今日の子どもたち

出来事

着々と

 緊急事態宣言の解除が近づいているようです。このまま、できるだけ早い時期に緊急事態宣言が解除されることを願います。

 今日は、学校再開後に効率よく、かつ効果的に授業や行事を行うために、学校にある学習教材や教具の再確認と施設の点検・清掃を全職員で行いました。また、あわせて教材・教具の効果的な使い方のミニ研修会を行いました。

 学校は着々と再開の準備を進めています。
 臨時休校以前にも増して充実した教育活動が展開できそうです。

 

【お知らせ】
 アクセスカウンターをご覧ください。「55555」が近づいています。(10時現在「55510」)
 見事「55555」に当たった方、おめでとうございます。今日は、何かいいことありそうです。

0

 学校再開に向け、施設の点検を行っていると、なんともきれいな青空が広がっていることに気づきました。
今日はとても天気のよい一日で、少し空を眺めるだけで気持ちが落ち着き、爽やかな気分になれました。

 ところで、禅の世界では「見える」「聞こえる」「匂う」「動く」「歩く」など、人が行う活動で生きていることが実感できるあらゆるものを、「空(くう)」というのだそうです。

 毎朝、自分の「空(くう)」の力があることを確認するだけでも、いいスタートがきれるかもしれません。

0

ありがとう

















「げんきにとうこうしてくれて とってもうれしいです」
 1年教室の黒板には、こう書かれていました。

 これは、大屋小学校のすべての教職員の、子どもたちに対する思いを代弁している言葉です。

 今日は、登校日。
 ほんのわずかな時間ですが、子どもたちの元気な声が戻りました。

 子どもたちの声は、やっぱりいいものです。元気がもらえます。

 次の登校日まで、また少しさみしくなりますが、いつでも教育活動が再開できるよう、しっかり準備を整えておきます。

 <今日の様子>

 1、2年生は、新しい本を借りています。
 3~6年生は、新しい課題や生活時間割表の説明を聞いています。































































































 次の登校日も元気に登校するんだよ。

0

知る人、好む人、楽しむ人

 古代中国の思想家に「孔子」という人がいます。多くの方は知っていますよね?

 孔子は、「知ることは好むことに及ばない。好むことは楽しむことに及ばない」ということを言っています。
 これを勉強で例えるなら、「ただ勉強している人は、好きで勉強している人にはかなわない。好きで勉強している人も楽しんで勉強している人にはかなわない」という感じになりますかね。
 スポーツや音楽で例えるともっと分かりやすいかもしれません。「ただ野球をやっている人は、好きで野球をやっている人にはかなわない。好きで野球をやっている人も楽しんで野球をやっている人にはかなわない」

 学校では、担任と子どもたちの掛け合いがあり、子ども同士のふれあいや学び合いがあり、子ども自身の葛藤があり、だからこそ子どもにとってやりがいがあるところで、たくさんの楽しさが生まれます。
 今、子どもたちは、その楽しさから少し遠ざかっています。
 でも、もし、自分自身で学んでいることが好きになり、自分一人で深く、詳しく知っていくことに楽しさを覚えるようになったら・・・。
 先生と、そして友達と学ぶことでこれまで以上に学校が好きになり、楽しくなることでしょう。

 学校が再開し、子どもたちが毎日登校できるようになることを、今か今かと待っています。

0

明日は登校日です

 本日より当面の間、臨時休校が延長されます。
 延長期間中も、子どもたちが安全で健康的な生活が送れますよう、ご家庭のご協力をお願いします。

 なお、臨時休校の延長に伴い、明日が登校日となります。いつも通り、8:15までの登校となりますので、ご協力をお願いします。下校は10:00です。(スクールバス 10:05)

 

 子どもたちの顔を見るのが楽しみです。

0

【重要】臨時休校期間の延長と登校日について

 福島県教育委員会からの要請を受け、臨時休校期間が延長となります。
 保護者の皆様におかれましては、これまでもご家庭における学習や生活に対するご協力をいただいて参りましたが、もうしばらくの間、ご協力をお願いします。

 休校期間の延長に伴い、登校日を設けます。これまでの学習や生活の様子について確認するとともに、新たな計画表や学習課題を配付し、これからも普段の登校日と同じような生活リズムで学習や運動に取り組んだり、健康で安全にすごしたりできるよう指導したいと思います。

 休校延長に関する詳しい内容については、添付ファイルをご覧ください。
 休校期間延長に関する連絡はメールでも配信します。

 

<臨時休校の延長期間と登校日>
 1.延長の期間  5月7日(木)~ 当面の間

 2.児童登校日  5月8日(金) 8:15まで登校、10:00下校 (バス)10:05
 ※ 通常通りの集団登下校となります。

臨時休業延長について(白河市教委).pdf

臨時休校の延長と登校日について(大屋小学校).pdf

0

日々是好日

「にちにち これ こうにち」
 毎日がよい日である、という意味です。

 これは、平和が長続きしているような状況のときに言われた言葉ではありません。

「毎日はかけがえのないものだから、その一日一日を精一杯生きていこう。」
 そんな感じでとらえるとよい言葉です。

 できることや与えられたこと、やらなければならないことに精一杯取り組んだり、難題にぶつかってもあきらめずに挑戦したり、先が見えない中で必死にゴールを探したり・・・。
 そんな一日は、きっとよい日のはず。

 日々是好日

0

学習コンテンツの紹介(追加)

 先日紹介した文部科学省の学習サイト「子どもの学び応援サイト」は、LINEを使って利用することができます。
LINEを使うとスマートフォンからも手軽に利用することができると好評のようです。
 文部科学省のホームページ上に「LINE公式アカウント」のバナーがありますので、ぜひ、そちらからアクセスしてご利用ください。
 なお、以下にURLとLINE公式アカウントQRコードを掲載します。

<URL>https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

<LINE公式アカウントQRコード>

0

根を伸ばす

「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ」

 箱根駅伝の常連校として有名な山梨学院大学陸上競技部監督の上田誠二さんが、学生に言う言葉です。
「春に美しい花を咲かせるためには、冬にしっかりとした根をはれ」=「シーズンに入ってからよい結果を出したいのなら、冬に人一倍努力をして基礎を鍛え上げろ」という意味が込められた言葉です。

 季節は春ですが、世の中の全体的な雰囲気は冬です。いろいろなことが制限され、子どもも大人も身動きがとれず、やりたいことがほとんどできません。

 保護者のみなさんも疲れていませんか?

