2018年6月の記事一覧
白河の歴史・文化再発見授業実施
本日3校時、文化財課の学芸員さんを講師に、2年生が白河の歴史・文化再発見「松平定信の業績」についての授業を実施しました。授業では、田沼意次と松平定信の政治についての比較や松平定信の白河にとっての歴史などの講話をいただきました。
生徒は、真剣な眼差しでメモをとりながら郷土の歴史について学びました。
第2回 アスリートタイム実施
本日放課後、第2回アスリートタイムを行いました。今回は、バランス感覚を鍛えようという目的で、レベル1~レベル7まで体験しました。生徒達は、自分のバラン感覚を確認しながら、必死に挑戦する姿が見られました。
【第2回アスリートタイムの様子】
2年生 歯科指導を行いました
本日、5校時 歯科衛生士の 星 みどり先生を講師にお迎えし、2年生の歯科指導を行いました。虫歯や歯周病の予防のお話やカラーテスターによる染め出しを通して、歯磨き方法などの指導を受けました。
生徒は真剣に参加し、効果的な歯磨き方法を身に付けることができました。
【歯科指導の様子】
3年生歯科講話実施
本日、5校時 3年生の歯科講話を実施しました。学校歯科医の白河歯科クリニック渡邉友彦先生を講師にお迎えし、虫歯や歯周病の予防などについての講話をいただきました。生徒は、ワークシートにメモをとりながら真剣に参加しました。
チャレンジタイム実施
本日、6校時終了後「チャレンジタイム」を実施しました。
本校では、放課後の20分の時間を利用して、基礎学力向上を目的として、学年ごとに国語、数学、英語の練習問題に取り組み、1学期は「漢字コンテスト」2学期は「計算コンテスト」3学期は「英語スペリングコンテスト」にチャレンジする時間を設定しています。今回は、80問の漢字練習にチャレンジしました。どの生徒も集中して取り組みました。
次回は、6月28日(火)にプレ漢字コンテストを計画しています。
【チャレンジタイムの様子】