出来事
おしい!
2年生の算数の授業は、「1mに近いのはだれだ!」という課題で、長さの学習が行われていました。
子どもたち一人一人が1mだと思う長さの紙テープを準備し、一つ一つの長さを測りながら、だれの予想が近かったかを調べました。
驚いたのは、全員の紙テープが「ほぼ1m」だったこと。
一番近かった子の紙テープなんか「1m1cm5mm」です。
おしい! たった1cm5mmのずれでした。
いや~、ビックリしました。
きっと、担任の先生は、普段の生活の中で「1mはこれくらい」を意識させているのだと思います。
さすがだなぁ。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
「どうぶつの赤ちゃん」という話の学習です。
今日は、今まで見たことのあるどうぶつの赤ちゃんの様子を発表しました。
【3・4年:体育】
バスケットボール型ゲームの学習です。
「セストポートボール」や「ゴールゲーム」に取り組みました。
どんどんミニバスケットボールに近づいていきます。
【5年:総合】
6年生を送る会の準備をしました。
パソコンを使って「何か」を作っています。
子どもたちに「秘密にしてください!」と、言われたので詳しくは書けません。
【6年:算数】
今日は、面積の学習のまとめです。
面積を求める発展問題に取り組みました。
福は内!
今朝は、全校朝の会が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、放送で実施しました。
校長の話では「節分」の話題の中で「心の中の福」について話をしました。
学校の節分(豆まき)というと、「心の中の鬼」を追い出すことが定番です。
自分の苦手なこと、できないことを克服しようということで、「◇◇鬼、出て行け~!」とやります。
もちろんそれはそれでよいのですが、意外と「福は内!」をやっていないんです。
苦手なこと、できないことを「鬼」だとすると、自分のいいところや得意なことは「福」です。
鬼を追い出すことも大事だけれど、いいところを伸ばす「心の福を増やす」ことはもっと大事だと思うのです。
今年は、「福は内!」をたくさん叫ぶ節分にしたいです。
今日もしっかり勉強して、自分を伸ばす子どもたちです。
【1年:算数】
100より大きい数の学習です。
はじめに100から0までを逆に唱え、その後、100より大きい数について考えました。
【2年:算数】
かけ算を完璧にするために「81マス計算」にチャレンジしています。
時間を計りながら、速く正確に答えられるように特訓です!
【3年:算数】
2桁×2桁のかけ算に挑戦です。
今日は、筆算のやり方について考えました。
【4年:算数】
面積の学習です。
今日は、発展問題に挑戦しました。
【5年:算数】
割合の学習です。
プリントのまとめの問題に取り組みました。
【6年:国語】
今日から新しい学習(単元)に入りました。
まずは文章を読んで、最初の感想を書きました。
【保健室前の掲示】
保健室の前には、「心の健康に関する鬼は外!」の掲示があります。
あみだをたどっていくと、鬼を追い出す方法がわかります。
かかってきなさい!
小学校で学習する算数の内容で、5本の指に入るほど大事なものが「かけ算」です。
かけ算は2年生で学習する「何が何でも克服しなければならない課題」です。
そんな、すごく大事な「かけ算」に、大屋小の2年生の子どもたちも果敢に挑んでいます。
そして、どんどん覚えています。
ところで、大屋小学校には、かけ算を完璧に覚えることができたかをテストする部屋があります。
それが、「九九ボスの部屋」。
子どもたちにとって、ここが最後の難関です。
早くここをクリアして、目指せ「かけざん九九マスター」!
ちなみに、クリアできれば合格メダルがもらえます!
担任の先生とスクール・サポート・スタッフの先生が、心を込めて作ってくれました。
2年生の健闘を祈る!
