こんなことがありました!

1学期終了

2025年7月18日 15時00分

 7月18日(金)1学期終業式を迎えました。

 4月からの3ヶ月間、毎日の学習や部活動をはじめ、

 諸活動に真剣に取り組む姿が見られた1学期でした。

 また、1学期中、全校生が全員登校した日数は、なんと12日間でした。

 1学期中の学校の教育活動へのご協力大変ありがとうございました。

 引き続き本校の教育活動へのご協力よろしくお願いします。

 

今日の3年生

2025年7月17日 11時40分

 今日は3年生のみ実力テストがなく、通常授業でした。

 理科では、野菜や果物、ジュースからDNAを抽出する実験を行いました。

 身近な食品にもDNAが含まれていることがわかりました。

 1学期の教科の授業は今日で最後ですが、

 夏休みもしっかり学習に取り組み、2学期の学習につながるようにしたいです。

IMG_2899

IMG_2903

(↑浮いている白いもやのようなものがDNAです。)

1•2年生実力テスト

2025年7月17日 09時15分

 7月17日(火)に1・2年生で実力テストを実施しました。

 1学期の学習の成果を発揮すべく、集中して取り組む姿が見られました。

 1学期終了まで残り2日。明日行われる終業式を良い形で迎えられるように

 最後の最後まで気を抜かずに生活したいと思います。

IMG_2896

授業参観お世話になりました

2025年7月11日 15時46分

 7月11日(金)に授業参観が行われました。

 今回は「SNSとの上手な使い方」という題で、

 郡山女子大学短期大学部准教授の山口猛様に

 講演いただきました。

 実際に活動することを通して、自分の価値観と

 相手の価値観が違うことがわかりました。

 SNSの使い方について改めて考える良い機会になりました。

 夏休み気をつけてSNSを使っていきたいです。

 

IMG_2883

第2回生き生き協議会

2025年7月9日 15時57分

 7月9日(水)に第2回生き生き協議会がありました。

 今回は校則の見直しに向けて、靴や靴下の色について話し合いました。

 協議会内で出てきた意見を生徒会でまとめ、

 全校生アンケートで意見を集約し、提案したいと思います。

IMG_2861 

IMG_2865

IMG_2867

白河歴史再発見事業

2025年7月2日 10時54分

 7月2日(水)の1年生の社会科で、白河市歴史再発見事業が行われました。

 自分たちの住んでいる地域から多くの古墳があったことや、意外な場所から

 土器が出土されていたことなど今まで知らなかった白河市の姿を知ることができました。

IMG_2757

県陸上大会

2025年7月2日 07時30分

 7月2日(水)から3日間、福島市で行われる県陸上大会に参加する生徒が

 出発しました。

 暑さが心配ではありますが、日頃の練習の成果を発揮してまいります。

IMG_3784

高齢者疑似体験がありました

2025年6月30日 14時00分

 総合的な学習の時間で、加齢による心身の変化を学んだり、高齢者疑似体験をしたりしました。

 実際に、足腰に負荷をかけながら階段を上ったり、視野の狭まりを体感しながらはさみを使ったりしていました。

 高齢者疑似体験を通して、生徒たちは高齢者を思いやる気持ちをもてていました。

IMG_4530

IMG_4531

いじめ防止週間

2025年6月30日 09時40分

 6月30日(月)より、東北中では「いじめ防止週間」が始まりました。

 生徒会によるいじめを防止する取り組みとして、

 一日一善と題し、1日1つ良いことをすることで楽しく過ごせる東北中を作っていきます。

IMG_2729

IMG_2730

全校朝会

2025年6月30日 08時40分

 6月30日(月)に全校朝会がありました。

 表彰披露では、中体連関係の表彰をはじめ、無事故達成一万日の表彰がありました。

 校長先生のお話では、東北中学校無事故一万日の表彰より、

 交通安全についてのお話がありました。

 続けて行われた少年の主張大会・県下陸上大会壮行会では、

 少年の主張大会出場の生徒による堂々とした発表や、

 県下陸上大会出場の生徒の決意表明が行われました。

IMG_2725

IMG_2726

IMG_2727

新着情報

RSS2.0