出来事
文化祭に向けてスタート!
本日の放課後、文化祭実行委員が集まって委員長を決めました。その後、役割分担まで決定し、文化祭に向けての準備がスタートしました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催が危ぶまれることもありましたが、開催できる方向に進んでおり、生徒たちもとても楽しみにしています。いつも通りの文化祭とはいかないことが予想されますが、教師、生徒が一丸となって最高の文化祭にできるようにしていきたいと思います。
説明を聞いています。
話し合いの様子です。
今日は七夕です。
本日は七夕です。年に一度だけ織り姫と彦星が会うことができると言われている日です。本校の裏に竹林があり、用務員さんがちょうどいい竹を切り出してくれました。そこで各学年で短冊をつくり、願い事を書いて飾りました。3年生は受験に関する願い、2年生は新型コロナウイルスで我慢していることをやりたいという願い、1年生は期末テストで良い点をとりたいという願いが多く書かれていました。また、元の生活や、新型コロナウイルスの早期収束を願う短冊も多く見られました。
7月4日(土)の奉仕作業中止のお知らせ
7月4日(土)に予定しておりました第1回PTA奉仕作業について当日の雨が予想されています。そこで、作業時の事故やケガ、また雨天時の校庭への車の乗り入れの影響等を総合的に判断し、今回は中止とします。当初のご案内では、雨天時は校内でのガラス拭き等の作業の予定でしたが、こちらも実施しないこととします。
PTA厚生委員会の担当の保護者および参加予定であった保護者の方々には、大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
なお、後日配布します8月22日(土)実施の第2回PTA奉仕作業へのご協力をよろしくお願いします。
Interview Test & Immigration Check in English Class
本日は、英語科の研究授業が1年生と2年生で実施されました。1年生では英語を使って高校入試の面接を題材に、一般動詞の使い方を学習しました。面接方式であるため実際に会話をしながら学ぶことができ、実生活に使える英語を身につけることができました。2年生では、空港での入国審査の場面を題材に未来形の使い方などを学習しました。より厳重な入国審査のために試行錯誤しながら自分でオリジナルの質問を作っていました。
ちなみにタイトルの「Interview Test」は面接、「 Immigration Check」は入国審査の意味です。
1年生の授業の様子です。
2年生の授業の様子です。
生き生き協議会、久しぶりの開催です。
本日、今年度初めての生き生き協議会が開催されました。生徒会が中心となり、より良い学校のためにどういったことをしていく必要があるかを話し合いました。生徒たちは生き生き協議会を通して、自分たち学校生活を良くしていくためには、自分たち自身で声を出すことが重要であることに気づいていました。
生き生き協議会の話し合いの様子です。
数学科研究授業が行われました。
本日、5校時目に数学科の研究授業が行われました。3年生の授業で、2桁のかけ算を筆算をせずにどうやったら求められるかをいくつかの例から共通点を探し出し、文字式として表すという授業でした。15✕15や55✕55という計算の規則性を探しだし、文字を使った式から簡単な計算の仕方を見つけていました。授業中、子どもたちは課題解決に向けて活発に話し合い、意見交換をしていました。
授業の様子です。
ツツジの花が鮮やかに咲いています。
本校職員玄関を東側に行くとプールに行く途中に、ツツジの花が植えられています。これは平成14年度の卒業生が植えてくれたものです。最近、気温の高い日が続き、太陽の光が多く降り注いだおかげで鮮やかな赤い花を咲かせていました。本校においでの際はぜひご覧になってください。
第1学期 中間テスト実施!
本日、第1学期の中間テストを行いました。新型コロナウイルスの影響で、当初の予定よりも3週間程遅れての実施となりました。1校時目のテストに向けての学習時間には、黙々と学習に取り組む様子やわからないところを質問し合う様子など、1点でも多く点数を取るための努力が見られました。テストが始まるとなるべく空欄を埋めるために一生懸命に机に向かい、全力を出し切っていました。テストが終わった後の部活動はいつも以上に楽しそうに取り組んでいました。
中間テストの様子
令和2年度 第1回生徒会総会を実施しました。
本日、令和2年度第1回生徒会総会を行いました。本来であれば体育館で実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のために放送で実施しました。事前に生徒会本部、奉仕部委員会、部活動への質問や意見を学級から出し、その回答を準備して放送で全体に伝えました。事前の準備から生徒会本部や奉仕部委員会の委員長が頑張っていました。初めての放送による総会でしたが、運営側の生徒会役員の動きもスムーズで、生徒たちの熱心に話を聞く姿も素晴らしかったです。
放送による生徒会長からのあいさつ
放送で話を聞く様子。
校内授業研究会(保健体育)を行いました。
本日、校内授業研究会を1年生の保健体育の授業で実施しました。「運動やスポーツへの多様な関わり方」という内容で学習をしました。2021年開催予定の東京オリンピックを題材に、開催前の準備段階からオリンピック終了までにどのような人たちが関わっているかを皆で考えました。生徒たちはこれまでのテレビや会場でのスポーツ観戦の経験から、たくさんの関わっている人を挙げていました。生徒たちからは「マラソンの給水を準備する人」、「会場を建設する人」、「外国の方に通訳する人」などの意見が出てきました。皆でとても意欲的にスポーツへの関わり方を考えました。最後には、自分の地域のスポーツ行事にどのような関わりができるかを考え、スポーツへの関わり方の幅を広げることができました。
授業の様子です。