あとひとつ
マー君こと、田中将大選手がプロ野球「楽天」に復帰します。
大屋小学校では、12月15日(火)に楽天球団のスタッフを招いて、ベースボール型ゲーム(ティーボール)の講習会を実施していました。
本物に触れることはとても大切なことで、子どもたちは大喜びでしたし、実際に技術も向上しました。
そんな縁があるチームの話題だった上に、スーパースター復帰というニュースだったので、とてもうれしく思いました。
「あとひとつ」は、田中選手が楽天の選手時代に登場曲として使っていた曲です。
「もう少し頑張れば願いが叶う」的な内容を歌っていて、きっとメロディーを聴けば、わかる人がたくさんいると思います。
頑張っている時、辛い時、苦しんでいる時に元気がもらえるとてもいい曲です。
学校にも、元気がもらえるものがたくさんあります。
その一つが「子どもたちの本気の姿」です。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
言葉遊びの学習で、問題を作っています。
「たいいくかんの中には◇◇がいる」(答え)たい
「すいかの中には◇◇がいる」(答え)いか
こういう問題をたくさん考えました。
【2年:国語】
「おに遊び」の文章を読んで、遊び方などについてまとめています。
【2年:図工】
版画をやりました。
今日は「刷り」の作業です。
【3・4年:体育】
ボール運動です。
今日も、ボールの「スロー&キャッチ」と「ドッジボール」を楽しみました。
【4年:音楽】
めずらしい楽器の演奏を体験しました。
音楽に合わせてたたいたり、振ったりしています。
【5年:理科】
電磁石の実験です。
コイルの巻き数と磁石の強さの関係を調べました。
【6年:算数】
まとめの時間です。
テスト + ドリルにしっかり取り組みました。
今日も、「できるまで」「納得するまで」本気で取り組む子どもたちでした。
渡る世間は・・・
節分が近づいています。
今年は、124年ぶりに2月2日が節分になるそうです。
各教室を訪問すると、節分を前に、自分の心の鬼を追い出す準備をしていて、「渡る教室 鬼ばかり」状態です。
困った鬼は、一刻も早く追い出しましょう!
<今日の子どもたち>
【6年:外国語】
英語の授業ですが、中学校生活の様子を学びました。
【5年:学級活動】
6年生を送る会について話し合いました。
絶対に成功させようと、みんな真剣です!
【4年:外国語活動】
学校にある、いろいろな教室の名前を学びました。
【3年:書写】
タブレットを使って習字です。
動画で筆の運びを確認し、いざ清書です。
【2年:生活】
「成長アルバム」を作ります。
小さかった頃のことを思い出しながら、記事を集めます。
【1年:図工】
1年間をふり返り、楽しかったこと、うれしかったことを「にっこりニュース」にまとめます。
どんなニュースができるか楽しみです。
おいしさ ぎゅ~!
今日の給食に、福島産牛肉を使ったサイコロステーキが登場しました!
いよいよ、給食に牛ステーキが出る時代の到来です!
給食の後に子どもたちに感想を聞くと「美味しかった!」という声がたくさん聞かれました。
中には、「牛肉(ぎゅうにく)のおいしさが、ぎゅ~っと詰まっていました。」と、「ぎゅう」という言葉をかけて答えてくれた子どももいて、思わず吹き出してしまいました。
大信学校給食センターのみなさん、今日も美味しい給食をありがとうございました!
今年は、新型コロナウイルスの影響で、例年のように県産農産物の消費が進んでいません。
県では、県内産の食材を給食に利用する学校や給食センターに補助金を出し、消費を促進することで県内農家のみなさんを応援しています。
福島県の愛もぎゅ~っと詰まった給食です。
国語が一番
今日は、1時間目から子どもたちが学習する様子を見に行きました。(普段は2時間目から)
小学校では、1時間目に国語の授業をすることが多く、今日もすべて「国語」でした。
国語は、小学校で一番多く学習する教科で、1年生などは1年間に300時間以上も勉強し、6年間の合計は、1500時間近くにもなります。(ちなみに中学校で一番多く学習するのは「英語」です。)
それだけ大切な学習なんです。
今日も、それぞれの学級で、読んだり、書いたり、考えたり、調べたり等、充実した国語の授業が行われていました。
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
カタカナを使って文章を書く学習に取り組みました。
カタカナもすいすい書けるようになっています。
【2年:国語】
「おにごっこ」という教材の授業です。
どんなタイプの鬼ごっかがあるか、まとめています。
【3年:国語】
「ありの行列」という教材の授業です。
まずは、じっくりと音読に取り組みました。
読む姿勢が素晴らしい!
