出来事
4年生の体育では
4年生の体育では、鉄棒の学習をしています。前年に引き続き逆上がりの練習や、両ひざ掛け振動下り(両ひざを鉄棒に掛けてぶら下がり、ぶらぶら前後に揺れてからひざを外して下りる技)、前方支持回転(鉄棒上で足をつかずに前に回り、足をつけないまま鉄棒上に戻る技)を練習しています。
3年生のときに学習したことを生かして、難しい技にも挑戦中です。がんばれ4年生!
調理実習(5年2組)
今日の5年2組の家庭科の調理実習では、お茶いれに挑戦しました。電気ポットや電気ケトルではなく、やかんでお湯を沸かして急須でお茶をいれる体験は、ほとんどの子どもにとって初めての体験だったようです。「熱い!」「苦い!」と言いながらも、飲み終えたときは「美味しかった!」と笑顔でした。
お茶をはじめ、これから様々な調理やお掃除の仕方等を学習していきますので、ご家庭でも家事を一緒にしてみてはいかがでしょうか。
プール学習(1年生)
今日は1年生にとって小学校に入学して初めてのプール学習でした。初めてのプール学習でドキドキワクワクな1年生は、プールに入る前の、白三小に語り継がれる名物(?)「地獄のシャワー」も楽しいようで、声を上げてはしゃいでいました(体のほこり等を流すためのシャワーなのですが、みんなにそう呼ばれています。)。バシャバシャと体や頭にプールの水をかけて、水に慣れたらいよいよプールへ。少しずつ、浅いところから深いところへ、自分に合った深さで水に慣れるための活動をしました。大きくて広いプールに、大興奮の1年生達でした。
本当に楽しそうな1年生の様子を見ていると、夏になるとプール学習が1番楽しみだったことが思い出されますね。
プール学習(2年生)
今日2年生でプール学習がありました。朝の時点で気温22度・水温22度で、少し水は冷たく感じましたが、子ども達ははしゃいだ様子でプールに入りました。よく準備運動をしてから水に入ったら、プールの壁に沿ってみんなで歩いたり泳いだりして、流れるプールをつくりました。勝手に体が流される感覚に、子ども達はキャーキャーと声を上げて楽しんでいました。
今後、泳ぐ練習もしていきますので、水着やタオルの洗濯と子ども達の体調管理をよろしくお願いいたします。
日清食品カップ開催
6月5日土曜日に、日清食品カップが開催されました。この陸上競技交流大会では、5・6年生合わせて24名の児童が選手として参加しました。晴天に恵まれ、朝から気合十分な子ども達は、日頃の練習の成果を発揮して、自己ベストが出せるよう一生懸命競技に取り組みました。その結果、男女混合100m×4リレー、女子100m走1名、男子100m走1名、コンバインドA(走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)1名が見事入賞し、県大会へ進みます。
全力で競技をしてきた子ども達の顔は、どの子も輝いて見えました。みんな、がんばりました!ごくろうさまでした!
白河第三小学校の生き物
白河第三小学校には、様々な生き物がいます。子ども達のアイドルとしてかわいがわれたり、癒しを与えたりする他に、めだかの卵は理科の学習でも使わせてもらったりします。また、生き物達のお世話は、委員会の子ども達が中心となって行っています。
身近な生き物に触れることで心が温かくなるだけでなく、生き物の命の大切さも学んでほしいと思います。
写真は順にうさぎの「きんちゃん」、「ぎんちゃん」、めだか達、ウーパールーパーの「るんちゃん」です。
白河第三小学校に来校された際は、ぜひご覧ください。
清掃活動
今日は清掃の日でした。子ども達は、自分の教室だけではなく、各学年で割り当てられた場所を一生懸命に掃除しました。子ども達のがんばりのおかげで校舎内はきれいになり、みんなが気持ちよく生活できる学校になりました。
小峰大橋アートイベント
今日は5・6年生が、「新しくできる橋の道路をキャンバスにして、チョークで自由に絵をかこう!!」というイベントに参加しました。小峰大橋は阿武隈川に架かる橋で、川に架かる橋としては白河市最大だそうです。水に濡れても落ちないチョークを使って思い思いに道路に絵をかき、最後はドローンを使って記念写真も撮りました。
今回かいた絵は、車が走るために上からアスファルトで舗装されるそうですが、数十年後に道路の修繕工事を行うときアスファルトをはがすので、そのとき絵が見られるそうです。もしそのとき絵を見ることができたら、素敵な思い出がきっとよみがえりますね。
今日のハッピータイム
今日のハッピータイムでは、それぞれの学年に応じて、高学年では「川柳エンカウンター」を、他の学年では「ルックアップ&足じゃんけん」を行いました。「ルックアップ&足じゃんけん」では、アイコンタクトでペアをつくることで、お互いの信頼関係を深めます。「川柳エンカウンター」では、自分がつくった川柳を詠み合うことを通して、より多くの友達と心を触れ合わせることができます。
