出来事
『白三だより』入選しました!!~小中学校PTA広報紙コンクール~
本校の教師と保護者は「一丸」をテーマに、同じまなざしで手を携えて子ども達を育てています。特に、父母と教師の会での各部会では、活動への熱心な取り組みが多くあります。
本校広報部が年間2回作成している『白三だより』が、第52回福島県小中学校PTA広報紙コンクールにおいて、「入選」を受賞し、4月25日(火)福島民友朝刊に掲載されました。
『白三だより』の紙面は、随所に工夫がほどこされ、読む人を楽しませてくれています。「読み手が少しでも楽しめるように」「子どもの活躍を少しでも多く」といった広報部の皆さんの熱い思いが伝わったのでしょう。
今年度も、さらなる充実をめざして活動を始めている広報部。ぜひ今年度の『白三だより』にご注目ください。
白三小図書館、オープンしました!
子ども達が今か今かと楽しみにしていた図書館での貸し出しが、5月8日から始まりました。オープン当日、早速本を借りたり、本を読んだり、たくさんの子ども達が来室しました。カウンターでは、図書委員会の子ども達と図書館司書さんが、貸し出しにあたっています。
「本好きの友達が増えてほしい」「図書室に来るのを楽しいと思ってほしい」こんな思いで仕事に取り組んでいる図書委員会の子ども達。昨年度は、日本十進分類法の番号を基にして、いろいろなジャンルの本を読む「読書ビンゴ」、同じ作者のシリーズ作品を読む「読書スタンプラリー」、本をおすすめし合う「読書郵便」など、図書委員会と司書さんで様々な読書イベントを行いました。
本校では四年前から、白河市の司書さんに、学校図書館の活動に関わっていただいています。司書さんには、委員会との活動だけでなく、学習に関連する図書の収集や本の修繕、図書室のレイアウトや掲示など、様々な学校図書館の活動の充実に尽力いただいています。
今年度も、「図書室に行きたいな」「自分でもっといろんな本を読んでみたいな」と思える図書館づくり・図書館活動を充実させていきたいと思います。
大型連休を楽しく過ごすために ~保護者の皆様へのお願い~
今年度も早5月となり、連休の時期を迎えました。子ども達もこの連休を楽しみにしています。
つきましては、この連休が安全で有意義なものになるように、以下の点についてご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
1 声かけ・誘拐事故防止
(1)知らない人に声をかけられても、絶対についていかないようにする。
(2)暗くなるまで外で遊ばないようにする。(一人には絶対にならない。)
(3)午後5時までには家に帰る。
(4)外出をするときには必ず防犯ブザーを身につけるようにする。
(5)近くの「避難の家」がどこにあるか確認して教えてください。
2 交通事故防止
(1)正しい道路歩行を心がけ、道路で遊ばないようにする。
(2)道路での飛び出しをしないようにする。(子どもの事故の大半が飛び出しによるものです。)
(3)自転車の二人乗りなど、危険な乗り方をしないようにする。(交通量の多い道路はなるべく乗らないようにさせてください。)
(4)自転車に乗るときは、ヘルメットを着用する。
(5)自動車に乗るときは、必ずシートベルトを締める。(後ろの席でもシートベルトを着用が義務づけられています。)
3 火災事故防止
(1) 火遊びをしないようにする。
(2) マッチやライターなどを家から持ち出し、子どもだけで使うことが絶対にないようにする。
4 水による事故防止
(1) 子どもたちだけでは大きな川や池では遊ばないようにする。(阿武隈川は特に注意する。また、川以外でも危険な場所で遊ばない。)
5 その他
(1)大型スーパー,ゲームセンター等に子ども達だけでは行かないようにする。※ツタヤ・わしお・ヨークベニマル・ゲオ・カワチ・イオン等も同様です。
(2)万引きなどがないように注意する。(お小遣い以上の品物を持っていないか、普段以上に注意してください。)
(3)無駄遣いをしないようにする。
(4)子ども同士でのお金や物(ゲームソフト、カード等)の貸し借りや交換をしないようにする。
(5)事件,事故,不審者の情報があったら、必ず警察と学校(23-3243)または担任に至急連絡をするようお願いします。不審者情報は、まず、警察に通報してください。(できれば車のナンバー等を知らせてください。)以上、どうぞよろしくお願いいたします。
自分の命は自分で守る ~第1回避難訓練~
先週4月27日(木)に消防署の4名の方々をお招きして、第一回の避難訓練を実施しました。
