度JRC委員に所属していた6年生が中心になって行いました。毎週たくさんの人が協力してくれたことへのお礼の気持ち、放送での呼びかけによって、全校生に活動が広まっていったことをJA夢みなみさんに話しました。
    集めたペットボトルキャップは発展途上国の子ども達へのワクチンになります。全体でどれだけの量が集まったのか、ワクチン何人分になったのかについては、また後日お知らせします。

 

    

JRC結団式を行いました。

 4月23日(月)JRCの結団式が行われました。

 JRCは、Junior Red Crossの略で、青少年赤十字を意味しています。

 全校生で「青少年赤十字の誓いの言葉」を唱え、「気付き、考え、実行する」を目標に活動していくことを確認しました。校長先生から、赤十字を創設したアンリ・デュナンについてのお話をいただき、JRC委員長へ青少年赤十字旗が手渡されました。今後、募金活動や収集活動を中心に活動していきます。

ペットボトルキャップの回収や募金など、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

授業参観、ありがとうございました! ~第1回授業参観・父母と教師の会総会~

20日(金)に、今年度初めてとなる授業参観が行われました。

昨年度同様に午前中の参観となりましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、授業参観を行うことができました。

各教室では、集中して学習に取り組む姿や、友達と一緒に学習を楽しむ姿が見られました。

 

そして、本日はさらにすばらしい出来事がありました。なんと、欠席者0達成!!

子ども達の思いやりが、「学校に行きたい」という気持ちを育んでいるのだと思います。

これからも、子ども達が楽しく、充実した学校生活を送ることができるよう、努力してまいります。

 

その後、体育館では、父母と教師の会総会行われ、PTA会長さんや校長からのあいさつに続き、本年度の事業計画や予算案、家庭学習についての説明がありました。たくさんの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。

次回は、6月30日(土)に道徳授業参観が予定されています。土曜日開催となりますので、どうぞご来校いただき、お子さんの学ぶ姿をご覧いただければと思います。

 

入学式。ピカピカの1年生!

 4月6日(金)平成30年度の入学式が行われました。

 たくさんの方々に温かく迎えられ、元気よく入場することができました。

 児童会長からの歓迎の言葉を真剣に聞いたり、校長先生から教科書を手渡されて、これから始まる小学校での生活に目を輝かせたりしている姿がとても印象的でした。

 

 来週から、本格的に学校生活が始まります。1年生が笑顔いっぱい、元気いっぱいに登校してくるのを、職員一同、楽しみにお待ちしています。

 

着任式から始業式。新しい年度がスタートしました!

4月6日(金)平成30年度の1学期がスタートしました。

 着任式では、児童会副会長から、新たに白三小に赴任された先生方へ、歓迎の言葉が送られました。

 

 始業式では、担任の先生が発表され、ドキドキ、ワクワクしている表情がとても印象的でした。校長先生から新しい教科書と学級旗を手渡され、とうとう新年度のスタートです。

 校長先生からは、「思いやり」を大切に、学校生活を過ごしてほしいというお話をいただきました。

 9日からは授業が始まります。思いやりと笑顔があふれる学級を目指してまいります。

 

 平成30年度の学級担任は次のとおりです。

<第1学年>

1組…大越 チエ子  2組…小河原 奈津紀  3組…大竹 淳子

<第2学年>

1組…蛭田 沙織   2組…木暮 しのぶ   3組…岡田 征之

<第3学年>

1組…武藤 涼子   2組…山浦 浩子    3組…新國 杏子

<第4学年>

1組…森本 智香   2組…大越 彩香    3組…緑川 律子

<第5学年>

1組…榊 邦宏    2組…渡辺 佑太    3組…小松 荘子

<第6学年>

1組…松本 尚子   2組…江花 洋介    3組…本田 友和

<あおぞら> 根本 みどり  <たんぽぽ> 菊地 里紗  <わかくさ> 佐藤 風花

卒業…そして新しい世界へ。

 3月23日(金)第106回卒業証書授与式が行われました。入場の歩き方、証書授与での返事など、どれも大変立派で、白三小の目指す子どもの姿を表していました。

式に参加した5年生も、呼びかけでは一人一人がはっきりと声を出し、「蛍の光」の歌声もすばらしかったです。来年度の最上級生として、頼もしい姿を見せてくれました。

卒業生のみなさん、「旅立ちの日に」の歌詞にあるように、自分たちの力と未来を信じ、新しい世界へと飛び立ってください。白河第三小学校はみなさんのことをいつも応援しています。

 

証書授与の様子聞く姿勢も立派です呼びかけの様子

修了式

本日22日(木)の3時間目に、平成29年度修了式が行われました。

冒頭で、卒業生7名の子どもが、校長より6年間皆勤賞を授与されました。1000日を越える日々を一日も休まずに登校してきたことを全校生で讃えました。

その後、修了式が行われ、1~5学年全員が、各学年課程の修了を認められました。代表として、来年度最高学年となる5年生に修了証書が授与されました。また、学級旗等の返還が行われました。さらに、代表の2名から「一年間を振り返って」という題での作文発表がありました。子ども達は、代表の子どもの作文を聞きながら、大きくうなずく姿がありました。一年間の学校生活を振り返り、成長を実感していたことでしょう。

一年間、お子さんを励まし支え続けた保護者の皆様には、本当に感謝しております。ありがとうございました。

明日は、いよいよ卒業証書授与式です。卒業生である6年生の晴れ姿に期待しています。

 

「よい子の表彰」「漢字・計算コンクール満点賞」の表彰式

本日、全校生の前で「よい子の表彰」「漢字・計算コンクール満点賞」の表彰式が行われました。

よい子の表彰では、次の3つの善行への賞詞が授与されました。

・雪の日の下校時に具合が悪くて困っていた友達を学校まで連れてきてくれた思いやりあふれる行動をした3名の児童へ

・「おはようございます!」と回覧板を持ちながら直立不動の姿勢で挨拶をする1名の児童へ

・6年生から引き継いだボランティア清掃で、清掃がない日でも自主的に清掃に取り組む1名の児童へ

その後に、先月22日に行われた第3回漢字・計算コンクールで満点で合格した代表の子どもに「満点賞」が授与されました。今回は、漢字の部で120名、計算の部では135名の子どもが満点で合格しました。

本日、満点賞だけでなく、合格証が子ども達に渡されました。どうぞご家庭でも労いの言葉をおかけいただけると幸いです。