出来事
プール開き・フッ化物洗口
17日(水)の業間休みの時間、梅雨の晴れ間をぬって6年生がプール開きを行いました。校長先生からは、自分の目標に向かってがんばる大切さについて、体育主任の先生からは小学校生活最後の水泳学習に向けた心構えについてお話がありました。会の最後には各学級の代表児童が目標発表を行いました。
かえでっこのみなさん、今年度の水泳学習はいろいろと制限がある中ですが、ルールや決まりをしっかりと守って安全で楽しい水泳学習にしていきましょうね。
歯質の強化とむし歯の予防に努めることを目的としたフッ化物洗口が始まって1ヶ月が過ぎました。本日18日(木)は、子ども支援課の方に来ていただき、子どもたちのフッ化物洗口の取組の様子を見ていただきました。担任の先生方の指導のおかげで、回数を重ねるごとに子どもたちもスムーズに取り組むことができるようになってきました。
算数科研究授業&児童会総会を行いました
16日(火)の5校時に6年3組で算数科の研究授業が行われました。子どもたちは、対応する辺の長さや角の大きさに着目しながら、元の台形の拡大図と縮図の共通点を調べる活動を通して、拡大図と縮図の性質について理解を深めることができました。来週25日は2年3組で国語科の研究授業が行われます。
本日6校時には、児童会総会が放送で行われました。はじめに、各委員会の今年度のスローガンや活動内容を委員長が発表しました。その後の質疑応答では、活動内容についての質問や意見が挙げられました。昨年度までにはなかった活動を計画している委員会もあり、子ども達は、「昨年度よりも、よりよい白河第三小学校を作っていこう。」という意欲に満ちあふれています。
むか~し、むかし、あるところに・・・
2年生の国語科の学習で、「しらかわ語りの会」の講師の方を5名お招きして、白河の昔話を聞きました。演目は、「かっぱとっくり」・「南湖と五郎窪」・「おとめ桜」・「庄司戻しの桜」・「藤兵衛稲荷」の5つでした。5つの班に分かれて語り手の方のお話を聞きましたが、子どもたちは、目の前でその出来事が起きているかのような語り手の上手な語り口に引き込まれていました。
かえでっこのみなさん、図書室にも昔話の本があるので、今月もたくさんの本を借りて読んでみてくださいね。
第1回漢字・計算コンクール
今日は、第1回漢字・計算コンクールを全校生で行いました。また、1年生は、漢字コンクールの代わりにひらがなコンクールを行いました。満点賞の子ども達には賞状を、合格した子ども達については合格証を後日お渡しします。惜しくも合格点に満たなかった子ども達については、来週からの強化週間の中で再テストを実施していきます。結果に一喜一憂することなく、毎日こつこつと学習をさせて、基礎・基本を身につけさせていくことができるように学校では今後も指導を継続していきたいと思います。なお、ご家庭でも子ども達への家庭学習への取り組みについて称賛や励ましの声かけをよろしくお願いいたします。
へ~ん~し~ん!!
今週の昼休みのことです。2年生の男の子が2人、職員室にいる先生を訪ねてきました。「今すぐ、2年生のフロアに来てください!」何事かと思い、職員室から一番遠い2年生フロアに急いで行ってみると、そこにはいくつかの虫かごが並んでいます。よくよく見ると、その中の一つの虫かごの中にモンシロチョウが2匹います。
「今日の朝、学校に来て、虫かごをのぞいてみたらさなぎがチョウになってたの。」
虫かごの蓋の裏には、まだいくつかのさなぎがついています。また、となりのバケツをのぞくとアゲハチョウの幼虫がサンショウの葉を食べています。
職員室への帰り道、あおぞら学級の教室の前を通ると、ここでも3年生の子どもたちが虫かごの前に集まっています。子どもたちに何があったのか尋ねてみると、先週までさなぎだったカブトムシが成虫になっているというのです。
今週も校内では、さまざまな子どもたちの発見やドラマがありました。
〒961-0914
福島県白河市寺小路64ー2
TEL 0248-23-3243
FAX 0248-24-0296
Email:shirakawa3-e@fcs.ed.jp