地震の後、近隣から火災発生の想定で避難し、進級した学年教室からの避難経路を確認しました。消防署の方からは、地震発生時に机の下に避難する時には、机の転倒を防ぎ、身を守るためにも、机の脚を手で支えること、常にハンカチを携帯して、火事の際に煙を吸わないようにすることを教えていただきました。講評をいただいた後には、6年生3名と教職員6名が、代表して水消火器を使った消火訓練を行いました。
消火器の使い方は「ピノキオ」・・①ピンを抜く②ノズルをかまえる③気持ちを落ち着ける④押す
もしも実際に火事になった時は、子どもが自分の手で火を消そうとするのではなく、まずは、大人の人に知らせ、安全な場所へ避難することが大切であると教えていただきました。家にいる時に地震や火事などの災害が起きた場合、避難場所はどこなのかを知っておく必要があります。ご家庭でお子さんと避難場所や避難経路を確認しておきましょう。
「自分の命は自分で守る」ためにも、今後も様々な災害を想定して訓練を行い、真剣に取り組む中で、安全に対する意識を高めていきたいと考えています。
ようこそ、一年生!! ~かえで交流活動・1年生歓迎会~
全校児童が縦割り班に所属して行われるかえで交流活動。
先週4月25日(火)に、第1回目の活動である「かえで顔合わせ・1年生歓迎会」が行われました。
はじめに、今年度一緒に活動する班員が集まり自己紹介をしました。新しく入学した1年生も、少しはにかみながらも、優しいお兄さんお姉さんの視線に見守られながら上手に自分の名前を言うことができました。
その後、班ごとに、「ハンカチ落とし」や「ばくだんさがし」「へびへびじゃんけん」などの交流活動を行いながら、班長さんの名前を覚えたり、同じ班になった違う学年の友達とおしゃべりしたりしながら交流を深めました。
最後は、かえで班の活動として年間を通して行われる「縦割り清掃」の手順やきまりについて、清掃担当の先生の話を聞きながら全員で確認しました。
その日の午後に行われた第1回目の縦割り清掃では、班長さんの指示のもと、班員が気持ちを合わせて清掃活動を頑張る様子が見られました。
今後の活動も、班の特色を出しながら、仲良く充実した活動ができるよう見守っていきたいと考えています。5年生鼓笛隊、堂々のデビュー ~大昭和祭り~
ピーピッ、ドンドンドン!
正午、総指揮者のホイッスルの合図が会場に響きました。5年生鼓笛隊は、大工町と新蔵町を一周するコースを、堂々と歩きながら演奏することができました。
多くの方々から、大きな拍手をいただき、子ども一人一人の自信につながったようです。
暑い中応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、子ども達に感謝いたします。ありがとうございました。
5年生鼓笛隊は、5月20日(土)大運動会だけでなく、5月30日(火)鼓笛パレードでも演奏いたします。進化した姿をどうぞご期待ください。
全学年、学校に無事到着 ~遠足 帰校状況~
- 1年生・・・13時45分学校着・下校しました。
- 2年生・・・13時45分学校着・下校しました。
- 3年生・・・14時45分学校着・下校しました。
- 4年生・・・15時00分学校着・下校しました。
- 5年生・・・15時30分学校着・これから下校いたします。
- 6年生・・・15時30分学校着・これから下校いたします。
遠足の準備や朝早くの弁当準備など、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
順調に学校に向かっています ~遠足 帰校状況~
- 1年生・・・13時45分学校着・下校しました。
- 2年生・・・13時45分学校着・下校しました。
- 3年生・・・14時45分学校着・下校しました。
- 4年生・・・15時00分学校着・ただ今、下校しました。
- 5年生・・・現在、八竜神を歩いています。下校時刻に変更はありません。
- 6年生・・・現在、八竜神を歩いています。下校時刻に変更はありません。
6年生編 お弁当おいしい!お家の人に感謝!
お家の人に、心から感謝します。ありがとうございました!
いい天気!遠足最高! 1~3年生編
半袖・短パンがぴったりの、絶好の晴天!
子ども達は担任の先生方と笑顔いっぱいで遠足を楽しんでいました!
1年生 南湖公園で、元気いっぱいに遊びました!。
2年生 新白河駅見学ではしっかりとお話を聞きました!
3年生 青空に輝く小峰城を見て、白河のよさを実感しました!
〒961-0914
福島県白河市寺小路64ー2
TEL 0248-23-3243
FAX 0248-24-0296
Email:shirakawa3-e@fcs.ed.jp