 ただ、まだまだ我慢が必要です。大人が頑張らなくてはなりません。

 学習課題や運動課題にまじめに取り組み、しっかり自分の根を張らせようとしている子どもたちのためにも、我々大人が頑張っていきましょう。
 今の取組が、私たちの根をしっかり張らせてくれています。

 

0

臨時休校中の連休のすごし方

 明日から大型連休が始まります。
 本来であれば、子どもたちにとっても大人にとっても楽しみな休みでしたが、今年はそうはいきません。
連休中も不要不急の外出(特に他県への移動)を控えるなど、新型コロナウイルス感染症への感染予防のための取組をお願いします。
 また、引き続き子どもたちが健康で安全にすごせるよう、ご家庭での声かけをお願いします。
 詳しい内容については、学校からのおたより(下のファイル)「臨時休校中の連休のすごし方」をご覧ください。

 少しでも早く学校が再開できるよう、ご協力をお願いします。

 

 臨時休校中の連休のすごし方.pdf

0

自宅・地域確認訪問 実施中です

 本日より、各担任が自宅確認訪問を行っています。
 本来であれば、担任が保護者の皆様に直接お目にかかり、4月当初のお子さんの学校での様子や今後の学級経営方針等について伝える「家庭訪問」を実施する予定でしたが、コロナウイルスの影響でこのようなこととなりました。
 今回の自宅確認訪問では、緊急時に備える意味で各ご家庭の場所やお子さんの通学路の状況および危険箇所の確認をさせていただいております。子どもたちの安全な登下校につなげていきたいと思います。

 また、自宅確認訪問をしながら社会科や生活科の学習に役立ちそうな地域教材にも目を向けています。
 ここ大屋には、豊かな自然や広大な田畑、屋号が連なる町並みなど、学習に使えそうな場所やもの、歴史的価値のある場所やものがたくさんありますね。 

 

0

家庭学習応援プログラムの公開について

 臨時休校も2週目になりました。
 子どもたちの「学習」や「早寝・早起き・朝ご飯」、体力づくり等につきまして、今週もご協力をお願いします。

 さて、先日、福島県教育委員会より「家庭学習応援プログラム」が公開されました。
 臨時休校中の児童生徒の家庭学習の充実を目的とした動画やワークシートが掲載されていますので、ぜひご活用ください。サイトのURLは以下の通りです。

サイトURL https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/ 
 なお、上記サイトの中の動画を見る際にはパスワードが必要となります。パスワードについては、本日メールにてお知らせします。

 

 また、白河市教育委員会からは、「YouTubeによる家庭でできる運動」の動画サイトの紹介がありました。
 こちらもぜひ家族で取り組んでみてください。

幼児向け
https://youtu.be/WegbbinCEpc
https://youtu.be/E0w-kyvSxtw

小学生向け
https://youtu.be/t5JpA6s6rBE
https://youtu.be/ruy_tAmr_RY

中学生向け
https://youtu.be/XNtmrwQaSDM
https://youtu.be/R7Pivl0TzXQ

0

前例がないからやってみよう

「前例がないからやってみよう」は「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」と呼ばれる「糸川英夫」さんの言葉です。
 2010年に宇宙探査機「はやぶさ」が地球に帰還し話題となりましたが、そのはやぶさが調査を行った小惑星「イトカワ」は、この人にちなんで名付けられています。
 糸川さんは、新しいことへの挑戦を大いに推奨した人でした。

 現在、私たちは、これまで経験したことのないような苦難に直面し、これからどうしていけばよいのか迷っている人もたくさんいます。「前例がないから」困っています。学校も同じで、先が見えない不安と闘っています。
 でも、このような時だからこそ発想を転換し、前例がない分、初めてのことに挑戦しようという意欲で、登校が再開する日に向けて準備を進めています。何ができるか本気で考えています。
 子どもたちの笑顔に再会できるのを楽しみに。

【先生方は三密を避け、職員室と教室に分かれて仕事です】

















【用務員さんは、きれいな環境で子どもたちを迎えられるように、草刈りをしてくれています】

0

頭も心も体も鍛えるぞ!

 臨時休校2日目です。子どもたちの様子はいかがでしょうか?
 保護者の皆様には、子どもたちが生活のリズムを崩さずに学習や運動に取り組めるよう、声かけなどのご協力をお願いします。
 さて、この臨時休校をプラスにとらえると、「自己マネジメント力(自分で計画的に生活する力)」を鍛えるいい機会といえます。テレビやゲームなどの誘惑に負けず、自分で計画的に学習や生活を進めていくことで、よりよい学び方や社会性が育ち、学力も心の強さ(自制力)も、体力も向上するはずです!

