こんなことがありました!

2015年3月の記事一覧

6年生「思い出を語る会」その3

最後には、6年生から教職員に、感謝のコメントがいっぱい書き込まれた似顔絵入りの色紙が贈られました。
また、お家の人には、感謝の言葉とともに、秘密裏に進められ製造されたこの世に1つしかない「焼き物」がプレゼントされました。
19名の子どもたちのたくさんのがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。
いよいよ明日4月1日からは中学生です!





6年生「思い出を語る会」その2

 会では、グループごとに練習してきた「出し物」が披露されました。
 女子のグループは、軽快な曲に合わせたリズミカルなダンスが演じられました。男子のグループは「手品」や「コント」にチャレンジしました。引いたトランプのカードが開封されていないティッシュ箱に見事に移動したり、ふさふさのカツラをかぶったユニークなコントが展開されたりするなど、会場は、手拍子とどよめきと大爆笑に包まれました。


6年生「思い出を語る会」その1

3月6日は、6年生による「思い出を語る会」でした。

この会は、6年生が、今までお世話になったお家の人や学校生活を共にしてきた教職員を囲んで、6年間の思い出を語ったり、感謝の気持ちを伝えたりする会です。6年生が中心となって、内容を企画し準備を進めてきました。


離任式

今日は「離任式」でした。
お世話になった先生とのお別れの式でした。
長い間、小田川小学校の教育にご尽力いただきましてありがとうございました。

19名の子どもたちが巣立ちました

19名の子どもたちが、本日、この小田川小学校を巣立っていきました。
一人一人が「自立」と「共生」の精神を胸に、中学校でより一層成長し、活躍されることを、皆さんの周りのたくさんの人とともに、ずっと応援しています。
卒業おめでとう!

卒業式を創り上げる時間

17日は、「卒業式予行」でした。
小田川小学校の卒業式には、1年生から6年生まで、全校生が参加します。
卒業式は「全校生の最後の授業」と位置付け、その練習は「卒業式を創り上げる時間」として取り組んできました。
23日の卒業式に向かって、いよいよ最終段階となりました。


卒業式の全体練習を始めました

12日より、卒業式の全体練習を始めました。
初めての全体での練習でしたが、各クラスで一生懸命に取り組んできたので、子どもたちのがんばりを感じることができました。
卒業式まであと1週間となりましたが、卒業式を「最後の授業」と位置付け、今年度のまとめをしていきたいと思っております。ご家庭での励ましをよろしくお願いいたします。



2年生「おへそのひみつ」

2月28日の参観日、2年生は学級活動で、「おへそのひみつ」の学習をしました。
今回は、担任の先生と保健の先生とのT・T授業でした。
子どもたちは、おなかの中で、自分はどうやって大きくなったのか、おへその役目を知りました。そして、命の大切さを学びました。

1年生「もうすぐ2年生」

2月28日の授業参観日、1年生は生活科の学習「もうすぐ2年生」を、お家の人と一緒に進めました。
生活科で学習したことを生かして、「魚つり」「ボーリング」「パッチンガエル」「パズル」のゲームコーナーを作り、お家の方に遊んでいただきました。
また、みんなが大好きな「ようかい体操第一」のダンスも見ていただきました。

震災発生から丸4年「防災への心構え」

東日本大震災から今日で丸4年が経ちました。
巨大地震と大津波、東京電力福島第一原子力発電所事故による被害は甚大で、県内の死者・行方不明者は3,900人を超え、未だに約119,000人が県内外で避難生活を強いられています。
今までに経験したことのない大災害と、原発の廃炉作業への不信感に、わたしたちは希望を失いかけました。
しかし、今月1日の常磐自動車道全線開通など、着実に福島の復興は歩み始めていると思います。そして、子どもたちにも、昔のような笑顔が少しずつ戻ってきました。

震災発生から丸4年を迎えた3月11日、「ふくしま追悼復興祈念行事」が開催され、知事メッセージが発表されたので紹介いたします。
知事メッセージ「ふくしま追悼復興祈念行事」.pdf

11日、本校でも、半旗を掲げるとともに、東日本大震災の教訓を踏まえた講話などをクラスごとに行い、防災への心構えなどを話し合いました。

「ふれあい給食」

2月25日は、いつも一緒に活動している縦割り班で一緒に給食を食べる「ふれあい給食」でした。
各班の5年生が、「フリースロー大会」や「長なわ大会」「縦割り清掃」での1年間の思い出話などを交えて、6年生に感謝の言葉を伝えました。




児童会体育環境委員会「長なわ大会」

児童会体育環境委員会の企画・運営による「長なわ大会」が、2月25日の昼休み時間に開催されました。
この大会は、たてわり班対抗で、2つの班が合体して16人くらいでチームを作り、3分間に何回跳ぶことができるかを競うものです。2時間目の休み時間を中心に、合体したチームが練習を進めてきました。
大会当日、各チームはそれぞれの作戦を考えて、本気になって臨みました。
結果は次の通りです。
優  勝 E班(4班と8班の合同チーム) 143回
準優勝 D班(2班と5班の合同チーム)  88回
第3位  C班(6班と10班の合同チーム)  85回



「自家用車での送迎」についてのおねがい

今日は、朝から冷たい雨が降っております。
雨の中、新しい班長のもと、がんばって集団登校した班もありました。

保護者の皆様には、今朝は、子どもたちの送迎ありがとうございました。
絶対に事故のないように進めていかなければなりませんので、「正門に入るとき」「校庭に入ってから」「正門を出るとき」は、必ず最徐行、細心の注意を払っての運転をお願いいたします。

今日も、「ひな祭り餅つき会」のPTAの皆様方のご活躍の様子をお伝えいたします。


ご来賓の皆様方、お忙しいところ、ご臨席いただきましたありがとうございました。

「ひな祭り餅つき会」ありがとうございました!

「すべては子どもたちのために」を合言葉に、いつもPTA活動を展開してくださっているPTAの皆様方、「ひな祭り餅つき会」へのご協力ありがとうございました。
PTA本部役員会では、夜遅くまで議論したかいあって、会長さんが作成した「虎の巻」のもと、スムーズに進めることができました。
また、前日準備から、当日の朝の仕込みまで、ほんとうにありがとうございました。
皆様のご活躍の様子をお伝えいたします!




おにぎり給食

「今日は、おにぎり給食です。好きな形ににぎって食べましょう」というアナウンスが流れました。
「いただきます!」と、にこにこ笑顔がそろいました。
子どもたちは、ラップに包まれた味ご飯を思い思いの形に握り始めました。
2月20日は、「おにぎり給食」だったのです。