前回よりも友達と自然に触れ合うことができていますので、どんな友達とも仲良くなれる力をつけてほしいですね。
6年生で研究授業が行われました。
今日の2校時目に、6年1組で算数の研究授業が行われました。今までに学習したことを生かし、「なぜ分数のかけ算は分母×分母、分子×分子をすれば良いのか。」について、グループや学級全体で話し合って考えました。どの児童も自分の考えを友達に伝えたり、みんなに発表したりして、とても活発な授業となりました。
5・6年生の授業では、2年生や3年生で学習したことも生かして考えます。ふだんの家庭学習を大切にして、より「わかった!」の声が授業で聞こえると良いですね。
束の間の晴れ間
白河第三小学校の子ども達は、束の間の晴れ間をつかって、今日も元気に外遊びをしていました。ドッジボールや鉄棒、鬼ごっこやジャングルジムなどで思い思いに体を動かし、全身で楽しんでいました。疲れたときは、楓の樹が楓っ子達を日差しから守ってくれます。
元気良く遊ぶと、体力的に健康になるだけでなく、心も晴れますね。どんどん外遊びしてほしいと思います。
1年生で研修授業が行われました。
1年生の図工の授業で、研修授業が行われました。今日の図工では、「こすりだすと、おもしろいところはどこかな。」をめあてに、紙にこすりだしておもしろい模様が浮かび上がるところを探しました。子ども達はウキウキしながら様々な場所を探し、色々な模様をこすりだすことに成功していました。
楽しそうな子ども達の様子を見て、良い授業だったことがうかがえました。
全国学力テスト実施
今日は6年生で、全国学力テストが実施されました。知識を答える問題や、考えて答える問題など、様々な問題があります。6年生のみんなは、一生懸命頭をひねりながらテストに集中していました。
真剣に取り組む姿を見て、さすがは6年生だと感動しました。
ハイパーQUテスト実施
今日は2年生から6年生で、ハイパーQUテストが行われました。ハイパーQUテストは、テストといってもアンケートのような問題に答えるもので、その結果をもとに子ども達がより心地よく感じる学級にするために行われるものです。
子ども達から「楽しかった」の声がいつも聞こえるよう、共通理解を図っていきます。
プール開き
5月25日(火)の業間休みに、6年生によるプール開きを行いました。目標をもって水泳学習に取り組むこと、新型コロナウイルス感染症対策を含めた安全な水泳学習について、校長先生や体育主任の先生からお話がありました。キラキラ光るプールを前にして、子ども達の「水泳がんばるぞ!」という気持ちが高まりました。
※水泳学習は6月10日頃からの予定です。
今日の給食メニューは
今日の給食は、みんなに人気の中華メニューでした。ホイコーローに春巻き、中華スープなどが出て、みんなモリモリ夢中で食べていました。たくさん食べて、身体も心も健康に!
学校でも家庭でも好き嫌いなく食べて、すくすく成長できると良いですね。
読み聞かせがありました。
今日は朝の時間に1・2年生の読み聞かせがあり、それぞれの学級で読み聞かせボランティアの方に本を読んでいただきました。前回の読み聞かせから心待ちにしていた子ども達は、目を輝かせながら聞いていました。
読み聞かせが終わった子ども達は、もうすでに次回の読み聞かせが待ち遠しいようです。本が好きな子ども達が育っていますね。
3年生で研究授業が行われました。
3年生の国語の授業で、研究授業が行われました。先生方が見守る中、3年生の子ども達はやる気いっぱいで授業に取り組んでいました。「段落の分け方」について、自分で考えたり、友達とペアで考えたりして、「段落を分けると文章が読みやすくなる」ことの良さを学習することができました。
授業を通して活発に発言する子ども達の姿を見て、日々の成長を感じられる時間でした。
プール清掃完了!
昨日6年生ががんばってくれたプール清掃ですが、今日仕上げも終わり、ピカピカのプールになりました。6年生のみなさん、本当にごくろうさまでした。最高学年として、立派な仕事ぶりでした。
プールがきれいになると、心も夏に向かっていくような気がしてワクワクしますね。
久しぶりの晴れ間
今日は夕方から雨が降り始めましたが、朝は晴天に恵まれました。2時間目の後の休み時間では、児童が元気良く遊ぶ姿を見ることができました。外で遊ぶ児童の姿は、いつもよりのびのびとしているように感じられました。
子ども達が元気に遊ぶ姿を見ていると、「がんばろう」という気持ちが湧いてきます。
〒961-0914
福島県白河市寺小路64ー2
TEL 0248-23-3243
FAX 0248-24-0296
Email:shirakawa3-e@fcs.ed.jp