 保護者の皆様、引き続きご協力をよろしくお願いします。










 

 ※ 21日に学校から出した「体力づくり」に関するおたよりのデータをアップします。

体力向上についてのご協力のお願い.pdf

おうちで体力向上カレンダー.pdf

0

学習サイトの紹介です。

今日から臨時休校が始まりました。
保護者の皆様におかれましては、子どもたちが健康で安全に生活できるよう、ご理解とご協力をお願いします。

臨時休校中の学習につきましては、担任より課題が出されておりますので、計画的に取り組むよう声をかけていただきたいと思います。

なお、学校からの課題以外にも、以下のサイトを活用した学習もおすすめです。ぜひ、お子さんとご覧になってみてください。

1.算数「うでだめシート」/東京書籍
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dlf80/emwz9263.htm
 → 学年ごとにプリントが準備されています。

 

 2.臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ/光村図書
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
 →国語の教科書の4・5月分の内容の音読が聞けます。

 

 3.子どもの学び応援サイト/文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 →様々な教科の学習ができる総合サイトです。文部科学省のお墨付きです。

0

臨時休校中もご協力をお願いします。

明日からの臨時休校を控え、各学級では学習のまとめや休校中の取組についての確認などを行っていました。
休校中も、リズムを崩すことなく、しっかり生活できそうです。

1年生は、数の学習です。
今日は、10までの数のまとめをしていました。
































2年生は、パソコンの学習です。パソコンを使ってお絵かきをしました。
とても上手にかけています。
































3年生は、臨時休校中に取り組むことの確認です。
















4年生は、算数のまとめです。
プリントを使って、習熟を図っています。
















5年生は、歯の衛生週間の標語を考えています。
なかなかの傑作ができあがっています。
















6年生は、算数で対称の学習です。
休校中に復習に取り組めるように、特徴をまとめていました。

































明日からは、家庭での学習、生活、運動、等となります。
休校中の課題については、学年通信でお知らせしますので、内容を確認しながら計画的に取り組むよう子どもたちに声をかけてください。
保護者の皆様のご協力を、よろしくお願いします。

0

やるべきことをしっかりと

 22日(水)からの臨時休校を控え、各学級では、授業と並行して休校に向けての取組(準備)が行われていました。どんな状況であっても、やるべきことにしっかり取り組むその姿をうれしく思いました。
 臨時休校中も生活のリズムを崩さずにしっかり生活、勉強し、7日には、全員が元気に登校してくれることを願います。

 

【3年生は、算数の授業】

先生:「10×3は、10+10+10+10・・」
子どもたち:「ちがいます。10が3つです。」



































5年生の算数は、立体づくり
上手にできました。



































1年生の算数は、「5は◇と△」というような、数の分解の学習


































 2、4、6年生は、休校に向けた準備をしていました。
 2年生は、図書室から本を借りています。
 4年生は、漢字の学習の準備。
 6年生は、休校中の課題全般についての確認です。

0

臨時休校のお知らせ

 このたびの緊急事態宣言の発令および福島県教育委員会からの要請を受け、白河市内の全小中学校が、4月22日(水)~5月6日(水)まで臨時休校となります。3月に続く臨時休校ということで、保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、子どもたちの安全を第一に考え、ご理解とご協力をお願いいたします。

 なお、臨時休校中のすごし方につきましては、本日配付したおたよりや学級通信をご確認の上、健康で安全なものとなりますよう、重ねてご協力をお願いいたします。

 また、臨時休校に伴い、以下の内容が延期となります。

〇 家庭訪問
〇 各種検診
〇 集金 

 

<本日配付したおたより>

臨時休校のお知らせ(市教委).pdf
大屋小 臨時休校のお知らせ.pdf
臨時休校中の過ごし方.pdf

0

うりゃ~!

今日も外は快晴。

3校時。校庭では1、2年生が体育の授業をしています。

今日はタイヤを使った運動に挑戦。

タイヤの上を渡り歩いたり、タイヤの間を走り抜けたり、タイヤの上にジャンプして乗ったり、様々な運動に取り組んでいました。そして、ほとんどの男の子がタイヤに乗るときに叫ぶ声が「うりゃ~!」

気合いが入っています。


















「うりゃ~!」
















5年生の書写は教頭先生の授業です。

















3年生の算数は、かけ算の復習です。
9×7=5×7+4×7・・・ノートもバッチリ。

 

































4年生は、理科の観察で見つけた昆虫を作っています。


































6年生の手作りマスクがたくさんできあがりました。

0

Let's be friends!

 今日は木曜日。外国語指導の先生と図書館司書の先生が来てくれる日です。

 

3年生の外国語活動の授業をのぞいてみると、名前を伝えながら「友達になろうよ。」とやりとりをする活動中。

「My name is ~. Let's be friends.」

 

 保護者のみなさんも、誰かと友達になりたいときには、ぜひ使ってみてください。

「Let's be friends!」

 【3年外国語活動:とても楽しく活動しています。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方、図書館では、司書の先生が貸し出しの準備中。子どもたちのためにありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【図書室:貸し出し準備、OKです。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年算数:数字を書く学習】

先生 「場所や形に気をつけて書くんですよ。」

子ども 「は~い。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 上手に書けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年算数:集中して筆算の練習問題に取組中。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年学級活動:学級目標を決めています.】

 4年生のキーワードは「にほんいち」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ途中ですが、こんな感じで進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年算数:小数を10倍、100倍、1000倍すると・・・】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年昼休み:行ってびっくり! なんと、手作りマスクを作成中。】

 今日も充実した一日でした。

0

ようこそ1年生!

