今日の子どもたち

2021年1月の記事一覧

かかってきなさい!

 小学校で学習する算数の内容で、5本の指に入るほど大事なものが「かけ算」です。
 かけ算は2年生で学習する「何が何でも克服しなければならない課題」です。
 そんな、すごく大事な「かけ算」に、大屋小の2年生の子どもたちも果敢に挑んでいます。
 そして、どんどん覚えています。

 ところで、大屋小学校には、かけ算を完璧に覚えることができたかをテストする部屋があります。
 それが、「九九ボスの部屋」。
 子どもたちにとって、ここが最後の難関です。
 早くここをクリアして、目指せ「かけざん九九マスター」!

 

 ちなみに、クリアできれば合格メダルがもらえます!
 担任の先生とスクール・サポート・スタッフの先生が、心を込めて作ってくれました。

 2年生の健闘を祈る!

0

あとひとつ

 マー君こと、田中将大選手がプロ野球「楽天」に復帰します。
 大屋小学校では、12月15日(火)に楽天球団のスタッフを招いて、ベースボール型ゲーム(ティーボール)の講習会を実施していました。
 本物に触れることはとても大切なことで、子どもたちは大喜びでしたし、実際に技術も向上しました。
 そんな縁があるチームの話題だった上に、スーパースター復帰というニュースだったので、とてもうれしく思いました。

 
 「あとひとつ」は、田中選手が楽天の選手時代に登場曲として使っていた曲です。
 「もう少し頑張れば願いが叶う」的な内容を歌っていて、きっとメロディーを聴けば、わかる人がたくさんいると思います。
 頑張っている時、辛い時、苦しんでいる時に元気がもらえるとてもいい曲です。

 学校にも、元気がもらえるものがたくさんあります。
 その一つが「子どもたちの本気の姿」です。

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 言葉遊びの学習で、問題を作っています。
 「たいいくかんの中には◇◇がいる」(答え)たい
 「すいかの中には◇◇がいる」(答え)いか
 こういう問題をたくさん考えました。
 

【2年:国語】
 「おに遊び」の文章を読んで、遊び方などについてまとめています。
 
【2年:図工】
 版画をやりました。
 今日は「刷り」の作業です。
 

【3・4年:体育】
 ボール運動です。
 今日も、ボールの「スロー&キャッチ」と「ドッジボール」を楽しみました。
    

【4年:音楽】
 めずらしい楽器の演奏を体験しました。
 音楽に合わせてたたいたり、振ったりしています。
 

【5年:理科】
 電磁石の実験です。
 コイルの巻き数と磁石の強さの関係を調べました。
  

【6年:算数】
 まとめの時間です。
 テスト + ドリルにしっかり取り組みました。
 

 今日も、「できるまで」「納得するまで」本気で取り組む子どもたちでした。

0

渡る世間は・・・

 節分が近づいています。
 今年は、124年ぶりに2月2日が節分になるそうです。
 各教室を訪問すると、節分を前に、自分の心の鬼を追い出す準備をしていて、「渡る教室 鬼ばかり」状態です。

   
 困った鬼は、一刻も早く追い出しましょう!

 

<今日の子どもたち>
【6年:外国語】
 英語の授業ですが、中学校生活の様子を学びました。
 

【5年:学級活動】
 6年生を送る会について話し合いました。
 絶対に成功させようと、みんな真剣です!
  

【4年:外国語活動】
 学校にある、いろいろな教室の名前を学びました。
 

【3年:書写】
 タブレットを使って習字です。
 動画で筆の運びを確認し、いざ清書です。
  

【2年:生活】
 「成長アルバム」を作ります。
 小さかった頃のことを思い出しながら、記事を集めます。
  

【1年:図工】
 1年間をふり返り、楽しかったこと、うれしかったことを「にっこりニュース」にまとめます。
 どんなニュースができるか楽しみです。
 

0

おいしさ ぎゅ~!

 今日の給食に、福島産牛肉を使ったサイコロステーキが登場しました!
 いよいよ、給食に牛ステーキが出る時代の到来です!
 給食の後に子どもたちに感想を聞くと「美味しかった!」という声がたくさん聞かれました。
 中には、「牛肉(ぎゅうにく)のおいしさが、ぎゅ~っと詰まっていました。」と、「ぎゅう」という言葉をかけて答えてくれた子どももいて、思わず吹き出してしまいました。
 大信学校給食センターのみなさん、今日も美味しい給食をありがとうございました!


 今年は、新型コロナウイルスの影響で、例年のように県産農産物の消費が進んでいません。
 県では、県内産の食材を給食に利用する学校や給食センターに補助金を出し、消費を促進することで県内農家のみなさんを応援しています。
 福島県の愛もぎゅ~っと詰まった給食です。

0

国語が一番

 今日は、1時間目から子どもたちが学習する様子を見に行きました。(普段は2時間目から)
 小学校では、1時間目に国語の授業をすることが多く、今日もすべて「国語」でした。
 国語は、小学校で一番多く学習する教科で、1年生などは1年間に300時間以上も勉強し、6年間の合計は、1500時間近くにもなります。(ちなみに中学校で一番多く学習するのは「英語」です。)
 それだけ大切な学習なんです。
 今日も、それぞれの学級で、読んだり、書いたり、考えたり、調べたり等、充実した国語の授業が行われていました。

<今日の子どもたち>
【1年:国語】
 カタカナを使って文章を書く学習に取り組みました。
 カタカナもすいすい書けるようになっています。
 

【2年:国語】
 「おにごっこ」という教材の授業です。
 どんなタイプの鬼ごっかがあるか、まとめています。
 

【3年:国語】
 「ありの行列」という教材の授業です。
 まずは、じっくりと音読に取り組みました。
  読む姿勢が素晴らしい!

【4年:国語】
 ドリルでローマ字の復習をしました。
 英語にもつながる大事な学習です。
  終わった子は、節分に向けた準備を・・・
 「自分の中の鬼を見つける」 = 「心と向き合う」
 大事な時間です。
 

【5年:国語】
 意見文を書く学習です。
 自分が決めたテーマについて、意見を書いていきます。
  

【6年:国語】
 言葉の意味を調べています。
 文章を正しく、深く理解するために大切な活動です。
 

 

0