こんなことがありました!
2015年6月の記事一覧
授業参観 1年生 国語「たからものを おしえよう」
1年生の授業は、国語「たからものを おしえよう」でした。
自分の宝物について、話す内容を集め、声の大きさや言葉づかいに気をつけて、友達やお家の方へ伝えることができました。
自分の宝物について、話す内容を集め、声の大きさや言葉づかいに気をつけて、友達やお家の方へ伝えることができました。
たてわり班対抗「フリースロー大会」
小田川っ子は、本当にみんななかよしです。
6月24日には、体育環境委員会の企画による毎年恒例の「フリースロー大会」が行われました。結果は次の通りです。
優勝 3班(6本)
2位 10班(5本)
3位 7班・8班(4本)
1年生「関の森公園」
23日、1年生は、生活科の学習で「関の森公園」に行ってきました。
公園には、楽しい遊具がいっぱいで、思いっきり体を動かしました。
公園で一緒になった幼稚園児に、遊具を譲ってあげる優しい姿も見られました。
お天気のいい日に、ぜひ、ご家族でも一緒に出かけてみませんか!
公園には、楽しい遊具がいっぱいで、思いっきり体を動かしました。
公園で一緒になった幼稚園児に、遊具を譲ってあげる優しい姿も見られました。
お天気のいい日に、ぜひ、ご家族でも一緒に出かけてみませんか!
たてわり給食「ふれあい給食」
24日は、たてわり班で食べる「ふれあい給食」でした。
上学年の子どもたちが、下学年の子どもたちの食器をもって移動するのをフォローしたり、片付けもみんなで協力して行ったりするなど、やさしさいっぱいの時間となりました。
上学年の子どもたちが、下学年の子どもたちの食器をもって移動するのをフォローしたり、片付けもみんなで協力して行ったりするなど、やさしさいっぱいの時間となりました。
学校だより「小田川っ子」第12号
学校だより「小田川っ子」第12号
270626第12号.pdf
270626第12号.pdf
緊急連絡 「車上荒らし」の事案発生!
今朝、近隣の幼稚園において、車上荒らしの事案が発生しました。
保護者が駐車場に車を停め、子どもの送迎のために離れた隙に、ガラスが割られ、車に置いたバッグを盗難されたそうです。
学校への送迎などで、車を離れる場合は、バッグなどを車内の見えるところに置かないなどの防衛策をよろしくお願いします。
「第2回授業参観」「健康シンポジウム」のお知らせ
明日26日は、第2回授業参観となります。
詳しい内容について、下記のとおりお知らせいたします。
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますようお願いいたします。
第2回授業参観資料.pdf
なお、14時40分から開催される「健康シンポジウム」にもぜひご参加くださいますようお願いいたします。
詳しい内容について、下記のとおりお知らせいたします。
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますようお願いいたします。
第2回授業参観資料.pdf
なお、14時40分から開催される「健康シンポジウム」にもぜひご参加くださいますようお願いいたします。
「健康シンポジウム」へご参加ください!
子どもたちのよりよい生活習慣づくりのための「健康シンポジウム」を企画しました。
子どもたちの健康には、学校と家庭の連携が不可欠です。たくさんの皆様のご参加をお持ちしております!
日 時:6月26日(金)14:40~15:30 <本校 食堂>
テーマ:「朝ごはんで、元気!本気!やる気!」
4年生「芝原浄水場」見学学習
4年生は、堀川ダムの見学の後、「芝原浄水場」に向かいました。
浄水場では、施設を見学し、浄水場の働きや安全な飲料水にするための仕組みについて学ぶとともに、そこで働く人々の工夫や努力について学ぶことができました。
浄水場では、施設を見学し、浄水場の働きや安全な飲料水にするための仕組みについて学ぶとともに、そこで働く人々の工夫や努力について学ぶことができました。
4年生「堀川ダム」見学学習
4年生は、社会科の学習で「堀川ダム」を見学してきました。
私たちの飲料水がここから供給されることや、ダムの仕組みについて知ることができました。
6年「分数のわり算」 その2
<つづき>
さて、分数どうしのわり算は、どのように考えればいいのでしょうか?
自分の考えがまとまったら、友達との交流の時間です。
大人でも難しい「分数のわり算」・・・
子どもたちは、他の考えに触れながら、他の考えと比較しながら・・・
答えが、「15分の8」になることを、『脳に汗をかきながら』求めることができました!
算数の学習では、「そうかあ!」「なるほど!」と分かり・・・「ストン」と落ちる瞬間を、子どもたちに味わわせることが大切です。
さて、分数どうしのわり算は、どのように考えればいいのでしょうか?
自分の考えがまとまったら、友達との交流の時間です。
大人でも難しい「分数のわり算」・・・
子どもたちは、他の考えに触れながら、他の考えと比較しながら・・・
答えが、「15分の8」になることを、『脳に汗をかきながら』求めることができました!
算数の学習では、「そうかあ!」「なるほど!」と分かり・・・「ストン」と落ちる瞬間を、子どもたちに味わわせることが大切です。
学校の連絡先
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
4
4
7
5
1