15日(水)の児童集会では、「1年生歓迎の集い」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【生活集会委員会の子どもたちが、学校にまつわる問題を出してくれました。】

(例)「大屋小学校に、桜の木は何本あるでしょうか? ①約30本 ②約40本 ③約20本」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【1年生が、正解だと思う番号を指で答えます。】

 「正解は・・・①です!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【頑張った1年生に手作りのプレゼント!】

 

 生活集会委員会のみなさん、ありがとうございました。

0

虹の池

 大屋小学校には、「虹の池」という池があります。

 平成4年に作られたもので、メダカやカエルがいるために理科の観察で使われたり、休み時間に子どもたちの憩いの場になったりしています。

 実は、池の奥には、「虹の川」と呼ばれる川も存在します。現在は水が流れていませんが、かつては石垣の上から水が滝のように流れ落ち、その水が校舎前を50m近くにわたって流れる立派な川でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【池の周りですごす子どもたち】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【虹の川!】

 水が流れていた頃は、さらにきれいだったことでしょう。

0

地域のみなさんに支えられ

大屋小学校の子どもたちは、たくさんの地域の方に支えられています。

常に感謝の気持ちを忘れずに、元気に生活しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【バスの運転手さん、ありがとうございます。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【見守り隊のみなさん、ありがとうございます。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【桜が満開の学校に、今日も元気に登校です!】

 

 そして本気の授業が始まります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【4年国語:わからない言葉はすぐに辞書でチェック!】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【3年国語:大事な文章や言葉に線を引き、場面の様子をまとめます。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【1年算数:動物と同じ数だけ色をぬります。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【2年:テスト中・・・おじゃましました・・・】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【5年理科:パソコンで雲の動きを調べています。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【6年算数:立体の特徴をまとめています。】

 

 本気の学びが、学力の向上につながります。

0

花は咲く

今日は、朝からきれいな歌声が・・・

どこから聞こえてくるのかと校舎内を歩いてみると・・・

歌声の主は6年生でした。

音楽の授業で、東日本大震災のあとに作られた名曲「花は咲く」を歌っていました。

歌詞の一節に「誰かの歌が聞こえる 誰かを励ましてる 誰かの笑顔が見える」というものがあります。

いい歌は人を励まし、笑顔にしてくれます。

ありがとう6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【6年音楽:花は咲く】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【3・4年生体育:今日のメニュー】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ぶら下がり20秒・・・「きつい~!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【一組終わればアルコール】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【換気もしっかり】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でも「きつい~!!」

0

緑の少年団 結団式

4月13日(月)の3校時に、緑の少年団結団式が行われました。

団長の6年生が「校舎や校地内の美化活動に一生懸命取り組みます。」と、今年度の決意を述べた後に、新入団員の3年生に帽子とスカーフを贈呈しました。

みんなで力を合わせ、緑いっぱいのきれいな学校にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【団長のあいさつ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【緑の帽子とスカーフの贈呈】

0

算数の研究校?

 教室を訪問すると、今日は、なぜか算数の授業がほとんど。

子どもたちがしっかり考えている姿が、すごくいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【1年生は、数字の勉強です。3をそら書きしています。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【2年生の課題は、2桁+2桁のたし算】

 これをおはじきを使って表現すると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【こうなります! 素晴らしい!】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【4年生の課題】

 子どもたちの考えは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「正解!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【5年生は、整数と小数を比べています】

 わかったことは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「Good!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【3年生は理科です。春の生き物をまとめています】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【6年生は1学期のめあてを決めています】

 全員で内容を決めてから、グループごとに掲示を作っています。

0

第1学期 各種行事の中止、延期等について

 新型コロナウイルス感染予防に向けた学校の取組に対しましては、深いご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

 先日、無事に第1学期がスタートしましたが、現在、新型コロナウイルス感染症の問題は、予断を許さない状況になっております。今後も子どもたちの感染を予防するため、白河市教育委員会からの指示および校長会の申し合わせにより、1学期に実施予定だった学校行事やPTA行事等を以下のように中止、延期いたします。

 中止の内容につきましてはとても残念なことではありますが、子どもたちの健康を第一に考えてのことですので、ご理解をお願いします。

 延期の内容につきましては、社会的な状況を見極めた上で、適切な時期と内容を検討した上で行えるよう努力して参ります。

<4月10日現在の変更内容>

 1.授業参観、PTA総会、懇談会(4/17予定) → 中止
   ※ PTA総会については、要項を配付して内容を確認していただきます。
 2.運動会(5/23予定) → 秋に延期 ※ 9月下旬に実施の方向で調整中です。
 3.市鼓笛パレード(5/26予定) → 中止
 4.大信地区3小合同修学旅行(6/24予定) → 秋に延期 当番校で日程調整中
 5.大信地区小学校の交流活動 → すべて2学期に延期
 6.PTA学年行事 → コロナウイルス問題が終息した後に実施を検討

 

 なお、上記の内容に関するおたよりを本日配付しましたので、ご覧ください。

 ※ おたよりの電子データを添付します。ホームページでもご覧いただけます。

第1学期 行事の変更について.pdf

第1回授業参観の中止について.pdf

PTA総会の中止について.pdf

学校だより 1号.pdf

0

盛りだくさんな一日

今日は盛りだくさんな一日です。

通常の学習に加え、身体測定、方部児童会、交通教室が行われました。

それぞれの活動に真剣に取り組む子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【朝の放送から一日がスタート!】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【1年音楽:知っている歌を探しています】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【2年算数:買い物の代金を計算しています】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【3年算数:実は、友達の考えを説明しています】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【方部児童会:顔合わせです】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【交通教室:橋本巡査部長さんより交通安全についてのお話しをいただきました】

 

 とてもいい1週間でした。

 来週も元気にがんばろう!

0

今日も充実!

