2020年6月の記事一覧
3年生実力テスト
今日は3年生の実力テストでした。受験生となって初めての実力テストであり、今後進路を考えていく上でも大切なテストでした。テストの後には、自己採点をして自分はどこが得意であるのか、どこが弱点なのかをそれぞれが分析しました。
テストは受けて終わりではなく、できなかったところをできるようにすることが大切です。弱点をなくしていくために、しっかり復習しましょう。また、次回の実力テストに向けてしっかり勉強して、実力を高めてください。
実力テストとは、実力を測るためのテストであり、それに向けて必死に勉強することで実力を身に付けるテストである!頑張れ3年生!!
縄文人はどのような生活をしていたのかな?
6月17日5校時、1年2組で社会の研究授業が行われました。生徒の皆さんが「わかる」「できる」「おもいろい」と感じる授業を目指して、先生たちは授業の組み立てについて日々考えています。1年2組の今日の授業は、「縄文人はどのような生活をしていたのかな?」という課題で、様々な資料から縄文人の生活の様子を学ぶ授業でした。個人で考えたあとのグループ学習では活発な意見交換が行われました。1年2組の諸君!いいね。楽しく、真剣に学ぶ姿は素敵でした。多くの先生たちに囲まれて、1年2組のみなさんはちょっと緊張したかな?
五月(さつき)晴れ
雲一つない空の美しい青さに心が躍ります。タイトルにつけた「五月(さつき)晴れ」をご覧になって、「今は6月なので、水無月(みなづき)では・・・?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、「五月(さつき)」とは旧暦の呼び方で、現在の暦であるでは6月に相当します。旧暦の5月(現在の6月)は梅雨の時期にあたることから、元々「五月晴れ」は、「梅雨の晴れ間」や「梅雨の合間の晴天」を指しました。
時間の流れとともに誤って「新暦の5月の晴れ」の意味でも使われるようになり、この誤用が定着しました。今では、国語辞典にも両方の意味で載っています。
今日の青空は、梅雨時の鬱陶しさを吹き飛ばす、胸がすくような気持ちいいものです!今日も一日頑張りましょう!!
初めてやってみたら・・・
3年生の音楽の授業では弦楽器の学習でギターに取り組んでいます。
はじめてギターを弾く人も多かったようです。
コードは覚えられましたか?
防犯教室
いざという時に身を守るための防犯教室が行われました。今回は3密を避けるために、避難経路の確認や放送により東駐在所の飯島様からの講話をいただきました。声かけ事案は6~7月に多く発生するようで、全体のうち被害の内訳は小学生が70%、中学生が22%だそうです。
生活の中に危険は潜んでいます。「自分は絶対に大丈夫」と油断することなく、日頃から「い・か・の・お・す・し」を心がけたいですね!
TEL 0248-34-3169 / FAX 0248-34-2165