【4年:国語】
ドリルでローマ字の復習をしました。
英語にもつながる大事な学習です。
終わった子は、節分に向けた準備を・・・
「自分の中の鬼を見つける」 = 「心と向き合う」
大事な時間です。
【5年:国語】
意見文を書く学習です。
自分が決めたテーマについて、意見を書いていきます。
【6年:国語】
言葉の意味を調べています。
文章を正しく、深く理解するために大切な活動です。
あぶくたった 煮えたった
♪~
あぶくたった 煮えたった
煮えたかどうだか 食べてみよ むしゃむしゃむしゃ
まだ煮えない・・・
と、歌いながら遊ぶ鬼遊びえを、子どもの頃によくやりました。
歌の最後に「おばけ~!」の言葉が出ると、「きゃ~!」と大声を出してみんなが逃げる、結構盛り上がる遊びでした。
今日、4年生が理科の授業で「水を温める実験」をしました。
協力して実験器具を準備し、安全面を考えてゴーグルをつけ,、
準備を完璧にして、いざ点火!
火をつけてまもなく、小さな泡が出てきます。
その後、泡が少しずつ上の方に動き出し、
そのうちモヤモヤと湯気が立ちのぼり、
さらに時間がたつと、大きなあぶくがブクブクと・・・
まさに、あぶくたったの世界に突入です。
ただ、「あぶくたった・・・」と歌い出す子はいませんでした。
いい実験でした。
すてきな友達
音楽室から素敵な歌声が聞こえてきたので、そっと中をのぞいてみると、そこにいたのは6年生でした。
歌っていたのは「すてきな友達」という曲で、まもなく卒業を迎える6年生にぴったりの歌でした。
人はみんな 誰でも
一人では 生きていけないから
いつも すてきな友達と この手をつなぐのさ
悲しいときも 仲間がいれば つらくはない
苦しいときも 仲間がいれば つらくはない
<今日の子どもたち>
【1年:国語】
ひらがなとカタカナの似ているところ、違うところを見つけました。
気づいたことをたくさん発表していました。
【2年:書写】
書写のノートを使って練習です。
最後は、丁寧に清書しました。
【3・4年:体育】
スロー&キャッチの運動です。
今日は、グループごとに「しっかり投げる」ことと「ボールをよく見て捕ること」を意識した運動に取り組みました。
【5年:算数】
パソコンを使っていますが、算数の学習です。
プログラミングのソフトを使って公倍数の学習をしました。
【5・6年:体育】
なわとびに取り組みました。
チャレンジ種目を決め、自己記録更新を目指して頑張りました。
どの学級も、すてきな友達関係が微笑ましいです。
お世話になりました
予想以上にたくさん降った雪にビックリしましたが、学校の駐車場や通学路の歩道は、昨日のうちにきれいに除雪が行われていました。
除雪作業をしてくださった除雪協力者のみなさん、保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
1週間がはじまりました。
今日も、子どもたちは元気です!
<今日の子どもたち>
【6年:国語】
冬の言葉について学習しました。
言葉の意味や使い方を、プリントの問題で確かめました。
【5年:算数】
割合の学習のまとめです。
練習問題に取り組みました。
【4年:理科】
「水のすがたの変化」の学習です。
今日は水を温めている時の様子や温度の変化について予想しました。
ちなみに、水が沸騰する温度の予想最高は「500℃」でした。
【3年:社会】
「事故や事件からくらしを守る」の学習です。
自分たちの登下校を見守ってくれている人や協力体制について考えました。
【1・2年:体育】
ボールを投げる、捕る運動に取り組みました。
仕上げは、ドッジボールです。
今週も、いい1週間になりますように!
〒969-0303
福島県白河市大信下小屋字西宿85
TEL 0248-46-2152
FAX 0248-46-3813
E-mail ohya-e@fcs.ed.jp