 大屋小学校周辺では、昨日の夕方にヒョウが降り、激しい雷も轟きましたが、今日はいい天気です。

子どもたちの活動も充実しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【満開の桜の下を登校】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【5年理科:雲の動きを観察しています】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【6年外国語:今年度初めてのALTの先生による授業です】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【児童が帰った後は、しっかり消毒】

0

みんな本気です

大屋小学校の子どもたちのよさの一つが、物事に本気で取り組むところ。

どの子もしっかりがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【2年:国語 春の様子を読み取っています。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【5年:学活 1学期の係を決めています。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【1・2年:体育 しっかり体力をつけるぞ!】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【3年:国語 音に関係する言葉を探しています。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【6年:算数 図形の学習の復習です。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【1年:給食 もりもり食べています。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【4年:給食準備 給食前のあいさつだって本気です!】

0

授業が始まりました!

 今日から本格的に教育活動が始まりました。

どの子もやる気に満ちた表情で学習しています。

みんな、いいスタートを切っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【元気に朝の歌(校歌)を歌う6年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【学び合う4年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【パソコンを使った学習も始まりました】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【校舎周りの桜も もうすぐ満開です!】

0

令和2年度もよろしくお願いします。

 本日より、令和2年度の教育活動が始まりました。

 今年度も、どうぞよろしくお願いします。

 新型コロナウイルス対応のための臨時休校から、約1ヶ月ぶりの登校となりましたが、みんな元気に登校することができました。休校期間中のご家庭での対応に心から感謝いたします。

 まだまだ予断が許されない状況が続きますが、引き続き、ご理解とご協力をお願いします。

 

 本日は、着任式、始業式、入学式が行われました。

 入学式は、新入児童、保護者、教職員、在校生代表児童の出席のもとで行われました。とても元気な10名の新入児童を迎えることができて、とてもうれしく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【着任式、始業式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【入学式】

0

今年1年、お世話になりました。

今日は、仕事納めです。片付けや掃除も終わり、先日の書写指導で書いていただいた「飛躍」の文字を掲示しました。

さて、今年1年間も大変お世話になりました。1年間をふり返ってみると、本校の教育活動は、多くの方に支えられて成り立ち、充実したものになっていることをつくづく感じます。特に、ボランティアの皆様におかれましては、早朝や天候が悪い中でも登校指導をしていただいたり、児童のため先生方のために草刈りをしていただいたりしました。もっとたくさんあるので書き切れません。その場で、または折を見て、児童や先生方に、見えないところ、目立たないところを多くの方に支えられていることを丁寧に伝えていき、感謝の気持ちが育めるようにしたいと思います。また、来年もよろしくお願いいたします。

 

 

0

教室の中には・・・

冬休みの初日ですが、4年生と5年生が教室にいる生き物の世話をしに来ました。4年生はウーパールーパー、5年生はメダカ。冬休み中は、当番を決めて様子を見に来ることを決めたようです。また、児童がいない教室には、クリスマスツリーや正月飾りなど児童手作りの作品が残っています。

0

第二学期が終わりました

86日間の2学期が終わりました。長い2学期は、行事や体験活動の多く、児童はぐんぐん成長しました。また、教育委員会の計画訪問もあり、授業を始めとした教職員の取組を見直し改善できた学期になりました。がんばったお子さんをぜひ誉めてください。

 

 

0

学級対抗長縄跳び大会

体育委員会主催の長縄跳び大会が行われました。

大屋小学校では、毎年3学期に縄跳び大会を行っていますが、体力と学級づくりのために、学習発表会や義秀マラソン大会が終わった頃から、縄跳びに取り組ませています。今年度も県教委主催の縄跳びコンテストに参加し、昨年度を上回る成績を残せるよう、児童も先生もがんばっています。

0

赤い羽根募金

生活・集会員が、赤い羽根募金の呼びかけをしました。募金は、自分のお小遣いの中から無理のない範囲で協力することになり、登校してきた児童は、自分のお小遣いの中から持ってきたお金を募金箱に入れました。

0

書き初め展に向けて

今年度は、3~6年生の毛筆の指導に、特別非常勤講師の先生に来ていただいています。今回は、書き初め展に向けて、ご指導をいただきました。また、昼休みには「飛翔」の文字を書くパフォーマンスを見せていただき、その素晴らしさに、児童も先生方も感動しました。

0

児童集会で2年生が発表

先週の児童集会では、2年生が生活科で勉強したことを、劇やクイズを取り入れながら発表しました。発表の中には、ドーナツ作りを教えてくださった渡部さん、ログハウスを自分で建てた縄田さんなど、お世話になった方々のお話しが出てきました。地域の皆様、ありがとうございました。

0

土曜授業日にしめ飾りを作りました

昨年度に引き続き、高橋さんを講師に、今年度も土曜授業日にしめ飾りを作りました。あいにくの欠席者がいましたが、全校児童、全員が見事に時間内に完成させて家に持ち帰ることができました。高橋さんは、この日までに、段階標本を作成したり、一人分ずつに材料をまとめたり、初心者でも楽しく創れるように様々な工夫と準備をしてくださいました。ありがとうございました。

0

大信地域学校保健委員会を大屋小で開催

地域学校保健委員会は、これまで各学校で開催してきました。今年度は、大屋小学校を会場に会場に、初めて小中合同で開催しました。

小学校の実態については、「肥満度が高い児童の割合高く、虫歯が多い」ことが課題として挙げられました。また、講師に白河康生総合病院・福島県立医科大の竹島太郎先生をお招きしまして、「塩とこどもの健康」についてご講演いただきました。内容の濃い充実した会議となりました。

0

読書郵便は今日まで

図書委員と司書の先生が「読書郵便」という、往復はがきのようなスタイルおすすめの本を紹介していくイベントがあります。今日が、その「読書郵便」の最終日。児童から児童へ、児童から先生とへ郵便が届きます。全校児童が、読書をするように工夫しています。今年度は、1人40冊が目標です。10月末日で平均22冊の達成。3月までにどのくらい冊数が増えるのか、楽しみです。

0

ブックトークで

しらかわ語りの会の方の御協力で、今年もブックトークをしてくださいました。1~3年生までは、動物や恐竜の本、大きな生き物や小さな生き物のお話、4~6年生は妖怪に関する本の紹介や読み聞かせ。紹介されたどの本も、子ども達が手に取って読みたくなる本ばかり。すてきな時間となりました。その様子をご覧いただいた方々からも、「お話の聞き方がいいですね。」とのお褒めの言葉もいただきました。ぜひ、お子さんと本や読書の話をしてください。

0

大信幼稚園児が来ました

今日は、大信幼稚園から入学する園児が、大屋小に来ました。1年生が昇降口でお出迎えし、その後、1年生教室へ案内しました。読み聞かせ、お店屋さんごっこ、1年生体験、校歌の紹介と続き、最後は学校案内で終了。楽しい体験に、幼稚園児は大喜び。1年生の皆さんも、準備と発表をがんばりました。

 

0

児童集会で「紙鉄砲」

今日の昼休みは児童集会。担当は、5年生。「みんなで紙鉄砲を作ります」のかけ声の後、次々と紙鉄砲の勢いのある良い音が鳴り続きます。これらのことに、児童は大喜び。そして、5年生に教わりながらの紙鉄砲を作り、あちらこちらで良い音が響きました。楽しい時間となりました。

0

緑の少年団

緑の少年団の活動として、春に咲くチューリップの求婚とパンジーの苗を植えました。

風が少々冷たかったのですが、青空の下、みんなで活動することができました。

0

がんばった 義秀マラソン記録会!!

今年の義秀マラソン記録会は、1週間遅れで19日に実施しました。青空が見えた朝でしたが、開始予定時刻の10時半に近づくにつれて、小雨が降ってきました。そういった中でも、お子さんのがんばりを応援するために、多くの保護者が学校に来ていただき、皆さんの大声援と拍手の中、子ども達は本気になって楽しく走ることができました。特に、今年度は、ほとんどの児童が自己ベスト記録だったり、過去の記録を上回る新記録が出されたりしました。ありがとうございました。

 

0

資源回収では、大変お世話になりました。

第1回資源回収が、1日に行われました。予定では、6時から開始でしたが、その前から車を出して回収をしていただきました。また、何人もの地域の方が、直接、学校に運搬をしてくださりました。改めて、保護者や地域の皆様の温かなサポートを感じました。ありがとうございました。

0

地域ボランティア~見守り隊の御協力、ありがとうございます~

今月の連休明けに、地域の皆様向けに、児童の登下校の安全見守りボランティアを募集しました。早速、日和田地区と上小屋地区での御協力の申し出をいただいたところです。早速、今朝は朝7時10分から児童に明るく声をかけ、学校まで一緒に歩いてくださいました。ありがとうございました。そして、これから、どうぞよろしくお願いします。

 

0

御声援ありがとうございました

昨年度の移杖式から、こつこつと練習をしてきた鼓笛。昨日は、運動会の疲れが少し残る子ども達でしたが、聞いてくださる方のために、全力で演奏をがんばりました。演奏後は、額から汗も流れ、やり遂げた満足感でいっぱいでした。

御声援ありがとうございました。

 

0

本日の運動会は、大成功!!

大屋小の運動会が、本日開催され、開会式・閉会式に、全員の児童が参加して、14:00には無事に終えることができました。スムーズな進行のもと、楽しく安全に終えることができましたのは、PTA会長をはじめ保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

0

運動会は、いよいよ明後日!!

今日は、運動会の予行練習。全体の流れを確認しました。日中、大変日差しが強く、暑い日となりましたが、水分補給をしながら、誰一人体調を崩すことなく、無事に終えました。明後日の運動会が、とても楽しみになりました。保護者の皆様には、当日までの児童の健康管理をどうぞよろしくお願いします。

また、当日も30度を超える日になりそうです。応援の皆様も、体調管理と、当日の水分等の準備など暑さ対策をお願いします。

0

奉仕作業への御協力、ありがとうございました。

毎年、運動会前に行っている奉仕作業。土曜の早朝、また、出勤前の貴重な時間にもかかわらず、多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。今回は、地域ボランティアの高橋さんと用務員さんが事前に、何度も草刈りをしてくださり、とても助けていただきました。おかげさまで、当日は、校舎内の環境整備も行えました。

0

1年生を迎える会

昼休みの児童集会では、生活集会委員会が企画した「1年生を迎える会」を開きました。

2~6年生が体育館で、1年生を拍手で迎えることから始まりました。

内容は、学校に関するクイズ。短い時間でしたが、1年生は上級生が準備した会に楽しく参加することができました。

0

児童会総会

新年度になり、新しい組織で児童会が始まります。児童会総会では、各委員会の委員長より活動のめあてや内容が発表されました。また、これらの発表に対しても、多くの質問が寄せられるなど、これからの活動が活発になされることが期待されます。

0

虹の川に水が入った

学校にある「虹の池」は、児童がとても気に入っている場所です。

冬の期間は、凍っていた池でしたが、徐々に、水の中の生き物が元気に動き始めました。そして、これまで、虹の池からつながる「虹の川」にも昨日からようやく水が流れ込み、春を感じるこの様子に、児童は大喜びです。

 

0

全校児童で運動を ~大屋っ子タイム~

毎週火曜、木曜の業間は、「大屋っ子タイム」。全校児童が集まって運動をします。今年度2回目になる今日は、全校児童で鬼ごっこ。思いっきり走り、思いっきり逃げて、くたくたになるまで走りました。先生方も加わって、楽しい時間となりました。

0

交通安全教室を行いました。

大信駐在所の吉田さんをお招きして、交通安全教室を行いました。まず、児童代表の6年生に家庭の交通安全推進委員の委嘱状を交付した後、交通事故に関するお話を聞きました。教室の後は、一斉下校となり、歩き方についても見ていただきました。

0

楽しい体育

1,2年生の体育は、同じ時間に設定しています。ですから、教室での国語や算数と違って、グループでの活動ができます。今日は、2年生が1年生にやり方を教えながら、仲良く学習しました。2年生ががんばる姿を見て、1年生もさらにがんばりました。1年生も2年生も、どちらも楽しい体育の時間でした。

0

ふくしま学力調査を行いました

4年生から6年生を対象とした「ふくしま学力調査」が行われました。問題の答え方が通常の単元テストと異なり、解答用紙の準備も必要なので、児童は緊張気味です。今回受けた国語と算数の2教科のテストが基準となり、児童一人一人の今後の変容を追っていきます。お子さんが帰宅したとき、ぜひ話題の一つにしてください。

0

おいしい給食に大満足!!

今日の献立は、「ごはん、親子汁、鮭の揚げ浸し、ゴボウサラダ、牛乳」でした。大信給食センターでは、魚を苦手とする子どもたちが多いので、いつもおいしく食べられるお料理を考えてくれています。今日の「鮭の揚げ浸しは、小保手を丁寧に取り除き、片栗粉をつけて外はパリッと、中はふっくらと揚げたあと、おいしい醤油のタレをかけてありました。そのため、皮ごと残さず食べることができました。

 

0

今日から給食がスタート

今日から3日間、1年生は3校時になります。3校時の後は、連絡帳を書いたり、持ち物の片付けをしたりしてから、早めに給食の時間としました。幼稚園から食べ慣れている給食です。全員が残さずおいしそうに食べることができました。保護者の皆様、ご安心ください。

また、3校時は、方部児童会を行いました。通学班ごとに集合場所と集合時刻、車による登校の際の連絡法などを確認しました。

 

0

「大屋のよい子は54名」

大屋小校歌の2番に「大屋のよい子と育ってこおう」という歌詞があります。大屋の子どもたちは、素直でさわやかでそして子どもらしさがあふれている子どもたちです。まるで、歌詞をそのまま目標にして生活をしているようです。今日の入学式で6名の1年生を迎え、大屋のよい子は54名になりました。今は、不安な気持ちの1年生とご家族の皆様だと思います。私たち教職員はもちろん、学校のお兄さんやお姉さんに遠慮なくご相談ください。

54名の良い子たちを、学校、家庭、地域の皆様とともに大屋の良い子へとさらに育てていきたいと思います。

 

0

大屋小学校に4名の先生が来ました。

今日から31年度が始まりました。始業式、入学式の前に、今日からお世話になる先生方との挨拶の会「着任式」を行いました。お世話になった先生方とのお別れはとても残念ですが、新しい先生との出会いで、子どもたちの新たな良さを引き出してくれることと思います。これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

0

本気でがんばったなわとび記録会

 2月7日、大勢の保護者の皆様が応援する中、なわとび記録会を行いました。児童は、記録会に向けて、ぴょんぴょんタイムで全校で、体育の時間や休み時間には学級で、空いている時間や自宅では個人で、コツコツと練習を重ねてきました。その努力が実を結び、新記録が数多く見られました。また、新記録には届かなくても、自己最高記録や昨年を上回る記録が出されたことは、大変うれしいことです。一方、思うように力を発揮できなくて涙をこぼす姿も見られましたが、悔しい気持ちでいっぱいになっていることがこれまでの頑張りを表しているようでした。

この日に行った長なわとびについては、県教委主催の「なわとびコンテスト」に登録していて、見事6年生が県内第一位となりました。一人一人の技能がよかったこと、そして息を合わせて取り組めたことが、その理由です。

おめでとうございます。

0

食育の授業が行われました

大信中学校の栄養教諭の田家先生をお迎えして、3年生と5年生で、食に関する指導を行いました。

3年生は、「かむこと」についての学習。授業の最後に、一人一人がかむことに関するめあてを立てました。翌日の給食には、めあてのとおりに食事ができているか、再度、来校して3年生と一緒に給食を食べていただきました。

5年生は、家庭科の時間につくった「みそしる」を思い出しながら、5大栄養素とバランスの良い食事について考えました。授業の最後には、一人一人がより栄養のバランスの良いみそしるを考えました。翌日、田家先生からは、子どもたちの考えたみそしるの一つ一つにコメントをつけて学校に届けてくださいました。

 

 

0

伝統行事継承事業「団子さし」

今年度も大信公民館が主催する「団子さし」が10日(木)に行われました。団子作りを指導してくださる地域の方を手配してくださり、また、団子作りに関わる材料や用具のすべてを準備してくださいましたのが公民館。また、団子をさす「ミズキの木」は、PTAや地域の方の御協力によって準備していただきました。さらに、当日は、1,2年生の保護者にも来校していただき、体験活動のお手伝いをいただきました。

多くの方々のお力をいただきながら地域に伝わる団子さしを体験した子どもたち。地域の方々の思いを感じる大切な時間にもなりました。御協力、ありがとうございました。

0

日産自動車の出前授業

5年生の社会科で日産の方をお招きして、学習をしました。大屋出身の方が担当として来校し、会社の仕組み、工場での仕事をDVDや体験型のゲームを活用しながらわかりやすく説明してくださいました。物をつくることは、「より速く、正確に」仕事をすることの大切さ、信頼を得るためにはいい加減な仕事をしないことなども学び、キャリア教育としても大変意味深い時間となりました。

0

第3学期が始まりました。

明けましておめでとうございます。

さて、いよいよ平成30年度3学期が始まりました。始業式では、児童代表の3名から、新年の抱負を聞くことができました。「当たり前のことを当たり前に」行動できること、そして「やる気 本気 明るくさわやかに」児童が学習活動の励むことができるよう、教職員一同で取り組んで参ります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

0

土曜授業でしめ飾りつくり

先週の土曜授業日に、地域講師の高橋様をお招きして、しめ飾り作りをしました。児童は、講師の先生の説明を聞きながら、楽しく作って完成させることができました。この体験活動を開催するまでには、学校に何度も足を運んで、打ち合わせや材料確認、そして前日と当日の準備の他、言い尽くせないほどたくさん支え御協力をいただきました。

特に、全員が使った稲わらは、刈り取ってから一度も雨に濡れないようにかんりしたこと、そのおかげできれいな色をしたわらで作ることができたことを聞いて、さらに感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

0

大信地区三校交流会

今年度最後の三校交流は、3,4年生です。今回も、信夫第一小学校に集合して交流学習を行いました。三年生は、学級活動と食育(カルビー出前授業)。4年生は、体育と食育と、初めての試みの合同給食。年に1度の交流学習、参加者全員が楽しく学ぶことができました。

 

0

義秀マラソン記録会

毎年恒例の「義秀マラソン記録会」が開催されました。

これまで、体育の時間やらんらんタイムで、練習を重ねてきた子供たち。

今年度は、素晴らしい記録が続出しました。

御声援、ありがとうございました。

0

おもちゃフェステバルにご招待

2年生の生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」でおもちゃを作り遊び方を工夫して楽しむ会「おもちゃフェステバル」に全校児童と先生方が招待されました。招待のおかげで日頃忙しい6年生も、楽しい昼休みの時間を過ごすことができました。

0

みんな頑張った 学習発表会

今年度の学習会も、1年生の「はじめのことば」から始まり、6年生の「おわりのことば」で終了しました。

全校合唱で「にじ」「ふるさと」を発表した後は、各学年の発表です。

1年生は、劇「おおきなかぼちゃ」

2年生は、劇「北風と太陽~The north wind and the sun~」

3,4年生は、ダンス「ドラえもん」・歌唱「夢をかなえてドラえもん」・合奏「ひまわりの約束」

5年生は、歌・和太鼓・南中ソーラン「にっぽんのうた みんなのうた」

そして、6年生は、創作劇「宝はどこだ」

全員が頑張った一日となりました。きっと今日は、たくさん誉め言葉をもらったことでしょう。

 

 

0

校内学習発表会

19日(金)は、学習発表会。当日は、演技に集中しますで、予行練習となる校内学習発表会。これまで、各学級で児童と担任が着々と準備をしてきました。劇、ダンス、歌、合奏などがありますが、毎年恒例の6年生による創作劇もあり、盛りだくさんです。

0

体育専門アドバイザーの学校訪問

県教委の事業に小学校体育専門アドバイザーの派遣事業があります。本校でも、昨年お世話になった岡部先生に来ていただき、体育の時間や特設陸上部の指導をお願いしました。体育の時間が大好きな子供たち。岡部先生のアドバイスによって、より体を動かすことが楽しくなったようです。

0

白河市歴史・文化再発見事業

白河市歴史・文化再発見事業は、身近で起こった白河戊辰戦争に興味をもたせ、日本の歴史について関心を高めさせるねらいで行いました。対象は6年生。講師は、白河市より派遣していただきました。講師から、学区内の上小屋地区は当時宿場町として栄え、新選組にかかわる人物も宿泊したというお話を聞いて、大屋地区の歴史についてもさらに興味を持つことができました。

0

避難訓練

今日の避難訓練は、職員室の湯沸かし室から出火したことを想定しての訓練になりました。いつも通り、先生方の指示をよく聞いて、落ち着いて行動することができました。

避難の仕方を練習した後は、白河消防署大信分署から3名の講師をお招きして、消火練習と放水による消火見学をしました。最後は、消防服やホースに、直接触れる体験をしました。

0

いのちの授業

吉岡先生をお招きしての「いのちの授業」。今回は、5年生を対象に行いました。生命の誕生について学んでいる児童は真剣な眼差しでしっかりとお話を聞いたり、発表したりしていました。授業後は、「赤ちゃん人形」をやさしく抱く姿が見られました。

0

「りっちゃんサラダ」が給食に出ました

1年生の読み聞かせで司書の先生に読んでもらった「りっちゃんサラダ」が給食に出ました。お話を聞いていた1年生は、いつも以上にもりもりと給食を食べました。児童の中には、「お家の人にも作ってもらう」と話してました。お話に出てくる食べ物は、実際に食べてもおいしかったようです。

0

サラダでげんき

19日(水)の給食に「りっちゃんサラダ」が提供されます。これは、絵本「サラダでげんき」に出てくるサラダで、主人公のりっちゃんがお母さんを元気にするために作ったサラダです。そこで、今日の昼休み、学校司書の先生に、1年生への読み聞かせで「サラダでげんき」を読んでいただきました。来週の給食に出てくるサラダが楽しみになったようです。

0

ブックトーク

今日は、年1回のブックトークが行われる日。白河語りの会よりボランティアで2名の先生が、上学年と下学年をそれぞれ担当して、子どもたちを楽しいお話の世界へ案内してくださいました。

0